X



【ラブライブ】沼津の釣り情報 6thシーズン【サンシャイン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し三平
垢版 |
2019/08/29(木) 23:48:48.11ID:JeCLZN2p
>>845
やるね、旨そう
カゴばっかやってたからタチウオ狙いたいんだけど、タチウオ針にフロロハリス5号結んで夜光パイプで保護すれば釣れそうかな
ワイヤーとかよくわからんので
0852名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 00:02:22.08ID:k0+FQGEz
エサはやった事ないからわかんないけどワイヤー使うと明確にあたりが減るよ
それならフロロハリス8号とか10号とか使った方がいい
これはジグとジグヘッドで釣りました
17時半〜20時半であたり7ヒット5抜き上げ失敗2ゲット3
0853名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 00:06:19.63ID:W9b2UUGC
>>852
ルアーでも当たり減るのか
ワイヤーでジグでやってるけどやめようかな
0854名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 00:13:15.38ID:k0+FQGEz
>>853
個人の実感では減ると思う
ワイヤーでやってあたりなしとか結構あったし
フロロ5号リーダーでやってるけどこれだとスッパリもあるね
今日は青物釣れればいいなと思ったけどタチウオ釣れて良かったよ
着いて場所入れてもらってすぐ両サイドで30cm超えのマサバが釣れたのに自分にはバイトすらなくて泣きそうになりながらスローに切り替えたら即指4本が食ってきた
0855名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 01:13:48.62ID:gVORjq5d
細ワイヤーならアタリの数変わらんよ
0856名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 01:46:13.57ID:K0iKSQOS
色んなとこでタチウオはレンジ見つければ爆釣も可能って書かれてるけどさ
やっててそのレンジで連発とかほとんどないんだけどオレが下手くそなだけ?
あとバラしやこれくらいならって抜き上げする時にポッチャンって頻度が高いんだけど下手くそなんかね
0857名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 02:02:38.12ID:k0+FQGEz
レンジの方は自分もそう思う
遠投して底まで沈めて大きくシャクって2回目にヒット
次も同じようにやっても釣れずかなり手前の上の方でヒットしたりとかね
バラシの方は捕食がヘタな上にあんな薄っぺらい口しててヘビみたいに首振ってのたうち回るんだしバレやすいのは仕方ないと思う
余裕でもネット使った方が絶対にいいね
と自分に言い聞かせる
0858名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 05:26:59.35ID:t0utHx24
静浦でやってるけど、入れ食いはほとんどないな。
群れがいれば釣れるし、いなければ釣れない感じ。
たぶん小さい群れが時々回ってきて、その時だけ釣れる。
群れが回ってない場所は全然釣れない。
0859名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 08:34:55.35ID:PMEtSr+Q
ソーダの腹の中がイワシってのが多い
今年は太刀魚のあたり年になると思う
0860名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 09:10:57.51ID:k0+FQGEz
シラウオだかを追うようになると何やっても釣れなくなるって地元のじい様たちが言ってた
理由はよくわかんない
0861名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 10:20:14.63ID:z4jixbpt
地元のジジィどもの知ったかぶりガセネタ率は異常
0863名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 14:35:32.71ID:hloqqWhq
来年の夏も「今年の海はおかしい」となると予言しておくわ
0864名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 14:44:33.49ID:jIPEdE5Z
毎年言ってるって事ねw
0865名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 15:01:36.32ID:NYtFTk1w
>>854
ワイヤー忘れて車にあった1mmのワイヤーを2号のリーダーに結んでぶん投げたら当たり0だったぞ
0866名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 16:08:23.79ID:t87hwpXj
自身のあとから特に「今年は異常」って言うようになった気がする

カマスが湾内で大量に釣れたり
ヤリの時期が凄く遅くなったり
0867名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 16:13:43.24ID:t87hwpXj
舟で釣るときもワイヤー使うと餌取られるだけになる

でもアタリがあったら10cmくらい竿先を下げてやると飲み込む事が多いよ。彼等はピタリと高さを固定して下から食ってるイメージ
なぜか水面の波の高さには関係ない感じ。

丘から釣るときも少し下げる事が出切れば釣果が変わるかも
0868名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 17:19:55.70ID:K0iKSQOS
>>865
ワイヤーだめなのね
釣具屋で買った1番細いのあるけどどうしようか
0869名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 17:37:40.72ID:+Cuu+47r
俺は太刀魚ウキの餌釣りでワイヤーもハリスも使うけど、全然変わらず釣れるけどな。
よくハリスの方が食いが良いと聞くけど、変わらないんだよね。
0870名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 18:11:56.39ID:COvmEdWB
ふむ、ここまでワイヤー推奨が劣勢か。
もっと聞きたいな。
0871名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 18:26:25.72ID:atT2+wjh
明日、内浦辺りでカゴ釣りしたいんだけど口野の放水路が真っ茶色だったけど明日も濁りヤバいかな?
0872名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 18:37:47.77ID:R580On3B
>>871
行こうと思ったけど
確かに濁ってるよな
やめよう
0874名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 19:24:05.99ID:PLpihi0j
釣れなかったらメーカーもワイヤーリーダー売らんよ
細くてしなやかなやつなら普通に釣れるよ
少なくとも俺は周りの人より釣ってるよ
0875名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 19:38:44.64ID:t87hwpXj
黒いヤツならいいかも
多分銀色のギラギラなヤツがダメな感じ
ハリもよけて餌食ってるでしょあいつらいつも
針が多分見えてるから

もし針のついてない一匹の動いてる魚なら丸呑みしてるだろうから
0876名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 19:42:18.33ID:2Zk+xWty
船でもう本当入れ食いになった時
ワイヤーリーダーだと明らかにアタリが少なかった
0877名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 19:42:20.72ID:wpT0Gw4k
東京湾だとリーダーの先に50lbくらいのリーダー30cmつけて、ワイヤーはダメって言われるね
基本は斬られ防止のためだから色々やりようはあるんじゃないかね
0878名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 20:11:42.83ID:7pSvMuXF
じゃあ針も黒く塗っちゃえばいいのかな
0880名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 23:41:23.91ID:sPHDhdsu
>>873
奥の缶が気になる
0881名無し三平
垢版 |
2019/08/30(金) 23:56:20.28ID:DMx3yazn
むかーしとある港で太刀魚大発生して10本以上あげたことある
そのときの仕掛けはワイヤー仕掛けで、ウキなしぶっ込みor直結探り
ワイヤー仕掛けは食い込みが良くないからウキじゃ運試しになる
0882名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 01:07:26.66ID:7GxEdHpG
>>880
俺その奥のスキバサミらしきものが気になる
0886名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 09:40:24.87ID:7GxEdHpG
>>885
散髪用と赤ちゃん用のはpeもよく切れるよね。
子供が使わなくなった赤ちゃん用の先の丸い爪切りを自分は使ってる。
0887名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 09:55:33.27ID:eQio9Xpd
>>886
めっちゃ切れますよね
自分は今は違う仕事だけど美容師やってた時期もあるんでその時のモノです
0888名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 11:34:45.99ID:eB1guesu
本日の釣場ヲチ完了
静浦は激渋
多比の横でジグでイナダが釣れてた
重寺は激渋
内浦漁港でいい型のチヌと多分ハタ
かなり意外な事に、木負で朝マズメの時間に太刀魚が釣れてた
0890名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 13:06:55.48ID:/NqgyyJD
去年もおかしかった
0891名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 13:11:58.31ID:9A4JBYsX
まだ沼津港の方の狩野川とその先の海って濁ってる?
0892名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 13:16:53.80ID:2h743Dm2
>>888
先端は水深あるから
けど潮の流れ速くてタチウオってイメージないね
0893名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 13:57:00.39ID:kxoOw9WB
>>888
内浦の港内?
セブン裏は濁りキツくて鯖とソウダくらいだった
チヌ、ハタいいなぁ
0894名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 14:19:22.95ID:/NqgyyJD
夏のチヌ臭いじゃん。
引きは良いけどね
0895名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 14:46:56.48ID:IWh79GAW
チヌが臭いっていうやつは下処理がなってないだけ。
0896名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 15:19:04.29ID:bKAWhXNQ
そもそも食いたくねえからどうでもいいわ
食うならタチウオやらカンパチがいい
0897名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 15:37:50.99ID:/NqgyyJD
>>895
「夏の」だよ
鼻が曲がってるからわからないのかい
0898名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 16:33:34.99ID:eQio9Xpd
チヌはわからんけど木負で釣れたキビレは血抜きして持って帰ったのに刺身ではかなり匂いきつかったな
水は結構綺麗なのに食ってるものが悪いのかあれ
0899名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 16:50:56.16ID:3WRiMIsT
基本、植物(海藻)を食う魚は臭い傾向があります。
加えてチヌやキビレは雑食で何でも食うので臭い。

あと底物で汚い場所に居るヤツ。港湾のヒラメは臭い。片浜のヒラメと大違い

それ以外の魚は血抜きすれば臭くない。
0900名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 17:35:29.05ID:eQio9Xpd
タチウオとか血抜きしても捌いた時ぶつ切りにした尾の方は背骨のとこから少し血が出るよね
あれは血抜き失敗してるって事?
0901名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 18:36:28.17ID:AHL3q6r8
俺は太刀魚血抜きしたこと無いな。
いつも氷締め。
0902名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 19:30:54.88ID:p2T3tS+5
俺もタチは血抜きした事ないな
0903名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 19:38:52.33ID:CSgItCTj
堤防で脱糞されたものは臭い
0904名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:18:36.00ID:eQio9Xpd
いつも癖で目の上をひと突き
エラジョキジョキやってバケツにドボンしてたわ
釣れたらそのままクーラーボックスでいいのね
0905名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:27:56.56ID:Vb1r6XJl
タチって締めずにエラも切らないで血抜きもしないでその日に刺し身で食っても臭くないよね
ウロコも取らないでいいし、凄くラク
0906名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:30:45.44ID:KF7eukPr
タチウオ釣りてー!
戸田でショアから釣れる?
0907名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:36:21.47ID:eQio9Xpd
自分は釣れたけど正直運次第かも
釣ったのは道の駅から海に向かって一番右側にある護岸
居着いてるカゴ師がほんと邪魔だからこの時期は空いてる場所ないかもね
もし入れても恐らく投げてない休憩時に勝手に投げに横入りしてくると思うからそれを怒る気合が必要
0908名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:47.53ID:KF7eukPr
>>907
あの人ら住んでるのか?ってくらいいつ行っても居るなw
ゴロタから狙ってみるw
0909名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:55.16ID:a+2won08
タモ網置いて場所取りしてるのが居るみたいだけど誰もいないから貰っちゃうよ@戸田なう
0910名無し三平
垢版 |
2019/08/31(土) 21:47:14.16ID:2h743Dm2
ゴロタって岬の外側?あっちにタチウオいるのかな
0911名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 00:16:48.22ID:4Tbo5BjI
日中釣れるの?
ルアー?

静浦では夜釣りでしか釣れないが
日中でも岸近くにいるの?
0912名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 05:39:25.20ID:jfNFJ5B4
船なら水深30m以下で夕方4時くらいにも釣れる
いつも丘のすぐ近くで釣ってるよ

ヒント:静浦より北側
0913名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 05:55:12.82ID:jfNFJ5B4
今頃静浦超満員なんだろな
0914名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 06:58:23.91ID:fJMaPOxI
満員だけど釣れてない
ソーダすらいない
0915名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 07:05:11.37ID:4Tbo5BjI
静浦だけじゃないかもしれないが
ここ3年位は不調だね。
黒潮蛇行の影響か?
0916名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 10:46:38.26ID:DqVNLra9
昨日田子の浦で釣ったヒラメが超ハイパーウルトラ臭かった

夏のクソ平目ってのもあるだろうがあれはダメだ
0917名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 10:53:28.05ID:jfNFJ5B4
田子の浦は底者は食っちゃだめだ
製紙会社の出す化学薬品は今も毎日たれ込んでるぞ
地上ですらあの異臭を止められないのだから
0918名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 11:15:16.54ID:dK/vq9pT
>>916
体調悪くなったらすぐ病院いけよ。お大事に
0919名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 11:26:04.13ID:DqVNLra9
>>917
>>918
地元民はみんなここでやらない理由が分かったよ…
処理失敗した臭さじゃなかったもん…
0920名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 11:39:18.28ID:jfNFJ5B4
20年近く前に始めて田子の浦で釣りした時に40cmの巨大キスが釣れたが
まだ何も知らなかったので山梨から見学に来てた釣り人にあげてしまった

あれって釣れても誰も持って帰らないからデカイのか?
それとも...
0921名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 21:00:02.98ID:91O5ylKM
カルキ臭だったらエサかなあ
南房総の白身魚も結構多いよ
0922名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 22:00:29.41ID:c6aaAKMh
キスとカワハギは極たまにだけど薬品みたいな臭いする個体あるな
ハズレの黒鯛やメジナの磯臭さとは別な感じで
アレはなんでだろ?
0923名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 22:59:42.71ID:/WRZ7/yC
富士民は25年前でも田子の浦の魚食ってたけどよく食べる気になるよな
富士川の方のは食っても平気なんだろうか
0924名無し三平
垢版 |
2019/09/01(日) 23:22:37.68ID:aEBtUtQ2
>>922
通称カルキスな
ギボシ虫っていうゴカイ類食ってる個体はハイターみたいな消毒液臭い身になるらしい
全国的にみられて俺も綺麗な所でキス釣ってなんとなく消毒液臭いけど食ってみようと天ぷらにしたら揚げてる最中から半端ないハイター臭で食えなかったわ
魚市場に流通するのにも混じってるからね
0925名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 00:26:46.79ID:70m7FblM
本日の釣場ウォッチ
静浦はポツポツ。
重寺ジグてイナダ、カンパチ多数。
長井崎で足裏サイズの真鯛、チヌ、イナダ。
足保でイナダ〜ワラサがジグで
すこし。

ほとんどは人のほうが多かったw
0926名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 07:51:16.80ID:KzSQ5fmQ
すごいな、25分少々でそこまで把握するとは。
0927名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 08:02:06.50ID:cJ8VYmv7
マイムス並の盛ってる感を感じる
0928名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 08:12:49.23ID:fTjsAlx7
>>925
現地で釣り人に聞いてまわってるの?
0930名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 12:22:19.31ID:8bMfX9sb
嫁が釣りしたいとかぬかし始めたから、堤防で小物狙いでもして黙らそうと思ったら

船で真鯛が釣りたい

ふざけんな
0931名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 13:43:54.69ID:1c6GJqyy
>>929
マイムスなら

本日は朝からイナダが入れ食い。
昼前にはヒラソウダの群れが入ったとのことでソウダフィーバーでした。
その他イワシ、サバなど...
九月に入っても海はまだまだ夏です...

こんな感じだろう
0932名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 16:00:49.26ID:d/rBrQvw
俺はアジにしか興味無いが
もう沼津ではサビキでは釣れる気がしなくて辛い
0933名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 16:45:01.30ID:GYppchZj
サビキでアジが釣れないって完全なオワコンだな
0934名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 19:51:43.71ID:70m7FblM
>>928
知り合いがいれば教えてくれるし、声かければ余程の編靴ものじゃない限り教えてくれますよ
0935名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 19:52:28.75ID:70m7FblM
偏屈かw
0936名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 20:22:36.71ID:hLait+Xu
>>924
ギボシ虫って言うんだ
東京湾みたいな濁りきついところだとカルキスいないんだよねえ
静浦沖で釣ったアマダイも臭かったなあ…
0937名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:24.78ID:cJ8VYmv7
ただでさえキャパの少ない沼津で釣れてることを他人に教えるメリットが無いから胡散臭い
0938名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 20:32:03.97ID:8bMfX9sb
そうか?
俺はガンガン教えるぞ
釣り座確保できなかったら秘密の釣り場に行くだけだ
0939名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 20:35:02.38ID:cJ8VYmv7
釣り場で顔見知りに教える事はあってもネットで全世界に発信するメリットは無い
0940名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 20:58:15.81ID:jiETKIIT
>>930
簡単に釣れるけど何か問題あるのかな?
0941名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 21:02:04.00ID:2qmaR+KI
釣果情報がない時は、本当に釣れてないか
または、釣れ過ぎてこれ以上人が増えたら大変な
事になりそうな場合が多い。
後者を期待して行くと何も釣れない事が多い。
0942名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 21:24:33.04ID:jiETKIIT
船で真鯛ならまずオデコはないかと
0943名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 21:50:59.81ID:70m7FblM
>>939
これが偏屈者
0944名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 22:42:07.72ID:rcMslzfY
>>942
オデコはないけどオメコならあるぞ
0945名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 23:54:38.10ID:pdAjV3ag
わかった、釣れてる場所を晒す
田子の浦でイナダが釣れてる
ブリ級も混じる大きな群れが居着いているようだ
0946名無し三平
垢版 |
2019/09/02(月) 23:55:46.43ID:70m7FblM
>>945
これが偏屈者
0947名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 01:52:42.98ID:HLfrTIRh
>>945
追記
ただし油と化学薬品に汚染されており時々奇形が釣れる
特に底物は食うと障害が残るレベル
0948名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 07:51:24.45ID:PPN8BAz5
ポーちんガイキチクレーマー
今日も元気に発狂中
0949名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 09:35:55.27ID:mGFW4km/
ぼく 早起きさん
朝4時に目が覚めて釣りに行き、30分でアジを8匹釣り笑顔の帰宅
0951名無し三平
垢版 |
2019/09/03(火) 10:45:48.61ID:mGFW4km/
>>950
朝ごはんのナメロウとアジフライ美味しかったです!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況