X



♭♪#ダイワリール総合スレ111#♪♭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 10:36:38.40
豚の母親も知的障害者でみんなの肉便器だったから父親は誰かわからないらしい
地元ではみんな知ってる
0180名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 16:28:09.36
もう少し晒そうぜ生態、そんなでは張り合いがない
0181名無し三平
垢版 |
2019/05/12(日) 16:55:12.75
ネットでしか喧嘩したことないヘタレ豚の挑発
「遠吠え」とはこの事なり
0185名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 01:20:00.71
>>184
ユーザーがメーカーをダメにするのか、メーカーがユーザーをダメにするのか
0189名無し三平 (スフッ Sd33-tqXh [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/13(月) 08:36:02.23ID:baC+04AYd
ルアー始めて2年目で最初は15レブロス 一年後にEMMS買ってまぁ不満とかもなく洗浄は毎回してるから巻感とかも最初の頃と変わってません。

シャリ感とかゴリ感って洗浄サボったりとかでしかならないですよね? ハイエンドになるとラインローラー2BB、ハンドルベアリングとかあるからシャリ感が出るんでしょうか?

次に買うのはちょっと高めのセルテート辺りを考えてるので、気になりまして
0190名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 08:58:43.93
>>189
そんな事はないよ、腕力まかせでゴリゴリ巻くとギア歯面がやられてそうなる それに強いのがシマノCFギア
0191名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 09:09:16.45
シマノが豚をダメにするのか、豚がシマノをダメにするのか
0192名無し三平 (スフッ Sd33-tqXh [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:10:17.69ID:baC+04AYd
>>190
ナイトシーバスがメインなんで2500番のノーマルギアをゆっくり巻くような使い方が多いです。

朝まずめとかはシマノのサルベージソリッドを早巻きで使う程度です。

ショアジギみたいな使い方じゃ無ければゴリ感とかは無縁って事ですかね? 次に買うのは今年の秋はショアジギしたいので3000番ハイギアを考えてるんですよね。
ダイワセルテート買うより同価格帯のシマノツインパワーの方がオススメ?
0193名無し三平 (スフッ Sd33-tqXh [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:14:08.63ID:baC+04AYd
シマノのコアプロテクトとかって長持ちします? ダイワのマグシールドは最初抵抗あったけど一年水洗いのみで特に不調無いので

ウェーディングとかサーフとかはしないし汽水域での釣りが多いからリールへの負担は小さいのもあるんでしょうけど
0194名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 09:19:05.55
そいつはこのスレに悪意ある基地害だからマジの話はしちゃダメだよ
0196名無し三平 (スフッ Sd33-tqXh [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:34:59.43ID:baC+04AYd
>>195
カルディアはかっこいいですよね。 登場後にすぐにLTが出て影に埋もれたセオリーも興味あります。

自分が未だに慣れないのはATDなんですよね。 レブロスか
らEMMSに替えてからセイゴクラスのバラしは減ってるので性能は分かるのですが、なんか釣らされてる感じがして

レブロスのドラグはポンコツで急な突っ込みとかに対応出来ない時はあるけど、スズキサイズ掛けた時の自分でドラグ調整して取り込みまで気を抜けないのが好きなんですよね。

ATDは手でライン引っ張ってもドラグの強さがいまいち分からないし、なんかよく分からないけど勝手に釣れてる(笑)
0197名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 10:15:15.88
>>192-193
その程度の用途であれば防水性能を気にするより、巻きに拘る方が得策です(旧来のグリスシール機でも防水は無問題)
スローリトリーブなら尚更、巻きの軽さ・滑らかさは今やシマノの独壇場、更にギアも強いしドラグに関しても雲泥の差
0199名無し三平 (ワッチョイ 93f6-vVMj [221.170.213.222])
垢版 |
2019/05/13(月) 10:34:33.61ID:16zltku10
>>192
新セルテートのハイギヤ、ショアジギで使うと感動するぐらい巻きが軽いぞ
イグジストと比べると価格なりの固体の当たり外れがあるけど、静かな部屋で巻いたときに気になるさらつきがあっても
負荷かけて巻いたときのヌメヌメで吹っ飛ぶくらい良いんで一編体験してみて欲しかったり

ツインパワーもそろそろ後継機の噂が出始めてるが安定した性能だし信頼性は高い(シマノは基本的に新型でもそこまで突飛な変更しないし)
滑らかさではセルテより上だと思うしな…いまだとツインパは実売でセルテより五千円安いってのもある
基本的にどっち買っても後悔はしないかと(新型ツインパが大化けしてたらすまん
0201名無し三平 (ワッチョイ ebf9-/TB2 [153.166.189.33])
垢版 |
2019/05/13(月) 11:28:11.80ID:7+f2x5gY0
>>193
駆動部に繋がるコアプロテクトで今まで内部に異物が侵入した事は無いけどラインローラー部のコアプロテクトはマジでポンコツって事は言っておくよ
毎回水洗いしてもすぐシャリッシャリになる
0202名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 11:42:59.72
>>201
シマノのラインローラーはコアもXプロテクトも糞だね、ラインローラーは注油が基本
俺はマグシラインローラーにもガンガン注油、あんな子供騙しのギミックは何の役にも立たない
0204名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 12:06:46.64
>>203
ベアリング追加数でとか、何か間違ってるよね
0205名無し三平 (スップ Sd33-X9XI [49.97.102.151])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:12:49.84ID:8DIhSBxtd
>>204
リールはベアリングの数だけで値段設定変わってるのが多いからな
金型一緒で使ってる材質も一緒で数百円のベアリング数で何万も違うのもあるからリールの価値とは……
0206名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 12:22:01.22
>>205
いくらベアリングを追加しても、亜鉛ギアにDS5ローターの本質は変わらない
0207名無し三平 (ワッチョイ 93f6-vVMj [221.170.213.222])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:27:51.51ID:16zltku10
カルディアは確かにお値段以上ではあるが、重くて柔らかめの素材だと滑らかに錯覚する効果もあるよなーと

いや実際巻き心地は滑らかなんですが、難しいねえ
0209名無し三平 (スフッ Sd33-tqXh [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:36:25.12ID:baC+04AYd
じゃ17セオリー買った方がいい? 3012Hでショアジギ
0210名無し三平
垢版 |
2019/05/13(月) 12:36:50.33
豚は同じ事を何度も何度も言う馬鹿だからマジレスしちゃダメだよ
この話題ももう100回はやってるから
0214名無し三平 (スフッ Sd33-tqXh [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/13(月) 13:03:24.52ID:baC+04AYd
>>212
えっ? 一番の売れ筋番手でしょ?

ショアジギからシーバス、サーフ何でもこなせる番手やん
0219名無し三平 (ワッチョイ 1915-Fkym [114.184.183.166])
垢版 |
2019/05/13(月) 16:03:11.65ID:t1sULrgH0
なんか服の店出してたね
0222名無し三平 (ワッチョイ 1915-Fkym [114.184.183.166])
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:21.13ID:t1sULrgH0
完全にやべえメーカーになってきてんな
0224名無し三平 (アウアウエー Sa23-y0Vo [111.239.157.88])
垢版 |
2019/05/14(火) 00:39:45.51ID:Et8GQyjJa
なんでメンチ切ってんのwww
0227名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 07:22:08.57
1着で数万円の粗利の方が美味しいからな
釣具は開発経費削減し利益は全てアパレルへ、
釣具ユーザーの皆さん原資をありがとう
0230名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 15:53:13.52
ちなみに豚はどんな服着てるの?
サカゼンか?
0232名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 17:57:51.83
アパレル儲かるとかいってるのに利益は全部アパレルにもってかれるとか矛盾してるだろ
バカなしお
0234名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 18:09:17.39
論破されるとすぐにレスするなんて必死だね
なしおちゃん
0235名無し三平 (ワッチョイ 0b02-y0Vo [113.41.122.62])
垢版 |
2019/05/14(火) 18:19:44.35ID:wBKD/4ac0
有名な釣り場に行くと、どいつもこいつもDAIWAだわ
実際、デザイン良いしカッコ良いんだけど。
キャップ、ベスト、バッカン、長靴、マスク、・・・ダイワを見ないことが無いんだわ

でもDAIWAはこれ以上、アパレル(バック、コスメ等)に力を入れたら、本体の釣具の業績落とすぞ
バランス考えて行動しないといけないんだわ
ハイシーズンで売れない時期にじっくり考えないとダメだわ
0236名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 18:28:32.87
アパレルが売れると釣具が売れなくなるなんてどういう理屈だよ笑
0237名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 19:22:59.25
村田の動画で言ってる事に影響されてアパレルアパレル言ってる豚だ
地未知な努力を嫌い手っ取りはやいつまみ食いの知識しかない奴の言う事なんてそんなもんさ
村田の言う事やタックル真似しただけで満足してるからネンブツダイが関の山
0241名無し三平 (ワッチョイ 0b02-y0Vo [113.41.122.62])
垢版 |
2019/05/14(火) 20:56:23.58ID:wBKD/4ac0
力が一点に集中しやすい靴で、
岩に金属は、滑るだけで逆に危ないと思うんだが。
雪なんて振っていないだろうし、ブレードの角度も折れて抜けてしまう作りも甘いって事では。

もはやリールスレですら無くなったな。
0242名無し三平 (ワッチョイ e119-s1LF [180.188.212.159])
垢版 |
2019/05/14(火) 22:11:53.04ID:BFnnBfYC0
軌道修正じゃないけどリール買い換えの相談。

海から釣り上げた紅牙2508PE-Hを3年半使い続けてだいぶガタがきたので買い換えたいのですが今一つ決められないのでアドバイスをもらえればと思います。
用途として水深30mから100m位までのタイラバや一つテンヤ、またSLJやイカメタルも初めようと思っているのでそれらの釣りが出来るような物考えています。
候補として紅牙AIRやルビアス2510PE-Hを考えているのですが他に何か良いものがありますでしょうか
0245名無し三平
垢版 |
2019/05/14(火) 23:15:35.63
出来の悪さを考えたら19セルテはない、かと言ってオススメできるリールもない
0246242 (ワッチョイ e119-s1LF [180.188.212.159])
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:35.47ID:BFnnBfYC0
アドバイスありがとうございます。
ライトな釣り寄りと思っていたけどやっぱりヘビーな使い方になってしまうのですね。
セルテLTの3000番4000番で考えて見ます。
0250名無し三平 (ワッチョイ e1bc-BD3m [180.147.219.205])
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:50.14ID:1997mMvG0
>>246
その用途で紅牙で3年半使ったんですか?
旧型のセルテ系でも壊れないですよ。
紅牙EX2510Rの半額で残ってたらアリかも。
100g超の重たい仕掛けでも十分使えますが、
小型では19セルテLT3000か4000が現状ベストでしょうね。
LT5000以上があればいいんだけど。
0251名無し三平 (ワッチョイ 1915-Fkym [114.184.183.166])
垢版 |
2019/05/15(水) 15:43:11.18ID:QcdgjlxD0
12イグジストが1番出来がよかったかも
0252242 (ワッチョイ e119-s1LF [180.188.212.159])
垢版 |
2019/05/15(水) 16:06:35.52ID:GDuEX8/L0
>>250
ショアのライトゲームや泳がせで置き竿などでも使ってましたが一番負荷のかかる使い方はタイラバや一つテンヤです。手に入れた経緯も特殊なのでそれ以前の使用状況は不明ですが炎月SSに付いていたのでタイラバ用で使われていたのだと思います。

紅牙は使用は出来ます。ただ巻き取り時のゴロつきが出て来ましたので交換時期かなと考えました。
0254名無し三平 (ガラプー KK8d-Qqfx [NXM0sDk])
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:57.94ID:DS87ajZrK
>>242
0.6か0.8を200mぐらい巻けるリールなら良いんじゃないか?
SLJを何号のPEでやるかで、リールを2個にするか、1個にするか決めれば良いのでは?

自分だったら半額のセオリーあたりの2508PEを2個買って
1個に0.6、もう一つ0.8巻くかな
0255242 (ワッチョイ e319-6IMb [180.188.212.159])
垢版 |
2019/05/16(木) 00:22:54.64ID:Dz4F69SC0
>>253
それまでがタカミヤリールしか使った事しかなかったから使用感から何から違ったこのリールは重宝しましたね。
特に釣具店店主のアドバイス通り水につけておいただけでもゴリもせず錆びもしなかった紅牙リールの防水性の差は特に実感しました。

>>254
SLJは遊漁船のHP見るにPEの0.8使っているようですね。リール2個持ちも検討して見ますが竿も揃えてしまいそうで金策が大変そうですが
0256名無し三平
垢版 |
2019/05/16(木) 20:51:54.31
水難救護法に則り適正に処理したんだろうか?
でなければ遺失物横領罪
0262名無し三平 (ワッチョイ 1f10-6FLo [27.81.197.51])
垢版 |
2019/05/17(金) 00:40:37.64ID:DUOdyDX10
無知で申し訳ないが教えて欲しい。
アジングで月下美人が欲しいんだけど、MXやAIR、EXなど種類が多くて困ってる。
一番安価なものから高価なEX、何が違うのか教えて欲しいです。
予算は惜しまないです。
0264名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 00:49:32.43
予算惜しまないなら一番高いやつかえばいいじゃん
0265名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 00:51:20.99
高いやつがいいのは間違いないから
0266名無し三平 (スフッ Sd8f-ryVU [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/17(金) 07:57:53.13ID:t0+AStxFd
ちょっとマグシールドで質問なんだけど、スプール外したらシャフトがありますよね? 店の人はシャフトにオイルは不要って言ってたけど、どうなんでしょう?

あのシャフトとマグシールド部分って関係ないですよね?
0268名無し三平 (スフッ Sd8f-ryVU [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/17(金) 08:45:50.42ID:t0+AStxFd
>>267
EMMSです。
0271名無し三平 (スフッ Sd8f-ryVU [49.104.27.216])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:32:20.81ID:t0+AStxFd
>>270
ありがとうございます。 やっぱり注油必要ですよね。

説明書にはラインローラーとベール稼働部だけしか書いてなく、ユーチューブやホムペで個人のメンテ書いてる人も注油する人と完全水洗いだけの人と別れてて悩んでました。

マグ無しの機種同様にシャフトにチョンとオイル垂らしてハンドル回して馴染ませるで大丈夫ですか?
0272名無し三平 (ワッチョイ 47f6-8NB0 [221.170.213.222])
垢版 |
2019/05/17(金) 09:54:44.45ID:nKe8BHOe0
>>262
EXは旧型イグジや各汎用機設計パーツ流用でほぼ一世代前のハイエンド(スプールとハンドルのBB程度の差)
性能としてはほぼ先代イグジ。旧RCSスプールと互換
価格がこなれててお買い得ではあるけれど、これからの新型との互換性は(ハンドル以外)期待できない
ただ、型落ちや下位スプールとも互換するのでドラグや重さを気にしなければ色々安く買える
特に2004Cは実売40000切り、新品ハイエンドとしては破格、見た目は慣れる

MXは現行〜これ以降しばらくダイワの基準になるLT仕様、入門機だが性能に特筆するところはない
これから出てくるだろう中級機以下のLTスプールと互換性が期待できるけれど、汎用リール各種と何が違うかというと特にない
ただしコスパはいいと個人的には思う
真っ赤なハンドルが許せるならアリ

AIRは旧型仕様だけど値段の割にはちょっと軽い、中級機の位置付けだけれど現状すごく中途半端
BB数にいたってはMXにちょい足ししたら抜かれそうなくらい
EXの派手さがちょっと受け付けないがそれなりのものは欲しい、とか互換パーツが色々手元にあるならまあ…くらい
見た目は一番無難でパーツの使いまわしも(旧なら)できるが、月下美人である必要なくね?という疑問も



結論だけ言うと、見た目で気に入ったやつ買うのが一番後悔しないぞ
性能なんてオマケだ(本当
0273名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 09:55:23.48
>>271
普段のメンテはそれでOK、但しローターナットパッキンでシールされているので内部まで浸透しない
たまにローターを抜いて清掃・注油すれば完璧
0275名無し三平
垢版 |
2019/05/17(金) 10:06:29.73
>>274
クラッチにテンション掛けた状態でローターを抜けば、クラッチリングはクラッチ内部に留まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況