>>243
今のところって自分で書いてらっしゃるように
ハザードを洗い出し、その懸念材料を
長い目で見るのがリスクマネジメントって基本ですし
九州地区担当からも、ある分野で盗難案件が非常に多く
そんな要素もあり、九州ないな!って言う
酒の席の内輪の話になっただけですよ
リスクの感じ方は温度差あるから議論しても
仕方ないでしょうけどね