X



釣りと生活のバランスが一番とれる都市はどこだ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 07:19:25.25ID:b+pgbIZm
議論は尽きませんが。作りました
0355名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 19:04:58.39ID:urjOxxbF
>>353
桜島の南にある沖釣り筏が2000円ポッキリで
イカ青物ハタマダイだいたいなんでも狙えて
屋根トイレBBQコンロ完備でええぞ
0356名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 19:14:20.61ID:Ypxj+F5p
>>354
福岡ええわな
対馬五島にもフェリー出てるし
福岡の遊漁船も対馬五島の遠征便あるし
0357名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 20:54:37.36ID:CDZ62Fsz
桜島は延々と続く溶岩ショアを船からキャスティングで狙うのが面白いな
マナーの悪い釣り人が多そうな避難港は知らん
0358名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:57.33ID:vorPanto
福岡が言いとか言ってる人は博多湾の魚のサイズの小ささを知らんのかな。
0359名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 21:30:05.65ID:Ypxj+F5p
>>358
おかっぱりみたいな貧乏臭い釣りしないし
0361名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 22:29:07.64ID:AuU89N0x
>>344
ごめんおおすみでええんやね、ワシが勝手におおくまと勘違いしてたみたい
本当に申し訳ありません、もうしばらく書き込みません
0362名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 23:41:36.29ID:tL4swFze
>>267
それは静岡県内に駿河トラフや伊豆半島など活断層の巣窟があるからで
浜松市近辺には活断層がなく直下型地震に限ればリスクがないことは
データが証明している

https://i.imgur.com/ws8bZnL.jpg
0363名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 23:47:53.02ID:aiHwxcVa
東海沖であぼーんだし
0364とん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:45:50.26ID:rtdKY3Cb
おおくま?といれてみたら大隈でてきたわ
もしかしたらオオクマなのかもね
0365名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 05:18:51.93ID:uYBKHvyU
直下型地震に限れば
0366名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 09:04:24.75ID:jPXKznTj
東京直下地震、南海トラフ、富士山噴火、関西大震災、阿蘇山
日本に逃げ場なんて無いさ
0367名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 09:09:32.15ID:85Cyy1cq
>>360
バランスという点では神戸良いね
だけど個人的にはおしいって感じ
近場では良い釣り場が船か沖堤くらいしかないし、結局明石辺りまでちょい出せんとダメ
0368名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 09:19:20.28ID:mkJpexIO
>>359
船で出るなら東京湾は日本一の魚種と水揚げを誇るんだが?

東京湾はおかっぱりからはクソだが魚の多さでは全国一。
九州とか鼻くそ。
0369名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 09:38:09.43ID:w1IsWrHv
船で出なきゃならんのが前提とか鼻クソ7じゃん
0370名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 09:48:24.30ID:uYBKHvyU
>>南海トラフ、富士山噴火
静岡が地震保険最高ランクなわけはこれか〜
ttps://hoken.kakaku.com/insurance/kasai/jishin/article/1701a.html
0371名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 10:00:42.78ID:ps3y9p8t
>>368
船の多さとサイズ考えろよ
総量は多くても一隻あたりはゴミ糞
東京湾で30kg超えるヒラマサ釣れるのか?
0372名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 10:10:15.57ID:g0SJUuQB
>>370
大きな街が全部低地の沿岸にあって
地形的に津波が増幅しやすい、特に沼津は最悪。

必ず来ることが約束されてて、しかも震源が近いから、
中規模な津波でも壊滅、大規模津波なら全滅というレベル。

たまたま150年くらい大津波がなかったから、
本来人が住んじゃいけないとこに街を作ってしまった。
0374名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 17:42:14.10ID:Nhb3BOwk
>>363>>365
東海沖〜南海トラフなら太平洋側はすべてアウトだからそれに加えて
直下型地震のリスクが有るか無いかがポイントになってくる。
建物がダメージを受けるのは直下型地震の方だし。
0375名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 17:48:57.63ID:4e86ZelV
カルシウム
マグネシウム

亜鉛

マンガン
セレン
クロム
ヨウ素
モリブデン

この中で必要ないものは多い?
0376名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 18:54:07.85ID:OofimFbA
>>375
男は鉄分取りすぎたらあかんよ
ビタミンミネラル剤とか
男用と女用に分かれてたりするし
0377名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 19:29:13.72ID:XwheqZ5A
鉄分摂り過ぎたらどどどどうなんの((((;゚Д゚))))
0379とん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:35:23.51ID:TDIijuP8
もう今年も終わりだから今年の一位発表するか

鹿児島市
0380名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 20:32:43.96ID:3as1467X
だから火山灰降る街なんて論外
0381名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 20:39:49.19ID:TRPAE9F8
でも、鹿児島は温泉湧くよね。
0382名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 21:29:53.91ID:eEc9Epg5
鹿児島市内の温泉はたくさんある上に種類豊富でサウナも2,3種類あって、それでいて市内の温泉一律390円だからな。
相場で言うと全国一安い。
0383名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 21:31:34.60ID:aHi+f1Ou
福岡に行くのが怖いので、どこがいいだろうか
修羅の国はちと、、、
0384名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:02:39.95ID:XZBL71S+
地震に噴火、そして人種や民度
この要素で自分は九州はパスだな
0385名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:11:37.54ID:/cVqQ2am
それこそ九州の火災保険料が安いということはリスクが他より低いということだろ
データ的に九州が危ないなら他はもっと危ない
いい加減認めた方がいい
0386名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:47:12.66ID:4E0y+R4C
むしろ九州地方は全国で1番火災保険料高くね?
0387名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:56:10.79ID:oDx6dHnw
火災保険料の高い都道府県

1位 沖縄県
2位 鹿児島県
3位 宮崎県、長崎県
5位 大分県
0388名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 23:36:48.01ID:gmafMTFb
地震に噴火、そして人種や民度
この要素でおれは東海関東はパスだな
0389名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 23:38:57.00ID:OhYMuN7O
安全と釣りのバランスはとれないだろ
水辺が近い所は何処も危険
0390名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 23:59:08.27ID:ejaWlqT/
鹿児島は公衆浴場数たしか日本一だよな
かけ流し多い
でも泉質が微妙なのが多いな
霧島温泉とかは硫黄でいいけど
火山がやばい
0391名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 00:02:13.86ID:iBFKJZtR
人種とか民度とか連呼してるヤツ自身の民度はどうなのかと。
0392名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 00:03:14.20ID:v9X06wRa
鹿児島は火山灰のせいで肺がん多いかと思ったら以外とそんなことないんだよな
0393名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 04:48:16.80ID:I1Qo6x2q
孤独な人生悲しい
0394名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 05:44:57.21ID:PDj5N6xD
浴場の数じゃなくて混浴の数で語れよ
0395名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 07:35:39.50ID:TZdutgb3
日本以外で良いとこないかな
0396名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 09:07:01.82ID:ho8Zani2
>>374
言っておくがそんなのクルクル詐欺だぞw
南海トラフなんか俺が知る限りでも40年前から言われてる。
確か当時で「5年以内に40%の確率で来る」と
報道されていたな。その後も何度も継続的に更新されてるがw
地震予知なんかまったく出来ない、と認めたら
研究費が出なくなるから発表してるだけ。
0397名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:06:16.15ID:jPOknSgB
>>396
いやプレート型地震は定期的に来るのは間違いないやん
0398名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:13:04.72ID:NH4ioINj
周期が150年〜500年くらいのレベルだからな。
一人の人間の寿命の長さだと被害に会う確率は当然低いのだが、
日本人は一生に一度はどこかで大津波被害のニュースを聞くことになるという
すごい頻度なんだぞ?

東日本をもう忘れたのか?

なかなか起きないけど起きたら悲惨というのがプレート型地震。
おまえは被害に会わなくても、おまえの子供や孫は津波に飲まれて死ぬかもしれない。
子供がいれば心配だよね、いればね…
0399名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:19:04.78ID:a8eoymaV
俺は近畿北部やし南海トラフ(笑)と思っていたけど
原発多いしこっちはこっちでピカの恐れがあるんよね
0400名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:26:58.85ID:CSEG1NbJ
そう子孫など考えると移住先選びは色んな側面で検討しなければならない
良くも悪くも、人は人を見て育つ
民度も重要な要素で、凶悪犯罪・性犯罪が多い地域は未成年の犯罪も多い
選べるものなら懸念材料を除外したい人がいて不思議じゃない
それぞれの基準が違うしね
0401名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:40:51.79ID:2vxHDNRX
 陸奥湾!
0402名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 10:59:46.48ID:f5ltbyPE
>>401
青物砂漠やないの?
青森は海がいくつかあるからいいけど
核処理施設もあるし
田舎たし
0403名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 11:16:49.08ID:hFZJfJFy
俺は青物は別にどうでもいい
0404名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 11:40:06.28ID:I1Qo6x2q
何の魚釣りたい?
青物どうでもいいなら何がいいの?
青物が一番うまいやん

はぁ
どこがいいのかしら(´;ω;`)
0405名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 12:39:00.13ID:I1Qo6x2q
友達いなくて辛い(´;ω;`)
0406名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 12:50:15.42ID:tXipo6Yc
九州言うても釣りしてる時にトラブル多くないんちゃうか?
北九州は治安悪いとは聞くけど
0407名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:03:58.36ID:eIQoX3Yy
そもそも治安や民度を都道府県単位で判断するのがおかしいわ。
そんなもんエリアによるだろ。
どの都道府県も良いエリア悪いエリアがあるんだから、良いエリアに住めば良いだけの話。
0408名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 14:25:24.39ID:bh51NrQp
民度がどうとか言ってる人は
自分ではなく日本がおかしいと本気で思ってるんだろうな
アスペルガー症候群ってやつかな
0409名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 14:36:47.13ID:eMLxJE/6
貧乏人が多い地域は治安も悪い傾向にあるのは世界共通だぜ
0410名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 15:00:42.54ID:I1Qo6x2q
田舎暮らしもしたいよね
田舎でかつ便利っていう、程よい場所ないのかしら
0411名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:48:19.16ID:hFpmwPTj
>>410
鹿児島市とか?駅前からでも車で3〜40分走れば畑とかもある所にはあるよ
0412名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:54:20.40ID:I1Qo6x2q
南すぎると抵抗があるんだが、なんでだろうね
0413名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:12:59.64ID:/l+gT1Z6
>>398
いやその周期も嘘なんだよ。そんなもの決まっていない。
世界の地震学者では「予知は不可能」は常識。
日本の学者だけが「何年周期」とか言ってる。
0414名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:17:32.96ID:/l+gT1Z6
逆に本当に起きた地震はただの1つも当たっていない。
つまり信じる意味すらない完全なデタラメだと言う事。
地震被害予測も真っ赤な嘘。何兆円だとか言ってるが現在のビルが震度7で倒されない事くらい知ってるだろ?津波も起きる条件を幾つもクリアしないと起きない。
可能性は0ではないがそれを「予知」とか「予測」とは言わない。
空想のレベルだ。
0416名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:16:52.91ID:Mcj48e0A
なんか天災やら犯罪やらをやたら気にしてる奴が多いが
それらに巻き込まれて死ぬよりも、磯で事故って死ぬ確率の方が高いと思うぞ多分
磯行く奴らは気をつけろよな
0417名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 00:08:50.70ID:ycHnTpbE
東日本大震災で一命をとりとめた宮城の人が当時のテレビインタビューで言ってたけど

その人のじいちゃんが「家を建てる時は必ず高台に建てなさい。昔ここは地震で酷い目にあったから同じ目にあってはならん」

その教えを守って高台に家を建てたから助かったんだって。
大地震はいつ起きるか分からんが確かなのは同じ場所で起きるということだもんな。
0418名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 04:28:17.33ID:UOc7ihQf
九州って住みづらそうだけどどうなんだるね
0420名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 04:58:35.03ID:DflontR2
>>413
こういうヤツは死ぬし
子孫はコイツを怨んで死ぬよね
いればだけど…
0421名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 06:11:42.11ID:UOc7ihQf
九州以外だとどこがいい?九州怖い
0423名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 09:27:11.73ID:a+1g66h2
どこにいても何が起きるかわからないこの世界
だからこそ今を楽しめる環境を探して移住したい
0425名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:12:39.94ID:UOc7ihQf
一年中何かしら釣れる海がいいな

>>422
瀬戸内は釣れないんでしょ綺麗すぎてr
0426名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:26:55.93ID:K5H2VSKJ
九州は福岡除くと県都以外は婆さんと猫しかいないよ
都会育ちには我慢できないと思う
フェリー苦難の時代に入って田舎の寂れっぷりは酷い
0427名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:48:40.33ID:dR/4y1iR
瀬戸内が釣れない?
じゃあ相模湾東京湾は死海だな
0428名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 20:20:09.60ID:RwxZkmQ0
瀬戸内海で釣れないのは福山〜岡山の限られた地域でおかっぱりだけの話でしょうが
姫路明石とかの大阪湾のとなりはタチウオ青物のメッカやん
0429名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:13:07.89ID:x2f4CTkS
>>420
残念だが俺はもう60歳になる。
ある大学の地質学の教授だ。
明日死ぬかなんてわからんが
地震が来る、なんて宝くじ当てるようなもんだ。
0430名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:11.54ID:A4yB6a9i
>>429
地震予知憎しなのはわかるけど、
じゃあこれから南海沖地震は一万年経っても来ない可能性もある
という話がしたいわけ?
ほんとに大学教授なの?

人間の寿命の尺度からすると大津波のニュースすら聞かないで死ぬこともあるかもしれないが、
だからその確率の話と、数百年に一度くらいの頻度で
大地震や大津波がやって来てる事実の話とは違うでしょ?

「過去には来てるが、未来なんてわからないから、いつ来るかわからない」
「1000年経っても2000年経っても来ないかもしれない」
そんな話をしたいの?
まぁそんな証明できないことを議論するだけナンセンスだけど
論点を整理して書き込みしたまえよ
0431名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:25.57ID:A4yB6a9i
>>429
地震予知憎しなのはわかるけど、
じゃあこれから南海沖地震は一万年経っても来ない可能性もある
という話がしたいわけ?
ほんとに大学教授なの?

人間の寿命の尺度からすると大津波のニュースすら聞かないで死ぬこともあるかもしれないが、
だからその確率の話と、数百年に一度くらいの頻度で
大地震や大津波がやって来てる事実の話とは違うでしょ?

「過去には来てるが、未来なんてわからないから、いつ来るかわからない」
「1000年経っても2000年経っても来ないかもしれない」
そんな話をしたいの?
まぁそんな証明できないことを議論するだけナンセンスだけど
論点を整理して書き込みしたまえよ
0432名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 03:43:41.74ID:5N5pAMKZ
いつ来るいつまでは来ないってのはそんなに大事じゃない
いずれは来る可能性があるのだから出来る限りの備えはしておけっていう警告啓蒙が本質
0433名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 07:14:53.37ID:HW8clhR8
どうでもいい
釣りに行くときそんなこと考えねーもん
0434名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 07:30:17.89ID:AUevdQrg
オカッパリでもある程度釣れるとこがいいんじゃない?
瀬戸内は船必須なん?
0435名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:17:32.21ID:YM8VH2u8
>>433
ほんとにそれ。地震馬鹿は大規模災害で被る被害より
普通に釣りに行くだけでそれ以上に危険だと理解してない
磯やオフショアはもちろん、防波堤ですら負傷、死亡要因
がゴロゴロしてんのに
0436名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:41:04.23ID:0DPOb+xD
地震で死ぬより交通事故のほうが遥かにリスク高いよな
磯行っても転ぶし港で落水渓流で滑落他人の仕掛けが直撃とか腐るほどリスクある
まず地震の心配してるのがチャンチャラおかしい
0437とん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:47:52.80ID:m6/KZLdo
今年のこのスレで話題になった自治体が人気ありってことで
つくりました

2019 釣りと生活のバランス自治体別ランキング 
一位 鹿児島市
2位 鳥栖市
3位 福岡市
4位 神戸市 
5位 熊本市
6位 長崎市
7位 下関市
8位 横浜市
0438名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 09:18:06.41ID:QbsIy1NR
>>424
どこもセクロスしか娯楽がない田舎やん
0439名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 09:18:44.05ID:0DmtqsC7
津波の心配なんて海の近くに住まなきゃいいだけじゃん。
車で30分も走れば標高30m程度の高台の住宅地がある都市なんて日本中どこにもある。

「釣りと生活のバランス」って絶対にすぐ目の前が海のところに住まなければならない
前提というわけじゃないんだろ?
0440名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 09:31:33.82ID:X3U9Fgh1
お前らがいつどこでどう死のうがどうでもいいし
むしろ死んでくれた方が釣り場が空いてくれて嬉しいくらいだよ

俺は趣味で死ぬなら別にいいけど理不尽な死は避けたいからできるだけ安全そうなとこ住むよ
0441名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 09:48:12.25ID:5BYcbbb0
自称大学教授ってのがバカ過ぎるんだもん…
嘘だと思うけど

俺もヒラスズキとかやるからリスクあるけど、それで死ぬなら仕方ない。
用心すれば避けられることで死ぬのはイヤだよ
0442名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 10:07:11.61ID:RwI4QsNb
>>430
勿論1万年経っても来ない可能性も高いよ。
そうだな、予知風に言えば「1万年以内に来る確率は30%」だ。
これが当たるか、外れるかは1万年後にしかわからない。
外れたら「7割を引いたか、よかったね」で終わり。
こんな事に予算を使うだけ時間の無駄なんだよ。
被害想定と言うのもどこまでやるか?と言うのは
限度がある。宝くじより低い確率に何千億円も使うのはバカのやること。
インフラ事業はやればいい。経済効果が大きいからな、世界の常識だ。
ただここでそれを生活の場の根拠にしているのが滑稽に思えただけ。
海岸から2qはどこも津波の可能性はあるし、近代建築の耐震設計は地震の不安は大したことはない。
0443名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 10:36:27.57ID:lY+D4YqX
もう地震の話してるやつはどっか行ってくれないかな?いい加減うざいんですけど
0444名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 10:47:54.67ID:5BYcbbb0
風俗の話にしよーぜ
0445名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:39:16.24ID:UWIpyRnl
九州は黄砂やPM2.5が今後もっとヒドくなるし
不動産を中国や韓国に買い漁られてるから
中国人韓国人と共に暮らす覚悟が必要になる
0447名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:54:02.28ID:ZDvaJISD
磯メジナやる人にとっては静岡が最強
聖地伊豆がある
0448名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:33:32.59ID:WgswO6Pa
伊豆が聖地?
グレの聖地って紀伊半島じゃないの?
各メーカーのテスターなんかも紀伊半島に良く来てるし
0449名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:36:37.94ID:jo8/rUXj
メジナで言うと長崎だと歩いていけて場所取りの必要もない場所で50センチ前後のメジナが年中釣れる地磯を知っている。
0450名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:02:34.63ID:PBtzaDb5
静岡県東部の在住者だけど確かに伊豆は一年中釣り物で困ること無いいっぽうで、伊豆市以南は過疎地だから生活とのバランス取れているかと言うと微妙じゃないかな
交通手段も東伊豆は下田まで鉄道あるからともかく西伊豆とか首都圏から100キロちょっとなのにこんなに不便なのってくらいよ?
0451名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:17:53.30ID:HW8clhR8
>>448
でもメーカー主催の大会が開かれるのは四国九州だよね
0452名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:53:20.85ID:1fgHMN0c
伊豆は磯釣り黎明期の聖地で、
雑誌などで大きく扱われ続けてきたからな。
関東の人にとっては他にないから聖地でいいでしょ。

全国的に見ると微妙だよな…
釣りは、メジナだけはまだ絶滅していないというレベル…

東京からだととてもアクセスが悪くて、
地形とともに秘境感あるからリゾートとしては良い。
ダイビングなら間違いなくぶっちぎりの聖地。
0453名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:23:30.24ID:qSRaZD75
>>452
ダイビングで沖縄をぶっちぎって静岡がダントツ1位だって?
そんな訳ないよね?

静岡の良いところは気軽に富士山に行けることでしょ
海も山も選べるのはってのは良いよね
0454名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:06:43.36ID:1fgHMN0c
>>453
沖縄は慶良間諸島とか?
まぁぶっちぎりは言い過ぎたけど
沖縄はダイビングも含めた夏リゾートの聖地って感じ。
観光で訪れる人の数に対して、ダイビングだけで来る人の比率って
そこまで多くないよね?

ダイビング雑誌の扱いから言うと
伊豆の頻度はうんざりするほど。
みんな年に何回も沖縄旅行出来ないからね。

ダイビングを主に趣味にしてる人が関東に集中してると思う。
だから伊豆には過剰ってくらいダイビングサービスがある。
なので比率で言うと、ダイビングだけで訪れる率ってかなり高いと思うんだよね。
真冬でも潜ってるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況