X



ベイトでシーバス 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ a00f-fQpw)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:34:39.65ID:9yCJp44N0
ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い

前スレ
ベイトでシーバス 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570683233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0188名無し三平 (スプッッ Sd82-VSRc)
垢版 |
2020/01/15(水) 07:48:22.49ID:PlF7NGijd
ダウザー思いっきりベンデュラムじゃない?
完全にベイト初心者なら慣れるまでまずはナイロン直結でやる事をオススメするよ
0189名無し三平 (ワッチョイ cd9c-RFom)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:01:54.18ID:gxTQaBx40
カルコンDCにidc5載っけてきたときに、メタDCよりバックらしないって口コミ結構あったからアップデートしてきてるんだろうね。
だったら、5.1とか4.1とかRev.番号欲しいな
0190名無し三平 (スフッ Sd22-5GLp)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:17:40.40ID:nhhCtKyNd
>>189
わかる同型のように見えてプログラム違うなら数値も表記してほしいな
なんなら海外版と日本版で差別化してるなら尚更
0191名無し三平 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:28:21.47ID:m7gnjaVpa
>>160
ちなみにスコDCのボディが14スコ200ベースなら16スコ70XGのギアが入るよ
0193名無し三平 (スッップ Sd22-xhKM)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:18:23.29ID:2n4YLYred
ベイトタックルはテクトロがやりやすい
ライントラブル少なくガイドも小さいから
護岸に引っ掛けにくい

一日中テクトロしててもストレスはない
0194名無し三平 (ササクッテロレ Spd1-OoqD)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:35.92ID:XsELkHiup
>>187
タトゥーラも悪くないけどキャタリナTWを勧めるよ
ご希望のキャパはないけど2号150m巻ける、スプールも36mmで大きめだから遠投も楽

ベイトの場合、スプール径とラインキャパで用途を決める
例えばスプール径32mm以下ならフィネス向きだし、36mm以上なら遠投向き
一般的には中間のサイズの34mmがバーサタイルとされてる
0195名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:33.85
>>192
ベイトに関しては、ホントこれ
シーバスロッドなら変に特化させるより、万能に扱いやすいのが良いよね
0196名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:21:51.24ID:9hgqcp2/a
>>192軽いルアーを快適にならリールに金かけた方がいいと思うけど、10グラム以上あるなら今のダイワシマノアブのリールなら正直どれでも大丈夫だと思う(ルアーキャスティング用)
それより値段関係なく曲げやすいロッドを選んだ方がバックラッシュしづらい
0197名無し三平 (ワッチョイ bd90-VCLL)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:43:39.33ID:NsfmlQQ90
サーフメインなら30-40gのジグとかシンペンを投げきれる竿を第一で考えたほうがいいと思うよ
港湾メインの柔らかいロッドだと大分竿が負けてる感があるよ
0198名無し三平 (オッペケ Srd1-IoeC)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:59:53.08ID:Of09Wj1tr
SLX の2月に出るDCはどうよ?
0199名無し三平 (ワッチョイ 0615-YDSs)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:00:31.14ID:S/cZpTJk0
みんなありがとう。今までの?のピースがどんどん埋まってくる。経験者には当たり前のことでも、ワイのようなやってみたいけど訳わからん下手くそアングラーからしたら、もう行くしかないやん!
確かに遠投を求めるならスプール内径は大切に感じる。
1.5号180m巻くなら2号150mでゴリゴリ巻くのはありだよね。タックルもサーフ、河川、漁港内なら86-96前後で少し固めmax40g程度を選択肢になるのかな?
でもロックフィッシュ的な漁港内の扱いやすさも要素としては入れたい。
タックルバランスとかよくわからんし、今新製品出たから、逆に値下げ品を狙うのもアリなのかもしれん。
リール、ロッドで四万以下(最初は新作SLZdcとゾディアスと思ったから)で揃えるなら、実際どれがオススメなんだろう…
メインフィールドは浜名湖と遠州灘表浜、サーフタックルは持ってるから、実際浜名湖内がメインになると思うんだけど、もう少し教えてください。
近場の店員さんより、スレ民が優秀過ぎる。
0200名無し三平 (ワッチョイ 9110-6cO6)
垢版 |
2020/01/15(水) 15:12:26.74ID:lDv1I+va0
ゾディアスに86とか96あるんだっけ。
ディアルーナかラテオ辺りじゃない?
メインフィールド浜名湖でロックとかチヌとかもやるなら36mm機よりは34か32の方がいいと思う。36で小型ポッパー投げるのはきつい。
逆に32で40gジグ投げるのは、若干飛距離落ちる程度で不具合はない。まあ間で34で。

で、その辺の価格帯だとスコdcとジリオンsvtw持ってるけど、飛距離やバックラし易さは変わらない。ただ軽いのはジリオンのが投げやすい。

今からなら小物も兼ねてディアルーナ86mlに、新メタニウムかな。
0201名無し三平 (オイコラミネオ MM29-riD4)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:14:01.45ID:q5w/HVcXM
右利きベイトリール
右で投げて
左手にロッド持ち替えて
右で巻く

この状態でリフトアンドフォールとかシャクるの難しくないか?
左手でロッドの上下操作とか慣れる気がせん
0203名無し三平 (ササクッテロレ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:02:54.65ID:Zkvy+sLTp
slxとか誰も触ってないリールをオススメも糞もないだろ
0204名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:07:45.69ID:9hgqcp2/a
右投げの自分はいろいろやって慣れてロッド操作も巻きも両方扱える。左のキャスティングもまあまあ出来るけど、左で遠投だけはぎこちないまま
0205名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 18:21:16.19
>>203
例のSLX-DCの動画を見たら、ある程度の予想はつくし
特にDCのブレーキ性能の進歩は感じられるはず

サミング無しで投げてるし、あの飛距離とバックラッシュ皆無
前兆のラインが浮き上がったりも無し
バイブレーションだけならともかく、Mの竿で
バズベイトも軽いスモラバもそのまま投げれるって、凄いと思ったよ

細かい調整なしに投げれる、バックラッシュしない
竿を変えずに色々なルアーが使える懐の深さ、余力がある、
これってベイトシーバスでとても重要だよね
0208名無し三平 (ワッチョイ 0241-OoqD)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:27:31.38ID:wtwUZOwZ0
>>201
慣れるで、ベイトのワンピッチジャークはハンドルで竿ごと持ち上げる形になるからむしろ楽
シェイクとかドッグウォークみたいな細かい動きは左巻きの方が楽かなぁ
0210名無し三平 (アウアウウー Sa05-/mFU)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:35:37.80ID:QPjxyIjJa
シマノの宣伝はなあ
胡散臭いんだよなあ
エクスセンスみたいに実際比べたら
モアザンと大差ないです
むしろ負けてますみたいになるんじゃねーの
0211名無し三平 (ササクッテロレ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:39:49.75ID:Zkvy+sLTp
セールストークをそのまま信じるとか随分ピュアなんだな
0212名無し三平 (ササクッテロレ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:40:43.58ID:Zkvy+sLTp
少なくとも俺はようつべ見ただけで触ってすらいないリールを他人にオススメする気にはならないな
0214名無し三平 (ワッチョイ 0241-OoqD)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:48:15.40ID:wtwUZOwZ0
針外したベビーバイブなんてそもそもバックラッシュしにくいからあの映像だけじゃなんとも言えないね
タトゥーラSVでも同じことができるのは確か
0215名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:07.92
>>209
ゴリマッチョが力任せに投げたらバックラッシュするし
秦って長い休養期間があったほどの腰の持病持ちだったはず

あの動画のプロの要素って、
キャスティングの竿を上手に曲げる部分とリリースタイミングだけだよね
最後なんて目隠ししてキャストしてるし(笑)マジでふざけてる

あの勢いを見れば分かる通り、初速出てるじゃん
でもサミングしないでバックラッシュしない
もしも209さんの言うように強めのブレーキだったと仮定したら
それなのに距離も出てるから、どっちにしろヤバイんだよーw

個人的にどちらかというとDC否定派で
サミングとブレーキセッティングで勝負!派だったんだけど、
今回は、目からウロコでした
正直、ナメてた

特に海、ボートシーバスとかに最適に見えたよ
エクスセンスDCは、さらに凄いんだろうし…実力が楽しみ
0216名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 18:56:23.03
>>214
煽りとかじゃなくて
似たような条件で同じように飛ばせる動画か何かある?
すごく見てみたい
参考になるのあったら教えてほしい
0218名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:07:31.19ID:kb9GXE1Da
slxdcはpeラインにはブレーキ強そうだし飛ぶ系のルアーはブレーキ強めでもある程度とぶからな、スモラバもウェイト言わないし
>>199ダイワlazyラテオ、アブソルティースタイルかステージ、シマノディアルーナ辺りから好きなの選べば良い。不評だけど新しいエクスセンスdcの方がpe向けリールだから良いかも。lazyソルティースタイルならリールけっこう良いの選べるんじゃない?4万なら
0220名無し三平 (ワッチョイ 865d-8h3X)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:20:17.00ID:BBMDlJk80
>>199
実売2万以下ならメガバスのナダとかテイルウォークのビーキャスなんかも!
…まあ特に見た目が好きとかじゃなけりゃダイワシマノでいいと思うけども
ベイトシーバス的にはディアルーナはバイト弾くって意見たまに見るけどね
0224名無し三平 (ラクッペ MM41-dfsI)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:50:07.34ID:WdFC1nX1M
ベイトシーバス始めてメタルジグ投げると気持ちよすぎてベイトライトショアジギング始めたくなる
青物釣れるとシーバスは青物のオフシーズンしかやらなくなる
0225名無し三平 (スッップ Sd22-7DZI)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:51:38.56ID:t67TzO0vd
都内の運河をよくやる自分にはちょっと古い型だけどエクスセンスb804mlが今のところドンピシャ

5〜25g ML キャストコントロール テクトロのしやすさ
この竿特有の妙に流れを感じられる所などいい感じ
0227名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:03:05.45ID:kb9GXE1Da
ラインの巻き量の調整は必要だけどsvの方が軽く飛ばせるからピンキャスしやすい。
計ってないから分からないけどsvスプールとdcのスプールじゃあ倍くらいdcの方が重いんじゃないかな
dcのおかげで投げようと思えばバックラしないだろうけど凄い軽いルアー投げるには力任せになる
0228名無し三平 (ワッチョイ e124-HpkL)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:07:58.46ID:7h60feo+0
バックラッシュレス性能一番いいのはsvスプールってこのスレでは結論出てるから
0230名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 20:19:54.03
国内版SLX-DC(70、71系)の情報が流れたら
海外でのSLX-DC(海外モデル150、151)の販売額が…
昨日と比べて…一気に8000円前後値下げになってたw

aliexpressで16000〜17000円台

DCの設定の国内版との差、味付けが違う可能性が高いけど
ブレーキセッティングなどが合うようなら
ラインキャパ的には、シーバスになら海外版も良さそうかも
0231名無し三平 (ワッチョイ 0615-YDSs)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:05:10.05ID:S/cZpTJk0
うおー!仕事終わったー!
ここは類稀な良スレ民の集まる板だなぉぉぉ!
今度は迷い過ぎる。一体どんなタックルが良いのか?
そもそもサーフと漁港内という2つのエリア選択が間違いだったのか?
サーフ=ラインキャパ150〜pe 漁港内〜100ナイロン
先ずはここの棲み分けも意識した方が選びやすいのかも…
サーフタックル(スピニング)は一応持ってるから、漁港内で遊ぶものと考えた方が選びやすいのだろうか?
漁港内でのタックル選択とするにしてもリールがとても重要っぽい。
リールは確かに多少無理してでも2万円台のものにするとしても2万の下値と上値でもスプール34or36の選択肢もある。
ロッドは好みもあるけどsicならそこまでガイドに拘らなくても良さげだよね?
リール、問題はリールだよね?
色々と考えたのですが個人事情というか、好みで申し訳ないんですけど、初めてはシマノで14lb100m程巻けるリールで、バックラッシュしにくいとなると
エクスセンスは流石にはじめてのベイトタックルには高い、スコーピオンdcなら2万半ば、新作slxdcもおそらく2万後半くらいかな?
クロナークMGL もほぼ同値段
あっ、えー…ところでスピニングで右投げ左巻きでも、ベイトリールは右投げ右巻きになりますか?
0232名無し三平 (ワッチョイ 9110-6cO6)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:14:11.19ID:lDv1I+va0
dcとsvならdcは軽いのには使い物にならんと思うレベル。
バックラしないとかいう問題じゃなくて、スプールの立ち上がり悪くてキャストが浮いたりズレたりしてイライラするよ。
0233名無し三平 (ワッチョイ 9110-6cO6)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:15:51.83ID:lDv1I+va0
右投げ右巻きは宗教的な理由が多そうだけどw
スピニングが左巻きなら左でいんじゃね?
0234名無し三平 (ワッチョイ 6e85-qPUm)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:23:39.03ID:9HF0EmtT0
エクスDCでフロロ巻いてみたんだけどアリだな

今までフロロとかこんなバックラッシュしまくるの使い物にならないと思ってたけどDCブレーキならラインもほぼ浮かないし結構使えた

まぁスプール径が大きいってのもあるんだとうが
0236名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:05:20.97ID:6bt7pjwxa
>>231普通に考えてslxdcはスコーピオン以下の値段だよ
メカニカルゼロセッティングだとシマノはdc、バスライズFTB以外遠心だから着水サミング出来ないとバックラする
ダイワはマグ、アブはマグか両方着いたのあるからマグ強めにすれば着水サミングミスっても大丈夫
漁港内ならなおさらsvオススメなんだけど、どうしてもシマノで安めトラブルレスならslxdcスコーピオンdcしかない
一応シマノ遠心でも昔ながらのメカニカル締めて調整すれば着水サミングしなくても大丈夫だけど飛距離でないからつまらないかも、サミング出来れば遠心のキャストフィールは凄く気持ちいいけどね
0238名無し三平
垢版 |
2020/01/15(水) 23:28:40.97
>>231
SLX-DCは、確かに出始めは安くても29800円ぐらいでしょうね
今回の動画はインパクトあったし、しばらくは32800円とかも多そう

気になるのがエクスセンスDCの実力です
これが、さらに凄ければSLX-DCの需要も少しは減るかもだし…

あとはバス釣り業界には、今年…大きな試練
2020年問題、外来種被害防止行動計画があるんです

日本全国リリース禁止や再放流時の罰則への法整備がされる可能性が高く
バス釣りやってた人達が、
一気にシーバス、ロックフィッシュ、トラウトに今まで以上に流れ込んでくるかも

そうなると、やはり人気、品薄もありえるので
大きな値引きは難しいところなのかなぁ
0240名無し三平 (アウアウカー Sa49-NgvT)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:46:43.02ID:rpMdVn0na
SVマグzDC使い分けてるが圧倒的にSVが使いやすいな
マグとDCはトラブルという意味ではそんなに変わらん気がするがシマノの遠心ブレーキとやらはそんなに使いにくいのかね?
0243名無し三平 (ワッチョイ 6e32-Du3h)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:31:57.52ID:TNPia34l0
SLXの動画かなりの細糸っぽいし、フック付いてないし、秦のキャストが上手いからこの数字でしょ
メタDCとステSV持ってるけど軽量ルアーが使いやすいのは明らかにステSV
フロロでそこそこの重さの物をぶん投げるならDC良いけどPEならSVの方が個人的に楽だな
0245名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:22:21.33ID:pCORI22Ba
>>240別に普通だよ。ただ今から始めるならsvdcが扱いやすい
0246名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/16(木) 01:33:41.77ID:pCORI22Ba
>>241やっぱりスコーピオン以下だったね、当たり前だけど
でも何かしらのセールがあれば2万以下になりそうだね自分は17エクスセンス持ってるからいらないけど
0248名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 05:15:57.49
>>241
やっすいw
教えてくれてありがとう

こんな値段でDC買える時代が来るとは
ベアリング数、アメリカモデルの物より増えてるんだけど
これ確定なのかなぁ

エクスセンスも含め、今後のDC機は期待できそう
0249名無し三平 (スフッ Sd22-5GLp)
垢版 |
2020/01/16(木) 06:40:50.65ID:/M0BXqBcd
動画のインパクトで値下がり無しって思考回路がにわかどころか始めて釣り1年も経ってないんじゃねーの

低価格帯はメーカー希望から35%オフが基本な
0251名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 07:16:25.23
>>249
話題性のある人気モデルの場合は、
その基本どおりに考えられない場合もあるからね

ダメそうな印象だったエクスセンスDCもどこまで違うのか気になるなぁ
0252名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 07:20:49.28
>>250
ダイワにしたら、困るだろうね
ハイエンドならともかく
同じような性能を同価格帯で出すのは難しいだろうし

シマノもDC搭載機、最安モデルでこの性能を実現しちゃった以上
今後のモデル、上位機種では
さらなる高性能を発揮しなければならず
自分からハードル上げてきた攻めの姿勢は評価したいかも
0254名無し三平 (アウアウウー Sa05-/mFU)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:33:51.37ID:u6B9imU5a
ID無し君のニワカ感が半端ない
どっかで聞き齧っただけの話を垂れ流してるだけ
下手したらまともなベイトタックル持ってないんじゃねーかな
0255名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 07:40:37.38
>>254
脳内妄想いらないし
ベイトシーバスの竿やリール、ラインなどの話をする場であって
俺個人への書き込みをするスレじゃないよ
0256名無し三平 (ワッチョイ 0241-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:00:24.44ID:sKTThTyb0
218 名前:名無し三平 [sage] :2019/11/09(土) 19:17:10.06
>>
DC買うならアンタレスDC MDだぞ、ブレーキXBモードは安全思考のエクスセンスの飛びとはまるで別物

220 名前:名無し三平 [sage] :2019/11/09(土) 19:25:36.60
>>
当然、DCとダイワ機械式ではまるで別物の飛距離と安定性

276 名前:名無し三平 [sage] :2019/11/12(火) 22:04:26.31
>>
アンタDC MD一択、飛びもトラブルレスも別次元のバケモノ
https://youtu.be/7xqeiZ7nmAc?t=240


こいつYouTubeみて憧れてるだけの中学生だぞ
0258名無し三平 (ササクッテロレ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:29:18.78ID:HitlUGQ0p
IDなし君臭すぎる
今時サミングいらねえ〜とか言って投げるとかブレーキ調整すりゃどのリールでもできる
0259名無し三平 (ワッチョイ 8dcf-uO4j)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:31:59.17ID:LoNtZlOE0
去年からベイトシーバスを始めてスコーピオンDCを購入したのですが、やはりスピニングの様には飛距離が出せず、それだけが不満でした。
DCで飛距離が出せるリールとなると、やはりアンタレスになるのでしょうか?
0260名無し三平 (ササクッテロレ Spd1-HpkL)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:35:20.99ID:HitlUGQ0p
時々このスレでもスピニングよりベイトのが飛ぶとかほざいてるやつがいるけど
ベイトでスピニングより飛ぶのは競技会みたいな超ベイトに理想的な条件なときだけ
現実にはいろんなルアー使うし風とかキャストミスもあるからスピニングには飛距離で絶対に勝てないから
0263名無し三平 (スフッ Sd22-5GLp)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:38:00.11ID:/M0BXqBcd
>>260
ベイトの方が飛距離出るって思想はバス上がりが多いイメージ
単に重いもの投げてるだけなのにライトなもの投げてるスピニングと比較して目に見えるものしか理解していない
0265名無し三平 (スップ Sd82-QJkE)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:30:45.23ID:TOtWqCO7d
>>263
重量の違いを考慮せずベイトの方が飛ぶとか言ってるアホは居ないだろw
0266名無し三平 (ワッチョイ 9110-6cO6)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:39:09.21ID:KAWwJBo80
スプールが抵抗にしかならないスピニングよりスプールが糸押し出すベイトのが理論上は飛距離出るはずだけどねぇ。
バックラするからブレーキでロスしてスピニング以下になるだけで。
ゼロブレーキで神サミングするか、dcが超進化すりゃ遠投はベイト、の時代がくるかもと思うんだが、まだ先かな。
0267名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:21:07.09ID:tOn4DNwQa
>>252ロッドの問題もあるけどsvがあるじゃん低価格のタトゥーラでさえ3グラムから重い物まで投げれる(トラブルレス)
シマノも自分からハードル上げてないよ少し変えて前モデルより凄く良くなった様に見せれば良いだけだし頭打ちで売れなくなったら辞めるだけでしょ

>>259アンタレスにした所で数メーター位の差だから壊れてないなら今のままで良いと思う、それより新規開拓やウェーディングしたほうが良いよ
飛距離は遠投大会してるんじゃないからシーバス居る所のちょい先まで届けば良い
0268名無し三平 (オイコラミネオ MM29-riD4)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:56:19.07ID:2JNzKiOdM
俺はバスワンXTしか知らないけど
飛ばなさ過ぎバックラしすぎてホコリかぶってる

そんな俺がDCだのタトゥーラSVだの使えば
飛びすぎバックラしなさすぎで感動するのか?
0269名無し三平 (ササクッテロル Spd1-JfzG)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:04:54.43ID:Yh+ZzHbsp
>>268バスワンで飛ぶルアーメタルバイブ26グラムとかならハンドル巻き数で90〜100位は飛ぶよ遠心は風に弱いからあれだけど、実測値はもっと低いとしても充分じゃない?因みにブレーキ2〜3こオン2だとサミング必要
0272名無し三平 (ワッチョイ 6e71-QJkE)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:30:53.84ID:9dzNb4MO0
>>270
それPEモードでしょ?
0273名無し三平 (スプッッ Sd82-xhKM)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:57:07.50ID:ysHtVQ0ad
振りかぶってフルキャストした単純な飛距離なんかより
低弾道で飛ばして狙った場所に正確に撃ち込めるかどうかの方がずっとずっとはるかに大事

ここの連中はどうもベイトタックルの扱い方を根本的に間違っている.....
0274名無し三平 (スッップ Sd22-hpfp)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:06:15.41ID:zwsgwQQVd
>>273
バスやったことない奴には理解不能なんだよ
初代アンタレスのノーブレーキを知らない奴がDC使ってしまう時代なんだよな
0275名無し三平 (アウアウエー Sa0a-JfzG)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:52:26.46ID:yU/gghEka
シーバスだから橋脚、河川に入って川岸ボート穴打ちと強風以外は低弾道で投げる必要無いし(出来るに越した事ないけど)狙うにしてもピンキャスじゃなくて流れの先に投げて流す方がいい
遠浅サーフや大規模河川では飛距離は必要
煽る訳ではないけどバス釣り知らないとかノーブレーキのアンタレス知らないとか別に良いんだよ
0276名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:25.36
どうして動画のフルキャストのイメージで
引っ張られて考えてしまうんだろう

あれだけブッ飛ばしてもサミング無しって事は
辛い海の強風、横風や向かい風の中で
普通にキャストした時もトラブルが起きにくい証拠だと思うよ

つまりベイトシーバス、ベイシーバスなどでの実用性

昔のアンタレスの村田基のキャスティング大会みたいなものと違って
素人でも初心者さんでも快適に投げられる
そこを安価なSLX-DCで実現してきたから、驚いたし認めているだけなんだけどなぁ
0277名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 20:00:12.07
>>275
同意です

ピンポイントでの
ボートでのケーソン撃ちやベイシーバスなら
サイドキャストやスパイラルキャストで下からライナーだけど
その場合はもう近付いてるし、飛距離不要だもんね

他は面や線の釣りになるから、飛距離ほしいし
それと同じぐらい、ノントラブル性能が重要だと思う…っていうか楽
0278名無し三平 (ワッチョイ e124-HpkL)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:01:17.53ID:Fp8ficmt0
残念ながらslxはスコdcと同レベルかそれ以下だと思うよ
そんなもんに今更驚くとかないよ
0279名無し三平 (アウアウウー Sa05-/mFU)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:01:37.24ID:u6B9imU5a
おめーは宣伝動画ちょろっと見ただけで
自分で触ってもいねーのに
なんで自信満々に言い切ってんの?
誰がそんなもん信じるんだよ馬鹿じゃねえの
0281名無し三平 (アウアウウー Sa05-uO4j)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:07:51.20ID:9Tm5l/i9a
飛距離を求めるならスピニングだとは分かっているのですが、ベイトを使ってみたら楽しくて…。
DCのキュイーン音が好きで飛距離さえ出れば最高なんですが。
0282名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 20:24:21.10
>>279
ベイトシーバスとか無関係で
スレにも関心が無く
俺個人に必死で夢中な頭の変な人にしか見えないよw

同じ動画を見ても
注目する場所や気付くポイントが違うのだろう

軽く投げてバックラッシュしないのは当たり前
力んだフルキャストでサミング無しでバックラしない、全くラインも浮いていないのは凄いよ

普通のキャストなら、さらに安心できるってこと

しかもフロロであの飛距離っしょ
ナイロンやPEラインなら、もっと飛ぶだろうし
ブレーキ弄らずにあれだから、
ちゃんと小まめなセッティングしたら、色々できそう
0283名無し三平 (ワッチョイ 0241-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:31:25.86ID:Q69TTcwV0
>>276
31グラムのバイブ
トレブルフック2個外し
足場のいいフラットな地面

この条件ならノーサミング設定でも特別飛んでるとは思わないけど
0284名無し三平 (ササクッテロラ Spd1-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:46.37ID:wr1UE0ONp
>>282
フック外すだけでルアーがどれだけ飛距離伸びるのか知らんのだろうけど一回やってみるといいよ

あと何号を何m巻いてあるのかは知らんけど着水地点で7割以上放出されてればDCやSVでなくてもバックラしないよ
0286名無し三平
垢版 |
2020/01/16(木) 21:03:21.20
>>284
ぶっちゃけ、あの飛距離が多少伸びようが結構どうでも良かったりするんだ

実用域での普通のキャスト、状況での
楽に安定して快適に投げられる、ベイトシーバスを楽しめそうな性能
それを安価なモデルで出してきたのに驚いた感じだよ

前はDCって足かせに感じたでしょ
楽できるけどイマイチ飛ばない、フィーリングが合わなかった

エクスセンスとの比較が楽しみだなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況