X



ロックフィッシュ総合 Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:19:39.82ID:h7OZ2TNB
ハイギアとノーマルギアのリールがあります
これにそれぞれPE とフロロを巻きます
あなたならどっちにどっちを巻く?
0654名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:24:45.89ID:A/nc3YXG
普通に教えてくださいって書けよめんどくせえ言い回しだな
0655名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:26:10.18ID:vLW09Z3L
その組合わせならハイギアにフロロで打ちものテキサス用
ノーマルにはPEで巻き用かな
0656名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:25.63ID:HUCiYtO/
ギア比によって巻く糸変えるって意味わからんぞ
なぞなぞか?
0657名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 12:28:07.01ID:eZWRJRqd
>>652
暖かいよ
でもダイワの使ったことないから比較は無理
氷点下で風あると重ね着したくなるけど
0658名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 13:50:33.16ID:h7OZ2TNB
>>655
うーん、素晴らしい答え
やっぱり伸びるラインはハイギアでなるべく早くひっぺがしたいよね
広く深く探る釣りは感度のいいラインでトルクあるほうがいいよね
相手してくれてありがとう
0659名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 16:25:34.41ID:lKJGNgci
>>657
3本指なのもあるかもしれないけど氷点でちょい風ふいたら冷たく感じるからクリマバリアのが暖かいかもしれないし試しに買ってみるよ
0660名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 18:03:53.76ID:BBg5gAFF
>>656
ギア比によってってより、釣りかたに合わせた糸とギヤ比って事だろうね
0661名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 19:51:15.70ID:QPEwgyKz
>>653>>658
何でこんなくだらないコメントしたのか超謎w
0663名無し三平
垢版 |
2019/12/04(水) 22:46:57.45ID:OgfBnWPn
>>638
ものすごい3時間から8時間くらいアイナメ見つめながら瞑想してたら一瞬だけくちびるが石原さとみのくちびるに見えてくるから頑張って。
0664名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 09:35:58.40ID:2qAo1y/K
ゴリゴリしててちんこ痛いからあまりオススメしないけどな
0665名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:03:29.10ID:b11UzDNt
アイナメに指を甘噛みされて出血するとちょっと興奮する
0666名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 11:10:46.73ID:JhmL3nDQ
アイナメシーズンの地域はいいなあ
クソ寒いなか誰もいない漁港で釣りしてみたいわ
ハタ釣りのシーズンはクソ暑くてな
0667名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 12:25:02.77ID:OE6D9TMX
寒い季節は部屋でしっぽりと相舐めしたいな。
0668名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 13:49:38.84ID:BQ/NbKd9
アブラコって言うの北海道だけ?
0671名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 15:07:22.73ID:fbcK9Rwy
>>668
岩手県指削村でもアブラコというらしい
0672名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 16:02:09.00ID:lvTtXwpX
なんでそんな嘘を?
0673名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 19:01:41.78ID:ZB44fo6p
転勤でデカソイ釣れるとこに引っ越したんだけど釣り方がイマイチわからん
フリリグで大きめリフトフォールとかジグヘッドのスイミングとかやってるけどちっこいのしか釣れん
今日も今から出撃するわ釣れないだろうけど
0674名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 19:21:22.03ID:akORSsPB
時期だろ
おかっぱりじゃ産卵で接岸する時期以外良くて尺
0675名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 20:27:09.20ID:6Yt/QAal
ロックフィッシュボトムって結構古い竿だけど、最近の高額帯のロッドと比べてどうなんだろう?
0676名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 20:38:56.95ID:pfiEOKNO
昔トーナメントを使ってたけどウェイトに対しての操作感やバランスが最高だった
カバーを丁寧にかわせる感じ
0677名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 20:58:13.66ID:zEO5p4ey
>>673
40以上の成魚になると住処を深場に移すからおかっぱりでの狙い方のパターンは基本無い。
たまにイワシに着いて岸に寄ったりするからとにかく通うしかない。場所としては外洋向きの真っ暗な漁港やドン深の磯。
0678名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 21:57:55.30ID:FqapXuW/
>>674>>677
まじか初めて知ったよありがとう
でかいのはベイトに付いてんのね
正に水深3〜15mくらいあるとこだから皆深いとこで釣ってるのか

ちなみに今日はかすりもしなかったよ
外気温1℃くらいになるとホッカイロなしじゃキツイな
0679名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 23:56:47.39ID:rm2nQ1Kn
>>673
フリリグのリフトアンドフォールで釣れるような底着いてるヤツはちっちゃいイメージあるな
2mくらいの深さの場所なら水面引くつもりでも釣れるし
いかに一定の深さを一定のスピードでゆっくり引けるかだと思う
あとはストラクチャー周り狙う時も重いリグでストンと落とすよりフワーッと落としてやる方が釣れる気がする
0680名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 17:33:51.60ID:oST1blOs
>>679
レスサンクス
最近ブルカレ買ったから軽いのも色々試してみるわ
0681名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 18:20:35.16ID:s5S2a8d7
>>680
同じくブルカレ使ってるけどクロソイにはいいと思う。40位なら負けることはないよ
0683名無し三平
垢版 |
2019/12/06(金) 22:25:15.21ID:qdZmlFF6
京都スレの白杉みたいな扱いで草
0684名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 00:07:58.08ID:ycVOpsrO
>>679
もしかしてデカソイ狙うならプラグのがいいの?
0685名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 09:07:34.55ID:FAz0JeS2
>>684
ポイントの深さにもよるんじゃないかな。
10m以上ある場所だと厳しい気がするし
でも食ってくるサイズは確実に上がるよ
数は減るけど
0687名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 11:53:44.76ID:+65DoIsE
>>685
やっぱ場所で使い分けないと駄目か
表層はプラグで中層5gくらいのワームでやるようにするわ
0688名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 13:00:22.03ID:isNFdj3m
やってやりましたよー!
0689名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:02.35ID:zcvot9YF
次スレはワッチョイ有りでいいな
0691名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 22:05:01.71ID:0nn5srAI
槇原敬之の「スパイ」って歌あるじゃん?
あれってさ、スパイじゃなくてストーカーだよね?
0692名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 22:05:38.56ID:0nn5srAI
誤爆
0693名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 22:18:23.63ID:tqsSkSRB
ワッチョイなんていらねえよ尚更ガイジが沸くぞ
0694名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 22:26:28.45ID:lGIuBp3k
わっちょい反対派は導入されたら困る人なんだよなぁ
0695名無し三平
垢版 |
2019/12/07(土) 23:43:57.24ID:8vUC/Zgy
>>691
別につけてたわけじゃなく偶然目にしたんでしょ
それに、こんなに落ち込むならスパイにはなれないという内容であって
スパイしてるという歌ではないでしょ
0696名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 08:09:34.39ID:w94yzt5z
>>691
付き合ってる彼女を偶然街で見かけたから内緒でつけて行ったら男と会ってたって歌だぞ?
0697名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 08:50:17.48ID:9ezcmtVs
自分では付き合ってるつもりだったストーカーが今問題になってるよね
っとマジレス
0698名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:07.22ID:GC6FxrnA
ギア比10ジリオンって絶対パワーないだろ
ハイギア至上主義なんなのまじで
0700名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 13:36:45.42ID:2ZipqAQv
>>698
あれはバスで近距離打ち物を素早く回収してとにかく手返しよくやるためのものなんじゃない。
俺もちょっと気になったが、ハンドル90mmでやめた。キャタリナtwでいいや。
0701名無し三平
垢版 |
2019/12/08(日) 13:39:52.35ID:QzBbv5ay
うちだと小さいのしか浮いてないから、デカソイはボトム。リフトフォールよりむしろステイ。15数えて一回煽るくらい。
だから軽くないとすぐ根掛かりしちゃう。
0702名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 15:55:48.35ID:TKtkXNq5
イソメ+ブラーとワームって流石にイソメの方が釣れるんかな?
0704名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 20:35:27.77ID:IU8zjtvo
マッチザベイトってあると思うよ
アイナメって雑食だから、無いと思ってたんだけど考え方が代わった
0705名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 20:51:37.45ID:C8VDPB/e
ベイト追っかけてる高活性の時はルアーのが釣れる
適当にその辺にあるもの食ってるときは餌のが釣れる
0706名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 21:10:33.92ID:nk47oy5m
アワビの肝が好物だからアワビ漁の日はアワビパターン
0707名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 22:39:37.90ID:IWRTVxee
こっちの地域では4月のアジングシーズンに外道で40〜50クラスがかかることがあるけどテキサス投げても全くの無反応で、運良く釣り上げた個体の胃を調べてみたら大量の海藻とアミが詰まってたことがある
0708名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 22:41:19.88ID:IWRTVxee
魚種書いてなかった、アイナメ
0709名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 22:45:53.28ID:82bEtAbr
餌つけると一瞬でフグの餌食に
あいつらのアグレッシブさを他の魚も見習うべき
0710名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 22:50:40.48ID:IU8zjtvo
それだとロックフィッシュって何投げても釣れるじゃんw(イージー)
っというイメージになっちゃうジレンマ
0711名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 23:23:42.05ID:4nXH27xI
現在進行形の病なんだけど、根がかりしそうなシモリやテトラ帯を、テキサスリグでトレースしながらクリアしていくのが醍醐味になってるわ
もはや釣れなくても底をガリガリ感じてるだけで楽しい
0712名無し三平
垢版 |
2019/12/09(月) 23:28:00.14ID:TKtkXNq5
それやるときって何グラムぐらいを使ってる?
0713711
垢版 |
2019/12/09(月) 23:40:29.06ID:4nXH27xI
浅かったり、風も潮も穏やかなら5g
風があるなと感じたら7g
ラインはフロロの方がゆっくり底を切らずに舐められる
竿も、高弾性の感度と操作性重視のやつで
0714名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 11:24:06.54ID:9Veh8vql
わかる
ロックで一番楽しいのは地形マッピングしてボトム感知してる時だわ
際でチョンチョンやってる奴らつまらなさそう
0715名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 11:36:08.11ID:jVI0qAty
それだけ底攻め続けて一回釣行あたり仕掛け平均何個ロストくらい?
0716名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 11:42:38.96ID:JNzPlXpP
根掛かりの度合いによるでしょ
俺のホームは1投で数回は根掛かりするし平均3〜4回投げれば最低錘やられる(ダウンショット)
0717名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:30.22ID:n5qhllj+
一投で数回根掛かり、ってどうすんのかなw
0718名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:28:53.35ID:JNzPlXpP
根掛かりしても外せるやん
根掛かり=必ずロスト違うやろ
0719名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:31:42.10ID:DHk6c/w6
それその釣り場にそのリグ合ってないんじゃ…
上の人も根掛かり=ロストとは言ってない気が…
0720名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:41:28.66ID:n5qhllj+
ティップを軽くシェイクしてプルンと外れるくらいのコンタクト感が一番釣れるかな。
0721名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:41.83ID:JNzPlXpP
いろいろ試した結果
根掛かり率はテキサスとどちらかって感じだけど、テキサスで根がかるとフックかかる場合が多くて回収率が激減する
ダウンショットで自動ハリスドメシンカー使うと少なくとも錘がかかる場合100%回収できる
0722名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:23.67ID:JNzPlXpP
あと根掛かり付近でステイしながらチョンチョンして誘えるのも強い
0723名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:48:48.93ID:dbG/Vaqb
脳内地図がどれほど合っているのか海底を見てみたい
0724名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 12:59:02.22ID:DHk6c/w6
俺普段夜しかやらないから地形とか脳内でしか把握してないんだけど昼間に釣りじゃない用で近くに行ったから普段釣ってる場所がどんなもんかと覗いてみたらまあ脳内の地形とはあまり合致してなかったわ

でも何回も通ってる場所だからどの辺りに根があってどういったアクションやリーリングで回避できるとかは把握できてるから見たからといって何か釣り方が変わったわけでもなかったな
0725名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 14:17:23.20ID:zVYQwpCQ
着底した瞬間根掛かりして絶対外れないボトムとかどうなってんのか見てみたいわ

てか以外とダウンショット使ってる人多いのな
最近はもっぱら茄子型使ったフリリグばっかりだわ
0726名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 14:27:37.39ID:2mFZF3gH
>>725
youtubeにあるよ
こりゃ外れんわって感じ
0727名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 14:43:36.90ID:JNzPlXpP
ダウンショットは書いた通り着底ポイントからほぼ動かさず誘いかけられるのと、針を少しだけ浮かせて誘える分針の根掛かりが減るってのが大きなメリット
それにフック部分を幹糸に直結せず胴付きのように垂らし部分設ければ、錘着底後のフォールを自然落下のスピードで漂わせらて且つ吸い込みも阻害しない
0728名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 17:00:03.32ID:wPNzMwmk
そろそろメバル時期かなと思ってスプリットで底から巻き上げてきたら
15cmのキジハタと4cm のマハタが釣れて思わずほっこりした
0729名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:17.96ID:xoed+ney
4cmのマハタって、稚魚放流直後?
0730名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 20:40:50.51ID:/GBrWnpu
最近三陸で小さいマハタが釣れてるんだけどやっぱ温暖化のせいなんかな
0731名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 21:04:01.70ID:WekDiWqJ
長崎南部でルアーやってるけど、ここ数年、フエフキダイがやたら釣れるようになった。
アカハタ、オオモンハタ、キジハタは以前から普通に釣れるけど。たまにスジアラも。
0732名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 22:16:58.07ID:sN5RxtAS
間違いなく何かしらの変化はあるだろうな
俺の地元でもここ数年ワケわからん魚が釣れたりしてる
0733名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 22:22:01.78ID:ASzLgg9e
広島でマグロ、オオニベ、メッキが釣れてる
0734名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 22:22:11.64ID:9Veh8vql
>>726
どれ?
0736名無し三平
垢版 |
2019/12/10(火) 23:47:54.99ID:WekDiWqJ
着底で根掛かってる理由。
以下の2つが多いんじゃないかと。

・着底後に潮流で流されて実は底を引きずってる
・魚がすでにバイトして根に入っている
0737名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 12:32:26.67ID:cfoPhSJt
知り合いに着底で根がかりしたと思ったら外れて、回収したら口にシンカーがすっぽり挟まったホヤを釣り上げたやつがいる。ホールインワン。
0739名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 13:22:38.47ID:saYoNr39
俺のウツボはそこら中のアワビを喰らい尽くすぜ
0742名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 15:29:46.23ID:MCZ9pVOU
>>739
「そんな夢を見た」の間違えか、「お金払ってプロの」でしょ?本当はw
0743名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 16:06:18.30ID:Uzqy55WB
本当のウツボを飼育していて本当のアワビを食べまくってる可能性
0744名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 17:31:16.61ID:Zv/Ee4Kp
俺のチンアナゴは一生赤貝探して餓死してたわ
0746名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 11:44:02.40ID:unRqTo0b
ベイトタックルに手をだしてみたんだけど、キャスト練習ってどのくらいのルアーウェイトから始めるのがいい?
MHのロックフィッシュロッドにPE2号巻いてる
0747名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 11:47:46.91ID:lw9eA7+Z
>>746
リールが分からんけど18〜21gシンカーから始めて落としていくのがいいのでは
0748名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 12:19:27.26ID:u+J0ge2/
俺も20g前後くらいでキャスト練習したほうがいいと思う
慣れるまでフローティングとか投げて根掛かりしない状態でやるのがいいかもね
0749名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 14:03:17.17ID:1MPugwpN
便乗質問ですが、リーダーをFGで巻いてもガイド抜けで抵抗あってバックラする感じなんですが、キャストがおかしいのかな?
0750名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 14:20:27.54ID:3rdIkPx2
>>749
リーダーはガイドから出るくらい短くて良いんでないかい
0751名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 14:30:21.89ID:lw9eA7+Z
よほどガイドとラインの太さが合ってないとかでなければバックラしないはず
0752名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 15:18:01.46ID:fD7HEunH
PEとリーダーの太さの差が大きいんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況