シマノリール総合スレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257名無し三平 (ワッチョイ 9ab7-KRXG [61.215.178.62])
垢版 |
2020/04/12(日) 11:50:28.83ID:oYSWgc5I0
素材と強さがようわからんのだけどこんなかんじ?

重量

アルミ冷間鍛造>チタン>マグネシウム>CI4>強化樹脂>アルミ>鉄

強度

アルミ冷間鍛造>チタン>鉄>マグネシウム>アルミ>CI4>強化樹脂

コスト

アルミ冷間鍛造>チタン>マグネシウム>アルミ>CI4>強化樹脂>鉄
0258名無し三平 (ワッチョイ 3b89-x6Fi [14.13.128.32])
垢版 |
2020/04/12(日) 12:07:36.16ID:I11lXE680
重量は重い方から
チタン>アルミ>マグネシウム>ガラス強化樹脂>ci4

強度は硬さなのか粘りなのか腐蝕しにくさなのか何をもって強いというのかで変わる

コストは
チタン>マグネシウム>アルミ>ci4>樹脂
ただし工程とか生産数で変わる

なんで鉄が入ってるのか分からないのと、冷間鍛造は使える部分が限られてるから入れてない
0261名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 14:58:54.58ID:cnnGTBq80
重量に対する強度はマグネシウムが最強だよ。
比強度はチタンよりも上だけど腐食に弱いよね。
それにマグネシウムもチタンも純粋な元素と合金では性質が別物。
鉄と鋼程の違いがある。
0266名無し三平 (ワッチョイ 5a24-slfm [221.29.94.141])
垢版 |
2020/04/12(日) 16:21:49.12ID:Ktq5Ejhv0
消耗品なら永遠に変わらない巻き心地を目指して作ったりしない
0268名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 16:38:58.14ID:cnnGTBq80
>>267
2〜3年なら2〜3年変わらない巻き心地と言わなければならない。
そうでなければ嘘、誇大広告になる。
犯罪行為じゃねーの?
0270名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 16:52:04.68ID:cnnGTBq80
>>269

267がそうは書いてない。
0276名無し三平 (ワッチョイ 9ab7-KRXG [61.215.178.62])
垢版 |
2020/04/12(日) 18:06:33.91ID:oYSWgc5I0
なんにしろキャッチコピーだからね。
妄信しちゃう人は釣り以外でも買い物苦労してそう。
0277名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 18:14:00.94ID:cnnGTBq80
>>276

論点は 「267がそうは書いてない」
0280名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 18:56:41.94ID:cnnGTBq80
>>278
だから受け答えがずれてる。 そんな事も解からないの?
頭もリールみたいにクルクルしとけよ・・ちったぁ馴染むかもしれんぞ。
0282名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 19:10:51.20ID:cnnGTBq80
>>281
だからなんだ?で延々と流す戦法かよw それはとりあえずまともな受け答えをしてからやれよ。
だからどうしたの?だから・・だから・・・バカの一つ覚えのセリフ連投じゃ・・・だからなんなのよぉ〜?Ww!
アニメで観たセリフかぁ〜? どちてボーヤに似てるな?w
もうお前は答えれないみたいだから答えなくていいよ。
0284名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 19:14:32.48ID:cnnGTBq80
>>283
誰に言ってるのかハッキリさせろ
0292名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 22:28:36.34ID:cnnGTBq80
>>290
耐候性と経年劣化は含まれてんの?
0293名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 22:35:51.22ID:cnnGTBq80
>>290
人をバカ呼ばわりした分野においてすぐ説明(どうせ言い訳だろうけど)できないの?
0296名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 22:44:38.44ID:cnnGTBq80
>>295
オイオイw
聞いてるのはそんな事じゃぁないぜ?
0301名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:08:30.55ID:cnnGTBq80
>>298
だから?は引っ込んでろよアブラムシに用は無い
0303名無し三平 (ワッチョイ 236d-m8t6 [124.141.15.82])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:15:11.26ID:j7tm48i90
>>297
CFRPの中にも色々製法(PAN系、PITCHI系等)があるしレシピもあるから同じ見た目にはならん
どこのメーカーにレシピ送ってどの製法で発注してんのかは企業秘密だからこの先は想像にしかならん
0304名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:16:45.37ID:cnnGTBq80
>>302
じゃあ、キッチリとその間違いを説明してもらおうか。

説明ってのは (だから?、だからなんなの?)といったお前みたいな返答の事ではないという事をしっかり理解しておくように!
0306名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:32:15.32ID:cnnGTBq80
>>305
なんだよ? 何も指摘できないのか?
「間違いが多い」 とはいくつの間違いから多いんだ?
俺が素材に対して説明書きしたのは 261 の1回だけだと思うがなぁ?
どう間違ってるのか説明してもらおうか。
0307名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:37:02.34ID:cnnGTBq80
ダメだこりゃw
305はちょっかいばかりで役に立たん雑魚フグだったようだなw
0309名無し三平 (ワッチョイ ffa6-slfm [210.191.89.157])
垢版 |
2020/04/12(日) 23:50:02.05ID:cnnGTBq80
>>308
なにデキネー同士で団結してんだよ?
オメーら何も俺の書いてる事覆せなかったじゃねーか。
まっ、似た者同士で仲良くしとけやw
敵の敵は味方・・・だよなっ!WWWWWwwww じゃぁ〜〜なぁ〜〜〜www
0311名無し三平 (ワッチョイ 5715-7UnY [58.95.142.141])
垢版 |
2020/04/13(月) 00:04:19.05ID:3/cY2UIu0
んでお前らはこんな状況でも釣りに行くのか?
0313名無し三平 (ワッチョイ 3b89-K8Ri [14.11.66.224])
垢版 |
2020/04/13(月) 06:26:59.21ID:StBz+QJH0
昨夜は盛り上がったんだな。
>261 のアホが逃走したのは分かった。マグネシウムが最強ってそりゃ知識が間違ってる。比重ならカーボンに敵うわけもない。
0314名無し三平 (ワッチョイ 734c-4BYx [182.166.104.147])
垢版 |
2020/04/13(月) 07:51:23.31ID:Vlh+t+LH0
>>290
ザイオンやci4+がどうしてCFRPと思うのか。あんなん樹脂成形射出しただけだぞ。CFRPは成形後にオートクレーブで焼き入れするから全く別物だぞ。それに積層タイプだし。CFRPが最強ならルビアス最強伝説になる。
シマノ、ダイワのイメージ戦略に乗せられてるぞ!
0315名無し三平 (ササクッテロ Sp3b-m8t6 [126.35.143.37])
垢版 |
2020/04/13(月) 09:20:05.90ID:PNYpubwsp
>>314
長繊維使ったロッドに使うカーボンシートもCFRPの一種だし短繊維を混ぜ込んで成形射出したものもCFRPの一種
ザイオンは短繊維を限界まで混ぜ込んだのが売りのCFRP
ci4のレシピはわからんしアブのc6も細かい事までは書いてないからわからん
0316名無し三平 (ササクッテロ Sp3b-m8t6 [126.35.143.37])
垢版 |
2020/04/13(月) 09:23:42.74ID:PNYpubwsp
>>314
後あくまでも重量比強度だから常識的なリールに使われるボディサイズに収まるだけの量だと厚みが薄くなるから厚みで強度比較するとマグネシウム合金の方が強い
金属ボディのリールと同じ重量までCFRPを使ったらクソデカいリールになっちゃう
0320名無し三平
垢版 |
2020/04/13(月) 09:42:13.63
>>316
果たして本当にそうだろうか?
ダイワの同サイズMGボディとザイオンボディ重量差は僅差

IOS Factory社長のブログ
2月9日 「20ルビアスと18イグジスト 徹底比較検証 〜3/4」より
https://www.ios-factory.com/diary.html

ルビアス FC LT 2000S-Pの殻:24.3g
https://www.ios-factory.com/200209-8.jpg
イグジストFC LT2000S-Pの殻:26.8g
https://www.ios-factory.com/200209-9.jpg
0321名無し三平
垢版 |
2020/04/13(月) 09:44:53.12
ダイワ公開情報と元にした机上計算ではこうなる

♭♪#ダイワリール総合スレ121#♪♭
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1584962544/2

2 名前:名無し三平[sage] 投稿日:2020/03/23(月) 20:25:40.75
20ルビアスと18イグジスト、どっちが高剛性だろうか? 数値で検証

ダイワが公開しているザイオンとマグネシウムの比弾性(比剛性)は
ザイオン 100:マグネシウム 87、マグネシウムに対しザイオンは 87%の重量で同等の剛性となる
https://www.daiwa.com/jp/fishing/function/reel/1194095_4319.html

ルビアスとイグジストの空ボディの重量は
ルビアス 24.3g:イグジスト 26.8g、イグジストに対しルビアスのボディ重量比は 90.067%
https://www.ios-factory.com/200209-8.jpg(ルビ:24.3g)
https://www.ios-factory.com/200209-9.jpg(イグジ:26.8g)

単純計算で 90.067/87=1.0422≒104.2% ルビアスの方が高剛性
結論、ルビアスはイグジストより 104.2% 強い
0325名無し三平
垢版 |
2020/04/13(月) 09:59:53.96
>>323
そうだよ、Mg並の剛性をより軽く実現できるのがCFRP
シマノは理に適った半プラを積極的に採用している事になる
0327名無し三平 (ワッチョイ 734c-4BYx [182.166.104.147])
垢版 |
2020/04/13(月) 10:32:41.97ID:Vlh+t+LH0
質問
上の方にあるCFRPのグラフで強さと軽さが分かったけどザイオンやci4+も同様のスコアって何かデータあるんやろか?
確かにCFRPは凄いのは分かるけど、ザイオンやci4+がグラフのようなCFRPと同じとは到底思えないのよね。
似てるようで細分化すればまた違う結果やと思う
0328名無し三平 (ワッチョイ 734c-4BYx [182.166.104.147])
垢版 |
2020/04/13(月) 10:44:08.58ID:Vlh+t+LH0
追記
CFRPの中で製法やカーボンの織目を使ったCFRP、オートクレーブを使ったCFRPと様々あるなかでリールに使われているCFRPって、どれほどのスコアがあるのか知ってるのなら教えて欲しい。
そうしたら半プラの有効性やザイオン、ci4+リールが再認識されるんじゃないかな〜と思ったりします
0329名無し三平
垢版 |
2020/04/13(月) 10:47:17.38
>>327-328
材の特性なんてトップシークレットの企業秘密、積極的に出す訳ないじゃん
ダイワがフラッグシップに据えたザイオンの優位性説明として出してもこの程度(イグジはザイオンボディを捨てたが)
https://www.daiwa.com/jp/fishing/function/reel/1194095_4319.html
https://www.daiwa.com/jp/fishing/column/technology/contents/1188522_4201.html

あとはこんなので体感できる
https://youtu.be/D0ik7Y8Qo6k?t=175
0330名無し三平 (ササクッテロ Sp3b-m8t6 [126.35.143.37])
垢版 |
2020/04/13(月) 11:37:52.93ID:PNYpubwsp
>>327
エンジンオイルとかPEラインとかと同じで作ってるのは数社しか無いと思う
その中からダイワとかシマノはチョイスして発注してるだけだからね

俺はグリスメーカーとドラググリス作るべく打ち合わせに同席した事あるけどこのグリスはクレーン用なんですが○○(有名所)がギアグリスとして発注頂いておりますとか言われてああ、別にグリスに限らずいろんな物が転用されてるだけなんだなと思ったよ
IOSのギアグリスとかも元はどっかのメーカーが別の用途で開発したものをパッケージ変えて小分けにして異常な値段で売ってるにすぎない
0334名無し三平 (アウアウカー Sa43-QMTh [182.251.226.72])
垢版 |
2020/04/13(月) 12:41:07.86ID:Ms6eCi5Ja
シマノs字機なんざどうでもいいわ
中途半端な剛性ならダイワみたいに軽さ極振りか剛性極振り機出せば良いのに
0341名無し三平 (ワッチョイ b63a-JulG [119.24.76.37])
垢版 |
2020/04/13(月) 14:14:14.54ID:/Zk0EYas0
>>340
必要ないから
0348名無し三平 (ワッチョイ dbbc-jz5X [180.144.105.39])
垢版 |
2020/04/13(月) 15:54:37.99ID:TzR0uK+10
>>346
それ不良品だから販売店へクレーム
0350名無し三平 (JP 0Hc6-0DgC [203.205.117.142])
垢版 |
2020/04/13(月) 16:04:14.37ID:/d6X2MrOH
>>346
ネジ回すと軸も共回りしちゃうんでしょ?無印ストラで俺もなった。軸のカシメが不良なんだよ

俺はネジ回す時にラジアル方向にテンション掛けながら何とか回ったけど、結局シマノに修理出して直してもらった

供回りして緩まないようだったら無理しないでシマノに出した方がいいよ
0352名無し三平 (ワッチョイ 574c-LQTm [58.188.53.144])
垢版 |
2020/04/13(月) 16:50:09.69ID:fFvNt5RN0
ノブのガタなくしてベアリングも入れてると
指先に無駄な入力が減る分相対的に変化がわかりやすくなる
感度のダイナミックレンジが広がる感じ
といっても微妙な差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況