X



日本のフライフィッシング の衰退の原因を考える(14)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2019/04/25(木) 09:28:45.97ID:A7JwTnna
日本のフライフィッシングの衰退の原因をあらゆる角度から
考えるスレです。
あくまでもフライフィッシングの衰退に関係したネタなら何でもOKです。
ただし、いずれも自己責任でどうぞ。

なお、前スレで荒れた原因は某コテハンを弄る香具師が居るためである。
無視推奨。心せよ。

スレチな話題は誘導。
初心者質問は、数レス程度を限度に優しく答えるべし。

通報厨、ヘイト、バカが湧いたら静かに通り過ぎるのを待つべし。
0978名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:35:16.60ID:uay30bf5
多摩川は別な意味でブラウンを放流すべきではない川の一つだ
それは以前に行っただろう

あと頼むから多摩川のシロザケ放流とブラウンを同列にしないでくれw
もともと100%降海するシロザケが母川回帰するのは当たり前だろ

それから本州のイワナが降海するか?
北海道じゃイワナ降海型のアメマスは害魚扱いされてるけどなw
北海道のブラウンと同列扱いにはしない方が賢明だぞ

ただ、今の日本に導入されているブラウンは
もともと大型化する降海型タイプだろう
それは本州 の渓相にはオーバースペックだと思う

一生を河川で生活する河川型のブラウンがベストなんだが
それにはドイツかオーストリアから別系統のブラウンを輸入するしかないかもな
0979名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:38:00.16ID:QKW4lQ/i
(笑)>>975

>>974
だから言ってるだろう
北海道ではどのみち放流は違法だから駄目なんだよw

ただしこれも1個体の記録だけ
拡大というのは遡上した先の河川での再生産が確認されたことを言うんだよ



お前、チョロり論破されてるじやん(失笑)

とっととうせろw
0980名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:42:30.54ID:0XNRZPOe
>>978
ヤマトの降海型は釣ったことないがニッコウの航海型アメマスはサクラ狙いで釣れる
0982名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:45:20.20ID:NsDgrqV+
>>978

もうちょっとお勉強しようね、ドブ鱒爺さん(笑)
0983名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:48:35.47ID:WooOb6Km
>>977
ツマンネ
学がないとついてこれないだろ
勉強なんてろくにしたことないんだろ
恥ずかしいぞ(笑)
0984名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:49:27.26ID:4z0aTIR6
死ぬまでやれ(笑)
0985名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 23:54:22.90ID:WooOb6Km
>>984
涙拭けよ(爆笑)
人生頑張れよ
0986名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 00:02:34.35ID:eIw8UDwV
死んでもやれ(笑)
0987名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 01:49:20.87ID:fQWum73z
大滝村のグレイリング駆除について書いてやるよ
大滝村にはヤマトイワナが生息してる、地震で王滝川が自然湖となった、そこにグレイリングの放流があったのだがヤマトイワナとグレイリングの異種間競争がある、
クレイリンクがヤマトイワナの産卵床を漁ったり稚魚を食べるので在来種のヤマトイワナが絶滅の危機にあったので一斉駆除に踏み切った

虹、ブラでも同じ事
ヤマメ域にアマゴの放流とかヤマトイワナ域にニッコウイワナの放流とか漁協の都合で行われたこともあった、その結果原種のアマゴやヤマトイワナが減ってしまってあら大変!と気づいた
今ではそんな愚かな放流は行われていないが河川によって遺伝子が異なるのでそこの原種の放流がのぞましい、
近年縄文時代の遺伝子を持つアマゴが見つかったがそんなところに異種のアマゴの遺伝子が入ったら遺伝子汚染となり原種はいとも絶やすく滅びてしまう
0988名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 02:00:20.36ID:fQWum73z
愛知のブラウンは釣り堀から逃げたブラウンが自然繁殖した、岐阜にもある、
釣り堀や養鱒場から卵や稚魚成魚が逃げ出す例はいくらでもある、通達では逃げないようにするというだけで逃げた時の責任や自然繁殖して魚種が入れ替わった時の責任は触れていない、
ブラウンやニジマスは閉鎖空間から出ては行けない魚である
大分ではアマゴが駆逐されニジマスの川になったところもある、大分の原種アマゴは居ない
0989名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 04:17:49.79ID:TRJdsFrD
で、ソレ金になるの?
0990名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 04:24:49.90ID:ErXqTGHx
フライしてる人まだいるの?
0991名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 06:14:05.08ID:0hDnEsYj
>>941

ピストルじゃー軽い毛鉤は遠くに飛ばせないだろ。
ドローンの方が実用的だ。
0992名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:13:44.46ID:xepMW4Xe
>>971
めちゃめちゃ降海してるわブラウン。
0993名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:44:12.47ID:mrZx/fCY
だからさぁ、降海したブラウンが別の川に遡上して繁殖した記録が
国内にあるのかと言ってるんだよ
0994名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:53:07.92ID:mrZx/fCY
>>987
貴重な情報をありがとう、と、言いたいところなんだが

>クレイリンクがヤマトイワナの産卵床を漁ったり
>稚魚を食べるので在来種のヤマトイワナが絶滅の
>危機にあったので一斉駆除に踏み切った

つまりグレイリングがヤマトイワナの産卵床を漁ったり稚魚を
食べることが調査で確認された記録があるわけだよね?
で、その記録は何処にある?あるなら是非教えてほしい

それに産卵床漁るのはウグイやアブラハヤのお家芸だし稚魚だって食うぞ

正確には「グレイリングがヤマトイワナの産卵床を漁ったり稚魚を食うと
いう思い込みがあったから一斉駆除に踏み切った」んじゃないの?

何度も言うけど樺太じゃグレイリングがイワナやヤマメ、ウグイと
平和に共存しているんだけどね
0995名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 07:58:50.17ID:mrZx/fCY
>>987
遺伝子汚染については全く同感だな
在来種はその流域の個体群を母群にした放流を徹底するべきだ
でも、今の漁協がそんなことを守っているわけがない
永久に原状回復不能な遺伝子汚染を招く放流よりも
外来種を適正に移植して管理した方がいい
0996名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:00:19.47ID:mrZx/fCY
>>988
そう、責任には触れていないんだよね
つまり国がそう決めたんだよ
0997名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 08:05:47.30ID:mrZx/fCY
>>980
北海道なら当然そうだろうね
本州の川で降海アメマスが遡上して再生産している
事例があったらぜひ原典を教えてほしい
0998名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 09:06:47.16ID:HL+aBt+e
あははは
何をムキになって発狂してんだよ(笑

ゴタクはいいからさ、ドブ鱒放り込めや

ドブ鱒ジジイ(笑)
0999名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 10:11:03.89ID:ZmqaHzqi
テメエじゃあ何にも出来ねえ
何にもしねぇ
他人が現場で地道に踏査した記録を
さも自分がやった仕事のごとく偉そうに
ひけらかす能無しのクズが(笑)
しかも掃き溜めの便所の落書きで(笑)

ゴタクはいいからテメエで調べろや
やりたきゃテメエでドブ鱒放り込めや
クズが
1000名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 10:15:41.43ID:ZmqaHzqi
死ぬまでやれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 0時間 46分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況