X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 13cf-jvEX)
垢版 |
2019/11/16(土) 13:08:18.39ID:XpfhVlDw0
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その49【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1542711254/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その50章 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544968524/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その51章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548159551/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その52章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1551272506/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その53章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1554862012/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その54 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1560234439/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その55 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566252100/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570321528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0501名無し三平 (スップ Sd03-VxFK)
垢版 |
2019/12/08(日) 08:33:11.85ID:C6VnWvNNd
偏光はガチ
0503名無し三平 (ワッチョイ 15d6-iiUt)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:06:53.24ID:GXB3o2rs0
>>491
とりあえず40cmのセミハード(フタ付き)を買えば良いと思う
セミハードよりハードが良いのは確かだけど高いし セミハードで十分使えるよ

予算に余裕が有れば36cm40cm45cmからサイズ違いで2つ買うのがおすすめ
40の中に36を入れて持ち運び 釣り場では36にエサを入れて使う 洗ったら40に収納みたいに使う(柄杓ケースやサシエケースなんかも入れられる)
汚れや水濡れを気にせず車に積めるし臭い防止にも多少はなる
0504名無し三平 (オッペケ Src1-4Vz3)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:21:02.05ID:niejXrter
ガン玉ケースはいるけど針のケースは買うなよ。
100均のナスカンとかにパッケージごと綴っていくほうが便利。
ウキケースは100均のポーチで良い。
0505名無し三平 (オッペケ Src1-4Vz3)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:26:45.63ID:niejXrter
水汲みバケツはダイワのは紐がめっちゃ痛いんでシマノのリミテッドプロのちょっと楕円形の小さいやつが使いやすい。
意外にも水汲みバケツはケチらん方が良い。
数百円数千円の差で雲泥の差がある。
0506名無し三平 (オッペケ Src1-8zXz)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:30:18.59ID:niejXrter
連投ごめんやけど、水汲みバケツの色は絶対白な。
黒とか赤とか、血抜きするのに色が見えんから、血抜けた感が分からない。
0507名無し三平 (アメ MM09-48Y5)
垢版 |
2019/12/08(日) 14:54:23.25ID:StmCdDWHM
磯竿の固定ガイドが、ドライヤーで熱しても外れない!
ガイド交換された経験のある方、簡単な外し方知ってたら教えて下さいm(__)m
0508名無し三平 (ワッチョイ 4d39-GJme)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:21:56.60ID:U8dTswtW0
>>507
マスキングテープでブランクを保護し、ガイドを裏側からポンチで叩いて外してますよ
一回だけ何しても取れないのあったんで、その時はグラインダーでガイドを切って外しました
0509名無し三平 (アウアウウー Saa9-OJ/u)
垢版 |
2019/12/08(日) 15:23:33.16ID:kXtRpUdCa
>>506
黒は確かに見辛いよな。
結局時間で感覚的に判断してるわ。
食べたい魚、美味しい魚は神経質にやるけど面倒くさいな
0511名無し三平 (ワッチョイ 45cd-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:03:56.28ID:17uN5JKa0
初心者は道具バッカにこだわるが
糸の結びを最低4個は確実に覚えた方がいいよ
針、ヨリモドシ、浮き止め、糸同士、これだけは必須
0513名無し三平 (ワッチョイ dd15-gGRE)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:02:43.44ID:Uh0SQv0j0
活かしバッカンの黒もダメだな
何匹入ってるか全くわからない
白一択だよ
0514名無し三平 (スップ Sd03-VxFK)
垢版 |
2019/12/08(日) 17:47:12.41ID:C6VnWvNNd
ファイアブラッドまた折れたよ…
俺のレベルが低いせいだわ
0515名無し三平 (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:00:48.67ID:cLRxqBNGM
>>491
3000円くらいのタカ産業のバッカン
バケツは100均の子供の砂場遊びのやつにロープを6m
竿はプロマリンレジェンダー磯あり1号
リールはピシファンとか、よく知らんが中華のやつ
ラインはサンラインクインスター2号
ウキは釣具屋のワゴンにあるやつ、負荷0のもの
柄杓は安物のプラのもの
ハリスは銀鱗2号
ハリはグレ用の7号

私はこんな感じで始めて、鷹の羽釣った時ちょっと感動しましたね
0516名無し三平 (ワッチョイ 15d6-iiUt)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:37:54.75ID:GXB3o2rs0
>>514
折れたじゃなくて折ったんじゃないの?
魚掛けててなら折れただけど 巻きすぎとか糸絡みとか不注意なら折ったでしょ(辛辣でゴメンね)

デカいサンノジをぶち抜いた瞬間に#4で真っ二つになった人を見たことあるがあれも折っただな
0517名無し三平 (ワッチョイ 15d6-iiUt)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:48:34.97ID:GXB3o2rs0
>>495
餌取り対策としてはアリだけど釣果的には潰したフナムシをたまには撒いた方が良いと思う
グレは潰したフナムシに凄い反応するっての釣りサンに書いてたのオッサンは読んだ事ある
0518名無し三平 (ワッチョイ 1bef-ROQ5)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:51:38.86ID:MnsMcExF0
折らない自信あるなら予算を竿に全振りして中古のFBやトーナメントからスタートするのもありと思うけど
折る可能性あるならレジェンダー磯とカーボンXかなと思う自分も
0519名無し三平 (ワッチョイ cb10-4Vz3)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:57:56.70ID:QslR+kh70
昨日何でか釣れたイシダイを1日寝かした刺身は絶品やったわ
また今度の土曜日行くけどその界隈では1番の磯を予約出来た
腕が鳴る鳴る法隆寺
0520名無し三平 (ドコグロ MM93-HN2p)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:04:40.69ID:hmsY4UaZM
底物はスレチ
0521名無し三平 (スフッ Sd43-6suH)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:17:13.70ID:l/xz2KhJd
>>505
今日紐が切れてバケツが海に沈んでった俺に
タイムリーな話題。
バケツ忘れただけで普段の釣りの3割くらいやりづらくなる

で最強のバケツってどれかな
0522名無し三平 (ワッチョイ 4dcf-lrKF)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:25:21.91ID:tG68RcMR0
シマノの一番デカイやつ
汲みやすいし3杯も汲めばバッカン七割ぐらいになるからバッカンも足場も洗うのがスムーズ
キーパーバッカンも四杯も汲めば充分
0523名無し三平 (アウアウウー Saa9-OJ/u)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:26:01.43ID:kXtRpUdCa
>>521
最強は鬼掛かキザクラの上が閉まるタイプ
足が高い磯でもガンガン汲める
逆にリミプロ、サンラインあたりは拘った感出してるだけで使えん
0524名無し三平 (ワッチョイ a524-ROQ5)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:36:39.60ID:un4oSNZS0
491ですがレスくれた皆さんありがとうございます!
今日釣具屋ウロウロしてレス見ながらチェックしてきました。フカセ民は優しいね(;ω;)
0526名無し三平 (ワッチョイ 4bcc-6suH)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:00.99ID:buVN0/dJ0
>>522 523
参考にさせて頂きやす!
0527名無し三平 (ワッチョイ 1bc4-j5Jm)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:51:16.53ID:d4DDELQT0
とりあえず安いので考えてみた。

絶対必要 27,150
竿 ホリデーイソ1.5-530 8,800
リール道糸 アリビオC3000糸付き 3,300
ウキ ワゴン売り B3個 1,200
ハリス Lハード2号 1,000
針 グレ針6号 300
ガン玉 2と4 250
バッカン フタ付き40p 3,300
ヒシャク 安いの 500
カッパ イージスあたり 5,000
偏光グラス 冒険王 3,500

同行者がなければ 31,440
玉網 アドバンス磯5m 24,640
マゼラー 安いの 600
水汲みバケツ 安いの 1,200
クーラー 安いのでもなんとか 5,000

磯へ行くなら 15,000
ライフジャケット 釣りブランドか高階 9,000
磯ブーツ 安いのでもしばらくは持つ 3,000
尻あて 安いのでもしばらくは持つ 3,000

有りもの流用
小物入れ バッグ類 帽子

シマノにしたのは、安物はシマノがあてになるというイメージがあるので。
0528名無し三平 (ワッチョイ 4b03-+MHr)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:54:33.27ID:UFfKTW0v0
>>519
オレも去年、一昨年と連続でフカセで40オーバーの石鯛釣ったけど、ホント刺身美味しかったわ
深く探ってもグレが不調の時、磯際2ヒロぐらいで釣れたので、今年も試してみる
0530名無し三平 (ワッチョイ 2397-7gT3)
垢版 |
2019/12/08(日) 20:59:28.50ID:w9SUMR0g0
釣りに行かなくなって2年俺ももう終わりかな
以前は金曜仕事が終わってから日曜の朝まで車中泊しながら
釣りしてたのに…
0531名無し三平 (ワッチョイ 2341-U112)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:00:40.87ID:OctUQhX60
流れぶったぎって申し訳ないですが、テトラで釣りするときペットボトルはどこ置いてます?
バッカン用ドリンクホルダーかカラビナ付ホルダーでベスト固定どっちがいいですか?
おすすめあれば教えてください。
0532名無し三平 (ワッチョイ 15d6-iiUt)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:09:24.36ID:GXB3o2rs0
>>524
フカセやる人は減ってるから(特に磯)もうちょっと増えないとメーカー 釣具屋 渡船屋は困るのよ 結果釣人も困るのです
自分も周りのライトな釣りする人達に奨めてるけどなかなか・・竿とリールはあげるって言ってもやってくれないねぇ

だもんでリアルで関わりなくともフカセ師が増えるのは良い事なのだわ
0533名無し三平 (スップ Sd03-VxFK)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:10:21.97ID:C6VnWvNNd
>>516
キャップを取った瞬間になんかトップガイド?のところも一緒に付いてきたんよ…まぁ、折ったんだと思う。間違いなく折ったわ
0534名無し三平 (ワッチョイ cb4c-MVf8)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:24:52.15ID:NJgxuIQD0
バッカン、ウキ、柄杓、水汲みバケツは安もんじゃ駄目だね
最初にタカ産業のバッカンがフニャフニャで撒き餌が固められなくて絶対ハードバッカン主義になった。
ワゴンウキは糸が傷まみれになるし浮力が変わるからメーカー品しか買わないようになった。
第一精工の柄杓は弱すぎて足元にボイルを撒く用くらいしか使えない。
水汲みバケツはタフでないとすぐ穴が開く。
以上全部安物から入って変えていくと意外に竿やリールは安物のまま残っている。
糸や小物類は逆にどんどん安物化していって最底辺の釣りをしてる。
0535名無し三平 (ワッチョイ 4dcf-lrKF)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:26:16.85ID:tG68RcMR0
>>527
できるだけ安く揃えてるのに玉の柄だけ高いな
セットで3000円であるでしょ
後悔しないレベルがというならプロックスの攻技ぐらい
0536名無し三平 (ワッチョイ 4dcf-lrKF)
垢版 |
2019/12/08(日) 21:38:18.19ID:tG68RcMR0
>>534
俺も安物から入ったけど竿、リール、バッカン、柄杓とかは物欲によって高くなった
ウキは棒ウキ派になって自作、道糸PEで長い事巻き変え無し、ハリス安物、針も安物、消耗品関係全て安物でやってるかな
0538527 (ワッチョイ 1bc4-j5Jm)
垢版 |
2019/12/08(日) 22:04:39.03ID:d4DDELQT0
>>535
一応、将来高いの買っても予備に回せるものにした。
3000円レベルの玉網だと二度と使いたくなくなるから。
たぶん一人では行かないから玉網は後回しでいいだろうね。

最大の問題は磯へ行く場合で、最低でもライフジャケットと磯ブーツは必要になる。
そうなると、予算3万ならさらに安いのでそろえるしかなくなる。
0540名無し三平 (ワッチョイ cbbc-YGq2)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:15:58.69ID:BKlHVj7s0
帰りにゴミ拾いしてたらウキ、針、タモ、バケツは手にはいるから買ったことない
ゴミ拾ってたら、えらいなーって使わない竿貰うこともある
多少手入れは必要だけど
本当はゴミなんてないほうがいいけど
0541名無し三平 (ワッチョイ cb10-4Vz3)
垢版 |
2019/12/09(月) 00:47:12.54ID:Ub7r/myb0
>>528
グレのポイントに底物のポイントが重なっている沖磯でやってるから深棚でやってたら来るんよね。
まー基本ハリス切られてサヨナラが大半。
運良くチモトに掛かって、大きすぎない時だけご対面出来る相手やね。
0542名無し三平 (ワッチョイ 15d6-iiUt)
垢版 |
2019/12/09(月) 01:01:24.66ID:3SjmC8ek0
キャップは元から付いてる専用品?
サイズが合ってなくてトップがキャップ内最上部に当たってると折れたりするよ
あと一度折って汎用ガイドに替えてトップが2番ガイドに収まりきらない場合も折れやすい
0543名無し三平 (アウアウウー Saa9-R7sg)
垢版 |
2019/12/09(月) 06:17:19.22ID:bUzxg8NVa
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
水温はまだ高いですね・・・
0544名無し三平 (アウアウウー Saa9-OJ/u)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:01:10.15ID:emAABBw7a
めっちゃ初歩的な道糸の質問なんだけど
場所は磯場で天候は波風ありで悪いとして、
@太糸(5号程)、細糸(2号程)の操作性の違い
A上と同じ条件でPEとナイロンの操作性の違い
誰か教えて下さい…m(_ _)m
0545名無し三平 (スップ Sd03-VxFK)
垢版 |
2019/12/09(月) 07:37:22.40ID:oqA69DgQd
ウキ止め糸とさ、ウキ止めゴムだとどっちの方が使いやすいかある?なんかウキ止めゴム先端の方でキャストする時に暴れるんだけどwww糸だとそんなことない?
0546名無し三平 (アウアウウー Saa9-xQW7)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:07:53.82ID:jGF/2gAia
>>545
ゴム使ってても釣りに慣れれば全員糸に変わって行く。
多分全員。
後から付けられない、巻き上げやキャストでもズレる、細糸で使えない。
以上、ゴム使うメリットがない。
0547名無し三平 (ワッチョイ 235e-A+xQ)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:29:51.63ID:PaPhySO00
>>545
ゴムは暴れるしガイドにあたってズレるしで良いことなくて使うのやめました。
糸の細いヤツに替えてから釣りが更に楽しくなりましたよ
0548いしがっきー (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:59:32.01ID:KlshiRHkM
>>539
格安ならプロックス 、安物ならシマノ、高いくてもいいならがまかダイワですかねぇ FBはなんかいまひとつですねぇ
昔は中高価格帯にうってつけダイコーがありましたが。
日新はセールでドカンと安くなっていたら、ありかもしれないですねぇ。何本か伸ばしてみました?あれでいいならありなんでしょうが。
0549いしがっきー (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/09(月) 09:01:08.92ID:KlshiRHkM
>>545
ウキ止めは糸ですねぇ。なるべく細いものにしたほうがいいですょぉ。
0551名無し三平 (アウアウカー Sab1-lrKF)
垢版 |
2019/12/09(月) 09:42:16.19ID:j/RN7wnfa
釣果変わらんどころか喰いが良いまであるよ
問題は遠投した時に外れたりズレたりしやすい事と気温高い時期は釣りの途中で黒変して溶ける事
自作は保管場所とベタつきが気になる
結局バランスやコスパや手間、全てを考えたらブロックから取ってトレハロース振りかけとくのが1番に落ち着いた
0553be (ワイーワ2 FF93-jGsH)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:51:01.66ID:+E1icHGrF
加工オキアミ使いませんねぇ。ハリにマッチした大きさのオキアミなら外れませんしねぇ。釣果も変わるかんじはないし
遠投カゴ釣りやるときはハリでかいから、それこそブロックからとったオキアミがでかいから 事済みですねぇ。
0555名無し三平 (ワッチョイ d589-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:06:56.09ID:VTWjU3Me0
めっちゃいいアタリ来たから思わず大合わせしたら
おもっきりスカ食らわされて岸壁にウキ当たって砕けた
0556名無し三平 (ワッチョイ 439d-ilfh)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:28:07.18ID:WGNpngbE0
>>551
先に海水に漬けてから使うと変色しにくくなりますよ。
0557名無し三平 (オッペケ Src1-4Vz3)
垢版 |
2019/12/09(月) 12:39:00.85ID:+z0uePRbr
俺未だにウキが飛んでくる。
皆結構大合わせしてるけどすっぽ抜けでもウキ飛んでこないよね?
だから軽く合わせる程度にしてるんだけど、合わせる前にラインの遊びを計算してるんだろうけど、なかなかうまく行かない。
0562be (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:25:27.18ID:KlshiRHkM
私は二号以下は基本使いませんが、175とか使えるとこは使うし
やはりこれは釣り場によるとしか
すぐ潜られて張り付かれるとこだと相手が30クチブトでもハリス3号の場所もあるし
0563名無し三平 (ワッチョイ 4b03-+MHr)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:02:58.03ID:Xn+3Xmtr0
グレ狙いで道糸2号じゃ細いと思うなら2.5号使えばいい
あるいは、2号使って切れて欲しくないときに切れたら2.5号にすればいい
良型一つ逃がすかも知れないけどね
0564名無し三平 (ワッチョイ ed10-VxFK)
垢版 |
2019/12/09(月) 18:26:04.28ID:MUYeq91n0
>>559
ちなみに機種は何にしますか?
0566名無し三平 (ワッチョイ e357-4Vz3)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:57:54.48ID:k5sQagM40
ファイアーブラッドのテクニウム、2500のスプール付きが非常に魅力的なんだが、来年モデルチェンジ来るんだろうな?
非常に迷うところや。
0569名無し三平 (ワッチョイ ed10-VxFK)
垢版 |
2019/12/10(火) 00:00:39.88ID:hv6dBQU90
>>568

>>568
自分もハイパー持ちですがタイプGがオススメですよー 自分も左巻ですのでメーカー送りで付け替えました。
0572名無し三平 (アウアウカー Sab1-R7sg)
垢版 |
2019/12/10(火) 07:49:00.83ID:55XZIBjoa
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今来ている仕事場の前が海でチヌが沢山居てます・・・
0573名無し三平 (アウアウクー MM41-VxFK)
垢版 |
2019/12/10(火) 08:57:15.31ID:i7a/aVFsM
>>571
釣り方や狙う魚種にもよりますが本流以外では1番使いやすいと思います、デカい魚をかけた時の安定感は半端無いです、テクXG ハイパーXXGも使っていますが自分の行く釣り場では1番のおすすめでした。
0575be (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:00:10.33ID:l1Tv6V8XM
フカセで、ちゃんとした38cm以上の石鯛は、まだ一匹もないな
0576名無し三平 (ササクッテロル Spc1-ATgE)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:37:23.36ID:EVE/o5B/p
撒き餌についてですが、普段生オキアミと配合餌で仕上げています。
作って数時間はまとまりもよく扱いやすく遠投できるのですが、時間が経つと段々とまとまりが悪くバラけるようになってしまいます。
そうなった時みなさんはどう対処してますか?
それとも半分ずつ撒き餌を作るようにして未然に防いだりしてますか?
0577名無し三平 (アウアウイー Sa41-EqBP)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:41:04.71ID:Zgxv36Mca
>>576
密封してれば逆に一晩以上おいた方がまとまりが良くなる。
水分が飛んでパサパサになってるんだろ。
上にラップ引いておく人も居るくらい。
なので多くのケースは前日に撒き餌は仕上げてます。
0578名無し三平 (ササクッテロル Spc1-ATgE)
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:09.48ID:EVE/o5B/p
>>577
前日に作って密封ですか!
釣り場着いてからの時間ロスを気にしていたので別の意味でも朗報です。
私も水分飛んでパサパサになったのだろうと海水を追加して混ぜ直したりしてみたのですが、纏まりの良さはほぼ復活せず。。

ラップなりで水分飛ぶの抑えるのも良さそうですね。
0581be (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:06.99ID:l1Tv6V8XM
一晩外に置いとくのかな
猫と狸対策ちゃんとしないとなー
0585名無し三平 (アウアウカー Sab1-iiUt)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:37.93ID:ChFGijvma
>>578
自分は業務用の厚手ゴミ袋(004~005mm)に入れて持って行き そのままバッカンに被せて使ってる
臭わないし片付けも楽だわ
和歌山のエサ屋なんかではバッカン袋って呼ばれててエサ買えば貰えるな
0586名無し三平 (スププ Sd43-15oo)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:36:38.84ID:zpvq/G7hd
>>574
下痢
0587be (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:33:54.79ID:l1Tv6V8XM
そうですね、たしかに米ぬかとか多めにして捏ねると、みため下痢スタイルな撒き餌になることもありますね!
0588名無し三平 (ワッチョイ 23d1-GapK)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:37:36.22ID:iV7oloN60
はじめてのフカセ釣り何も釣れず保険で投げ釣りやったがそこにはチャリコがヒットした。普通逆だよね?
0590とん (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:47:45.93ID:l1Tv6V8XM
ふつうに投げ釣りの外道ですよねぇむしろ
あまりふかせで真鯛系はかからない
0594名無し三平 (ワッチョイ 233b-R7sg)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:28:12.80ID:KzDXqUud0
>>579さん
お客さんの所なんで無理なんです・・・
0596名無し三平 (アウアウカー Sab1-ZJ9k)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:27:57.01ID:WVHvksRSa
>>593
業務スーパーで売ってない?
俺のとこは1kg200円代前半で買えるよ
0597名無し三平 (ワッチョイ cd4c-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:57.48ID:Ax4ZmObL0
撒き餌ノーコンすぎるんだけど、フォームを気にするよりコマセのまとまりとか工夫したほうがいいのかな
いつも米ぬか多めで、ちょっと向かい風になっただけで全然飛ばなくなるし
0598名無し三平 (ドコグロ MM31-HN2p)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:53:37.31ID:7vQykEYgM
トライアルのグレ撒き餌ってどうなの?
試す勇気なくていつもマルキュー
0600名無し三平 (アウアウクー MM41-lrKF)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:58.66ID:JLIK/CYdM
>>597
使ってる柄杓は?
昔安物のステンレスの柄杓使ったら纏まって飛ばなくてビビった
ちなみに糠とオキアミだけでも30メートルなら飛ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況