X



【無印】シマノ 20ツインパワー【半プラ】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0685名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:50:23.51ID:9YRwUMxm
なぜ金属ローター前提の話にしようとするの
0686名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 11:55:22.52ID:RPzynMxe
小物で遊ぶならローターなんてプラで良いから、わざわざツインパ買う必要もないからセルテで十分よ
0687名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:13:59.70ID:vYXb8zBM
金属ローターと半プラボディが超ミスマッチ過ぎる。
金属ローターで剛性ガーとか言うても、巻き上げた時にベールアームがスプールの方にたわんでは本末転倒。
別にローターがたわんでも巻き上げ力に影響ないし。
0688名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:25:09.05ID:j0rBtDQZ
巻き上げに力いる釣りするならこのリールは選択肢にハナから入らないのでは?
アルミローターはコアソリッドのあの回転には必要とステラの開発者が大分前から言ってるよ
だからステラはローターマグに出来ないって
アルミボディでプラローター欲しいならXDあるやん
あれはコアソリッドじゃないけどマグナムライトローター積んでるからねぇ
3000以上使うならXDの方が良いと思う
0689名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:36:43.38ID:uFf8JbYl
巻き上げに力がいる釣りってSW使う釣りだよねぇ。
C5000以下は正直いうとロッドに釣り合う重さがあれば何でもいいと思うし、どんな素材でも構わないと思う。
0690名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:37:03.89ID:wZGpuAwo
20ツインパ使った事ない人達が金属ローター+半プラボディのイメージだけで剛性を妄想するスレはここですか?
0691名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:48:10.88ID:9YRwUMxm
金属ローターのメリット自体は否定しないけど、汎用だからボディ剛性いらないとか言うならci4でいいしなんならツインパワー廃盤でもいいよ
0692名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:49:09.38ID:4TvM5MJu
>>644
流石にネタだろw
それぞれの魚を楽しむ為にタックル組むからバスも強く感じるかも知れんがw
わろたw
0693名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:52:55.68ID:Uf08NyEU
半プラ化は黒田ってやつのせいなのか
バスロッド基準だからこんなになったのか
0694名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 12:56:31.12ID:f/s9v44q
左側が重くなるから右にハンドル付けた方がバランスよくなるね
0695名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:02:56.71ID:wZGpuAwo
>>691
なんで半プラ化=剛性捨ててるになる?
必要十分な剛性耐久性はあるから、軽量化のためにハイブリッド化したんじゃないの?

ci4やバンキ系統とフルメタステラ系統じゃピーキーすぎるから、良くも悪くも中途半端なツインパでいいじゃんそもそも値段も中途半端なんだし
0696名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:13:47.78ID:yr90XMzT
>>695
イメージだけで剛性を妄想すんなよw
って誰かが言ってたぞ
0697名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:20:16.71ID:9YRwUMxm
>>695
素材はなんでもいいという意見に対してだよ、なんでもいいならツインパを選ぶ理由すらない

影響の小さい部分をコストダウンしつつ性能の底上げを図ったのは理解できるが、ラインナップで随一だったボディ剛性と耐久性を引き換えにしたのは事実だろ
0698名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:26:24.57ID:4HzWJi1U
ボディ剛性と耐久性を引き換えにしたというソースは?
0699名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:28:10.66ID:9YRwUMxm
>>698
これまでの他機種含めたシマノの宣伝
むしろ変わらないソースは?
0700名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:28:46.49ID:9YRwUMxm
ていうか黒田さんブログまだかね
0701名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:35:20.35ID:9xONmhN0
ツインパワーのボディ(フタとボディを組んだ状態)に求められる設計強度が7だとして
今までのフルアルミで実強度が9あるとすると、設計上も実仕様上も問題ない。
これがアルミと樹脂のハイブリッドになって実強度が8に下がっていたとしても、
設計上「ツインパワーに求められる強度」は満たしているから問題ないよね。

仮に実強度9が必要な負荷がかかって壊れたとしても、
それはツインパワーの強度では足りないからSW等を使わなかったことが問題な訳で。

今までが過剰すぎたので設計上適切な状態になったとしても、
それでツインパワーに問題があるって事には成らないと思うんだがね。
0702名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:38:04.97ID:vd5NsjtZ
剛性耐久性なんて曖昧なもんアピールして何台リール売れんの?
売れないからステラセルテですらどんどん軽量化してるんでしょ
汎用2500番全部アルミで作りました、250gです!過去最強の剛性です!
誰が買うの?ステラやセルテなら同重量で4000番5000番使えるぞ
ギアのサイズも巻き上げ力も全然違うよ?そういう軽量化のメリット捨てても重いリールに拘る意味とは?
気付こうよ自分がノイジーマイノリティだってことに
0703名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:42:01.59ID:9YRwUMxm
問題の有無ならアルテグラでも問題ないし、ローター含めフルメタルがいいなんて誰も言っていない
そもそもこれまで耐久性を売りにしてきたのはメーカー

論点のすり替えが誰かさんみたい
0704名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:53:14.49ID:j0rBtDQZ
ツインパに求められてる強度耐久性に半プラでも事足りている。
これが全てだと思う。
0705名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:56:56.95ID:vd5NsjtZ
>>703
無印ツインパの巻き心地はステラ準拠だから
XDやセルテのような軽量ローターは搭載できない
15のローターは重量だけステラに寄せた激重樹脂ローター

で?金属ローターを求めてないお前の理想のパーツ構成は?
今更15と似たようなもん作ってセルテに売り勝てるの?
完成したもんに文句つけてないでこの構成でこの重量ならよかったっていう実現可能性のある理想のツインパワーを説明してみろよ
0706名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 13:59:26.51ID:EXGr9S8R
何度買い換えれば最初からステラ買っておけば良いと
あなた達は気づくのでしょうね
0707名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:05:26.17ID:wZGpuAwo
・ツインパは自重捨てても耐久性剛性極振りしか認めない派
・(汎用リールとして)必要十分であれば軽量化許容派

今の時代、後者の方が多いの間違いないしそっちに迎合した方が売れる。
金属ローターで剛性は上がってるって話だし、もうちょい期待してみないか?耐久性不安なのはちょいわかるけど
0708名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:07:50.54ID:Nx3p53qB
19ヴァンキの時と同じ流れだなぁ、実際使ってみたら思った以上にガッチリしてたから20も心配はして無いよ。ローターナットベアリング付けれるかどうかが気にはなる
0710名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:26:36.23ID:9xONmhN0
自分が求める物と違う物は買わなければいい
ただそれだけの話であって、その違う物へのニーズを否定するのはおかしな話なんだよなあ
0711名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:30:06.53ID:9xONmhN0
計量化へ舵を切ったので買いません、それを誰も批判などしない
ツインパワーという製品としての設計上の基準をクリアしているならね
それを「ぼくがおもうついんぱわー」じゃなくなったからとひたすら批判し続けるのは滑稽ですよ
求める物じゃなくなったのならユーザーサイドは買わないという選択肢もあるのだから
必要とする機能を有するものを買えばいいし、それが高くて買えないならそれはその人個人の問題でしかない
0712名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:40:40.19ID:9YRwUMxm
>>705
ヴァンキと別型ローターのXD

選択基準が巻き心地とか笑えるけど
0713名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:44:19.71ID:9YRwUMxm
20の是非はともかく公式のローター比較動画はほんとに1kgfか?
0714名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 14:53:51.37ID:mGtbsFz8
シマノのダイワ化が進むな
ストラとヴァンキ見るとツインパもウォームシャフト1本にしてコストカットと軽量化だろ
0715シャア
垢版 |
2020/02/18(火) 15:19:42.44ID:qZ3Fe9yd
見せてもらおうか
半プラツインパの性能とやらを
0716名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 15:24:21.15ID:oVjIorK0
売れないと話にならないのも事実だしな
0717名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 15:46:13.64ID:j0rBtDQZ
向こうは向こうでシマノ化してるとか言ってたよw
どっちもどっちが正解かな
0718名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 15:47:01.14ID:g3mK9ZaZ
ま、あれだ、15の剛性ってか耐久性が良かった(フルメタルボディでギアがゴリらなかった)もんだから、半プラになって不安なんよ。

次期XDがフルメタルボディでコアソリッドにしてくれたら何も問題なし!

あっ、20のゴールド入れた、ダサいデザインはやめてね!
シルバーで頼む
0719名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 16:03:38.39ID:4HzWJi1U
>>699

変わらないとは一言も発してないが。
俺は必要にして十分の性能があると思ってるけど。

単に「引き換えにしたのは事実」と言い張ってるからソース出せと言ってるだけ。
質問を質問で返さないでくれる?答えたらそっちに質問があってまともな質問なら答える。
0720名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 16:33:07.35ID:wZGpuAwo
15ツインパより20ツインパの方が総じて弱いだろうと思い込んでいる奴がいるな。

実際耐久性弱くなってる可能性も否定はできないし、だからこそ発売してからじゃないとわかんないと思うけどね。
現時点でその思い込みは早漏だし、弱くなってたとしても19バンキ見る限り実用に問題ないと期待できる、PE3号とか巻いてゴリ巻き常用でもしない限り。
0721名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 16:38:22.60ID:mGtbsFz8
>>717
悪い意味でダイワ化してるという皮肉のつもりで書いた
歪むリールならダイワでもいい
0722名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:13:22.60ID:9YRwUMxm
>>719
これまでの機種を見れば誰が使っても分かる差異がある
そもそもメーカーがフルメタルないしハガネボディの剛性を宣伝してきた

樹脂ローターが歪むから金属ローター付けました、って言ってるのに19や20の半プラボディだけ都合よく剛性が下がらない理由があるの?
0723名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:19:15.49ID:CC8hOtQD
そもそもコアソリッドってベイトがこんだけ進化した今いるかね?
昔はコアソリッドでやってたような釣りって今はベイトでやってるわ
0724名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:23:53.36ID:j0rBtDQZ
アルミローターはコアソリッドの回転出す為ってあれ程…
剛性以外の性能面はフル無視で半プラ一点張りの批判では話にならんよ
廉価版に山程性能詰め込んだらステラが泡吹いて倒れるで
0725シャア
垢版 |
2020/02/18(火) 17:26:56.44ID:qZ3Fe9yd
アルミのステラが出たらすぐ買うんだがな
0726名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:31:23.87ID:oVjIorK0
ローターが樹脂から金属になっただと?!剛性上がった!!これは分かる
ボディの半分は金属から樹脂になっただと?!でも剛性は維持できてる!これは分からんw
0727シャア
垢版 |
2020/02/18(火) 17:37:25.98ID:qZ3Fe9yd
確かに会社的コスト的にはこれでいいんだろうが
趣味性という意味でシマノは死んだよ
シマノが初めてのリールバンタムを出した時も
ひどい話だったし
そういう体質なのかもね
シマノはしばらく買わない
0728名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:38:40.24ID:qZ3Fe9yd
名前がそのままだったwww
0729名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:45:13.29ID:wZGpuAwo
>>722
18以降、設計大きく変わったって言ってんじゃん。全く同じ年式に作られてたなら、あなたの意見に口出す人いないと思う、あくまでメーカー文句ではあるけど19バンキの強さ見てると信頼できる。

20ツインパをそのままフルメタルにすればそっちのが強いのは当たり前、そこまで必要かって話とステラある以上現実的ではないけど
0730名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:52:02.60ID:GJ13npxZ
樹脂ローターは指で握ったらたわむけどボディーは押してもたわまんやろ
そう言う事や無いんかいボディーがたわむ前提やからややこしくなるねん
半プラやとボディーたわむと何で思うんや?
わし19ヴァンキ2500はボディーたわまんど
0731名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 17:55:41.07ID:wMlHZfjr
中途半端なリールになったツインパ。
0732名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:02:18.49ID:RPzynMxe
多分金属ローター機も19ヴァンキも使った事が無い時代遅れの貧乏人が、大した魚も釣らんのに金属の方がコストかかってる気がして騒いでるだけです
哀れんで、そっとしておきましょう
既に製品化した商品に、ここで文句を言う事が金の掛からないストレスの発散なのです
0733名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:02:33.06ID:9YRwUMxm
19ヴァンキですらXDより剛性出せる新設計ってなんぞや
0734名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:10:17.50ID:qZ3Fe9yd
客センではボディ剛性はXDだったよね
0735名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:13:00.30ID:wZGpuAwo
>>733
黒田ブログの話?あれは流石に言い過ぎだと思う、そもそもあの人XD持ってないしね
0736名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:17:59.08ID:K9X1GSMC
20ツインパはボディが樹脂で脚付きフタがアルミ?
0737名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:20:24.11ID:9YRwUMxm
>>735
それ以前に05以降ツインパワーを使ってないとも書いてあった
0738名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:27:52.76ID:UiW1ygPG
文句ある奴はここに書き込むより不買しろ!
0739名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:44:29.44ID:wZGpuAwo
>>737
うんそうだね、だから20ツインパの方が圧倒的に剛性高いって書いてるところは本当?とは思うよ。
よっぽど金属ローターと新設計に信頼あるんだろうな。

だからこそ、そこは発売されてからしかわかんないっていってんじゃん、15より弱いと思い込むのも強いと思い込むのも、どっちも妄想でしかない
0740名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:46:51.00ID:Z2SrKEoq
>>732
金属の方がコストかかってるのは「気がする」んじゃなくて事実な
パーツ価格は19ヴァンキは16ヴァンキの半額だぞw
0741名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:54:39.94ID:UiW1ygPG
は?じゃーパーツから組み立てたら16の半額でできんのかよ
0742名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:55:49.49ID:VhyddpOH
なんかやたらと20ツインパワーを持ち上げる奴らが胡散臭くて気持ち悪いレベルだな。
この流れはイーガーディアンとかの類に匹敵するな。もしくは本物かと疑うレベルだわ。
カタログを眺めてニヤニヤするヲタッキーくらいしか納得しないだろと思うけど
0743名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:57:44.68ID:YZ0wvTC2
15とXDのボディ剛性は20より強いの
ローターは20が強い

どっちか好きなのを選べば良い
0744名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 18:59:50.17ID:SNGaYlcM
>>742
別に持ち上げてはない、ただ739でも言ってるように15に比べて弱くなったと思い込んだ愚痴書き込みを見ると違うよなーと思うだけ
0745名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:03:39.70ID:YZ0wvTC2
ボディ剛性に限っては弱くなってるよ
総合的には不明
0746名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:04:35.92ID:9YRwUMxm
「15より」って誰が言ってるんだろ
0747名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:09:23.04ID:2tGhZFpc
>>741
話を逸らすなよw
「低コスト」なのは紛れもない事実
ボディパーツは半額ヴァンキなら19は1万円安い
値下げしたっていいくらいのコストカットモデルだよ性能落ちず不評にもならないのは結構なことだけどな
0748名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:10:03.34ID:SNGaYlcM
>>746
じゃ何とくらべてんの?ステラ?バンキ?
それともプラローター&メタルボディ版のツインパと比べてんだったら余計たち悪いぞ、比較対象すら妄想になる
0749名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:11:50.07ID:JadMezVX
>>742
ホント毛色の違うのがいるのは俺にも分かるレベルですよw
0750名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:13:21.98ID:UiW1ygPG
前に擁護したけどさすがにしつこいな
0753名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:46.94ID:DvoB2ZuF
多分金属ローター機も19ヴァンキも(実際には)使った事が無い(メーカー広報とカタログマンセー野郎)が、大した魚も釣らんのに金属の方がコストかかってる(という事実は無視)して騒いでるだけです
哀れんで、そっとしておきましょう
既に製品化した商品(だと文句もつけられずカタログ鵜呑みにしてマウント取った気になるのが)金の掛からないストレスの発散なのです
0756名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:20:12.98ID:DvoB2ZuF
>>752
軽さがそんなに偉いならストラci4+ にci4+ ハンドルつければええんやでw
あれわざわざ金属ハンドルで重くしてるからなw
0757名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:23:28.81ID:UiW1ygPG
>>756
それで重さがいくらになるの?具体的に教えて
0758名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:24:02.09ID:SNGaYlcM
半プラがー言ってる側の方が、素材名しか見えてないカタログ厨じゃないの?と思う

19バンキの実績やら考えると、実際使わないと分からないとは言え、期待できると思う方が多数だと感じるんだけど
0759名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:32:05.60ID:U8CRjXyV
心配するな
お前の妄想だ妄想w妄想w
0760名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:39:27.23ID:GvJI/5IQ
>>757
重さにシマノ がどのくらい値段つけてるかは15ストラと16ストラの違いでわかるけど
樹脂部品の値段はci4+ かそうでないかでそんなに変わらんがシマノ そこで軽さに値段をずずいとつけてるけどなw
0761名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:41:12.46ID:GvJI/5IQ
19ヴァンキは素晴らしいコストカットリールだよ、うん。
0762名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:44:25.33ID:GJ13npxZ
お前らアルミとか金属の原価知らんのかい
0763名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:44:53.88ID:NudJeVUj
半プラが原因の剛性不足で、不具合続出のクレームの山
だったら後者のツインパは半プラは見送るはず
バンキで確証したそこそこの剛性があるのでしょう
予約したので、そう思いたい。
0764名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:51:30.04ID:GvJI/5IQ
クレームが出るような剛性不足にはなるわけないじゃん
半プラはバイオマスターやストラディック で実績あるんだし、実釣ですぐに問題も出ないように仕上げてるはず。
違うのはステラの廉価版だったのがストラディック の豪華版にかわったってこと
0765名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:53:08.87ID:/8uMo5Av
同じ材料で値段すべて同じならブランドとか一切売れんわな
機能性デザイン他、何か認められる点が存在するからその値段で売れる
理解できないのはそのセンスがないだけ
0766名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 19:57:18.46ID:fI3SQU4t
>>764
ローターが重い樹脂な15はステラの廉価版なのに
ボディが半分プラの20はストラの豪華版ってただの主観だろ
15ツインパストラだってローターで比較すれば同レベル、ステラとは雲泥の差
0767名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:00:32.46ID:NudJeVUj
なるほど、半プラで残念がってる人は
ストラディックの豪華版になった事に
不満なのね。
0768名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:03:10.89ID:U8CRjXyV
20ツインパワーは情弱専用リールだな
こんなの使ってたら恥ずかしいレベルだわ
0769名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:05:30.68ID:VpEUIsmR
15ストラディックはメジロクラスが掛かったらめちゃくちゃ巻くのしんどかった
0770名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:49.85ID:9xONmhN0
たかが数万のリールで恥ずかしいとか恥ずかしくないとかいう
感情を持てるって相当安上がりな人生だよなとは思う
0771名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:16:00.49ID:fI3SQU4t
>>770
そういうこと言うと、たかが数万とは何事だ俺は年収1000万なのに子供3人育ててステラ我慢してるぞおじさんがくるから
0773名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:26:06.22ID:22OHaYju
そら人生全てに負けてんだから恨むだろうよ
0774名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:33:55.77ID:9xONmhN0
>>771
その人がリールで恥ずかしいとか恥ずかしくないとか言ってたら、
年収云々に関係なく安上がりな人生だなと俺は思いますよ
0775名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:41:08.10ID:U8CRjXyV
20ツインパワーを使うのは間違いなく恥ずかしいだろw
こんなの使ってる奴にウンチクを語られたら爆死するわ
0776名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:51:23.15ID:ldHPceLJ
まだやってんのか。
金属廚はステラ買えで結論でたろ?
実釣する奴は、ゴリ巻きするならsw買え。
ドラグやポンピング程度の知能持った奴はクイックレスポンス好きならバンキ買え、コアソリ好きならツインパ買え。
0777名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:52:34.72ID:JadMezVX
20ツインパ購入者=社会の底辺×プライドの高さ÷2
0778名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 20:57:29.01ID:UpvEaJbI
セルテかツインパどっち?って言われたら
間違いなくツインパの方がいいよ。
俺は14ステラで頑張って22ステラを買う。
0779名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:09:29.43ID:ojbfKsEO
セルテ使ってる方が情弱だろ
ベール下がる、ドラグがクソ、モノコックとか言って中身スカスカ、オマケにグリスモリモリで滑らかさを演出する感じとかヤベーだろ
それでいてパーツ供給なしでツインパより高い
俺なら2万でも買わない
0780名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:10:25.90ID:YZ0wvTC2
19ヴァンキで半プラ大丈夫って判断する訳ないだろ?どれだけ開発期間短いんだよ
半プラはSWの実績でいけると思ったんだろ
0781名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:21:26.73ID:SNGaYlcM
>>780
まぁあまりにも酷評過ぎて売れなそうだったら、販売延期して方針変更してたとは思うけどね
0782名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:27:51.45ID:m/4q0TAb
強度確保できて軽くできるなら全プラでええやん
半プラってなんで存在するの?
0783名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:14.22ID:T+tC/7h+
>>782
フット側がプラだったら大物来たときにリールがヨレるんよ
0784名無し三平
垢版 |
2020/02/18(火) 21:50:26.63ID:Tvr22mAj
半プラだと剛性ガーって言う奴は全く釣りしてないんじゃね?
確かに家で眺めたりクルクルするなら金属ボディの方が所有感満たせるよね
毎年大物釣りまくって剛性不足ならわかる
でも大物釣りまくるような人ならステラやステラSW買えばいいよね
半プラはツインパSWとストラ使ってるけど剛性不足感じた事ないから羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況