X



釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002とん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:04.41ID:rhCYOjlx
人生初のニゲト
0003とん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:11:33.39ID:rhCYOjlx
東京だろうな
いや茂原か
土浦かもしれない
0005とん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:33:43.92ID:qyc7pf+K
そりゃスマホも忘れるだし拳銃だってそうさ
0007名無し三平
垢版 |
2020/01/20(月) 14:28:36.60ID:l879zuRG
大阪か兵庫を推す
日本海、太平洋、瀬戸内海に短時間で出れる
色んな海域で釣りができてこそ至高
沖磯、沖堤防、筏カセ、釣り公園や
船宿の1番多い地域じゃないかな
0008名無し三平
垢版 |
2020/01/20(月) 14:56:52.26ID:a8+uj3t9
>>7
前スレにも書いたけど
遠征のしやすさでも格安航空と車を載せれる格安船が揃う大阪が最強かと
0009ピーポー
垢版 |
2020/01/20(月) 16:44:19.95ID:qyc7pf+K
安い風俗もある
安いグルメもある
人のレベルも安め

大阪いいね
0010名無し三平
垢版 |
2020/01/20(月) 16:57:03.08ID:DjWSrn8/
富山一択
0011名無し三平
垢版 |
2020/01/20(月) 17:31:08.24ID:ZjNsOJ72
そういや今は北陸でも昔ほど雪積もらないんだっけか
0012名無し三平
垢版 |
2020/01/20(月) 17:38:38.48ID:910LbTmm
泉大津やな
マックスもあるし高速で南北行きやすい
0015ピーポー
垢版 |
2020/01/21(火) 08:50:47.23ID:ax4Duy0/
西川口あるしね
熊谷とか、越谷とか
0018ピーポー
垢版 |
2020/01/21(火) 13:46:11.96ID:cawGZZ0C
埼玉と聞いただけで1万で30分やりまくりなイメージ
県民性がセックスな感じ
0019名無し三平
垢版 |
2020/01/21(火) 15:03:24.11ID:maoSxZae
関東で東京に次いで汚い感じ
0021名無し三平
垢版 |
2020/01/21(火) 16:09:40.37ID:N10AZF+k
健啖隊幸せそう
0022名無し三平
垢版 |
2020/01/21(火) 17:43:02.97ID:Ayf1Vr/Z
富山県。
ただし天候や条件次第で福井県〜新潟県まで含む。
能登半島を含め、すべて2時間以内で行ける。
0023名無し三平
垢版 |
2020/01/21(火) 21:50:16.42ID:n7N57Dzc
富山とかしょうもない魚しか釣れないやん
0024名無し三平
垢版 |
2020/01/21(火) 23:09:52.58ID:x8fnKCSA
富山は富山市・高岡市と2つの大都市あるから案外都会
0025名無し三平
垢版 |
2020/01/21(火) 23:36:19.67ID:t2xNyh+u
富山が都会なら大抵の所が都会になるぞ
それに富山なんて地磯も無いし富山新港が閉鎖になってオワコンだよ
0026名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 05:39:35.87ID:LXEOUlWV
富山は豪雪地帯だろう
0027名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 06:23:56.00ID:NKCcP8t6
まあ釣り人にとっての都市規模って人口よりも通える範囲に大きい釣具店がどれだけ有るかだよね
たとえ県庁所在地クラスでも釣具店が無かったら話にならんw
0028名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 07:34:20.04ID:LXEOUlWV
雪はないほうがいいわよね
0029とん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:02:30.43ID:RjWvOV1J
富山湾が豊かなのは認めるとして
富山県はないなあ 沖釣りしかないイメジ
0030とん
垢版 |
2020/01/22(水) 09:03:49.74ID:RjWvOV1J
長野県長野市は意外に、海が近くていい
新潟の上越市って長野市の一部だし
能登も下越も日帰り範囲
もっとも渓流はドンピシャ
0031名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:55.46ID:eQZSZ6ZL
長野の千曲川って鮎釣りでも有名なところだよね
0032名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 16:35:57.18ID:t10r/NLL
>>26
最近全然降らん
降っても山だけ
0033名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 17:08:53.98ID:LXEOUlWV
ある程度都会がええわ
ホムセンの品揃え少ないとこはだめ
0034名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 17:39:40.24ID:MqRpJlKj
ホームセンターの品揃えで田舎と都会を分けるのか!
0035名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 18:20:18.72ID:LXEOUlWV
田舎は糞だよ
ジョイントコークすら売ってないもん
0036名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 18:28:02.61ID:4D63KeL9
札幌に住んでみ!
こんな自然と都会ほバランスいいとこないぜ!
0037名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 18:49:25.15ID:dq6gT+No
寒いやん。
0038とん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:19:37.10ID:RjWvOV1J
わかっとらんな
あったかいで、
0040名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 20:28:01.91ID:yJ3M6ab8
そう札幌って女の子は人懐こいし、排他的なとこもほぼないし
怪しい外国人も少ない
暑いの嫌いな自分は、水虫もインキンも無縁
汗染みで見苦しい女性もいないし、汗で超臭い奴も少ない
天候悪くても、日本海・太平洋・噴火湾どこかで釣りができるし
車での渋滞ストレスも少なく、どこ行っても食い物旨い
オカッパリで鮭マス・ヒラメが釣れ、釣り場貸し切り状態だったり
外道でホッケ・ソイ・アブラコも釣れる
果てしなく澄んだ積丹の海はルアー追うマスの姿さえ
目に焼き付くほど、はっきり見える
こんな最高なロケーションは中々無いと思う
0041とん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:01:31.47ID:RjWvOV1J
積丹の寿司とススキノの女はとてもいいね
股が緩い感じがする
0042名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 21:17:46.14ID:NSexPLIV
田舎だけど、釣りなら山口だな。
0043名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 21:26:29.36ID:dq6gT+No
山口は田舎じゃないだろ
中規模の都市が県全体に分布するし
山口が潰れたら日本が潰れるレベルで工業支えてるし
京都に次ぐくらいの観光大国だし
うどん美味いし
0044名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 21:59:18.28ID:oH4tH4AT
確かに皆のイメージしてるほどは田舎ではないよね山口って
でも魅力度ランキング36位の地味県が観光大国なわけねーだろクソボケ
0045名無し三平
垢版 |
2020/01/22(水) 22:08:03.84ID:N7ROnSSv
秋吉台しか知らんわ
周防大島は観光っぽくないしな
0046名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 00:37:53.96ID:GJuj4DOt
山口は日本海荒れてるとき瀬戸内海に逃げられる
0048名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 01:08:50.90ID:odsBLK6t
別にサケ釣りって漁港じゃなくても釣れるでしょ
0049名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 05:46:03.63ID:cowxoqVv
雪はうつ病になるぞ
0050名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 05:46:19.00ID:cowxoqVv
>>47
アイヌの皆さんかな
0051名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 06:54:23.74ID:cowxoqVv
釣れさえすればど田舎でもいいのか?
0053とん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:10:12.62ID:juja3Bba
青森秋田新潟は雪で辛いよね
だから東京にでてくる

北海道は札幌あるからそこに集中する
0054とん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:11:47.65ID:juja3Bba
山口は山口、下関、宇部、岩国、周南、萩、小倉と分散してるのだが
すべて中途半端だな 釣りも悪くないが突き抜けた何かがなく
中途半端にバランス取れてるかんじだね
0055名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 12:30:54.85ID:34X67caf
24時間営業の釣具屋必須だろ
だから田舎は除外
0057名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 17:04:35.40ID:34X67caf
ルアーだったらとか限定されてもね
釣りイコール餌ルアー両方だろ
そしてショアオフショアも両方で考えんと
0058名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 19:45:47.61ID:K1wa6UT8
24時間営業の釣具屋なんか都内に無いけど
0059名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 20:38:53.35ID:AoUhPpOH
>>55
意味が分からん。
むしろ釣りが盛んな田舎こそ24時間あるろ。
0060名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 21:02:59.69ID:pl6Ca0Xt
東京都内だが、休前日ならオールナイトとか、早朝に店開けるところあるけど、24×7は見たことない。
0061名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 21:13:01.12ID:tB7ugDjD
都内は釣り具屋とかホムセンは弱いよ。
すごい田舎も駄目で、
釣具屋は中〜小都市ぐらいが充実してる。
0062名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 21:13:48.90ID:giQe5ar2
都内に24時間営業の上州屋あるよ、江東区の東陽町店
0063名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 21:31:02.89ID:iYD0z1yZ
田舎はまず仕事がないし、あっても安いよな
0064名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 22:09:20.14ID:PtOarE1n
>>63
これな
そもそも初期スレは地方に住んでも仕事どうしようかって話だったのに途中から荒らしや妄想君がテキトー吹いてクソスレ化してん
0065名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 22:37:46.21ID:CX3GkSQT
札幌あげてる人がいるけど…ねぇ
北海道は海水温が低すぎて海産物のバリエーションが少ない
四季折々の旬の魚が少なすぎる
嫁が北海道出身で漁師の家の娘だけど義父と話してても釣りをするなら本州の方が良いと思った
0066名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 23:16:36.65ID:Lh97jFRL
北海道=魚介類が豊富っていうど素人丸出しの脳内発想
0067名無し三平
垢版 |
2020/01/23(木) 23:53:35.89ID:ZqEdwM2z
札幌あげてる奴は北海道に憧れてるだけの現実を知らない奴。
0069名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 02:40:54.72ID:T/5Us4vQ
浜松市やなそれか沼津か熱海か伊東
太平洋岸は四季通じて良いと思うから
0071名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 03:49:35.16ID:o+wRYhZX
北陸三県
0072名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 04:56:18.62ID:H8yNzLdY
北九州スレのレスが
何言ってるか分からない方言ばかりだから
小倉芦屋町門司は無いな
0073名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 05:55:23.44ID:tUEwjfMS
>>69
それだけはないw
0074名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 08:00:38.84ID:Pd0uoUbg
>>73
じゃあ北九州にするっちゃが?
しごうしちゃるけえねえ
0075名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 09:24:25.65ID:mJ1g3+YA
日本海も太平洋も行けて淡水では渓流もあって琵琶湖にも行きやすいから大阪しか無いね
都会が嫌なら南部北部に住めばええし
0076名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 09:58:21.51ID:khVu49YP
田舎はガソリンが高いのがなぁ。
今リッター135円で入れてるけどドライブなどで
海沿いの田舎町に行くと150円ぐらいするイメージ。
0077名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 10:00:23.57ID:br+hIfhE
それ以上に他の税金が格安やん
0078とん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:28:26.85ID:j2CYGiQI
仕事なしでいいなら好きなとこ住めばいい
愛媛県愛南町、高知県大月町、長崎県平戸市
0079名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 12:29:43.78ID:ww0MIfz2
税金は安くないだろ
0080名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 12:32:30.43ID:1EpQgkTq
長崎市がいいかな
0081名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 12:46:11.17ID:0BSw5CvA
>>79
固定資産税の事では?
0082とん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:50:29.23ID:pMA1TjAf
よほどの都心でない限りコシ税なんてたかがしれてる
むしろ土地の面積がデカい地方がたかいこともありうる
0083とん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:52:15.29ID:pMA1TjAf
東京の高い賃金を得て、足立の借家に暮らし
溜まった金で羽田から毎月遠征する

大阪のまずまず高い賃金を得て、西成の借家に暮らし
関空から毎月遠征にいく

これが生活と釣りのバランスよ
0084とん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:52:59.27ID:pMA1TjAf
足立× →川崎○
0085名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 16:32:33.68ID:QZ/v8MzY
本州太平洋側だけはありえん
魚影が薄すぎる
0086名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 16:35:11.84ID:QZ/v8MzY
大阪なんて最悪だろw
どこ行くにも時間かかりすぎるし
0087名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 16:49:04.00ID:2AyGiLQI
遠征に行かなくても面白い釣りはある
やっぱり片道2時間が限界
0088名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 17:30:15.18ID:MOFJZWWO
イトウの北海道
アカメの高知
五島列島の長崎
この時点で圧倒的なアドバンテージがある
0089名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 18:08:31.09ID:88SNJCXy
>>55
和歌山田辺市には釣太郎が24時間でやってる

まぁ、24時間営業の釣具屋って、
厳密に言うと釣餌屋だけどな
0091名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 18:34:53.82ID:yzHDT6uj
雪降る時点で北海道はない
寒さッテやる気を最も削ぐだろ
0092名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 18:35:10.11ID:yzHDT6uj
青物は太平洋側が釣れるんかね
0094名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 20:22:03.36ID:VB0XYqOI
九州、本州の太平洋側の魚は美味しくない
ゲームフィッシングだけなら美味しくなくてもいいんだけどね
0095とん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:35:42.18ID:a0n2wDK4
収入を最大限にして
生活費その他支出を最低限にする
それができれば最強
つまり都会なんだが、落ちこぼれな場所がよい
0096名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 20:53:42.83ID:H5d5boKk
>>65
札幌に移住しスキー・ゴルフから釣りにシフトした者ですが
確かに青物類が少ないのと、タイ類が釣れないのが物足りませんが
海だと1月2月はサクラマス・アメマス・ソイ・カワガレイ・アイナメ・ホッケ・コマイくらい
3月あたりから、上記に加えカレイ類・エゾメバルなど活性があがり
自分はひたすらサクラマス狙って5月からはヒラメも追加
釣り仲間は船でタラ・ブリ・マグロ・イカ行ったり、
港でイワシ・サバ・ニシン・チカ・シシャモ・イカと言った小物釣りやアナゴ釣り
自分は7月までサクラ・ヒラメ、8月ヒラメ、9月から鮭とヒラメ
そんな感じで12月まで鮭やって、たまにフクラギ釣ったりカジカ釣れたり
海が魅力的過ぎて湖や川は滅多に行きませんが
洞爺湖・朱鞠内湖のサクラ、川のニジマスにブラウンや中々釣れないイトウ
充分季節ごと堪能できると思いますよ
なんせ漁港でヒラメ80cm超えとか、サクラや鮭が港内ハネまくりとか
魅力満載で、この3魚種追っかけで充分満足してますわ
0097名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 21:18:09.49ID:q51f60XW
北海道て河口とかで釣りしてると熊来るやん。
0098名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 21:41:05.55ID:H5d5boKk
>>97
知床や札幌から3時間以上かかる島牧なら熊も来ますが
2時間圏内の河口で熊は、そんなに気にする必要無いと思いますよ
それに深い漁港でもサメも滅多にかからないし
サーフでもエイなんか釣れたことないので、これも嬉しいですわ
0099名無し三平
垢版 |
2020/01/24(金) 22:50:55.12ID:WrOczUL1
>>93宮崎のアカメは条例で禁止されてるけどね
たまに掛かるのは仕方ないか


オオニベは初遠征で90オーバーが釣れちゃったけど、ただ重いだけでちょっとガッカリした
サーフでのオオニベは今くらいの時期にしか釣れないみたいだから遠征だけでいいね
0100名無し三平
垢版 |
2020/01/25(土) 00:42:51.63ID:DdPTSQjD
>>96
釣り始めたばかりだからそう思えるんだよ。
本州と比べたら北海道の海は全く魅力ないよ、少ない魚種を数釣るにはいいけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況