X



ベイトでシーバス 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 17:59:40.20ID:nhfWRPzF
わー者はバスロッドみたいなもんだろ
MCワークス見てるけどサイト見づらすぎて笑えない
0616名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 19:02:30.91ID:vaRc3uz8
遠心かDCしか使ったことないんだが、インフィニじゃなくてマグトラックスのみってどうなんだろう?
0617名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 20:13:16.13ID:GpdCe2oR
ワーシャ1754R-5
100gくらいまでのビッグベイト
意外と12gのペンシルベイトが気持ちよく飛んで使いやすい
0618名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 20:14:07.46ID:Jvm26+j+
エイムスのビッグベイト用めちゃくちゃいいな
0619名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 20:28:31.08ID:YwsRnZ0A
>>615
来春、新しい番手がいっぱい出るから、楽しみにしてるんだ
0620名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 20:46:09.30ID:ArdATRz5
>>619
1864Rとか出るならシーバス用に俺も買うわ
0621名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 22:03:03.09ID:8x4aELiV
>>620
そんな番手出しても1oz以上のメタルバイブやジグかビッグベイト以外使えないやん
1862Rだったら俺も買うわ
0622名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 22:47:58.40ID:aUN7mwDJ
ワーシャ最低3m欲しいわ
0623名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 00:38:57.50ID:ZtYpadsJ
>>621
ベイトでやるならビッグベイトしかやらんからその番手は必要じゃない?
パワー2ならスピニングで充分だし
0624名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 00:57:18.94ID:VJKbtgdV
スピニンで充分とかそーゆー問題ではない
0625名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 01:55:29.42ID:CuPkd51S
ベイトタックルでやりたいからスピニングとかどうでもいい
0626名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 04:07:46.22ID:m0djxaUU
ビッグベイト厨はクッセーやつばっかだな
0627名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 05:48:12.40ID:Nldg42yR
ビッグベイトしかやらんのはお前だけ
0628名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 06:53:29.00ID:bEgigG77
1862とか1864なんて使いまわしてる130cmブランクスじゃ長さが足りない
それとも3pにしてティップ130cm、ミドルバッドそれぞれ70cmぐらいにする?w
0630名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 12:24:50.77ID:BZAvOajw
>>616マグトラックスってアブのやつ?
それなら個人的には飛行姿勢の悪いルアーや軽いルアーに向いてると思う
遠心dcに慣れてるなら同じで良いと思うけど、マグ買うならダイワにしといたら?アブでも全然使えるけど。
0632名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 18:35:22.75ID:89mFQ5VC
パックロッドで一番格好いいワーシャかスコーピオンを使いたい
でも、使いたい番手が今は無いので、来春を楽しみにしている
正確には2月のFショーなんだけどね
0633名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 19:08:42.32ID:c+UNBlKQ
淀川でバス狙っててシーバスが掛かった時は焦った
とにかくデカいし手で掴むの危ないしで
ラインは14ポンドで余裕あったけどパックロッドだったし
10分格闘してたら鯉釣りのオジサンがタモですくってくれた60cm
0634名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 19:12:32.42ID:keH1WcK9
>>633
いい出会いじゃないか

鯉釣りの兄貴と楽しんだんだよな?
0636名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 20:22:21.16ID:keH1WcK9
>>635
相当濃厚なアフターを楽しんだんやな

シーバスは兄貴と楽しむたのめツールでも、あるからな
最近のタイ人の、竿デやられる人が多いから、気をつけなはれや、
0637名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:05.72ID:ZtYpadsJ
>>636
シーバスみたいなガバガバじゃなくて締まり良かったわ
0638名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 10:23:08.24ID:lsWdrvHA
淀川のバスとシーバス混在するところらへんはガチホモの聖地あるから気つけろよ
0639名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 13:47:24.22ID:iU+6tsmv
釣り場で異文化交流
素敵やん
0640名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 19:32:08.73ID:KGOdK3LW
エクスセンスDCとモアザンでめちゃくちゃ悩んでエクスセンスDCにしたんだけど大正解だったわ
遠投用のブレーキ設定にしても着水サミングさえしとけば全然トラブルなし
エイがかかってもMLの竿でそこまで苦労せず寄せられたし
最近タチウオにも使ってるけど夜でもDC音のおかげで着水サミングが何となくわかる
そして18ディアルーナに合わせてるんだけど両方マットブラックなのでかっこいい
ただ、早起きして釣りに行って帰ってきてからリール洗うとき、スプール外すのにドライバー必要なのがめんどくさいのとDC音目立つね
0641名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 19:48:01.52ID:oPgMN32V
>>640
そのうちモアザンも使ってみたくなるよ
0642名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:21:03.66ID:VQvW7Wbd
DC音さえ気にならなければDC機でいいんだけどな…
0643名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:39:51.90ID:IX7TCsTc
そもそも遠投で気にするのは着水だけだろ
どれ使っても同じ
0644名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:43:16.24ID:6suo9nMT
音なんか聞こえなくても普通に着水タイミングは感覚で分かるよな
0645名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:46:27.01ID:FZkLvbMI
そう思うが、多分「エアプ」って終わりそうだなw
0646名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 20:49:02.33ID:IX7TCsTc
ルアー目で追ってるやつなんておらんだろ
おらんだろ?
0647名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:29:39.74ID:lsWdrvHA
一応追うけど着水予想地点と全然違うとこで着水することも多々
0648名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:36:06.10ID:EqoCoc3R
バスやってるやつは癖で見るんじゃない?着水した瞬間食ってくることあるから
0649名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:41:30.38ID:QP8ZEC+b
DC音は回路切れば鳴らなくなるらしい
どこ切ればいいか分からないから素人には怖いけど
0650名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:42:36.97ID:OPbPJ6fR
そこまでやるやつはそもそもDC買わないだろ
0651名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 21:51:33.91ID:FZkLvbMI
>>649
回路を切るんじゃなくプログラムを書き換えるんだよ
回路切ったらブレーキ死ぬぞ
0652名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:01:38.08ID:n5hsUzfU
これがプロアングラーのブログだったりすると、そこまでやる人はってなるよね
やはり立場と見てる人達がいるから。
0653名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:53:48.95ID:Gs+yuM9G
キャストして着水位置とタイミングが分からないと言うのが分からない。大体で良くね
0654名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 23:24:19.33ID:znfwerAg
ナマズみたいにルアーにケミホタル装着するような釣りじゃないしな街灯ない所じゃ感覚頼りだわ
でも俺下手くそだから川幅50m程の支流とかでやるときは対岸まで飛ばし過ぎる事もよくやってしまう
着水音じゃなくてカチャンとルアーが硬いものの上に落ちる音とハンドルに伝わるコンクリをズルズル引く感覚はラインチェック&リーダー組み直し連想するのでテンション下がる
0655名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 00:04:21.55ID:iI6z3nS1
真っ暗闇の中
なんかスゲー重いのを引っ張ってきた
生物反応全くなしのスゲー重さの塊
でも妙な柔らかさは伝わってくる
怖いからライン切っちゃった
0658名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 01:04:22.22ID:hhZI/grT
ゴミ回収のチャンスだったのにゴミ増やすとはな
仏さんも報われないな
0659名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 01:06:00.31ID:31QMi0QW
>>655
たぬきだろ
0660名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 05:08:45.70ID:FFo1fueR
それ、タコかもよ。
大ダコだとそんな感じ。
0662名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:21:00.48ID:7mxJYM0t
モアザン petw 純正スプールと1016マグzスプールって飛距離どのくらい変わるか分かる人いる? 
スプールエッジ割っちゃって純正かマグzスプールでまよってる
0663名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 15:11:51.89ID:JkOnYr+s
>>662 知人も割れたと言ってた。なぜ割れたか知らんが、フィネススプールでもないのに弱いのかな
0664名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 15:35:57.98ID:7mxJYM0t
>>663
自分は落として凹んだのを修正しようとしたら割れた。
スプールが弱いわけじゃないと思うよ 
0665名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:48:05.52ID:gYKGBGw2
>>662
純正もマグZだぞ

バネが硬いから理屈としては純正の方が飛ぶけど投げ比べてもそんなに差は感じないかな
0666名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 17:52:20.21ID:ebO1mPOE
>>665
マグZ PEチューンだからモアザンのが飛ぶかと思って。
そんな変わらないなら1016マグでいいかな

モアザン純正より1016のがラインキャパ少し多いですよね?
0667名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 21:26:12.28ID:W6No4k90
>>666
モアザン純正が糸巻量だけなら1012と同じ12lb100mスプール
1016は16lb100mスプール
0668名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 06:06:36.92ID:8j1+TAWk
1012と同じなの? モアザン 独自の規格だと思ってたわ
1.5号 200m 巻けんはずだ。  

1012 にモアザンのバネとか移植したらモアザン純正と変わらないのかな
0669名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 09:38:44.63ID:4slO37Jb
夜は本当にSVがラクだね。もうシマノに戻れない。
0672名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:27.48ID:vpa7e9yz
DCって遠投モードにしないと飛ばないし、かといって遠投モードにするとシビアだから結局使えない
0673名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 12:45:28.78ID:hdw8CjHP
DCはサミング下手な人がブレーキ効かせたセッティングでもそこそこ飛距離出せるのが強みで、ゆるゆる指ブレーキで投げる人にとっては遠心でもマグでも大差ない
むしろ重いスプールが足枷になってくる
0674名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 15:52:27.35ID:+EFqfyLy
今使ってるロッドがシャッキリ型なんで次はベランベランの胴調子が欲しいんだけど
ベイトでシーバス用ってなるとここで名前を出したら怒られるあのメーカーぐらい?
インプレ見てるとSWATがそれにやや近いかんじかな、でも来年モデルチェンジらしいすね
ワールドシャウラも近々長いの増えるって聞くし暫く様子見かな
0676名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 16:29:58.54ID:Fqu1MAz+
>>674
ベランベランで怒られるだとフィッ?
0677名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 18:08:50.88ID:OOwVxIO5
バスロッドだとシマノ、ダイワあたりで1万円の竿買っとけば他のメーカーの1万5千円くらいの性能あるって話聞くけどシーバスロッドもそんな感じ?
とりあえずシーバスロッドでもコスパがいいと言われるディアルーナ買ったんだけど
0678名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 18:09:50.58ID:AjP3Yq1W
2万越えたらあとは趣味
0679名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 18:24:22.70ID:OOwVxIO5
>>678
それ聞いて安心しました
実は来年出るベンダバールの長尺物とディアルーナで悩んでたので
値段全然違うけど価格差埋める何かがあるのかなーと気にはなってた
0680名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 18:35:13.46ID:+dNnoJLQ
ぼった糞ロッド代表格じゃん
ディアルーナでいいよ
0682名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 19:30:29.30ID:Pp6ihnAu
ジェノスのベイト出たら間違いなく買うんだけどベイト主体のテスターいないから出てこないのかな……
0683名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 19:36:34.65ID:CgMgjtSP
本気で柔いのが欲しいなら一昔前の竿が良い
初期のSWATとかSRマスター、ジャンピングジャック、ゼニスのリバース、ミッドナイトジェッティーあたり
ボヨンボヨンレベルの更なる柔さを求めるなら種類は少ないが同時代のベイトトラウトロッドも良い
0685名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 20:33:23.24ID:vpa7e9yz
ジークラならMSB972SRが適度にしなやかで使い易い
0687名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 20:59:55.54ID:qBXA2St5
俺はトラウティンマーキス9ftで十分満足できてるけど
0688名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 21:30:26.04ID:moaw8tkc
ベンダバール良い竿なんだけどなー
何でここの住人はそこまでフィッシュマンを嫌うのか
0690名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 21:33:39.62ID:/b731sAj
>>688
ここの住人というか数人、もしかしたら1人だけ騒いでるだけだよ
俺は重さが気になるから使わないけど柔らかいから投げるのは楽しかった
0692名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 22:35:21.00ID:VcunvIHr
クローラー92だっけなか、リールシート部分より真ん中のブランクが異様にずっしりしてた。なんか秘密があるんだろな その重さに テンリュウはチョットなhttps://i.imgur.com/oDsLSjT.jpg
0695名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 00:57:10.02ID:EVjXbxsb
皆様のご意見をお聞きしたいのですが、ボートシーバスに行くのですが、
フリッピング用のベイトタックルを新調しようと思っています。
おすすめのロッド、リールが有りましたら、お聞かせください。
0696名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 02:23:36.05ID:8714lXS3
ボートならバス用でいいよマジで
0697名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 03:48:12.10ID:Mtsxu/jt
グランデージC73MLを使っていて、グランデージC76MHには興味があります。使っている方がいらっしゃいましたらインプレお願いします。
0698名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 05:06:12.83ID:hzhFsBUx
>>697
逆に聞きたいんだけどグランデージC73MLって張りある?それともだるんだるん?
0700名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 07:38:48.14ID:3acP60P2
>>695
フリッピングなんてボートシーバスでしねえよ
それに固すぎてアタリを弾きまくるよ
シーバス釣りってのは要はマキモノなのよ
バス用ならロードランナーみたいなのにしたほうがええよ
0701名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 08:04:30.45ID:ixlnu1AD
フリップキャストと間違えてるのでは?
0702名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 11:36:35.76ID:Mtsxu/jt
>>698
張りがある方です、ダルダルではありません。
24gぐらいのルアーも普通に投げれますが、18g前後がベスト。
0703名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 12:32:31.62ID:1vbSNdRD
>>702
ありがとう!
7フィート前後の張りのあるロッド探し中だったもので!
0704名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 12:36:55.96ID:N5XoB1T8
>>697 利根川のオジサンにききなよ
アピアのスタッフより詳しいから
0706名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 15:14:18.33ID:N5XoB1T8
>>705 顔本で利根川って検索すればベイトタックルのおじさんでてきますよ
0707名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 12:46:45.13ID:smTIVT1z
>>699
しばらく巡回をサボるとこうなるのか…
やめろ!
0708名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 18:26:56.59ID:D0X8rlRl
Gクラので一番柔らかめで胴調子寄りなのってMWB-902-TRか972あたり?
0709名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 18:32:00.50ID:o3G/oVmt
MIDNIGHT JETTYじゃない?
前調べた時はベイト用絶版になってたけども
0710名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 18:42:14.64ID:D0X8rlRl
>>709
MJB-932-TR?
商品説明に「先調子パンパンベイト」って書いてるから違うのかと思った
0712名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 18:59:51.28ID:o3G/oVmt
>>710
使ってるけどそこまで先調子って感じはしないなあ
感度もキンキンではない
グニャーって曲がって飛ばすイメージ
腰が抜けてふにゃふにゃになってるだけなのかも

昔MWBも使ってたけどそっちのが固めでキンキンなイメージだわ

一応いつものインチキくさい説明でも胴調子とは書いてあるね
https://www.kingfisher.co.jp/SHOP/4539956311428.html
マンドレルはスピニングと共有しているが、
ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。
厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。
つまり、シャキシャキの胴調子。
胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。
何せ、ティップには40tバットには46tが鎮座している。
軟らかいはずが無い。
要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、
ベストルアーウエイトの18gミノーをフルキャストすると、
硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。
0713名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 19:01:51.49ID:sc4ceP8k
>>708
投げやすさ求めて、柔らかめ胴調子がいいならSRシリーズのが投げやすかったよ。 TRを普通に投げれるなら物足りないと思うけど
0714名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 19:29:58.86ID:o3G/oVmt
あと軟らかいはずが無い。とか書いてあるけど俺は柔らかいと思う
投げるのがめっちゃ気持ちいい竿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています