X



試行錯誤・ショアジギタックル 72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 23:14:40.12ID:8YS70UkQ
堤防、テトラ、ロック、フィールドを問わず大型青物を狙うスレ

ロッド、リール、ライン、プラグ、ジグ等の質問をする方は地域、フィールド、対象魚、予算等回収する方が分かりやすくお願いします

変な人はNGとスルー推奨

前スレ
試行錯誤・ショアジギタックル 71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1574143357/
0486名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 09:26:08.52ID:o1q9gvvO
>>483
ブルスナでええと思う。
97mmhか100mhか悩ましい所だけど。
0487名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 09:32:37.46ID:r1BFMFJT
俺はシーバスロッドか自作のロッドを勧められたぞ
0488名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 09:36:53.55ID:4O4DIhoq
>>483
コルトスナイパーh
0489名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 09:45:28.35ID:OIi//uoq
>>485
ゼナック...初心者御用達
MC...ニワカ乙
リップル...ブルスナと変わらん糞ぼった竿
ヤマガ...初心者御用達
シマノ...シマカス乙
ダイワ...ダワマン乙
アピア...アピカス乙
FCLLABO...何それおいしいの?
影竿...厨二病乙
ジャンプライズ...狂信者乙
がまかつ...ジジイ乙
パームス...ホモ乙
天龍...源一郎
アブ...ドゥーラ・ザ ・ブッチャー
メジャクラ...人権無し
0490名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:17:56.47ID:I8e2uFJV
>>379
ココに居る
>>355>>333の動画に対し>>340の流れで発言した事
引きはがせるような小物ならそれに越したことはない
引きはがせ無いほどの魚の場合に対しての話
一旦ゆるめて根から出てくるのを待つ、移動して角度変えるなど時間をかけて対応できる
オフショアの場合は
潜られ根がかり状態になると、船は常に流れ糸を出すこともできず切るしかなくなる
浅瀬で船が反対へ回ったり時間かけれるようなプレジャーやチャーターなら話は別だが
0491名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:30:16.69ID:OIi//uoq
色んな条件付きなら色んな意見出て当たり前でしょ
オフショアでも移動してもらえる環境だったら対応できるんだろ?
ショアでも移動できない環境あるし、根に潜られる前に切られる環境もあるし
ショアでは対応できるがオフショアではそうはいかないとか書き込むから悪いんだろ?
そもそもスレチなんだってオフショアの話出すの好きだねぇ
0492名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:34:57.65ID:I8e2uFJV
>>491
話の流れ嫁や
最初にショアオフショアどうのこうの言い出したのはストポンだろ
0493名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 11:14:07.50ID:o8nUU3dm
ポンポンストポンポンスポンみたいな芸人いたよな
0494名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 11:14:21.87ID:r1BFMFJT
>>492
スレチには違いないから辞めてくれ
0496名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 12:34:51.20ID:jPOknSgB
キチガイ相手にするな
ストポンNGでOK
0497名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:02:48.34ID:ohEmYSUd
20年前のダイワの4000番をシーバス用に使ってたんだが
バックラッシュが大きく買い替えようと思う
今の4000番って一回り小さいの?
0498名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:26:02.57ID:ZKt5lLL7
少しちいさいね
0499名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:46:27.22ID:zw0u3dOZ
>>480
詳しくありがとうございます。
たまたま釣り具屋行ったらアブのロッド置いてたんで触って見ましたが、柔らかいので良さげでした。
マイナス20gに納得です。

ラインは3号だとカタログ上260mですね。
2号で300m巻いてます。
ショアジギと兼用で使ってるので、糸巻き量ありきでキャスト出来る選択です。
金あればアンタレス買うけど・・・
0500名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:48:48.40ID:zw0u3dOZ
>>481
フルキャストで90mライン出る事があるので高切れを考えるとビッグシューターコンパクトは無しです。
ただ、オフショア、ショアジギ兼用なので糸巻き量ありきで選ばざるを得ませんでした。
0502名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:09:54.12ID:2C1drLcT
ロックショア初釣行に向けてダイペンとコンビリング買ってきた
楕円形リング状のスナップなるものも買ってみたけどこれは使えるんかいな?
負荷80キロとあるから強そうだけど
0503名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:16:31.84ID:5s+bTe6d
オーチョンスナップだろ
0504名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:21:36.03ID:2ehobdMH
みなさん靴はなに使ってますか?
参考までに教えて下さい。
ゴアテックスのトレッキングシューズ買おうか、マヅメのスパイク買おうか迷ってます。
トレッキングシューズだとゴアテックスでも一万円位で買えるので。
0505名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:24:38.05ID:rU9oQNtn
磯でもどこでもウェーディングシューズやで
ウェーディングしないけど
0506名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:26:37.43ID:2ehobdMH
やっぱり防水よりも水抜けするやつの方がいいんですか?
0507名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:30:11.75ID:rU9oQNtn
環境によるんじゃない?
俺がよく行く磯は波が足元濡らして来るからね
0508名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:32:47.49ID:4nWGmrqO
>>504
シマノのダイアル式の良くないですか?
0509名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:38:12.57ID:2ehobdMH
>>508
カットラバーピンフェルトって実際どうなんでしょうね
0510名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:52:44.77ID:2Cjjc8Jy
>>503
それかな
ダメかね?
0511名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:35.00ID:pu1qO+G8
完全なドライならトレッキングシューズがむしろ楽だけど、濡れてたりへつったりするなら厳しいと思う
0512名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:55:50.04ID:2ehobdMH
ネットのインプレでは減りやすいってことなんで
やっぱりマズメかなぁ
ゴアテックスのトレッキングシューズ使ってる人いない?
0513名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:15.48ID:cmft7JD3
>>504
マズメのスパイクですが
軽いし他社に比べ圧倒的に滑らないし水抜けいいしで最高ですよ、シマノ、ダイワ、RBBと有名どころは一通り使いましたが安全面を考えればマズメが一番ですね
まず磯いくなら金額よりも安全面に重点を置くべきかと思います
0514名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:56.75ID:2ehobdMH
>>511
やっぱりピンはあったほうがいいですよね〜
0515名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:57:52.10ID:2ehobdMH
>>513
ありがとうございます
マズメのタングステンのやつは足が痛くなるとのインプレも見たのですが実際どうですか?
0516名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:02:26.49ID:cmft7JD3
>>506
あと、スパイクに防水は個人的にはいらないかと思いますよ
どんなに防水仕様だろうがふくらはぎから波被ればどうせ中に浸水しますので水抜けを重視すべきかと
濡れて気持ち悪いのは中に防水ソックスやゲーターはいて対処する方が効率的です
0517名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:03:49.51ID:2ehobdMH
>>516
マズメのスパイクシューズに決めました!
明日釣具屋でサイズ見てきます♪
ありがとうございます
0519名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:05:00.75ID:cmft7JD3
>>515
普通の靴下のみだとどんなスパイクでも痛くなりますよ、足が痛くなるとのインプレはおそらくそういう人だと思います
私は防水対策も兼ねてソックス付ゲーター やネオプレン靴下等の厚みのある靴下をはきますので足の痛みは全く気になりませんね
0520名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:06:17.60ID:cmft7JD3
>>517
サイズはゲーター やネオプレンソックス使用なら、ワンサイズ大きい方がいいです
目安ですが、普段25.5〜26.0の私でLサイズです
0521名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:08:03.75ID:pu1qO+G8
マズメの靴だけは品質いいでしょたぶん
0522名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:13:14.95ID:z+BdS9+m
痛かったら中敷きでどうにでもなるしな

マズメのTGピンは他のに比べてかなり持ちいいで
数倍は他のより長持ちする
0523名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:22:03.40ID:rXQLeioo
マヅメのスパイクシューズは登山靴メーカーに作らせてるから品質は一番良いな
0524名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:31:04.06ID:AQG2hPGa
あんな高いのいらねーんだよ
阪神素地ので十分やで
0525名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:49:26.73ID:oOaP22Rq
マズメはキャラバンが作ってんだっけ?
そりゃしっかりしてるだろ
0526名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:51:07.86ID:cmft7JD3
まあ安全については自己責任の問題で他人がとやかく言う問題でもないと思いますが、家族も仕事もあるいい歳した大人が釣りでケガして仕事休みますじゃ済まないので
私はマズメはきます
0528名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 21:51:08.53ID:c4zczwHo
防水靴下にウェーディングシューズが最適解
0529名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:18:21.01ID:SnxAWOnm
防水靴下で蒸れないのある?
0530名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:41:51.86ID:Mku4vGKr
デックスシェルでええんやで
0531名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:12:25.29ID:PRYxUI9x
防水靴下でも山越えて磯降りたら汗でビショビショやし意味ねえよ!
0532名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:15:19.83ID:YQmmCj9z
マズメ良いか?俺は合わなかったから今はダイワの1万円の使い捨てしてるよ
0533名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:19:34.92ID:PRYxUI9x
山越えするならフェルトやらピンは余計に危ないで!
0534名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:33:20.17ID:Lea1WPDZ
ウールと重ねばきすればいい
0536名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:41:04.48ID:UunpBC0Z
>>518
マズメのスパイク作ってるとこ登山靴メーカーのキャラバンだぞ下手な釣具メーカー製に比べると普通に頑丈だったぞ
0537名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 14:56:17.22ID:oFuchSH0
ダイワのスパイクなんか最初からピン曲がって付けてあったりあるあるだからな
大手釣具メーカーの品質も怪しいもんだよ
特にダイワは得意のクーラーでも不都合だしまくってるしな
0538名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 14:59:58.97ID:43jsVLkP
シムスのスタークリーツをフェルトに使ってるわ。
岩苔で滑らない仕様になってるからグリップ半端ない。
0539名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:06:22.71ID:lya02nWf
>>537
もうじき潰れるだろ
品質低下が酷い
セルテ5000XH使用2回目でショゴ1匹でゴリゴリになって何か噛んだように巻きが重いバイブ引いてる位に重くなった
入れ食いだから無理やりハンドル巻いてそのまま10匹位ワカシ釣ったら重さは治ったけどゴリは残った
クレーム入れたらギアの食い付きでギア無償交換とグリスアップと調整だった
0540名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:34:14.74ID:oFuchSH0
>>539
ダイワ製品はハイエンドでも作りがちゃちだから仕方ないね
クレーム言われて無償修理はダイワあるあるやね
0541名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:40:55.54ID:t+ThWUuZ
>>540
ほんとそれ
なんか最近のは物作りや釣具に対して何の情熱も感じない
お前魚1匹も釣ってないでしょって感じの物ばかり
クレーム修理出してもクレーム無償交換だからいいでしょ黙れみたいな感じ悪い
0542名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:58:49.21ID:oFuchSH0
>>541
ダイワリールは昔からなぜかソルティガでさえドラグノブがプラ製だったり変なとこちゃちに作るからね
LT化で更に悪癖が進行した感じやね
16年を最後にダイワリールは終わったよ
0543名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:01:13.27ID:r/kjSaOk
LTは要らんな
元に戻せ
0544名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:19:03.18ID:oFuchSH0
一昔前は
08ステラよりもソルティガZ、10ソルティガ
09無印ツインパより13セルテート
09ツインパSWより12キャタリナ
と、ダイワ圧勝やったのにな
13ステラ登場を境にダイワまじでフルボッコやな
0545名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:34:56.49ID:xDkHbdL+
テスターのレベルの差が酷いわ
オフショアはダイワボロ負けやろ
0546名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:18:48.17ID:+I6RGW0h
>>545
そのオフショアでもダイワ圧勝だったんだよ
13ステラ出るまでは
0547名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:30:52.85ID:+I6RGW0h
その頃のシマノのリールはラインカッターベール搭載してたり、
ベールアームがリコールかかったり(苦情で溢れるまで不都合を認めなかった)、
左記のサポートの糞体制も相まって13ステラが出た当初はみんな
「ステラは糞wwソルティガ最強ww」みたいな感じで圧倒的ソルティガ優位だったんだよ
それが13ステラ発売から1年経った頃には10ソルティガ12キャタリナのマグシールドのリコール発表や、
マグシールド意味無し説が逆風になり13ステラが予想に反してめちゃくちゃ良くできてたもんで、今じゃ圧倒的にステラ優位に変わったんだよ
15ソルティガが10ソルティガと殆ど変わらなかったのも追い風になったね
年配の方にはまだ昔の圧倒的ソルティガ優位のイメージがあるもんで、ソルティガ使ってる人多いな
0548名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:40:22.90ID:vd/4YGIY
広告見てりゃわかるよ
ダイワは口で凄い凄いとごまかしてる
0549名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:41:25.39ID:r/kjSaOk
シマ粕IDあるぞ
0550名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:44:38.74ID:jxO6nkrU
>>549
頭病気の人は巣に帰ってね
0551名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:53:10.36ID:+mMxX9v6
>>504
マズメのスパイク、ピンの耐久最強だと思う。靴かなり使ったけどピン全然擦り減らない。アレ各社採用すべき。
0552名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 19:04:17.95ID:pXF021lU
口で凄い凄いごまかしてるのは小規模ロッドメーカーでもそうだわな

マズメのピンはスゲーよな、1年酷使しても全部健在やった
0553名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 19:21:47.34ID:ODB40gty
>>551
今日タックルベリー行ったら新品が5000円割引で売ってたから買っちゃったよ
普段26.5だから本当はLLが欲しかったけど、ネオプレーンソックス履いたら3Lでも丁度良かった
0554名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 00:03:55.24ID:qAugT4xd
>>551
製造技術が無くて採用できないんじゃない?
そら登山靴メーカーと釣具メーカーじゃ畑違いだし仕方ないでしょ
各社キャラバンに外注すれば可能だけどね
0555名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 06:26:55.64ID:fr+KoQ2x
ショアジギング用だと旧モデルのマズメのフェルトスパイク使ってるけど耐久性は大手釣具メーカーよりはいいと思う、水抜けもいいし
それでもマズメがいやな人とか他の人と被りたくない人は渓流とかトラウト関連のメーカーか登山靴メーカーでも流用できるよ
スパイクはないけどビブラムソールとフェルトで良ければSIMMSとか
めちゃくちゃ高いけどパタゴニアなんかもウェーディングに使える釣りの靴だしてるよパタゴニアは登山靴メーカーのダナーと共同で作ってるみたい
0556名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:11:47.39ID:ekJtKfRy
シマノのカットフェルトピンソール買ったけど
宣材写真ほどは曲がらんね
底がそもそも硬いので
0557名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:47:38.13ID:I0Jgox1Y
えっ!?ビブラムで磯を!?
0558名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:58:44.18ID:fr+KoQ2x
>>557
あまり水かぶらないような高さのある磯とかゴツゴツした岩場はピンがないビブラムソールのほうが歩きやすいかな
コケ生えてる低い磯とかつるつるした磯はフェルトスパイク使ったほうがいいけど
0559名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 10:29:53.11ID:+ukcsx+2
えっ!?マズメで釣りを!?
マズメは臭えんだよ黙れ
0560名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 10:30:08.50ID:esD6AEYz
シマノの防水ネオプレンソックス愛用してるんだけど、
あれなんで廃盤になっちゃったのかなぁ…
0561名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:05:27.44ID:Ddt+8QzR
ネオプレンて蒸れない?
0562名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:12:05.47ID:esD6AEYz
蒸れるはずなんだけどあんまり気にならないかなぁ。
ザブザブ水に入ることはほぼないんだけど、
たまに潮溜まりに足突っ込んじゃったり波被ったりとかで、
やはり長靴程度の防水性は欲しくてね。
あと保温性とクッション的にもこれが気に入ってて。
0563名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:31:18.33ID:CK84jxf+
安全性能を第一に考えるべきスパイクに「あのメーカーだから嫌」ってのはそもそもの考え方がおかしいと思う
マズメが一番安全かつTGピンが他社に無いからマズメ はいてるだけで他社が同じようなの出してくれれば他社でいいんだよ?
0564名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:11:17.29ID:bhcmIc5Y
メジャクラがアパレル部門に進出したら作りそう
0565名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:16:37.47ID:H5/h/C5L
>>563
チンパンは安全性よりも目先の劣等感や虚栄心にこだわるんだよ
0566名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:28:05.74ID:OtKQuz5C
自分はRBB(小声)
0567名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:35:29.08ID:l26PlM21
全身コーデでまとめて出してくれんかな
0568名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:38:19.79ID:yjHYfXaL
>>566
俺もRBB使ってたんだが、
スパイクフェルト廃盤になっちゃったんだよな・・・
次何にするか迷ってる。
0569名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:52:33.02ID:CK84jxf+
>>566
マズメ洗濯中の予備にRBB使ってるけど
安かった割に悪くはないよ
0570名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:55:17.69ID:CK84jxf+
RBBに注文を付けるなら水抜け悪いのと
ホールドしすぎてシューズというよりスノーブーツはいてるみたいな感じで足疲れるからそこもうちょい改善してほしい
0571名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:58:24.87ID:Ddt+8QzR
パズデザインのが履き心地も耐久性もええで
0572名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:17:03.99ID:bhcmIc5Y
>>568
今年フェルトスパイク新しいの出たはず
0573名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:07:37.18ID:bK2OJbuZ
スパイクタイヤのピンでベストクリップを打ち込むとまじ滑らなくてマズメ並み耐久性っすよ
0574名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:33:37.00ID:siPJS/bg
スパイクなんかいらねーだろ
君たちはどれだけ軟弱体質なんだ?
0575名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 22:12:43.54ID:ZtM+OOxP
>>574
スニーカーで地磯や沖磯行っとるんか?
それならたいしたもんや
0576名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 22:34:29.97ID:QFwOZ8S+
>>572
あれフェルトピンじゃない?
まぁでもあれでいいのかなぁ。
0577名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 22:55:17.25ID:pmzuwflG
乾いた磯はむしろゴム底の方が安全だな
0578名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 22:58:24.84ID:4Up13Vec
岩質によるけどクロックスも滑らんし適度にくいこんでくれる
0579名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:01:23.09ID:qAugT4xd
特に若い子がスニーカーで磯降りてきますが頼むから落ちないでくれと祈るばかりですね
みちゃったら助ける努力はしないといけないしなあ...
山越えた地磯なんか携帯の電波入らんとこ多いし救助よぼうにも呼べないしな
0580名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:02:41.73ID:SX2uIhMQ
磯は歩きやすさよりも
ずっと平地じゃないとこで踏ん張って
キャストし続けることが辛いす
腰やばいっす
0581名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:05:40.76ID:qAugT4xd
>>580
それよね、スニーカーやクロックスじゃキャストもままならないしバランス崩して危ないと思う、頼むからスパイクはいてきてくださいと見る度に思う
0582名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:36:26.86ID:64/9EMfH
みんなも意外とクロックス見るのね
前に見た時岩のりのついた岩で滑ってこけてるの見てアホかと思った
0583名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 00:13:18.84ID:Ldxmx+Ca
沖磯でクロックスで渡ろうとして船長に怒鳴られて帰った若い奴見た。
霜降りの粗品そっくりだった。

四六時中スマホいじってんだから、装備くらい調べろと思った。
0584名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 00:57:10.65ID:a1Me6Hc3
桜マークついてるライフジャケット来て渡船行ったら怒鳴られて乗らせてくれなかったこと一度あるけど二度とそこ乗ってないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況