X



リールメンテナンス専用 Vol.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 15:45:16.83
>>544
上質な粉末黒鉛(グラファイト)や
BN(ボロンナイトライド)パウダー、
PTFEパウダーなら、

ドロッパーボトルなどに入れて
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)ベースのオリジナルオイルも作れますよ

上記三種は、どれも固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤ですので
さらなる超高回転や滑りの良さ、伸びるフィーリングを手軽に楽しめます

そのまま使うのも良いし
かなりシャバシャバ、サラサラのオイルで
揮発性がある、乾きが早いオイルなので
ウェット潤滑→セミウェット→ドライ潤滑と変化を楽しめます

非常に薄いですが固体潤滑膜も表面にちゃんと残りますよ

こまめに1滴さすだけで良いので
脱脂をせずに釣行1〜3回に1回、ベアリングに1滴たらすみたいな使い方もアリです

AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)には勝てませんが
CKM-001は、お試し価格で100円以下送料無料で買えるキャンペーンも
ずっとやっていたはずです
そちらと投げ比べたりしても楽しいですよ
0546名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 16:06:01.44
>>544
そのまま使う場合でも
BFSリールのスプールベアリングに使うと
かなり効果が実感できますよ

スムーズに綺麗に素早く回り出し、コントロールしやすくなります

回転が良くなり過ぎて、最初はバックラッシュする可能性もあるので
まずはブレーキ強めから試してみて下さい

あとAZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)は浸透しやすいので、
スピニングリールのスプール外したメインシャフトの根元に使うのは避けて下さい
ワンウェイ、ローラークラッチに入り込むと
逆転する可能性があります、
少量とはいえPTFE配合のオイルなので、滑ります、そこだけはご注意を

シャフトの根元にはフッ素グリスか
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスを盛るようにするか
無ければ純正グリスを塗って塩ガミを防ぎましょう

スーパーオイルPRO(PTFE配合)にモナミ社の粉末黒鉛(グラファイト)を混ぜて
慣性の働きにくい、ラインを巻いていない状態のスプールで
PiscifunのPhantomにシャフト両端とスプールベアリング、レベルワインダーウォームギアに
1滴ずつタラシて、クラッチを切らずにハンドルを瞬間的に巻く、簡易実験をした際には
箱から出した状態で1往復程度だったのが、最高3往復もしましたw

クラッチ切った状態で指でスプールを弾いて、どれだけ長く回るかの実験では
2倍から2.5倍程度、長く回ったんだったかな、かなり変わりましたよ

モナミ社粉末黒鉛は、以前スレに書いたら、売り切れちゃって買えなくなっちゃいました…w
模型用の『こすって銀SUN!』で代用できます
0547名無し三平
垢版 |
2020/02/02(日) 16:17:57.19
AZ社のスーパーオイルPRO(PTFE配合)に粉末黒鉛を混ぜる方法は
非常に簡単で効果的ですが、

海水や汽水域で釣りをする場合は
ガルバニック腐食(異種金属の組み合わせによる電食)の観点から
PTFEやボロンナイトライドにした方が安心です

PTFEパウダーは、>>463にも書いた理由で
aliexpressやアマゾンの中国の業者から買っても日本には届きません

ボロンナイトライド粉末は届くはずです
100g1000円〜2000円程度です
六方晶系の方を買いましょう

白い黒鉛と呼ばれるように粉末黒鉛に非常に似た物性ですが
通電性がある粉末黒鉛、電気を通さない電気絶縁体のボロンナイトライドとPTFE
ここが大きく違います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況