X



ロックフィッシュ総合 Part.9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0829名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 22:37:43.64ID:OqlW10B3
いやいや打って底探るなら圧倒的にPEよりモノフィラだろ
0830名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:41:57.99ID:tnL2LFAA
ドリコン80、ワーシャ2701,震斬77の三本で迷ってる(価格帯違うけど)。
フィールドは波止の先端とか沖磯とか。50ぐらいのデカソイもたまに出たりする感じ。
3gのジグヘッドとか投げる。テキサスも15gぐらいまでは扱いたいと思ってるんだけど、どれがオススメかな?
0831名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 15:04:57.30ID:a+ULpdp1
>>828
ほかにもボトムでステイさせたりするなら、フロロが一番やりやすい
概してスラックを操作する釣りはフロロの独壇場といえそう

>>830
ドリコンは知らないけど、ワーシャとハートランドのその番手で、それらのリグの両立は無理
0832名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:28:07.17ID:Qer+Wx3D
>>830
いつものドリコン推しだけど、ドリコンのイメージはタクトを振ってる感じ
軽いやつで底をチョンチョンやってる時はほとんど曲がらず、操作がダイレクトに伝わるので思うままに動かせるし、感度はビンビン
かけた時には全体がしなって反発力も気持ちいい感じでパワーは十分
今まで買った20本近い色々なルアーロッドの中ではずば抜けて気に入ってる
適度に柔らかいロッドが好きな人はちょっと違うかも
0833名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:38:14.31ID:/Gd6TRpF
>>830
根に擦られたり潜られたりする心配少なくて足場も良くてタモ使う前提ならライトゲーム系ロッドの強いやつやバスロッドでもいいと思うがデカいやつを確実に仕留めたいならロック用のH〜XHのスピニングのがいいと思う。
俺はそういう魚が出る場所ではハイドアウトハンターの810XHでそれらのリグ使ってる。
0834名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:54:49.80ID:xZUPKR5c
みんなありがとう!書き忘れてて申し訳ないんだけど、強めのベイトロッドは一本持ってるんだよね。それじゃ投げられない軽いリグ(特にソイ用のジグヘッド)を買おうと思ってた。
足場はいい所多いからドリコンみたいな若干強めのライトゲーム用ロッド買ったほうがいいのかな…?
0835名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:56:57.72ID:xZUPKR5c
15gテキサスと3gジグヘッドは難しいみたいなので、15gテキサスは別な竿にする!
0836名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:59:59.55ID:Y1WeKnCc
>>830
それな
ライン弛ませたりスラッグ使いながら操作する時にモノフィラじゃないとやり辛いんだよな
一時期ベイトにPE巻いてた時もあったけど結局フロロに戻したわ
つかデカイソイとかアイナメ釣れてんのかな、寒くて行くのがだんだん辛い季節になってきた
0837名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 17:10:53.62ID:Qer+Wx3D
>>834
3gなら範囲内だし、メバルみたいなのには少しパワー持て余すけどソイならバッチリだと思う
0838名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 17:12:28.14ID:Y1WeKnCc
アンカミスった
>>836>>831

>>834
そういう用途なら強目のスピニングってのに拘るより、持ってるベイトと被らないスペックのが使い勝手がいいよね
3g前後のJHの操作をメインに考えて選ぶ感じの方がしっくりくるかと
その方が食わせの釣りもやり易いと思う
0839名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 17:32:39.99ID:A5xkAsfa
>>835
15gテキサスは今持ってる強めのベイトでいいんじゃないですかね?
シンカーだけでなく、ワーム自体にも重さがあるので
極端な話すると、エコギアのバルト6インチはワームだけで24gあります
0840名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 17:56:59.93ID:8fwxueYC
サイファリスト83Hとロックアイ91H持ってたから今年のボーナスはブルカレ85買ったったわ
軽いリグ扱う竿1本あると出来ること増えて楽しい
0841名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 18:24:27.72ID:m/u8mH7+
>>835
Glamour Rock Fish TX77despoilはどうでしょ?1.5g〜20g
見つけるのが大変ですけどね
0842名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 21:35:54.70ID:xZUPKR5c
834,835です
皆さん詳しく本当にありがとう!教えてもらったように3g付近に的を絞ったロッドを買おうと思います!提案してもらったGramourTX77も含めてライトゲームロッド調べてみます!バスロッドあたりも見てみようかな
0844名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 08:47:37.25ID:dFzkxhF3
>>840
俺もブルカレ85買ったわ
3年前に出たモデルだから、比較的新しいドリコンの強いモデルとかと迷ったけど、
大物かかった時にヤマガのほうが安心かと思って
0845名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 08:53:43.52ID:zbBczhho
>>844
どっからヤマガの方が安心って出てきたの?
0846名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 11:05:41.01ID:dFzkxhF3
>>845
単純なイメージです
ヤマガというか、ブルカレの85はバットがしっかりしてるモデルらしいから
0848名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 11:27:17.44ID:EqSHtNVa
ドリコンもなかなか良さそうだけど、マイナーなメーカーのロッド買うのは確かに勇気がいるなぁ
0849名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:20.67ID:zbBczhho
でもドリコンしか出してないからな
いろんなのに手を出してるメーカーよりはロック専用として真剣に作ってる
ただ信用がないと思う気持ち持つのはごく当たり前だね
0850名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:08:29.35ID:71Voeain
イメージで竿選んだというだけで製品をイメージだけで貶したわけじゃないだろ
0851名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:26:38.41ID:dFzkxhF3
あくまでも自分の感想だと言ってるのに叩かれるとは思わなかった
色々竿のレビューとかネットの情報を参考に選んだんだけどね
0852名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:03:57.53ID:71Voeain
>>851
条件反射してしまっただけだろうから気にすんな
0853名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:06:25.10ID:q+LApt4y
ロックもどきの釣りなんてなんの竿でもいいだろ
0854名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 13:28:02.20ID:lLxECZSp
ドリコンマンにはお気にの竿なのはわかるけど、他人に突っかかってまで推すのはやり過ぎ
そんなだとただのゴリ押しにしか聞こえなくなるぞ
0855名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 14:22:01.58ID:r6yhwNlx
マジでドリコン推しウザすぎて業者かと思うレベルだわ
逆効果だからやめとけー
0856名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 14:26:44.77ID:ShDjt7F4
買えなくて拗ねてんのか?
0857名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 14:53:14.65ID:GnautC1U
買えなくて拗ねてんのかって、中高生位の発想でワロタ
ドリコンて100万位するロッドなのかよ?知らんけど
0858名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:39:24.89ID:2aRz2FWy
変な信者のせいでイメージ悪くなったドリコンカワイソス
0859名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 15:55:35.57ID:TOf4zCZX
10ft Lのシーバスロッド使ってるよー
地磯なら長いほうが手前の根をかわすのに有利
どーしよーもなく磯竿持ち出す場所も有る
0860名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:24:37.36ID:Eil2uU0K
出荷量少ないし競争率下がるからありがたい
0861名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:32:32.72ID:iEfrNJDo
ここまで来るとほんと関係者なんじゃないかと思えてくるからすごいね
もし良い製品なんだとしても逆効果だよね
0862名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:47:33.55ID:2aRz2FWy
本当に競争率下げたいならそのレスって逆効果ってこと気づかないのかね汗
業者かマイロッドけなされて涙目の信者のどちらかだね
0863名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 16:49:36.20ID:TOf4zCZX
防波堤でネチネチやるなら良い竿が必要かも
地磯だと足で稼いで探る釣り 根を交わせてブッコ抜ければなんでもいい所がある
糸もナイロンで足りる
足場悪いところでバックラッシュなんてしたら終了なので面倒なのは避ける
0865名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:13:11.39ID:mN1bUc/S
アジングのやつはちゃんと作られてる印象だったけど人気品薄って感じはしないな
0866名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:07:12.44ID:YhvJPe2E
アブのロックスィーパーっていいよね
0868名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:51.52ID:7x+kQuXa
でも使っても触ってすらいない奴が勝手なこと言うのも悪いだろ
それこそ「〜なイメージだからこっち選んだ」って書いてるならわかるけど
0871名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 18:23:04.23ID:dFzkxhF3
>>852
ありがとうございます

>>868
誰の事を言っているのかわからないけど、俺の事なら「思って」って書きましたよ(;^ω^)
そもそもドリコンをけなしているわけではないし、
自分の釣りにはブルカレ85のほうがが合ってると思ったってだけです
0873名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 19:06:21.57ID:aRwq6X1V
>>866
一人だけじゃない俺もそう思ってるで
0875名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 19:59:47.44ID:SfnzrN7k
じゃあ、何かわからんけど、俺も。
0876名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 20:41:40.82ID:l5X3iqkk
ダイワのマグフォースZとSVってどっちがいい?
10〜30gくらい投げるとして、飛距離とかトラブルレス性とか
0877名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:33:50.17ID:ZnYx9NqQ
重いの投げるならZでいいと思うけどな
あとはロッドの振り方次第でなんとかしろ
0878名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:01.28ID:ZnYx9NqQ
重いの投げるならZでいいと思うけどな
あとはロッドの振り方次第でなんとかしろ
0879名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:05.33ID:ljKUIAKG
重いの投げるならZでいいと思うけどな
あとはロッドの振り方次第でなんとかしろ
0880名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 21:34:50.41ID:ljKUIAKG
重いの投げるならZでいいと思うけど
マグブレーキはロッド振りきれるかどうかだぞ
0883名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 22:11:36.22ID:f3O1b3aB
フロロいいけど根掛かり外すのが危険だからな…
外せなくて手元で切ると糸すぐなくなるしトラップ仕掛けてるみたいで後味悪い
底やるときはPEしか使わないなあ
0884名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 23:52:27.36ID:q+LApt4y
沈んだラインに引っかかった時の気持ち悪い感触マジ気持ち悪い
0885名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 04:11:46.25ID:bS4qSokd
>>876飛距離も欲しいならz中距離までならsv
pe使うならzでも下から4メモリ位ならほぼトラブらないと思う
両方気になるならどっちか買ってインダクトローターのスプリングだけ買えば多少の違いはあるけどひとつのリールでz.hlc.sv楽しめるよ
0886名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 04:33:51.23ID:hCchK/zq
>>883
危険ってどんな?
てか手元で切るとかバカなの?
0887名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 06:17:00.68ID:omuPZtxy
>>885
zとhlcはそうだけどSVは全然違うぞ。ネジみたいや機構が入っててスプールが止まるときと回るときに慣性でスプールが外に飛び出るようになってる
0888名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 08:39:07.14ID:sB3vVlK2
3g〜24gくらいまで使うのにタトゥーラSV買ってみようかと思ってたけどSVってそんなトラブルレスなん?
0889名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 09:13:32.27ID:omuPZtxy
実際その重量帯ならSV一択
0890名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:51:44.22ID:Qn+vxVt8
>>889
大体でいいんだけどJH3g+3インチのワームでどのくらい飛ぶの?
0891名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:11:22.56ID:omuPZtxy
測ったこと全くないし全然わからんけど、平均したら30Mぐらいじゃないのかなぁ…俺が下手なだけかもしれんけど。軽くて空気抵抗受けやすいから風によってめちゃくちゃ飛距離が変わるのよね。後は竿によっても全然違う
0892名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 12:30:52.28ID:/tddR3ub
>>891
3g30mくらい飛んでれば十分かな
kahenスプールも考えたけどあれだけで約1.5万するし実売2万切ってるからタトゥーラSV試しに買ってみるよ
0893876
垢版 |
2019/12/23(月) 16:04:24.44ID:VzTl0F5V
うーん、カタログ見てたら混乱してきた
タトゥーラ無印、TW、SVTWって単純に上位互換だと思ってたけどそうではない?さらにHDカスタムとHLC?
HDカスタムがいちばん重量級ルアー向き、次いで無印=TW、それからHLC、いちばん軽量級向きがSVTW
遠投モデルがHLCってことでいいんかな?
0894名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:37:09.14ID:omuPZtxy
単純に重量で細分化されてるわけじゃないんだよね。
無印…34Φ、これが基準。現状出番はない気がする。
HD…36Φ、糸巻き量があるが、スプールが重たく軽いものには向かない。
TW…34Φ、スプールはランクダウン。全体的に軽く小さくなってる。
旧SVTW…33Φ、バックラからほぼおさらばできる。その代わりSVは最後の方の伸びはない。
HLC…34Φ、無印よりインダクトローターのバネが硬い。バックラしやすいけどその分よく飛ぶ。
0895名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:37:58.89ID:omuPZtxy
ルアー重量というより糸巻き量とスプール径、ブレーキの種類で決めたほうがいいと思う
0896名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:43:37.65ID:I6x+870q
ベイトスピニング二本持ち使い分け釣行じゃなく、ベイト一本で遊びたいならSV買っとけば間違いないんじゃないかな
0897名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:44:06.46ID:UpsnBGJB
ルアーの飛距離がリールだけで決まると思ってるのは初心者さんか?

飛距離はリールだけじゃなくロッドとラインと何より腕。ライトリグ遠投したいなら素直にスピニング買っとけ。
0898876
垢版 |
2019/12/23(月) 17:00:28.34ID:VzTl0F5V
なるほど、詳しくありがとう
スピニングのサブで導入予定だし、ベイト経験浅いのでSVTWが無難かな

20モデルの発売で17モデルの値段が下がることに期待w
多少高くても20モデルにしとけとかある?
0899名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:15:58.97ID:omuPZtxy
いや、SVスプールなら何でもいいと思う。質感とかパーミングとかすごく気にする人なら別だけど
0900名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:17:19.46ID:r58YDvPH
>>898
ぶっちゃけ値段の差にもよるかなw
20のスペック見てみたけど、17比でボディが小さくてスプールが少口径化されてるんだね
多分使用リグウエイトの下限も下がってるだろうし
まあ、価格差でスペック差を相殺して納得できるなら旧モデルでもいいんじゃないかな?w
0901名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:40:09.71ID:51ABOWqC
20タツラてもしかして昔に買って未だ現役の僕のLTちゃん位にライトリグ使えるのかこれ
技術の進歩て凄いな
0902名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:26:31.00ID:i6Lwspd7
>>897
リールだけじゃなく、ロッド、ライン、腕等、トータルで高いレベルが求められるのはごもっともなんだけど
ベイトタックルってリールの性能は超重要でしょw

初心者さんか?


・・・っと煽ってみる
0904名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 19:10:10.61ID:Q/of/FZO
バンタムmglってかなりコンパクトでスプールとレベルワインダーの距離が近い気がするんだけど、PE巻いてリーダーまでスプールに巻き込んだ時
キャストする時ちゃんとスムーズにノット部分抜ける?
0905名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 19:17:01.79ID:CToJoLRd
ベイトシーバスとか他魚種ならわかるんだけどロックでベイトにPE巻くメリットって何?
0907名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 19:52:11.75ID:CToJoLRd
感度ってもPEだとテンション掛けっぱなしにしなきゃいけないよな
そう言う釣りするならスピニングの方が飛距離出るしメリット有るとおもうんだけどな
0908名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:11:32.90ID:4Up13Vec
1.5〜2ノットでフロロなんか使ったら着底前に真横に流れる
沖磯の20m超で感度がないと根も切れん
0909名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:17:37.42ID:97hIKIE6
>>908
だからそれはパワースピニングタックルじゃだめなの?
0910名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:18:35.23ID:jaPEdL+9
ベイトにPE普通でしょ
根が荒くラインががどんどん痛んでくような状況ではベイトにフロロ直結だけど、
それ以外ではPEだけどな俺は
0911名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:18:59.47ID:4Up13Vec
>>909
沖磯はスピニングメインだけど感度重視でベイトも使う
激流だとベイト一択
0912名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:22:57.59ID:97hIKIE6
>>911
例えばスピニングにPEベイトにフロロで使い分けないのかなと思ってさ
0913名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:27:17.68ID:jaPEdL+9
>>909
横からだけど、飛距離だけ考えたらスピニングでいいと思いますよ
ただ、リフト&フォールなんかで手前に引いてくる場合、必ずしも手前が浅くなってくるとは限らないんですよ
例えば対岸の斜面に着低させて引いてくる場合手前が深くなってるから、リフト後フォールでラインを出してくるような状況があって、
そういうときはベイトが楽ですよ
後、巻きの釣りで、時たま底を取るときとかもクラッチひとつでライン出せるベイトは便利です
0914名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:32:12.13ID:jaPEdL+9
後、フロロとPE使い比べた人ならわかると思うけど、ハードロックで1ozとかのリグを水深のある
ところでリフトさせるとレスポンスが全然違いますよ
PE使ったあとフロロ使うとワンテンポ遅れてリグが動くのがハッキリわかります
かったるく感じますよ
0915名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:35:58.60ID:BpJj4aeJ
>>913
そのベイトの便利さはわかっています
自分はベイトにはフロロ巻いてスピニングにPEの組合せが合理的だと感じてます。
ベイトにPEを巻くならパワースピニングでも代用がきく場面が多いと感じてますし、2タックルの差別化によりシチュエーション別、釣り方別に使い分け出来ますしね。
0916名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:37:24.22ID:4Up13Vec
>>912
無理、使い物にならん

フロロの耐摩耗性や食わせやすさ等メリットがあるのも分かるけど、深いとか速い場所では釣りが成立しない
沖磯でも足元のファストブレイクだけならフロロで良いと思うけど30lb巻くとか現実的じゃないでしょ
0917名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:41:21.68ID:BpJj4aeJ
>>916
なんかID変わっちゃう、なんでだろ申し訳ない。
それは特に深い場所激流の場所だからの事じゃないですか?
0918名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:46:06.43ID:4Up13Vec
>>917
そう書いてるじゃん
でもカジメの中にパンチングするような釣りでもしない限りシャローでもPE使うよ
0919名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:49:05.33ID:BpJj4aeJ
>>918
だからそれは「フロロでは釣りが成立しないから無理」というある意味特殊というか一般的とは言いにくいシチュエーションでの話しなのでは?
0920名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:54:06.44ID:4Up13Vec
>>919
すまん、あなたのレスが元だとおもうけど意図がわからん

一般的ってなに?好きなの使えば?
0921名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:59:18.39ID:BpJj4aeJ
>>920
好きなの使えでは話がとまってしまいますね・・・
極太昆布ジャングルやカジメジャングルにパンチングするような釣りと言う事は恐らく東北や北海道のロックマンの方なのかな
ざっくりとですがまあ私がいいたかったのは>>915な感じです、ざっくりと。
0922名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:07:08.93ID:omuPZtxy
実際ベイトPEのメリットがあるのは全然認めるし自分も使うことあるけど、根掛かり多発地帯で釣ることが多い自分はベイトにはフロロ巻くなぁ。いちいちリーダー結んだりしてたら時合を逃すわ
0923名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:07:51.22ID:4Up13Vec
>>921
中国地方だよ、海藻はどこにでも生えてる
必要ならベイトにはフロロを巻けばいいし、俺は使わんからpeしか巻かないというだけの話
0924名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:09:41.23ID:jaPEdL+9
>>915
そもそもどんなシチュエーションで釣りしているか人それぞれだから、答えは人の数だけあるって感じですね
当たり前ですが(汗
0925名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:20:24.24ID:djNuAjVZ
>>923
あなたの釣り場がフロロでは釣りが成立しないシチュエーションなんですね
ではベイトスピニング両方にPEを巻いたとして両方持ち込むんですよね?
使い分けは操作性の違いのみでするのですか?
>>924
フロロでは釣りが成立しないというのはまあまあ稀な例なのかなと思ったもので
それではこのスレでは話が食い違う人の方が多いのではないでしょうか
0926名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:27:59.72ID:i6Lwspd7
>>925
要するにあなたが聞きたかったのは、
「ベイト+PEでなければ成立しない釣りなんてあるのか?」
ってことですよね?
そして、>>915で言ったあなたのスタイルが最強だろ?って言いたいんですよね?
0927名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:31:55.71ID:eOdsN1ez
そんなこだわってんだな
あんまり気にしないでその日の気分でベイトかスピニング持ってって使ってるわ
0928名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:41:45.63ID:wcP/e+kC
ベイトは一度使ってみたが面倒なんで、スピンしか使ってない
スピンキャストはたまに使う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況