もしかしたら自分の書き込みにも影響力あったのかなw

リールメンテにAZ社のフッ素オイル、フッ素グリス
ボロンナイトライド配合セラミックグリス、ABCホビーのベアリングリフレッシュセットを
使うYouTuberさんが現れる
https://youtube.com/watch?v=Ck5OLUPOSb8

編集も綺麗だし見やすい動画

固体潤滑膜を形成する固体潤滑剤のPTFE、ボロンナイトライドへの
特性、物性の説明が無いのは勿体無いかも

あとはグリスの使い分けの点が、まだ分かっていないかな
安くて早く劣化、乳化してしまうウレアグリスは不要ですし
混ぜちゃダメです

この場合なら、内部にフッ素グリスで完全に近い防水防錆仕様にするか
AZのボロンナイトライド配合セラミックグリスで
内部をネチャネチャになるまで盛りまくりでもOK

あとはシャフトやギアを組み込む前にグリスアップして欲しいですね
組み込んだ後に好みで余分なグリスを化繊のナイロンなどの刷毛で拭い取る
もしくは足りないと思う方は足せば完璧です

それと…パーツクリーナー吹いた部屋で…
まだビチャビチャな容器の横でドライヤーで強制乾燥は論外(笑)
場合によっては引火し、これだけ近ければバーナー、火炎放射器になります
それ以上のミニジェットエンジンになってた可能性も…

ベアリングの脱脂、漬け込み用にガラス瓶を使う場合は
ステンレスの網、メッシュ板を中に入れると良いですよ

フルセラミックベアリングのような衝撃に弱い効果なベアリングも
メッシュが緩衝材として機能し、割れにくくなります