X



メジャークラフト|Major Craft 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0615名無し三平 (ワッチョイ 7524-ETQi)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:10:44.48ID:oyTh+fwL0
>>613
新しいソルパラが工場もベトナムになり、全体的にシャープにランクアップ果たしてるので
同レベルの素材じゃないかなってことね
同じブランクとは意味が違うんです
カーボン素材のコスト的な意味合い
パーツ、クロスフォースで明らかに
値段差がでてくるので
価格差考えるとカーボン素材は共通のランクなのかな?ってただの感想でしかないです。
昔は、スカイロードのラベルには
Toray high modulus〜ってハッキリ記載あったのと
2代目クロステのラベルに三菱マテリアルって記載あったので
今は記載やめちゃって
日本製カーボンって記載なってるけど
安定供給考えたら、両社とも取引してるだろうから
ま、どうでもいい、すみません消えます
0616名無し三平 (ワッチョイ e524-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:22:47.21ID:E9XRVHGk0
>>615
俺はめっちゃ興味あるから消えなくていいよ

>2代目クロステのラベルに三菱マテリアル

3代目になってアジングロッドはsicからアルコナイトに変わったんだよね
んでその浮いた分をブランクスを良い物使おうってことになったって聞いたよ
実際に両方持ってる人の意見としてはブランクスは2代目に比べて張りが強くなった
って意見を幾つか見たんでなるほどそういうことかって思ってた
何度も書くけどCRX-S642AJIとTCX-S632AJIは本当に竿調子が似てるんだよね
ティップの張り具合といいバットの強さといいそれこそ先重りする感覚までそっくり
んでふと疑問が頭に過ったんだよ
あれ?これ素材同じで4軸カーボンにしただけちゃうのって
0619名無し三平 (スフッ Sd43-STcb)
垢版 |
2019/12/07(土) 12:21:36.57ID:V7t2H2ayd
ソルパラは旧が中国で新がベトナムやね
ソリッドモデルはティップの破損防止かガイドが少し多くついてたり太めのソリッドが取り付けられてるから
初心者に配慮してか気持ち耐久性上げてると思う
0620名無し三平 (アウアウカー Sab1-ctxr)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:31:28.24ID:VHYHuW1qa
n-oneは人気ないの?
0622名無し三平 (スフッ Sd43-STcb)
垢版 |
2019/12/07(土) 15:59:02.68ID:95bj+bpVd
メイドインチャイナて書いてるのにベトナム製造なんだね

エヌワンエギ832elが良すぎて832eも欲しくなってきた
0623名無し三平 (ワッチョイ 1540-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:30:58.09ID:OroSIGk60
う〜ん、どちらも正しいとすると
旧ソルパラは一部は中国で製造してる竿もあり
一部はベトナムで製造してる竿もあったんじゃないか
それか、途中からベトナムに変更されたか
0627名無し三平 (ワッチョイ 9523-uCIC)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:40:56.56ID:yU/NwhiG0
スーパーライトショアジギングロッドの購入を検討してます
15gのジグメインなら942SSJよりも902SSJの方がルアーウエイトに合ってますかね?
あとN-ONEとトリプルクロスって使用感違いますか?
0634名無し三平 (ワッチョイ 0507-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:40:59.39ID:+THB7xEh0
アマゾンで8ftのn-one黒鯛が下がり続けてるな
どこまで下がるのかと思って観察してたがついに12kまできた
もう他のロッド買ったので手を出すつもりはなかったんだが誘惑に負けそうになる
1個売れれば値段跳ね上がるだろうから誰か購入して俺を救ってくれ
0635名無し三平 (ワッチョイ 1ba6-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:45:26.80ID:Xfwdk5m70
LSJもっと下げろや
0639名無し三平 (ワッチョイ 0507-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:10:20.71ID:+THB7xEh0
マスターグレードとかワークスの新製品はもうないのかね
メジャクラに求めるのはそこじゃないってのはあるんだろうけど
0641名無し三平 (ワッチョイ 0507-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 23:30:48.15ID:+THB7xEh0
>>640
誘惑から救ってくれてありがとう…!
しかし放っておいたらどこまで下がったんだろうな
amazonだから動きのない商品に対してプログラムが自動で値付けしてるんだろうけど
0642名無し三平 (ササクッテロル Spc1-ilfh)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:11:45.14ID:HLmNV7bhp
メジャークラフトのロッドってガイドの根元錆やすくない?
俺のエヌワン釣行3回で少し錆が出てきた。
必ず水洗いしてるんだけど。
同時期に買ったシマノはまだ錆が見当たらない。
0644名無し三平 (ササクッテロル Spc1-ilfh)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:26:14.70ID:HLmNV7bhp
>>643
エポキシの下の部分
エポキシが薄いのかもしれん
シマノの方が作りが丁寧って事か?
0645名無し三平 (ワッチョイ d589-AIHr)
垢版 |
2019/12/09(月) 10:48:07.84ID:xJu1r9yH0
メーカー問わずシングルフット印籠継ぎのツーピースなんかはその症状よく出るな
パーツやエポキシの問題じゃなくねじった時に浮きがでてそこに水が溜まってると思う
ウエダのシングルフットなんてほぼ全部そうなってたから
売るときには価値下がると思うけど使用には問題なし
0646名無し三平 (ワッチョイ d589-AIHr)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:08:15.40ID:xJu1r9yH0
ちなみに良く症状が出る部分がチョークガイドと継ぎの前後だったから
シマノはコストかけても負荷のかかる部分はアロン仮止めやってないのかも知れないね
0648名無し三平 (ワッチョイ d589-o/fY)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:21:21.14ID:iMeY20jQ0
>>647
全然おかしくないんだが?
隙間が出来易ければ水が溜まり錆びやすくなる
この程度の事も分からないのに草生やして5ちゃんに書き込んでる場合じゃないぞ
0651名無し三平 (ワッチョイ e524-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 11:41:47.51ID:KF2jXwTh0
ソルパラで年間使用回数50回以上まったく水洗いなしだけど全然錆びてないぞ
ジメジメしてるとこに置いてんじゃね?
まさか竿袋とかに入れたりしてね?
0653名無し三平 (スフッ Sd43-STcb)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:23:27.51ID:W8f+DRPLd
船で使うとか明らかに錆びるの早い
移動の波しぶきや鉛負荷水深やらでダメージ来やすいね

ショアから使う竿は安いのも色々使ったけど錆びたことないな
0654名無し三平 (スフッ Sd43-STcb)
垢版 |
2019/12/09(月) 13:27:30.59ID:W8f+DRPLd
>>646
持ってる18セフィアCI4+メタルスッテのXガイドのティップ部分もろアロン仮止めして白化してるからシマノも使ってるよ
0655be (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:34:46.65ID:KlshiRHkM
すまんがクロステージのガイド細すぎないか?
たしかに細いから振り抜けやすいんかもしれんが
ノットがガガガいって気になりまくりング
0656名無し三平 (ワッチョイ 1ba6-V35x)
垢版 |
2019/12/09(月) 15:52:04.03ID:VBaQUV950
要するにシマ粕のステマw
0657名無し三平 (ワッチョイ 1540-MVf8)
垢版 |
2019/12/09(月) 16:47:30.80ID:tDiRl0ge0
>>655
ノットはガイドの外にくるようにすればいいんじゃないのか
ガイドの小さい大きいは当たりの取りやすさと飛距離のトレードオフや
0658be (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:22:50.02ID:KlshiRHkM
つまりリーダー短くせいということか
まぁ言われてみれば当たり前か
0659名無し三平 (ササクッテロラ Spc1-ilfh)
垢版 |
2019/12/09(月) 20:29:36.47ID:R1z0PiZ5p
>>655
FGにしなよ
0660名無し三平 (スフッ Sd43-mhKa)
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:21.83ID:Eo4LdKNHd
俺FGやけどリーダーの端っこが上手く切れんと
ちょっと出るんやけど巻く時にコレが引っかかって
ちょっとストレスやねんけど
みんな上手いこと切れる?
0664とん (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:45:18.80ID:l1Tv6V8XM
9フィートロッドでリーダーは4フィートくらいでいいのか?
20フィートくらいとってたわ
0666名無し三平 (ワッチョイ 1ba6-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 16:33:45.02ID:XDpma04r0
ひとひろやろ
0667名無し三平 (スププ Sd43-Qb8l)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:14:07.23ID:bPy0VFF3d
チタングローブ、どうなんだろう
0668名無し三平 (ワッチョイ 1540-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:39:08.29ID:rJPMccOG0
>>665
細糸、長リーダーの方が釣れる
細糸、長リーダーの方がゲーム性が高く飛距離が伸びる
細糸、長リーダーの方が上級者っぽい



・・・そう思っていた時期がありましたw
0670名無し三平 (アウアウエー Sa13-ilfh)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:33:32.30ID:KXpRFRc6a
もう2度とメジャークラフトのロッドは買いません
0671名無し三平 (ワッチョイ 1da6-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:15.94ID:qVZeTTVF0
>>670
どうぞどうぞ
ここへも2度来るなよw
0672とん (ワッチョイ 4bef-jGsH)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:57:43.66ID:KEGPiznI0
リーダーヒトヒロで良かったんだw
おーい今まで出会った人教えてよ!それ長すぎって
0675名無し三平 (ワッチョイ 1da6-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:19:27.20ID:qVZeTTVF0
ライトショアジギのときはヒトヒロ
堤防でライトじゃないときはフタヒロ
磯とかはもっと長くするな
0678名無し三平 (スップ Sd03-io1v)
垢版 |
2019/12/11(水) 07:39:14.82ID:nXiUAfWjd
ショアジギングなら岸壁で半ヒロでメインと同等lbで、テトラ有るならフタヒロ以上で最低50lbとかにしてるが、状況によりけりだから自分で色々やってみろ
0679名無し三平 (ワッチョイ dd68-ywYq)
垢版 |
2019/12/11(水) 09:41:26.26ID:GyxuoQxP0
x-ride xrs-s792mがアブのリールとセットで10000円だったから保護してきた
リールはいらんからヤフオク行きだな
0681名無し三平 (ワッチョイ dd68-ywYq)
垢版 |
2019/12/11(水) 10:16:00.92ID:GyxuoQxP0
>>680
かめや釣具のセールだから近くに店があれば行ってみるといい
リールはアブのカーディナルIIstx2000
ローカルセールならごめんね
0683とん (ワントンキン MM49-jGsH)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:17:10.44ID:Yoww8hrkM
かめやはやめな
0685名無し三平 (ワッチョイ 7524-t73P)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:43:31.72ID:nVnjcgew0
分かんないの?
0689名無し三平 (ワッチョイ a368-YbCm)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:49:07.76ID:yOKu7f470
ジギングロッド1002hを買おうと思うんだけどクロスライドはどんなもん?
ほぼモデル終了だしチタンガイド以外にエヌワンよりいいところあるんかね
0692名無し三平 (ワッチョイ 5f24-4IHe)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:57:25.65ID:RLvAqV/B0
明らかにクロステと勘違いしてる件
0693名無し三平 (ワッチョイ a2c9-xa/u)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:16:25.13ID:G0R8/Bbj0
ブンブンの新店オープンで安売りしてたな。Hなんでスルーしたが
0696名無し三平 (ラクペッ MMb7-a35V)
垢版 |
2019/12/14(土) 15:00:46.80ID:tQ+dtn+XM
>>694

60g位を投げてブリ狙うなら、最高に良いと思いますよ。
0698名無し三平 (ワッチョイ a368-YbCm)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:44:11.63ID:yOKu7f470
皆さん情報ありがとう
もう少し考えることにする
メジャークラフトはクロスライドクラスの竿は作る気がないのかねえ
あんまり高価なのは売れないつてのはわかるけど
0699名無し三平 (ワッチョイ 5f24-rtmo)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:01:24.88ID:1eKY5Xhe0
クロスライドはメジャクラ10周年記念モデルだから単純に他の機種とは比べられないだろ
ハンタウェイも廃番になったからなぁ
0700名無し三平 (ワッチョイ cf89-YbCm)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:12:35.01ID:+sGrdY040
半額になってたからライトゲームモデル買ったけどカッチョいい感じ、満足しとる。
5グラムのメタルジグをシャクってたらええサイズのクサフクグが釣れたわ
0702名無し三平 (ワッチョイ ef40-uKDx)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:22:11.59ID:/WbjBKoO0
海岸や磯からブリが釣れる地域って
大まかに九州、南四国、山陰、北陸辺り?
いくらショアギギロッドのHが安くても関東じゃ持ち腐れになるよね?
0704名無し三平 (ワッチョイ ef40-uKDx)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:27:35.20ID:/WbjBKoO0
>>703
いや、特に誰かを指してるわけじゃない
ショアジギに興味あって情報集めていたら、どうも大きい青物が釣れるのは恵まれた地域のみで
俺が住んでる関東ではショアジギで大きいのは吊れたとはあんまり聞かないデカイ青物の釣果写真は船ばかり
それで、いくら良い竿が安くても硬いHロッドは持て余すかなあと悩んでる

実際に使ってる人が止めとけ持て余すって言うなら他の竿にするし
もし、使い倒している人が居れば、「そんなことないぞ俺は西湘でブリ釣ったぞ」とか
釣り場を教えてくれるかもって下心がちょっとあったけどw
0705名無し三平 (ワッチョイ 97a6-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:24:28.59ID:fgRb/nh60
Hとか実物見たら太すぎてイラン思うわ
0707名無し三平 (スッップ Sd02-cr4c)
垢版 |
2019/12/17(火) 06:36:40.74ID:93+awKJOd
話変わるがこの間、無風なのにキャスト一発目から毎投PEラインがトラブってなんじゃコリャってなりその日は諦めて帰って、
ロッド洗ってて気づいたんだが、ガイド補修するのに全てのガイドをアルコールで脱脂したのを忘れてて、試しにシリコン吹っかけてから投げたら全くトラブらなかったわ
0710名無し三平 (ササクッテロ Spdf-G5xG)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:24:06.33ID:d1iFyMuXp
>>704
確率的な問題ではあるけど飯岡のサーフで30KGのヒラマサ釣れてるぞ。外房のソルトマンとかいう釣具店HPにあったはず。

それは特別として5〜6kgぐらいの青物なら外房〜常磐のサーフで結構釣れてる。4〜6月にここらへんはカタクチイワシが大量に湧くからそん時がチャンスだよ。

磯は敷居が高いけどサーフなら無茶ウェーディングしなければ危険は少ないはず。
0711名無し三平 (ササクッテロ Spdf-G5xG)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:28:06.71ID:d1iFyMuXp
あとは確実なのは夏の外房南房の磯シイラかな。白浜渡船とかで沖磯乗れば結構な確率で釣れる。これはメジャクラのHクラスでもヤバイぐらいに曲げてくる。

あとは定番の伊豆諸島遠征だな。
0713とん (ワンミングク MM92-0ws4)
垢版 |
2019/12/17(火) 19:28:15.42ID:ZDsHen/zM
ルァーじやあないですねぇ
0714名無し三平 (ササクッテロ Spdf-G5xG)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:41:22.10ID:d1iFyMuXp
>>713
このエース釣り具の釣果見れば分かるがキハダ21kgがルアーで釣れてる。

そもそも泳がせで釣れるがルアーじゃ釣れないなんて理屈はないからな。

その日たまたま泳がせだけにヒットしたというのはあっても一年通して泳がせしか釣れないなんて事はあり得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況