X



試行錯誤・ショアジギタックル 70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 04:05:18.33ID:eyO6AP8b
>>172
弾丸ブレイド
0175名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 11:30:29.36ID:VJ++Nqdx
11f以上でMAX120〜150gぐらいのパリッとしたロッドないかな
昔のダイコーみたいなやつ
最近長いロッドあまり無いんだね
0177名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 15:46:13.98ID:YoFWivtm
ソニオに弾丸ブレイドの2号で13kgのヒラマサとれたわ
0178名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 17:41:08.00ID:TVgMnByB
13キロのヒラマサとかくっそ引きそう
0179名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 18:10:10.98ID:SRtNX4b2
先月初めてヒラマサ釣れたけど9ポンドしか無かった
足元から5,6フィートくらいの所で掛けたから一気に沖に走られた
0182名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 19:06:54.60ID:TUYGh8Oe
5chで過小親告するとは素晴らしいじゃないか
0183名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 19:42:42.08ID:+3iVo21+
生月は人多いからなぁ。でもそのサイズは羨ましい
エギンガーも多い。平日釣りに行きたい
0184名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:22.93ID:EXJoXzff
俺なら15キロって言うぞ
0185名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 22:58:41.69ID:ZIrmGYmJ
30〜60gくらいのジグ扱うロッドって何がオススメ?ブルースナイパー100Mで考えてたんだけど、なんか評判悪いって聞いたんだけどどうなん?
0186名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 23:10:05.71ID:rKrfpqJQ
ライトスレの方が使ってる人多いんじゃね
ブルスナはMMHで80gがベストだったからMで60gなら投げやすそう
30gは飛ばないだろうな
0187名無し三平
垢版 |
2019/10/18(金) 23:16:22.47ID:ZIrmGYmJ
ありがとう!ライトスレでも聞いてみることにする!
0188名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 00:45:35.48ID:jRtgRTI3
MMH で60gメインで投げてる
貧弱だから80gはキツいわ
0189名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 00:55:02.87ID:SW6q5BqL
結構ブルスナ使ってる人おるんやね。なんか一部で叩かれてるらしいけど、実際のところ使ってみてどうなん?
0190名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 01:49:07.23ID:MTIHRPAb
>>189
叩いてんのお前だけだろカス
0191名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 01:59:43.36ID:Iyl9e84w
>>188
80gのジグだと竿が柔らかすぎてしゃくれてない感じなのか?
0192名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 07:09:29.83ID:4ZPGlfDB
こいつずっと1人で話してるけど
ガチ統合失調症か
0193名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 07:52:14.93ID:QSPgNFCa
一般的に自分以外を全部同一人物だと思ってる君のほうが糖質の気があると思うけど
自覚症状もないし
0195名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 10:55:47.68ID:LOiIqM0x
>>191
いやしゃくり重りというよりキャスト時の負荷が大きくなる割りに飛距離もそこまで伸びないし、水深的にも魚のサイズ的にも60まででいいと思うから80は投げない
ボックスに一本は入れてるけどね

鍛えろ?はいその通りですごめんなさい
0196名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 13:33:31.87ID:1S43lKcb
ジグの重さと魚の大きさはあまり比例しないと思うけど…
0197名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 15:28:26.55ID:Hey4AqfZ
前から欲しかったコルスナエクス S106MH/PSが尼で4万だったので
あまりの安さに思わずポチッてしまったが翌日から5万9千に跳ね上がっていた
何か知らないが大ラッキーだった
0200名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 18:15:12.98ID:+dq36dhU
>>197
なんかシマノの釣具に関してはアマゾンで異常に安くなるときあるよね。
0202名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 18:46:55.46ID:Hey4AqfZ
>>200
あまりに売れない場合は少しずつ値を下げるのかも知れません
購入する前日までは4万5千だったのですが、(それでも他社より安かった)
突然5千も値引きしたので思わずクリックした次第です
0204名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 20:50:05.16ID:gmAZQusw
つまんねえよカス
0205名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 22:13:20.27ID:24vSXY6N
>>197
何故か少し前ヤホーとラクテンでも最安39000円、ヨドでも40000円だった

特にラクテンはpt分含めたら35000円という破格
0206名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 22:58:28.61ID:V/LTu1I1
単純に売れてないんだよ
売れてるものはモデルチェンジ等がない限り値下がらないし
0207名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 23:15:29.07ID:k+7wjHyB
エクスの金額だしてMH買うやつなんてまずいないしな
そもそもMHなんていらんし
どうしても必要なら無印買うわな
0208名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 23:19:28.94ID:6nuerHv+
無印のMHとエクスのMHが同じ強さと思っとるニワカおる?
0210名無し三平
垢版 |
2019/10/19(土) 23:54:22.35ID:w42CPke3
ジグなんて100均で十分すか?
0211名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 00:18:49.75ID:oxZfWuO9
リサイクラーで糸巻く時バットガイドだけにライン通して巻いてんだが間違ってる?

なんか周りにはリールから直で巻いてる奴と2ピースロッド繋いでトップガイドまで通して巻く奴おるんやが
0212名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 00:56:16.86ID:X87Wt6hr
ガイドに通すと熱持つから最近はガイド通さないでリサイクラーでテンションかけて、水濡れタオルに信越シリコン染み込ませたので軽く摘まんで巻いてる。
0213名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 01:04:44.43ID:oxZfWuO9
まじか、ずっとガイドに通してやってたわ
0214名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 01:14:23.30ID:L5o7Eixf
>>211
おれもバットガイドだけ通してる
YouTube動画とかだとリール直のが意外とあるよね
0215名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 01:28:18.04ID:X87Wt6hr
実際2ピースのスピニングの古いのグリップ少し改造して糸巻き専用機にしてるんだけど(それもかなり元ガイド大きいのを)
ここ10年くらいシーバスで使うリールはスピニングベイト問わずガイド通して問題なかったのだが・・・
ショアジギングやりだして2〜6号くらい巻き始めたらガイドの熱ハンパなくて、それで昔ジギングで600mとか巻いていたときの方法に洗車で余った信越シリコン使ったらこれがすげー調子良いので定着したの。

ほんとは糸巻き工房とかの機械使うのが絶対良いんだろうけど今はリサイクラーと濡れタオルに信越シリコンがベストだな〜
0216名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 01:38:46.41ID:X87Wt6hr
長文で悪かったけど、きっかけはスーパージグマンの2号が根掛かりの時すげー嫌な切れ方してでも家で新品スプールからのラインでテストしたら15キロ越えても本線も結束部もまだ切れなかったのね。
で嫌な切れ方したリールからのラインと結束部でテストしたら6キロ位で巻き付けたゴム軍手の手前で毎回切れるの。

そう言えば巻いたときガイドリングが触れない位熱かったな〜と思い出してがら今の方法になったんだけど、その後はリールに巻いたラインでも新品のときはほぼドラグチェッカー振り切れてるから参考までに。
0217名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 01:52:58.85ID:oxZfWuO9
でもガイドに通した方がテンションも比較的均一にかかるきがするんだよなぁ
かといって熱は気になるしなぁ、ゆっくり巻いたらいいんじゃないかな?
0218名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 02:05:40.47ID:xjpemYUx
キャスティングで巻いてもらったとき、穴の空いてる円形の鉛板を重りにして、作業台に固定されたリールシートにリールを固定、作業台に立てるように固定された棒に糸巻きごとラインを挿してたな。
予め合板かなにかにこのセットつけとけば巻き直しも楽なんだろうけど。
0219名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 06:59:52.36ID:Bf6w4RRp
自演キチガイはマジ死ね
0220名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 11:45:31.64ID:hwzvKQiA
この釣りオーバータックル推奨されること多いけど
それじゃ小型の時つまんないし投げ続けられない、そして口を使わせにくくバラしやすくない?
不意の大物穫りたい気持ちはわかるけど、地磯でXF-2とかゼナックのHHとか振り回して今日もボウズでした!とかヒラゴでつまらん!とか言ってるの見てるとなんだかなーと
みんなのご意見をお願いします
0221名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 12:32:18.94ID:pomUwltD
そんなこと誰が言ってるのさ
0222名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 14:52:39.09ID:ixj3IDrP
>>220
まあわかる
多分強めのタックル派が多いのは、この釣りの特性上人が1カ所に集中しがちで、そういう場所で
走り回らせる人間がいると邪魔だっていう気持ちがあるんじゃないかなあ

だから、そうでない場所の釣り方までオーバースペックを当然のように言われると
「うるせえほっとけ」って言いたくなるわw
0223名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 15:20:34.07ID:hwzvKQiA
>>222
混雑する堤防ショアジギだとまぁオーバータックルじゃないとダメだろうね
今回は磯や混んでない堤防でのオーバータックルについてってことで!
0224名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 15:46:14.33ID:CS18OMjo
年に数度しか上がらないのが
もし万が一掛かったときに
後悔したくない派もあるかと
0225名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 16:04:59.34ID:IHk7yfq7
ランディングもあるしな
0227名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 16:36:03.83ID:hwzvKQiA
>>224
あるねー

>>225
これもあるねー
ぶっこぬき前提の磯場もあるな
リリースするならギャフ打ちたくないしな
0228名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 16:46:12.07ID:tyMSrt0a
僕もギャフ打ちたくないから、基本的にはオーバースペックなタックル。
ただ、足場が低くて根も厳しくない地磯ならソコソコライトなのでやってる。
体楽だし。
あと、やたらと潮がはやいとこはジグが重いのでゴツいのになります
0229名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 16:50:03.29ID:vG5gcuMx
必要に応じてオーバースペック使う人は竿が強いとか結果的に魚が小さいからつまらんという思考には至らんのじゃないか
0230名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 16:55:32.44ID:ixj3IDrP
>>229
必要に応じて使い分けられる奴は良いんだけど……
ショアジギに限ったことじゃないが、どっち方向にもおかしいやつはいるからなあ
細糸至上主義とゴリ巻タックル以外認めない派はどっちに行き着いても害悪よ
0231名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 16:57:28.93ID:hwzvKQiA
とりま不意の大物のためにオーバータックル使ってる人は
本当にそのゴツいタックルなら大物(13キロ以上のヒラマサ?)が穫れるのか考えてみて
もう一段弱いタックルで曲げて少しドラグ出していなした方が穫れるんじゃない?とかね
むしろ繊細なルアー操作ができない分、喰わせ切れてないかもよ
男女とかトカラ以外でXR-2とかアキュラHHとか本当に要るのかな?
0232名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 17:35:33.55ID:D9p2p5Kr
みんなオーバータックル使ってワカシやツバス釣ってるな
10キロでるからといってハマチぐらいのバラしてそんな日々を過ごしてる
0233名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 17:37:19.33ID:PlK8v0+a
エクスのXXHとか日本のショアで不用やろな
0234名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 17:39:03.30ID:rgMNLID/
おれ長崎の地磯やけどずっとPE1.5やで
真鯛や7キロ以下の青物がメイン

YouTubeなんかのネット影響で思考停止なニワカキッズだくさんおるで
0235名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 17:52:36.46ID:GIbdv2YY
>>231
鹿児島だけどカンパチ釣り行くときは普通にそのクラスのタックル用意してるわ
0236名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 18:10:46.96ID:lVlNDGB4
ワイルドブレーカー104HSXってヒラスズキには強すぎかな?
0237名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 18:15:30.55ID:eENvpY/h
普段から通える人とは真逆で、遠征ばかりだから普段使いのタックルは持ってないってパターンもたまに見る
0238名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 20:40:30.28ID:gdxxNmXU
なんなのこの作文
つうか誰と話してんだよ
幻覚みてんのか?
0239名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 22:32:12.61ID:tyMSrt0a
伊豆はたまにとんでもないのが来るから地磯でもXR-1
足元高いから、ブッコ抜くのに強いほうが楽。
0241名無し三平
垢版 |
2019/10/20(日) 22:54:47.23ID:v8x2mQgL
>>236
青物まじるならありだし足場が高い所でぶっこ抜かないといけない所もあり
結局、自分が釣るところのフィールド次第
サーフヒラスズキなんかシーバスロッドでいいし
0242名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 07:35:06.79ID:w7Z9YEMl
>>241
青物混じるし、足場も悪いとこ多いから良いかも。
候補に入れとこう。
0243名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 10:45:41.85ID:hkfKmDq5
>>242
104hsxは青物タックルでしょ?
10kgヒラマサ狙えるタックル
30g未満のミノーとか何やってるかわからないと思うしバイトはじくよ
ヒラスズキ狙いならmcなら4〜4.5パワーまで
4.5パワーの109hrs持ってるけど、80ぐらいのヒラなら低い足場ならぶっこぬけるけど、30gになるとアクションが大雑把になる
結局ランディングムズくても口を使わせやすいもっと低いパワーのロッド使ってるわ
場所によるから一概には言えないが
バリスティックヒラの11mhぐらいがええんちゃう
0244名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:42.10ID:4kJ/GOF/
どうせ釣れねえから好きなの使えよ
0246名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 12:35:42.51ID:M4HKj9cU
理屈ばっかで釣りしないカスの作文でした
そろそろ消えろや
0247名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:57.10ID:w7Z9YEMl
>>243
そうなのね・・・
mcのロッドってホームページの説明だとピンとこないんだよね。
0248名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 13:29:06.99ID:HzMDq7lq
>>247
インプレ少ないけど検索すれば出てくるっしょ
ワイルドブレーカーをヒラスズキと青物両刀狙いで使ってるブログは何個かあるよ
0249名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 17:52:29.71ID:w7Z9YEMl
>>248
ありがとう、もうちょっと調べてみます
0250名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 18:55:29.06ID:f4utnNhm
40gくらいのジグ使用。混雑気味の釣り場。現在ディアルーナ9.6ft のmlを所有。コルスナbb の10ftの場合、mを選んだら良いです?そもそもコルスナbbとディアルーナじゃ、大差無い?
0251名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 18:59:08.50ID:hkfKmDq5
>>250
何が釣れてどのぐらいの距離感なのか
0252名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 21:00:18.66ID:f4utnNhm
>>251
多分ハマチがメイン。たまにメジロが釣れるらしい。80mくらいは投げたいです。
0253名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 21:53:40.04ID:hkfKmDq5
>>252
やったことない釣りだけど、個人的感覚だとMHかな
有無をいわさぬゴリ巻きしないと周りが怒るような環境ならH
0254名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:29.73ID:a9bI6Vh3
BBと無印だと同じMHでも飛距離が全然違います。
やはり無印のほうが飛びましたよ。
いつも無印使ってて、帰省したときにBBを購入したんですけど後悔しました。
0255名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 22:19:15.50ID:LTpMZndw
>>253
コルスナbbのmhだと、ジグmax80gみたいなので、40gのジグは使い難いかなぁと心配しています。
0256名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 23:22:59.99ID:4QPC77LW
来月今年初ジギいくわ
たのちみ
0257名無し三平
垢版 |
2019/10/21(月) 23:38:41.73ID:ElggAaoa
>>250
そんなんならそこらへんの硬い竿なら何でもいいと思う。
これってのは個人の好みでこれから見つかると思われるよ
0259名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 03:29:46.17ID:6TXxIQRT
千葉県でショアジギング で何釣れるかな?
0260名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 13:59:48.56ID:A0fbDS93
>>255
BBって縛り取っ払っていいなら無印コルトスナイパーのMならたぶん使い道にドンピシャかと
0261名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 15:24:47.45ID:EZIKtiqJ
>>260
無印は、BBとそんなに違うものですか。でも手が届かない。
0262名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:20.79ID:w1XrQBty
ショアからのマダイって何センチくらいが限界?
0265名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 18:36:21.94ID:/JZEqUK4
ショアからなら70出たら御の字かなあ
メーターは聞いたこともない
0266名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 18:48:57.93ID:kkmQqVaL
2006年の夏に89cm釣った事ある。
それ以来タイラバでもショアジギングでも60cm越えた事無い。

釣ったそばから内臓の腐敗臭がすごかった。
0267名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 18:51:16.94ID:t05X0I2t
釣り上げてから3秒で腐臭
0268名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 18:59:04.75ID:d1M14vbX
真鯛てそんなニオイするの?
0270名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:22.95ID:Rr71ungp
腐ってやがる
早すぎたんだ
0271名無し三平
垢版 |
2019/10/22(火) 19:59:02.93ID:t05X0I2t
「釣り上げられて怖いよぉヽ(;゚;Д;゚;; )ブリブリ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況