X



日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(16)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2020/02/06(木) 08:06:31.47ID:L281O6YM
日本のフライフィッシングの衰退の原因をあらゆる角度から
考えるスレです。
あくまでもフライフィッシングの衰退に関係したネタなら何でもOKです。
ただし、いずれも自己責任でどうぞ。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559611331/
0734名無し三平
垢版 |
2021/10/28(木) 21:08:47.79ID:AqbSS0qW
ある程度の衰退は仕方ないやろな
0735名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 15:13:57.81ID:bm08Q7At
釣れる場所も少ないしな
0736名無し三平
垢版 |
2021/10/29(金) 20:56:32.37ID:42TRqT+d
この前東山湖行ったけどあんなメジャーな管釣りでもフライは100人中3人だった。入れ食いしてたけど
0737名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 15:02:51.20ID:RyajHFQN
衰退したのは
やる人が少なくなったから
仕方がないやろ
0738名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 15:04:49.21ID:RyajHFQN
>>736
それはかなり少ないな
90年代のブームの時は
フライの人の方が多かったらしいけど
0739名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 18:03:23.78ID:yG9ayjqj
>>738
その昔は、桟橋のフライフィッシャーしかいなかった。
周りの護岸に釣り人は皆無。
0740名無し三平
垢版 |
2021/10/30(土) 23:33:21.96ID:OiTU5Iuq
90年代は鹿留によく行ってたけどフライの方が多かった
それみて自分も始めたんだよなぁ
0741名無し三平
垢版 |
2021/10/31(日) 03:05:46.06ID:ysAyDsAE
今更衰退したもないな
0742名無し三平
垢版 |
2021/10/31(日) 07:11:20.10ID:D7g7zwRP
>>732
団塊の俺も年金等収入は月十万円代だけど貯金は1憶超えてるからな。
0744名無し三平
垢版 |
2021/10/31(日) 14:59:36.45ID:NeWiAlhI
管理釣り場ブームは
トラウトキング選手権から
初まったからなルアーが多いのは
分かるなフライの方が特別に
有利な面もあまりないしな
0745名無し三平
垢版 |
2021/10/31(日) 20:10:33.98ID:OgcBVkfC
>>742
うらやま
好きなときに好きなだけ釣りに行けるじゃん

身体が健康であればの話だけど
0746名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 09:12:22.70ID:YwrsaHUs
>>744
いやいや、管理釣場では、フライの方がルアーより圧倒的に有利でしょ。
問題は手返し。
0747名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 17:22:50.61ID:Esnlu+u7
>>746
よく聞くけどフライの手返しが悪いってどういうことなの?
0748名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 19:20:59.62ID:ovUvfecl
シマノダイワがテンカラ竿は毎年出してるけどフライ竿は出してないって時点でね
テンカラのいい所はルアーや餌のサブで持ち歩いても邪魔にならない事
ぶっちゃけ毛鉤なんてハッチしてる時だけやれば十分だし
0749名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 19:53:48.00ID:Uye5cks8
>>745
落ち着け
7億じゃなく“7憶”だぞw
0750名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 19:55:55.37ID:Uye5cks8
>>749
すまん
1億じゃなくて“1憶”だわ

7億は俺が当てた宝くじの総額だ
0751名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 20:19:11.79ID:uaAWF87L
>>747
魚が渋い時はフライの方がいいけど釣れまくってる時は投げからリリース含めてルアーの方が手返しはいいんじゃない?
俺もそう思うよ
0752名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 20:34:18.51ID:t/YAB8JA
>>751
わかるよ
なんとなくわかるんだけど
その原因は
寄せてくるのに時間がかかるから?
針を外すのに時間がかかるから?
キャストに時間がかかるから?

他にはある?
0753名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 21:35:23.68ID:VJz2x6eI
>>752
全部じゃない?
ラインをガイドに入れる時もルアーならドラグで効率いい寄せ出来るだろうし
針を外すのはあんまり変わらないように見えるけど
スプーンの重さがあるとヘッドシェイクさせれば勝手に針は外れるじゃない
キャストも魚釣ってラインをしまい込んであると飛ばす長さまである程度ラインをだすために左右に振ったりする時間が必要でしょ?
そういう意味で手返しはルアーの方がいいと思うんだけどな
魚が渋い時は圧倒的にフライだと思うけどね
0754名無し三平
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:51.44ID:t/YAB8JA
>>753
納得しました。
0755名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 02:58:44.47ID:x6djlwp4
ブーム再来なるかな
0756名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 16:24:15.31ID:4qZvH3lT
>>755
未だ会社に巣食ってる老害が趣味フライの新入社員優遇して採用すりゃ再来根付きになるだろ
逆にルアーマンリストラ不採用にすりゃ尚更いい
0757名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 18:08:26.69ID:x5BM/5jy
接待フライフィッシングを広めるのか
0758名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 18:25:49.17ID:E0FNBFuQ
くだらねーで終わりだよ
流行らせようとして流行るもんじゃないだろ
0759名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 20:17:26.12ID:3kEaA/A3
>>758
休日は接待フライ強制参加させるんだよ
流行じゃなくて社内奉仕義務付けで根付かせるんだよ
お前が頑張れ
0760名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 20:27:47.35ID:Fxa6eggN
>>759
なんだバカかよ
時間のムダだわ
アホらし
0761名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 21:26:32.77ID:oXct916T
俺ー!フライとか面倒臭いんは
嫌やねんただ魚が釣れたら良いねん
面倒くさいことしたらしんどいやんか?
売ってるもん買ったら良いねん
↑こういう人が増えたから
フライは衰退したのだと思うな
0762名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 21:35:42.08ID:3kEaA/A3
ゴルフも接待交際費削減したら途端に衰退してゴルフショップやゴルフ場衰退してるし
フライもへらぶなもジジイが死亡したり引退したら衰退した

もう維持すんなら忘年会歓送迎会や昭和の接待ゴルフみたいに強制参加させるしかないだろう
0763名無し三平
垢版 |
2021/11/02(火) 21:49:46.58ID:eqXIVipC
>>762
今までは興味ないだったのがイヤなモノにノミネートされるだけだと思うんだが
0764名無し三平
垢版 |
2021/11/03(水) 04:25:59.12ID:YF4V9DWQ
俺っー!付き合いとか
接待とかで釣りしたくないねんやんか
人が多い所でもしたくないねん
釣り自体仕掛け作ったり糸結んだり
とか面倒くさいやんか?
だから釣りは嫌いやねん
飯以外は興味ないねん腹減った!

実際過去に居た人物です
0765名無し三平
垢版 |
2021/11/03(水) 06:38:52.52ID:xeCRXcgt
はぁ
俺以外フライ辞めねーかなぁ
0766名無し三平
垢版 |
2021/11/03(水) 16:45:55.76ID:s3S4BG+J
俺ー!釣りは面倒くさいから
嫌いやねん
0767名無し三平
垢版 |
2021/11/03(水) 20:58:33.91ID:NFXSdbWW
大きめの企業はわざわざ儲からないもの作らないでしょ
小さいとこがシコシコ作ってぼったくり価格でなんとか食ってく。フライはそういう界隈。
0768名無し三平
垢版 |
2021/11/03(水) 21:06:54.36ID:s3S4BG+J
フライは釣れないしな
0769名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 01:51:37.66ID:MUMPhY1t
フライフィッ寝具とか
言ってるやつが
釣りなんかする訳は無いやん
0770名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 01:54:34.15ID:MUMPhY1t
>>767
杉坂さんの所とか松井さんの所とか
岡田さんの所の事を言ってるんかな
0771名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 12:34:11.92ID:ZtxgBIkx
小さすぎww
チムコとかのことじゃね
0772名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 19:58:49.65ID:MUMPhY1t
衰退するほど流行ってないやろ
0773名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 20:00:52.01ID:MUMPhY1t
>>771
ティムコが小会社なら
フライ界隈は大体小会社やな
0774名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 20:12:53.61ID:MZ3tpd4t
資本金は10億にしてるけど従業員は100人いないからなぁ
中小っちゃ中小
0775名無し三平
垢版 |
2021/11/04(木) 23:53:04.13ID:S/tXDjDa
>>767
儲からないから新製品を出すんだよ
TIEMCOより、マーベリックの方が売上あるしな
0776名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 00:13:33.33ID:WewiTRLH
シマノアスキスがあるけど
フライタックルの新機種は出すのかな
0777名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 00:18:40.49ID:WewiTRLH
>>767
バス業界で言う所のレイドジャパンとか
ハイドアップとかDスタイルとかゲットネット
とか一誠みたいな零細企業の事を言ってるんやな
0778名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 01:49:51.93ID:WewiTRLH
フライは斜陽を迎えてるから
駄目やと思うで
0779名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 18:27:10.83ID:WewiTRLH
面倒いうざい全然釣れない
から衰退したのではないかな
0780名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 21:06:23.68ID:WewiTRLH
西山さんが居なくなって
ザ・フィッシングがフライフィッシング
の放送をしなくなってからが
末期でブームの衰退だと思うな
0781名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 22:10:43.29ID:fnjrAGb8
岩井さんの番組はしばらくあったけどな
0782名無し三平
垢版 |
2021/11/05(金) 22:42:36.33ID:f0+EHWEs
誰々が〜なんてのでもってるブームは衰退してあたりまえ
0783名無し三平
垢版 |
2021/11/06(土) 07:39:44.10ID:e4Fv5LNF
そもそもフライショップがダメ。
オイラが以前行ってたとこなんて、初心者お断りだからな。フライ始めたいって客が来たら、上○屋とかで始めてとか言ってた。
面倒な初心者相手にしたくないんだろうけど。
ショップやボッタクリ価格の業界が衰退させてるようなもの。
0784名無し三平
垢版 |
2021/11/06(土) 22:52:44.13ID:VKyU5Bpo
>>783
それはひどい話だ

しかし最近は上州屋とかでフライ用品置かなくなってきてるからその場合初心者はどうしたらいいんだ

そんなやり方してたら自分もいずれ滅ぶことになるのに

頭悪いのかな?
0785名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 00:17:44.54ID:H5rY97dB
>>784
ネット通販
知識はつべから

フライショップは高齢化とシェア争いの敗北で閉店してどうぞ
0786名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 00:24:27.71ID:TDZKxrCF
まあ言っても通販もフライショップが多いんだけどね
0787名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 00:39:18.53ID:kl3kgA3w
フライショップもよくやってけれてるな
すげー不思議
0788名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 03:47:41.96ID:Q+YaeruA
衰退は仕方ないやろな
0789名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 04:06:48.67ID:mnPGP0c8
ブラウントラウトなら田んぼの用水路で釣れるけどフライなんか振ってたらアホだろ
0790名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 04:46:06.29ID:kl3kgA3w
>>789
良くこういう事言う人いるが
用水路で釣って何がおもろいの?
0791名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 07:00:26.28ID:Y3zB/AVQ
生活の為に釣って食べてるんじゃね?
タンパク質
0792名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 14:57:26.93ID:a5UktQrt
用水路ペチペチ「ボリヲタガーwww」
0793名無し三平
垢版 |
2021/11/07(日) 15:34:33.13ID:Q+YaeruA
フライの新製品は少ないからな
0794名無し三平
垢版 |
2021/11/15(月) 15:32:36.33ID:CkT4W7Jc
フライは若者がする釣りではない。のめり込みすぎて仕事を棒に振る。遠征費とかタックル費に公金使い込んで首になったヒトを知っている。そうでなくても、46時中フライのことばかり考えているから仕事どころじゃない。これが若い頃だったら、当然出世できなかった。いまだからできる釣り、それがフライ。若者はまだやめた方が良い。人生を棒に振りかねない。
0795名無し三平
垢版 |
2021/11/15(月) 19:07:17.01ID:+qZouIGf
衰退する程流行ってないと思うな
0796名無し三平
垢版 |
2021/11/16(火) 02:41:34.09ID:fIw8DITR
なんのこと言ってるんかな
0797名無し三平
垢版 |
2021/11/16(火) 07:13:49.57ID:3+kE1M5a
>フライショップもよくやってけれてるなすげー不思議

一日2〜3人も客来ればやっていける床屋と同じだろ。
0798名無し三平
垢版 |
2021/11/16(火) 08:33:09.86ID:g7uvx+De
ロッドやリールは超ボッタくりだから
0799名無し三平
垢版 |
2021/11/16(火) 13:22:18.76ID:CTrefIq1
>>794
それは仕事とプライベート分けられない人の話でしょ?
仕事できる人はちゃんとプライベートでも遊んでるよ。

それに今の若い人たちって出世望んでる人多くないから響かないよ。
出世して役職ついて、平日休日関係なしに会社のことしなきゃならなくなるなんてまっぴらごめんだね。

それにこれからの時代会社にしがみつこうとしても事業撤退したり潰れたり買収されたりで野放しにされる確率が高いから、
若くて健康な時に使える時間を放棄するのは後で後悔する可能性が高くなる。

それならできる時にやりたいことやっといたほうがいいんだよ

足腰悪くしたり、
老眼なんか入ったりしたらもう最悪だね
むしろそのくらいの歳になったらやめるつもりだよ
0800名無し三平
垢版 |
2021/11/16(火) 18:54:43.63ID:fIw8DITR
今のフライフィッシングしてる人口の
少なさやフライプロショップの少なさ
からしたら
縮小衰退するのも仕方ないと思うな
0801名無し三平
垢版 |
2021/11/18(木) 10:14:31.73ID:JY6ujK7L
道具が高いのも敷居が高い
1つやと思うなあとはキャスティングや
タイイングを教える場所を
ちゃんと提供出来るかだと思うな
0802名無し三平
垢版 |
2021/11/20(土) 16:36:15.84ID:lEMAGtlP
スレタイ一覧でフライを強調すると
ラブライブが大量に引っかかる問題
そりゃあそっちへ流れちゃうわ
0803名無し三平
垢版 |
2021/11/21(日) 21:53:20.03ID:UDLYECz+
まあμ'sは最強ですから
0804名無し三平
垢版 |
2021/11/21(日) 22:02:31.20ID:mqXZT/pB
>>801
そのキャスティングやらを教えようとする人間のキモさが問題だと思うな。敷居が高いと勘違いしてる人々が社会からも孤立しているように見えるが
0805名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 06:48:52.20ID:G/DOsNDw
普通にルアーより楽しいけどな
芸能人でフライやってるのヒロミ位しか居ないもんな
バス釣りなんかもキムタクやソリマチが流行らせたんだからフライも売れてる芸能人が流行らせないとダメだな
0806名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 07:07:53.70ID:T8c1rnP9
いやー流行らせなくていいわー
0807名無し三平
垢版 |
2021/11/27(土) 12:36:08.55ID:LF+ek8yr
ん?衰退の原因を語るスレでは?
0808名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 07:33:49.25ID:FzEL9RZV
ミムラはフライやらなかったか渓流餌釣りだけか?
0809名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 08:06:13.33ID:NHYWDyyf
狭い日本ではエサとルアーとテンカラでいいよ
後ろにスペース必要だし、混んでるとこでロールキャストでバシャバシャしたりして邪魔だし
優雅にできる海外でどうぞ
0810名無し三平
垢版 |
2021/11/28(日) 10:25:13.04ID:ixVXWWjv
boomの宮沢さんがガッツリやってたような
0811名無し三平
垢版 |
2021/11/29(月) 00:47:14.88ID:CHmTy+aC
あと、高橋幸宏、伊勢正三、武田鉄矢、もう亡くなってるけど根津甚八。どっちにしろ仏様とお爺さんばっかりだけどね。
0812名無し三平
垢版 |
2021/11/29(月) 00:49:47.39ID:CHmTy+aC
ヒロミと武田鉄矢はフライやってるうちに入らないと思うけど。Boomの宮沢さんは結構上手な感じ。
0813名無し三平
垢版 |
2021/11/29(月) 01:56:16.33ID:vnPsZFB7
あとは國村隼、田中要次
とかがフライしてる様やな
高橋幸宏に至ってわ
自身のソロプロジェクトの
グループ名にカディスピューパとか
付ける位やからかなりのフライ好き
だとは思う
0814名無し三平
垢版 |
2021/12/01(水) 12:35:18.19ID:JZLHFw42
フライ釣りを毛鉤釣りまで広げると衰退どころか繁栄してると思うけどね
ガラケーが売れなくなったからって通信事業が衰退したわけじゃないし
スティーブジョブズが日本でフライをやってたらこんな邪魔な物(リール)取ってしまえって言うよ
0815名無し三平
垢版 |
2021/12/03(金) 23:28:49.37ID:0ruiC+yA
古いロッドやらをいつまでも大事に使ってるから業界も儲からなくて衰退するんじゃない
0816名無し三平
垢版 |
2021/12/03(金) 23:31:06.15ID:eHng8CI2
>>815
ならセカンドリユースの市場拡大すれば良いのでは?
ボチボチ団塊世代も亡くなり始めた事だし
0817名無し三平
垢版 |
2021/12/03(金) 23:48:03.00ID:3QyQw/TZ
>>816
それじゃメーカーは儲からないじゃない
メーカーも毎年ニューロッドとかニューリール、ウェーダー、シューズ出さないといかんけどね
0818名無し三平
垢版 |
2021/12/03(金) 23:54:52.72ID:eHng8CI2
>>817
今の状況をみてもまずは市場活性化が先じゃないかな?
リユースでも何でもユーザー人口拡大しないと。
0819名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 00:09:22.67ID:qygUOlYA
>>818
中古と格安製品の拡充かぁ
フライフィッシングとは!
とか、語り出しちゃうおじさん達が初心者に煙たがられそうだ
0820名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 00:15:17.85ID:w2evcvTg
>>819
だからその世代は死に始めてるでしょ?
棺桶にロッド入れないでw
中古ゴルフ用品店みたいに新たに専門チェーン開いたらって話。
0821名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 00:44:18.95ID:M/PeWQ5+
新たに開かなくてもベリーにある時はあるよ
でも新品がそんなに売れないんだから中古も当然だけど少ないよね
0822名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 01:57:56.42ID:GTCzgIZD
まずはダイワが採算を取れる規模の市場になる必要がある。そこまでにいくには釣り場の
充実が不可欠。そしてフライ釣りに行く人が増えれば広告代理店のような出版社も動く。
まずは忍野のようなフィールドがいくつも必要だろうね。個人の意見としては現状の
へら鮒とかタナゴ釣りと同様な現状が静かで趣があって良いと思うが
0823名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 02:56:35.10ID:GTCzgIZD
釣り場が増えて釣果を自慢する十代二十代が現れれば、その層が良く釣れるコマーシャル
フライを求めるようになる。そうすればプレミア価格の釣れるフライも売れだして
芋ずる式にロッドやリーダーも売れるようになってくる。釣り場とブログ、動画コンテンツ
や雑誌の充実が業界の拡大に繋がる。釣り場も渓流でなく、もっと下流に目を向けるべき
だね。東京周辺なら入間川とか黒目川。間違ってもオイカワをターゲットにしてはいけない。
0824名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 07:26:23.17ID:LVFwWDMm
>>817
ウエダーやシューズはすぐ買い替えるようダメになる製品しか作らんだろ。
0825名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 08:46:15.81ID:vffeEvIm
>>823
そこら辺はもうルアーの勢力圏だからダメだろうね
スピニングみたいにフィネスみたいにバス釣りのメソッドとして選択肢に食い込めたら望みはあっただろうけど

下流の魚を下に身過ぎた時点で敗北は確定した
0826名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 11:56:04.06ID:5TliaNA6
バスプロがドラワカ辺りを使って大会で通用すれば一気に業界は潤う
0827名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 12:00:54.00ID:CiDCkwU+
>>826
その為にはトナメでフライタックル解禁だな
0828名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 13:11:10.05ID:outhmir3
ショップの経営者、店長、店員がヘタクソ
知識すらない
常連が高齢者&ハゲ
老人会のサークルかよwwww
0829名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 18:27:38.54ID:FMJ4tbSr
>>824
そうだとしたら自分がダメになり辛いシューズやウェーダー開発して売り出せばみんな買うと思うよ。ビジネスチャンスだよ。頑張って!どうせ行動出来ないと思うけど。
0830名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 21:04:09.18ID:3WkWm5+x
>>1
まともな獲物がいないし鑑札を川毎に買わなきゃならん
流行るわけない
0831名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 21:39:03.87ID:m69rcmoH
諦めなって
ゴルフとゲートボール
野球とソフトボール
ルアーとフライ
そういうこと
0832名無し三平
垢版 |
2021/12/04(土) 22:18:56.55ID:ceDdtkb0
ルアーも霞ヶ浦と琵琶湖でバスが釣れる前はフライの規模と似たような感じだったんだよ。ルアーでマウントとろうにもフィールドがしょぼくなってきて段々下火になってきたでしょ?
0833名無し三平
垢版 |
2021/12/05(日) 01:53:15.93ID:LX+4jyQy
でもなんだ。発展したのはルアーでなくてバス業界なんだよね。
業界が発展したのはタックルでなくてワーム類なんだよ。ロッドとか
はメーカーの売上の二割ぐらいしかならないしOEMだから利益もそれなりだし
折れ補償なんてつけたら利益は少ない。フライなんて完成品フライで利益を
だすどころかフライを作る道具を売ってるわけだからバス業界のようになる
要素はない。元々富裕層向けの小さな業界だったんだから昔から何も変わらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況