X



【初心者でも】エギングPart96【上級者でも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0644名無し三平 (ササクッテロル Sp81-nwVT [126.233.235.192])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:03:19.90ID:QeeapMYgp
今年もかめやの5本パック(ラトル)は裏切る事なく一杯目を連れてきた。不思議とコウイカ。
0645名無し三平 (ワッチョイ 9da6-S/NQ [114.142.26.78])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:18:29.48ID:6u5HrlS90
100均の保冷バッグに凍らせたペットボトルで
0647名無し三平 (スフッ Sd43-Ymer [49.104.44.128])
垢版 |
2019/09/28(土) 14:20:55.84ID:+FEfPc4yd
>>641
13のmomobag
0648名無し三平 (オッペケ Sr81-oAkr [126.237.124.243])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:15:32.33ID:BF3YPtWnr
今秋からエギング始めたんだけどどうもうまくしゃくれない
しゃくるとエギの重みが結構竿にかかってそんな素早くリズミカルにしゃくれんのだけど
何が間違ってるんだろう?
0651名無し三平 (ササクッテロル Sp81-nwVT [126.233.235.192])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:30:02.48ID:QeeapMYgp
野島堤防でコウイカが釣れるはず。
0653名無し三平 (ワッチョイ a524-S/NQ [220.62.226.9])
垢版 |
2019/09/28(土) 15:53:06.07ID:IChM0Gbh0
>>652
ラインがすこし緩んだ状態から緩んだラインを弾くようにシャクって重みが乗ったらすぐ戻す
すぐに戻せばまたラインに緩みができるから緩みの量を巻いて調整して
少し緩んだ状態からまた弾くようにシャクる
0655名無し三平 (ワッチョイ 9d15-Z6zp [114.188.141.76])
垢版 |
2019/09/28(土) 16:59:49.88ID:mVyYJpcN0
エギ見えるとこでしゃくったりジャークしてエギの動き確認すればいい
0660名無し三平 (ササクッテロル Sp81-nwVT [126.233.235.192])
垢版 |
2019/09/28(土) 17:31:14.48ID:QeeapMYgp
リーダーぐらい買えばいいやん。
極端な話ダイソーのハリス2号でもいいし。
0663名無し三平 (ワッチョイ 9d15-Z6zp [114.188.141.76])
垢版 |
2019/09/28(土) 19:14:11.58ID:mVyYJpcN0
ヒラメ用ならフロロカーボンだからそれでいいよ
0674名無し三平 (ワッチョイ 95bb-qdc6 [14.133.175.8])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:23:50.00ID:GofD20Nw0
インターラインのロッド使ってる人いますか。どうですか。意図が絡まりすぎて発狂してヨダレを垂らしながら奇声を発してしまったので購入考えてます。
0675名無し三平 (ワッチョイ 9bc9-lV22 [119.243.205.191])
垢版 |
2019/09/29(日) 09:32:05.00ID:XVe/QWuq0
>>674
ライントラブルは皆無だよ。
ラインとロッドの接触箇所が多いから飛距離は多少落ちてるんだろうけども、トラブルレスとは代えがたいから愛用してる。
あとはまあ、使い始めにライン通すのがちょっとだけ面倒なくらい。
0678名無し三平 (アウアウウー Sa69-uSF7 [106.130.206.90 [上級国民]])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:40:29.19ID:X45h2u1ia
今シーズン初めてエギングをやって、専用竿を買ってみようかと思いました。3号メイン使いで深いところを探るのに3.5号のエギ、釣りは秋イカメインでそこまで大物狙いではないのですが、ヤマガブランクスのメビウスの8.5MLと8.6Mだとどちらが良いでしょうか?今までシーバスロッドを、使っていたのですが、本格的にやろうかと…
0679名無し三平 (ワッチョイ 2310-qPRK [59.138.34.153])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:45:43.69ID:c+LSH2a80
>>678
3.5号は多少使いづらくなるが秋イカメインならMLの方が良いと思う
0681名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 10:53:48.55
>>678
深場3.5号使うならヤマガはやめた方が良いよ、8.6Mでも辛い
0684名無し三平 (ワッチョイ 0524-S/NQ [118.2.34.240])
垢版 |
2019/09/29(日) 11:15:18.26ID:CROmwcrR0
>>487
湯川はJOEってニックネームだからだよ。
JOEの語源は辰吉丈一郎ね。つまりボクシング。

っていうか
S806ML-Sも富所がブリーデン式をシマノでやろうとした竿だし
L+やML+も湯川がブリーデン式をシマノで再現しようとして作った竿だし
ヤマラッピのもダイワでブリーデン式を再現しようとした竿なので
結局大体みんな似たような調子になるんだよな。
0686名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 11:27:43.06
ヤマガのダルさもまた独特だもんあ、軽くてペナンペン
0689名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 14:40:38.16
>>688
セフィアCI4+のほうが絶対おすすめ、実売価格大差なしで部材はセフィアの方が全然上 3.5号も問題なし
実売7万円のセフィアリミテッドに匹敵する CI4+
0692名無し三平 (ワッチョイ 1bba-aXvP [111.217.14.202])
垢版 |
2019/09/29(日) 16:13:50.18ID:JHjD6D2y0
12〜15時で胴長12くらいの1杯(正確にはさらに小さいの釣れたけどさすがに小さすぎたのでリリース)
だった、秋はもっと釣れやすいイメージだったけど時合いじゃなかっただけだろうか。
基本的に秋って10月11月と進むごとにサイズは上がって数は減るイメージでよいですか?
今でこの数なら今後釣れる気しねぇw
0693名無し三平 (スプッッ Sd43-PjeT [49.98.12.219])
垢版 |
2019/09/29(日) 16:38:54.07ID:tuJrdgDrd
>>692
朝マズメ狙いにいけ
どんな釣りでも言えるが、地域>ポイント>時間だからな

10月なら夜明けが5:30くらいだから4時〜9時くらいがねらい時
ナブラ沸いたら28gくらいのメタルジグに交換して投げれば青物も狙えるぞ
0694名無し三平
垢版 |
2019/09/29(日) 17:36:35.85
>>692
先日の台風で新子激減してしまったよ、スクールが全く見当たらない
今度の台風もかなり影響ありそうな 長崎
0695名無し三平 (ワッチョイ a3a6-tAeb [203.135.248.38])
垢版 |
2019/09/29(日) 18:16:29.96ID:0XDuYD2U0
新子いくらでも釣れるけどいくらか成長してきたので今シーズン初めて持って帰ったけど
いくつもさばくのめちゃめんどくさい…
もう春サイズに近いのしか持って帰るのやめよう
0696名無し三平 (ワッチョイ d524-YRMp [180.52.106.227])
垢版 |
2019/09/29(日) 18:23:51.25ID:9Ge9J6PM0
>>695
新子が案外楽。薄皮剥がなくていいから。
中途半端なサイズが一番めんどい。
0699名無し三平 (スフッ Sd43-hHW8 [49.106.205.96])
垢版 |
2019/09/29(日) 19:59:05.00ID:r0V+5JLud
ちびカミナリで終わった。。。
新子おちょくってサイトしたおかげで、
イカの捕食イメージ掴めました。ありがとう大きくなったら釣って美味しく食べてあげる
0702名無し三平 (ワッチョイ d524-YRMp [180.52.106.227])
垢版 |
2019/09/29(日) 21:26:54.23ID:9Ge9J6PM0
>>700
10まではそのまま。
10超えて10後半までは飾り包丁でごまかす。
10後半からは薄皮を剥ぐ。
0704名無し三平 (ワッチョイ d524-YRMp [180.52.106.227])
垢版 |
2019/09/29(日) 21:41:06.95ID:9Ge9J6PM0
>>701
新月は釣れなくなるは本当のようだからね。全体的に悪いのは当然だと思う。
0706名無し三平 (ワッチョイ 1bba-aXvP [111.217.14.202])
垢版 |
2019/09/29(日) 22:37:23.37ID:JHjD6D2y0
>>693
>>694
マズメは激戦でなかなかいいポイントに入れないんだよなぁ
B級ポイントでもいいからマズメに行ってみようかな!
台風は考慮してなかったわ。陸の被害はほぼなかった山陰なんだけどやっぱイカには影響あったかな
0714名無し三平
垢版 |
2019/09/30(月) 07:23:29.22
>>713
俺が知る限り10年以上前からだな、ブラックバスなんかは数十年前からだろ
0722名無し三平 (ササクッテロル Sp81-nwVT [126.233.235.192])
垢版 |
2019/09/30(月) 10:26:50.67ID:nt0WBQ6Rp
>>719
いや、小さいのなら追ってきたのではなく、
もともとその辺を漂ってたのがざわついただけの可能性も今の時期多いにある。
それだとまず乗ってこないから、普通に投げた方がいい。
0735名無し三平 (ワッチョイ 9b3b-1m6m [119.10.195.44])
垢版 |
2019/09/30(月) 12:39:47.47ID:7CPZTc8W0
画期的な薄皮の剥がし方が発見されたりせんかなと思うけど
人間がイカの刺身を食べ始めてから今まで発見されてないという事は、少なくとも俺が生きてる間は期待できないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況