X



日本のフライフィッシングの衰退の原因を考える(15)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 10:22:11.16ID:yIZ06/vR
日本のフライフィッシングの衰退の原因をあらゆる角度から
考えるスレです。
あくまでもフライフィッシングの衰退に関係したネタなら何でもOKです。
ただし、いずれも自己責任でどうぞ。

なお、前スレで荒れた原因は某コテハンを弄る香具師が居るためである。
無視推奨。心せよ。

スレチな話題は誘導。
初心者質問は、数レス程度を限度に優しく答えるべし。

通報厨、ヘイト、バカが湧いたら静かに通り過ぎるのを待つべし。
0323名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 01:43:46.91ID:ULMAgpW2
ダメだ
どんだけ余裕を持って川に到着しても
準備中は焦る。

歌う予定などないわ。
0324名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 04:35:20.16ID:ftwtFhpy
>>323
分かる
家からウェーダー履いて行きたい
竿は繋いで毛鉤付けてあるw
0325名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 04:49:35.98ID:ftwtFhpy
昨日は魚が大雨を懸念してか
メチャクチャ活性が良かった
ほとんどのポイントで反応が有り
5匹目までぐらいはスマホに撮ったけど
後は面倒くさくなってネットも使わずリリース
FFマンどころか釣り人は一人も見なかったなぁ
0326名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 06:25:09.29ID:XiMAVK9m
>>285
>漁業権がない独立河川で陸封型ブラウンの放流実験をするといい

お前は馬鹿か?
ブラウンの放流は明らかに営業戦略であって、国や自治体などの公が行うべき
価値がある訳では無い。
主体である漁協が存在しないブラウン放流など有り得ない。

>アユがいれば魚体の成長率に正の相関関係が現れるはずだよ

まだ、こんな狂った事を言うキチガイがいるのが驚き。
川にブラウンが存在したら、鮎が大きく育つ?
そんな研究結果が出れば、ブラウンの放流を漁協が率先するが?
また、放流を禁止する自治体なんか、出てくる訳が無い。

出直してこい。
0327名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 07:27:14.56ID:e7MIegbq
歌はおやじの海か北島三郎のまつりがいい
0328sage
垢版 |
2019/06/12(水) 07:37:29.18ID:1ySf7bWN
ブラウンと鮎の相関関係はさておき、鮎釣りが中流域を支配している限り、ブラウンの放流なんて夢のまた夢でしょうね。圧倒的に釣り人口が違い過ぎ。
0329名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 08:59:54.54ID:BWG2FrZK
経済的に鮎釣りの影響が大きいのはわかるが、
自分の周りにフライマンはいても鮎師はいない。

鮎師の高齢化で将来は近いところまで行かないかな?
と思ったけど

よく考えると鮎師のおかげで漁協が成り立ってて、おまけで渓魚の放流してくれてるのでは?
とも思うので、ある程度鮎優先でいいや。
0330sage
垢版 |
2019/06/12(水) 09:54:53.41ID:1ySf7bWN
鮎が下火になったとしてそこからトラウトに切り替えるだけの知恵と体力が今の年寄りばっかりが惰性で回してるような漁協にできるかな。西日本のまだやる気のありそうな漁協なんかは逆に鮎が下火にならないように必死で普及活動やってるね。
トラウトはあくまで鮎までの繋ぎとしか思ってない西日本じゃ無理かな。チャンスがあるのは東日本だな。
それにもしトラウトの放流繁殖、ブラウンでもニジでもヤマメでも何でもよいけど、が盛んになったとしてフライが流行るかどうかは別で、今のショボい日本のトラウトフィッシング見ても餌釣り除けば流行りは上流から下流までルアーでしょ。
フライが昔ちょっと流行ったのは、何となくファッショナブルかな〜っていう一種の勘違いと、それこそリバランのおかげだったりするw。でも実は川にはなんか全然いなくて、フライは何かと面倒いことがバレてすぐ廃れた。
日本人は釣りに関しては賢くて、また過程より結果を重視する傾向が強いから、今後もフライが流行るなんて無いと思ってる。まあ流行んなくていいけど、今の管釣りみたいにルアー優先、フライ禁止なんてなったら嫌だなあ。
0331sage
垢版 |
2019/06/12(水) 09:58:40.99ID:1ySf7bWN
NZの釣道具屋とか行っても、遡上のキングとか除けば川のトラウトはフライで釣るもんだていうコモンセンスが出来上がってるけど(逆にソルトはルアーの独断場)、こりゃもう国民性の違いでしょうなあ。
0332名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 10:12:57.34ID:IOLSomfO
大変喜ばしい事に
日本の糞フライフィッシングは末期だ
もうしばらくすれば潰滅するだろう

とりあえずオレ様は釣りに行くが
0333sage
垢版 |
2019/06/12(水) 10:16:26.34ID:1ySf7bWN
低脳は寝てろ。
0334名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 12:39:50.11ID:BWG2FrZK
渓流や管釣りならフライが一番釣れると思うし楽しいけど、エサの人、ルアーの人もみんなそう思ってるんだろうな。
0335sage
垢版 |
2019/06/12(水) 12:51:30.43ID:1ySf7bWN
いわゆる渓流域ならまだしも水量のある本流、中流域じゃ
フライは分が悪いよね。
そもそも水底に沈めるのにあれだけ苦労する釣り方なんて悪く言えば全く合理的でないw
これはNZあたりの川でも同じ状況なんだけど、
彼の地の釣り人はやっぱりフライ発祥の地から来た人たちの子孫だからか?ww 鱒はフライで釣るもんだ、ていう常識というか矜持みたいなものが当たり前にあるように思う。
もちろん100%ではなくサンデーアングラーなんかにはそんな拘りはないけれど。
スタイルから入った多くの日本人釣り人にそこまでの拘りがいつまでも維持できるわけがなく、最初フライから入った人でも理想と現実のギャップに気づいてフライを止めていった。最近のバサーからのトラウト転向組にそんな拘りなんぞハナっから無いのは言わずもがな。
0336名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 13:21:49.35ID:8DBi3/6j
>鱒はフライで釣るもんだ、ていう常識というか矜持みたいなものが当たり前にあるように思う。
逆にフライは鱒や渓流魚を釣るもんだ、という固定概念の方が強そうだが …特にお年寄りはな
フライこそ渓流魚からブラックバス、鯉やウグイにメバルに至るまで幅広い魚をターゲットに出来る応用範囲の広い釣り方だと思うがね

そしてバサーの転向組って、そもそもそんな軟弱者に一生バサーなんか続けられんだろう
0337sage
垢版 |
2019/06/12(水) 13:41:52.03ID:1ySf7bWN
>>336

>逆にフライは鱒や渓流魚を釣るもんだ、という固定概念の方>が強そうだが …特にお年寄りはな

ま、俺自身がそういうとこ有るんだけどね。
もともと渓流の餌釣りからルアー経てフライ始めたんで、
実際フライは日本では渓流でしかやらないしトラウトしか
釣らない。おっとでも年寄りじゃないぞ!w
0339sage
垢版 |
2019/06/12(水) 14:46:34.84ID:1ySf7bWN
>>338

やったことないからよくは知らんが、ある程度の水量の川まででしょ?
例えば犀川と阿賀野川、米代川本流みたいなところでは、
スカジットだ、シューティングスペイだとかFFは小難しい
メソッドドゴツいタックルであれやこれややってるけど、
ルアーならそんなことせずとも思いシンキングミノー一発じゃない?
0340名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 14:47:38.55ID:IURM0CdD
俺は14ftもあるロッド振り回して100m飛ばないのが納得いかない
0341sage
垢版 |
2019/06/12(水) 14:51:56.63ID:1ySf7bWN
昔、道東の海アメやったけどフライなんかまったく歯が立たないから皆ジグぶん投げてたよ。
0342名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 15:04:15.73ID:+Wq9vljn
フライやめれ
ソープいけw
0343名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 15:05:25.31ID:ULMAgpW2
ソープも行くけどフライもやるんだよ
0344sage
垢版 |
2019/06/12(水) 15:13:57.64ID:1ySf7bWN
オレもどっちもイクよんw
0345sage
垢版 |
2019/06/12(水) 15:17:42.80ID:1ySf7bWN
>>341
の続きだけど、その後サーフに突き出した突堤が見つかって
そこの先端からならフライで勝負になるから場所の取り合いになったとかなはなかったとかいう話を風の便りに聞いた。
そんな涙ぐましい努力が必要なのがFF。
そんな面倒い遊びに今時の若者か飛びつくわけない。
0347sage
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:29.41ID:1ySf7bWN
フライにしてもルアーにしても餌にしても魚の鼻っ面にいかに効率良く流せるかがキモだかは、ライズしてるとか水面直下もじりとか何か特定の捕食活動に執着している魚を除いてフライは明らかに分が悪い。逆にそういった偏食行動中の魚に対してフライは圧倒的に強いしと思う。
フライとルアーは共存不能、餌はギリギリというのがオレの意見。だから日本でフライはもう流行らない。だがそれでもよいかフライだけ可能な川、エリアを設定してほしい。
0348名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 15:48:06.17ID:ZZ1/Bp2+
フライとルアーは共存可能たが、餌とフライは
共存不可能と言うのが、世間の常識
0349名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 15:51:17.86ID:1ySf7bWN
そんなことないよ。、むしろ全てキープするルアーより
リリースするなら餌の方がましよ。あくまでマシレベルだけどな。ルアーとフライが一緒に釣りに行ったとしてルアー先行ではフライは釣りにならん。餌はは案外と場荒れしなかった。実際やってみた結果よん。
0350名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 15:54:37.42ID:ULMAgpW2
リリースする餌師見たことないわ
0351名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 16:01:48.51ID:ZZ1/Bp2+
エッサのリリースなんて見たことないわ
0352名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:06.87ID:1ySf7bWN
言い方がまずかった。
もしどちらもリリースする、もしくはリリースしないとして、一緒に渓流釣り遡るとしたらルアーより餌のほうがまだマシという話。どっちの場合もまずフライからやらせてもらうというのがらdefaultだけどw
そしてオレがあった渓流ルアーマンは悉くキープ派だった。それはおそらく渓流始めてまだ間が無くて、日本の渓流の現状がよくわかってないからかも知れんけど。その辺りは長年サクラとかやってるルアーマンとは意識が違うのかも知れんな。
0354名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 17:19:10.07ID:1ySf7bWN
>>353

釣り方問わず、渓流釣りの現状をわかってる人は
根こそぎキープなんてしない、というかそう思いたい。
炎上承知でいうなら最も分かってないのがバスから流れて来た連中。特に普段のフィールドが管釣りとかな。高い鑑札を
買ってる以上キープ当然と思ってないか?そりゃ確かにルールに抵触はしてないけど、ならなんだらお前らバスは完全リリースなんだよ?と聞いてみたい。
0355名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 20:19:00.20ID:ULMAgpW2
食いたくないからだろw
0356名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 20:46:37.45ID:1ySf7bWN
まあそういうこもやろね。
オレはトラウト食いたいか?て思うけどね。
川魚は所詮川魚やけどな。
0357名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 21:49:23.87ID:UyuiAru2
ソルトやエギやってるバサーならあり得る
0358名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 22:13:10.09ID:TC865N/O
差し当たってだ
ソルトやエギやってる奴等を
バザーと呼ぶかが問題だがな

とりあえず釣り行け、小僧どもw
0359ビッグソレトモ
垢版 |
2019/06/12(水) 22:26:09.75ID:9IvtS2OA
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
0360名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 22:47:33.81ID:Je/JJx3z
その前に鮎、ヤマメ、アマゴ意外川魚まずいだろ
あじめとかカジカ等のレア魚は除いて
0361名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 22:52:38.46ID:1ySf7bWN
鮎にしたってサンマやアジより美味いとは思えんけどな。
川魚の立ち位置なんて今の日本ではそんなもんでしょう。
いわゆる珍妙とかそのレベル。大量キープして隣近所にお裾分けなんて迷惑千万だろ。
0362名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:00:17.11ID:fnubC9mN
ハイル、バッハフォレレ!
0363名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:05:11.21ID:NOPL50Xh
川魚で唯一美味しいと感じるのはうなぎ。
日本の内水面漁業関連法令はうなぎのために作られたようなもんだし。
アユはドル箱でこれなくなっちゃったら漁協経営できないでしょ?
北のサケもドル箱で水産資源として法令で厳しく制限されてるしな。
あとの川魚なんて雑魚って感じでしょうに。
カネにならない種類の川魚はホント冷遇されてると思うよ。
0364名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:07:19.27ID:1ySf7bWN
鮎、うなぎ除けば十把一絡げで雑魚扱いだもんね。
0365名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:08:01.33ID:Je/JJx3z
フレッシュランの桜かトキシラズは間違いなく美味い、鰻、鯰はタレの味、フナは郷土食であるが個人的に却下、ウグイ及川も田舎のタンパク源だが上手くはない、レアだがツチフキは美味い
鯉こくも不味いわけではないが出されりゃ食べるくらい、後の鱒類は食べられない訳じゃないが臭み抜いたり時間かけて調理すればなんとかなるレベル
0366名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:11:18.14ID:DRmWLXDy
そこでどんべえですよ!
0367名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:15:29.94ID:HkmqulAg
そこで漆キンタマの我慢汁ですよ
0368名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:23.56ID:1ySf7bWN
>>365

フレッシュランの桜やトキシラズなんてそりゃ海産魚ですよ。
0369名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:17:28.63ID:1ySf7bWN
日本のフライがパッとしない理由なんて突き詰めれば結局内水面の崩壊が原因
0370名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:45:24.25ID:IwYBbdzO
>>326
お前は何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
国内種、国外種を問わず淡水魚の移植放流は
行政主導で行われてきたのが日本の伝統だろうがw

犀川でも神通川でもアユはよく育ってるよ
漁協が問題視してるのはブラウンじゃなくてカワウだろw
0371名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:47:24.09ID:IwYBbdzO
面ァ洗って出直してきなwww
0372名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 01:34:15.36ID:o1fq9cm4
鮒寿司の匂いは、タバコーヒーコンビやってるフライ爺さんの口の臭いに近いw
0373名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 01:36:07.62ID:o1fq9cm4
ザリガニの臭いはマンコに近い
0374名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 07:19:19.71ID:vX5fRwRY
おっと、鮒寿司の悪口はそこまでだ

そして鮒は刺身こそが至上
0375名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 07:30:13.03ID:vX5fRwRY
誰も価値を見出してない川に新たな価値を導入すれば
生物の生息環境としての価値も可視化される

そしてブラウンは行政が産業管理外来種に認定した有用魚種サマだw
在来の生態系への影響が懸念される有用魚種を、より安全な存在に
するための唯一にして確実な方策、それが陸封型ブラウンfarioの導入だ

ハイル、バッハフォレレ!
0376名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 07:38:19.27ID:sWdgdGEZ
>>374

寒鮒の刺身にその卵をまぶして食べるらしいな。
美味いそうだがオレば無理。
0377名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 11:06:53.59ID:Jqp6M2J+
熟年離婚
年金以外の資産2000万円
認知症
下流老人
0378名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 11:32:20.94ID:Sl6++XdL
ブラウン放流こそ、復活への第一歩
0379名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 12:23:36.17ID:vX5fRwRY
ヤー、ハイル、バッハフォレレ!
0380名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 13:03:07.68ID:xi1xprzC
「釣った魚どうしてるの?」
「逃すよ」
「もったいないじゃん」
「スーパーで売ってる海の魚の方が旨い」
「えーヤマメの塩焼きとか美味しいじゃん。勿体無いって」
「それ、若干の風味と塩味だけだから」


誰かに趣味とか聞かれた後、この会話までがだいたいワンセットだわ。
0381名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 15:08:25.13ID:vX5fRwRY
俺も魚食いたい時は買うけどなw
0382名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 15:10:41.15ID:2lNXWG8q
オレ様は趣味を聞かれて
フライフィッシングと答えた事はない

あまりにも恥ずかしくてな

だがな、とりあえず釣り行くがなw
0383名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 15:20:47.28ID:WzMHnAgZ
ヤマメやアマゴは白身で淡白で川魚にしては臭みが無いってだけよ。紅鮭や桜鱒の方が断然美味いし、そもそも鯵の開きの方が断然美味い。なんちゅう旨味が足らんのよね。
山奥でキャンプして焚火の熾火で塩焼きにして美味い思うのはそのシチュエーション補正が殆ど。
0384名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 16:16:44.56ID:eSxaBD9K
視力落ちて、ドライを目で追えなくなった
0385名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 17:00:40.99ID:2lNXWG8q
>>383
人生なんざ
半分以上は妄想じゃねぇか

状況次第で味が変わる

おおいに結構だねw
0386380
垢版 |
2019/06/13(木) 17:06:39.81ID:xi1xprzC
>>383

あー確かに
キャンプの時は持っていくかな。
炭火でカラカラに焼くとツマミになるし。

家のグリルでは無理。
0387名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 18:55:31.11ID:stORmLBH
ヤマメもアマゴも、家で食っても十分美味しいけどなあ。
0388名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 18:57:27.18ID:Jqp6M2J+
みんな骨のある魚食べれるんですね
一口大か刻み、ミキサー食だと思ってたw
0389名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 19:09:32.29ID:WzMHnAgZ
>>387

不味いとは言っとらん。
もっと美味いもんは世の中にあるのでわざわざ
持って帰ってまで食おうと思わんという話。
0390名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 19:55:25.98ID:FuaRxM+j
>>389
言ってる事は解るけど
自分で捕(釣)った獲物を食べるってのも良いもんだよ
0391名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 20:05:27.27ID:WzMHnAgZ
>>390

それは分かるし、山岳渓流のイワナ釣りキャンプもやるから
食ったことがないわけではない。

390さんは要するに美味いからではなく(もちろんそれもあるだろうけど)、あなたの釣りの一連の流れの中で或る種の
儀礼、ルーティンとしてキープしてるんだよね。たいていのキープしてる人もそうじゃない?それは否定はしないし出来ないけど、オレはそういうのに飽きちゃったんだよね。
でも今でも年に1回くらいはヤマメ食うかなw
0392名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 20:32:03.04ID:iO7iWW5p
スーパーで売ってるサバやサンマの方がはるかに旨いよ
釣った鯉や鮒食うのは今や中国人くらいのものだ
ヤマメやアマゴも食うのはじいさんくらいのものじゃない?
0393名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 21:11:37.83ID:wzAINFX9
>>391
俺もキープっていうか食べるのは年に数回、気が向いた時だけだよ

ラーメン屋に行けば、美味しいラーメンいくらでも食べれるけど
無性にインスタントラーメン食べたくなる時って有るじゃん
そんな感じかな
0394名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 22:33:06.00ID:o1fq9cm4
南海トラフ来たらどさくさ に紛れてブラウンとかスモール放流出来るかな
0395名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:32.08ID:xi1xprzC
自分で釣った魚はそれほど食べないけど、
隠れ家的な川魚料理のお店とか行ってしまうわ。

ヒレの形見て悲しくなるけど
0396名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 23:39:19.19ID:LqQI4XJ7
>>393

そんなもんでしょ。

昔解禁直後にトロ箱持ち込んで何百匹もシポマルアマゴを持って帰るクソを見たけどな。結局ああいうのが川釣りを亡ぼす。いや既に滅んじゃってるのが分かっててやってたのかな。
0397名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 04:35:38.51ID:W75H4NzD
>>396
百歩譲って、全部自分で食べるんならまだ良いよ
けど絶対そんなに食べられないよね?
0398名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 10:38:24.34ID:BItjlOdg
>>391
俺も同じ酒の肴にはいいけどご飯のおかずだとアジの開きの方がいい
0399名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 12:06:10.63ID:denqFeKE
酒の肴なら海で釣れたメバルの煮付けだろ
0400名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 12:08:08.34ID:dQA2R37J
煮付け食べたい時と干物食べたい時と気分が違うし
0401名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:41.32ID:UvnyTNFM
それって、醤油ラーメンが美味いか味噌ラーメンが美味いかって議論と同じだろ
0402名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 13:20:08.06ID:dQA2R37J
もう少し違う気がする。

焼肉食べたいか、中華料理食べたいかくらい
0403名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 13:27:29.04ID:O/aHOfcj
いずれにしても
あ〜ヤマメ食いたい。食いたいから釣ってこよ〜
とはならんわ、おれは。
0404名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 13:38:16.92ID:WvvLuW/j
おまえらはしょっちゅうシブヤのイカくさい○ン○マしゃぶってるから十分満足してるだろ?
0405名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 14:31:57.50ID:5iUp4G+e
今時期のヤマメが一番美味い時期だけど、トビゲラを飽食してると臭いな、カメムシは最悪
スーパーでヤマメ匹200円だけど買う気にならない
0406名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 14:45:06.65ID:UvnyTNFM
>>403
そりゃそうだ
誰にだって好みって有るからな
0407名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 14:49:15.40ID:5iUp4G+e
狆頭魚食う勇気あるやついるか
0408名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:01:28.76ID:O/aHOfcj
スーパーで売ってるヤマメなんてペレット餌の養殖じゃないの?
0409名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:10:37.61ID:UvnyTNFM
鮎売ってるのは見たこと有るけど
ヤマメは見たこと無いなぁ
0410名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:47:02.12ID:denqFeKE
寄生虫
0411名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:51:47.38ID:O/aHOfcj
ヤマメはあまり見ないけど、アマゴなら養殖技術がより確立されてるから割と町のスーパーでも見ることがある。
ちなみにイワナが売ってたこともある。でもどれもエサはペレットなんだから養殖ニジマスと味は大差無いよ。
0412名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:54:31.68ID:upHMTc/q
ヤマメもあちこちで成魚放流してるのに養殖技術が確立してないとかw
0414名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 16:34:47.02ID:O/aHOfcj
阿保がよく読め。
ヤマメよりアマゴの方が昔から養殖盛んで養殖場の数も多いの。実際今でもヤマメ域にアマゴが放されとるの知らんのか田舎もんが。
0415名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 16:35:55.26ID:O/aHOfcj
あまり見ないってのはスーパーのパックヤマメのことな。
まあこれはこっちがアマゴ圏だからかな。
0417名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 17:03:25.57ID:UX+FP47o
あまごは放流してもその場に居着かない
だからブラウン
0418名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 17:22:09.75ID:WvvLuW/j
時代はシブヤのタマキン
0419名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 22:13:31.11ID:mhf9pZWn
ヤー ハイル バッハフォレレ!
0420名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 11:17:51.29ID:5OoOKCe6
アマゴ域に住んでるけど放流されてるのはヤマメばっかりだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況