X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その53章 【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 93cf-mN8c)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:06:52.09ID:bUuL61Em0
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その49【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1542711254/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その50章 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544968524/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その51章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548159551/
-
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その52章 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1551272506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0232名無し三平 (ワッチョイ 5524-KxX0)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:35:18.91ID:Qn3BnokK0
>>230
どちらでも良いです。投入後サミングもしくは引き戻して仕掛けを真っ直ぐにしたら後は張っておくだけですので。
それよりも一番気をつけないといけないのはコマセです。
浮いた魚というのは餌追いモードなので自分より上の、コマセの投入点より沖の餌を我先に追ってきます。ですのでコマセがウキを越してしまうと魚がサシエを追い越してしまいます。必ずウキの手前に落ちるように打つことが一番。
二番目は餌追いモードの魚を下に向かせないためにリズムを持ったコマセの投入です。先打ち、投入直後、回収時など組み立ててみてください!
0234名無し三平 (ワッチョイ 5515-3kFK)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:07:34.77ID:EjPXK4nY0
>>231
変わらないよ。普通のサンデーアングラーなら年に一回あるかないかだけど、小さいしポケットに一個忍ばせてみては?
0235名無し三平 (アウアウクー MM81-ZGoy)
垢版 |
2019/05/01(水) 15:47:32.61ID:9VT1yPzUM
>>231
飛んだらしゃあない
けど超浅ダナだし根掛かりは海藻とかぐらいだし糸をぶち切っていく外道もそこまでは浮きにくいし傷でも入ってなければそこまで飛ぶ事もない
0236名無し三平 (ワッチョイ 0d4b-1tMQ)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:22:48.28ID:NMgXcgDk0
水面近くまで浮いた時のハリスウキなんてなんでもOKでしょ
ゴム管通して20円の小さい玉ウキでも釣れる
ロストしても痛くもかゆくもない
0237名無し三平 (ワッチョイ 233b-en87)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:18:17.73ID:4rcTdKeg0
皆さんいろいろ教えてくれてありがとう御座います!
上まで浮いて来たら仕掛け短くしなくても張った状態のフォールで食わせる、食わないで下まで落ちたら打ち替えすですね!
もしくはハリスに浮き入れて棚を浅くとるかアタリ浮きをつけろですね。
0238名無し三平 (ワッチョイ 4b03-KxX0)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:00:46.09ID:NvniJAwL0
>>227
実際、掛かった魚の半分も取れないようではハリス太くしないとやってられん
今まで2号も使ってないということは、その細いハリスが飛ぶような魚は殆どいない釣り場ということ
0239名無し三平 (ササクッテロラ Sp01-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:00:02.83ID:dXbrCNTnp
深ダナの釣り方教えてください
マキエの撒き方、仕掛け、検討もつきません
0243名無し三平 (ワッチョイ 0eef-fuDf)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:05.30ID:dPVZIAjh0
メッキが浮いてなければ使える
0244名無し三平 (ワッチョイ 6fb0-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 06:59:39.75ID:ZJIP02XK0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
明日は釣りに行ってきます・・・
0247名無し三平 (ワッチョイ 622a-IIok)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:41:37.91ID:wWoZO4l60
この前初めてキビレ釣ったけどあれ美味しい
0251名無し三平 (ワッチョイ 06f8-siGz)
垢版 |
2019/05/02(木) 11:44:31.04ID:j9NvWiLq0
がまかつのさぐりスペシャル2-39って竿を戴いたんですが。

ググってもあまり使用している方のブログなんかが出てこないんですけど主にどんな釣りに使うんでしょうかね?がまのHP見るとスピニングでもベイトでもっ手書いてあって万能竿のカテゴリなんだろうけど値段を見ると結構なお値段だし。
太鼓リールとかでお落とし込みとかに使ってるのかな?
0253名無し三平 (ワッチョイ bbcf-NDUI)
垢版 |
2019/05/02(木) 12:44:59.09ID:ew7uYXaI0
>>252
食べても大丈夫
海で食べたらダメな寄生虫は基本的にはクドアセプテンプンクタータぐらいだけどキビレ報告は聞いたことない
ただ個人的には刺身だとキビレよりチヌの方が好きだけどね
キビレは身質が細かくしっとり系でチヌは繊維質のしっかり系
0255名無し三平 (ワッチョイ 43a4-Q1tx)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:14:12.29ID:8xlPDVye0
昔河口付近で釣りやってた時にキビレを塩焼きにしてよく食べてたけど
普通にチヌよりおいしかったな
底に居るジャコ系とかそんなものをひたすら食っているのか
岩とか堤防とかにくっ付いているもんをガリガリ食べる習性がないからなのか知らないが
確かに美味しかったな
0257名無し三平 (スッップ Sd02-IIok)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:32:59.95ID:OpcEiogGd
キビレは刺身と塩焼きにしたんだけど、塩焼きが絶品だった。
0258名無し三平 (ワッチョイ 4f89-Zo9t)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:31:03.13ID:BJ9xOXhd0
教えてほしいのですが、黒鯛で固定仕掛けの場合、ウキ浮力が0号、0.5号、1号では浮力が大きいほど餌を食い込まないのですか?
浮力と同じオモリを付けても号数が大きいほど餌を離してしまいますか?

水深3メートルくらいの底に海藻が多い場所で、船が通るせいか頻繁に潮の流れや強さが変わる場所で、何かの稚魚が多くいつのまにか餌が無くなるので1号の固定仕掛けで一気に海藻スレスレを狙ったのですがボウズでした。
0259名無し三平 (ワッチョイ 0650-ph/v)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:54:57.93ID:sDZcW7Td0
チヌだったら、錘はそこまでシビアにしなくていいとおもう
グレだと錘は嫌うけどね
そんな場所なら、書いてる仕掛けでいいんじゃないかな
0261名無し三平 (アウアウカー Sa47-vhDZ)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:17:00.72ID:m3EZ9Q8ta
今日は壮絶な木っ端メジナ地獄で終わった
小鯖も混じって来たし日焼けもしたし初夏だなぁ
0266名無し三平 (ワッチョイ 6fb0-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:09:17.97ID:JxjN11Wu0
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
昨日は外道のオンパレードでした・・・
0267あーゆー (ワンミングク MM92-3S8b)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:50:49.65ID:9brC2tBCM
>>251

錘1号〜5号くらい着けてちょい投げとかブラクリとか
落とし込みとか前打ちとか
サビキとか海上釣り堀とか軽めのカゴ釣りとか


何でも対応ロッドですね。がま派閥の私でもこのタイプならシマノのアドバンスショートのほうが好きですが
0268名無し三平 (ワッチョイ d724-YVJr)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:45:29.04ID:enEACMTR0
初めて夜釣りでフカセしようと思うんやけど、昼間と一緒でいいん?
波止からチヌ狙い!
0269名無し三平 (ワッチョイ e26d-H0Gl)
垢版 |
2019/05/04(土) 17:42:20.74ID:Jj5RKRlc0
コマセをウキに同調とか簡単に書くけどそもそもねらったとこにコマセ飛ばなくね?
行きすぎる→手前過ぎる→横すぎる
みたいになってやっとウキの真上って感じだわ
0272名無し三平 (ワッチョイ cb10-NDUI)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:06:13.01ID:Eh+EJTHy0
狙った所にドンピシャで打てるようになってからが本当に迷う所よね
数投に一回はウキに当てられるぐらいの精度になっても釣れない
仕掛けの投入点とコマセの投入点をどうすれば釣れるのかとか悩み倒して結局最適解が出ないからひたすら色々試してドハマリする
0274名無し三平 (ワッチョイ 0624-ahOC)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:21:35.03ID:1+YqRsnE0
仕掛け一投につきコマセを複数回撒くのは海の中を全て把握など出来ないことが解っているから、投入点をずらしつつ保険を掛けるんだよね。
ドンピシャの一発が打てるなんて思い上がらない事が魚への近道だよね。
どこに打ったコマセが効いて、どこに打ったコマセが無駄かを仮定しながら釣るのも楽しいけど海の中は決まり事が通じない!
0279名無し三平 (ワッチョイ d724-6POb)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:56:19.84ID:RBZHf6pK0
最近思ったんだけどよく餌取りを近場に寄せて遠投して釣るみたいなセオリーあるけど、これって一回もうまく行ったことなくって、よくよく考えたら逆に餌取りを遠くに行かせて手前で釣った方がうまく行くんじゃないかと思った
上手い人教えてください
0280名無し三平 (ワッチョイ 6f24-Vx/C)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:34:45.84ID:evAMqpfE0
杓の柄が硬めだとコントロールしずらいから、柔らかめに変えたらかなりコントロールしやすくなるよ
ソースは俺
0281名無し三平 (スプッッ Sd22-IIok)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:02:49.66ID:ZIRFhVoWd
コマセ撒いて小魚でも見えればやる気でるけど、魚影が何も見えない状態でコマセ撒くのつらい
0282名無し三平 (スプッッ Sd22-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:12:24.37ID:R+sMebI0d
いまだに柄杓使ってんの?
時代はスイッチ押すだけの自動撒餌投入機
ピッチングマシーンを小型化したようなやつ
0283名無し三平 (ワッチョイ df24-O1Gt)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:22:41.10ID:TwbHhCcb0
>>279
沖に投げたら手前は空白地帯になるからもっと釣れなくなるかな。適当にまくんじゃなくて手前にしっかり集まるの確認してから仕掛け打ち込むのがいい
0284名無し三平 (ワッチョイ 8ecf-NDUI)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:05:08.42ID:SNCqK3we0
>>282
発想が昭和だなw
そんな風とか色々影響受ける不確かな物より仕掛けもコマセもドローンでピンポイントで落とすほうがよさそう
0286名無し三平 (アウアウカー Sa47-O1Gt)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:43:20.10ID:NgTfINCIa
深場狙いのコマセ撒きならあらかじめ片手で握って団子にしてから柄杓で投げるとちょうど良かった
紀州釣りでサシエを団子の中に入れないで釣る感じだね
まあ釣果は散々だったんですが
0288名無し三平 (ワッチョイ 6fb0-YVJr)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:06:24.48ID:SbvmEhys0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
近場で釣りしてます・・・
0289名無し三平 (スプッッ Sd22-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:52.70ID:R+sMebI0d
>>284
ドローンは第三者から30m以内飛行規制があるから混雑した釣り場じゃ使えないんだよ
どこでも使える撒餌投入機一択
40cmバッカン満タンのコマセを10分で使い切る連射モードを体験したら手放せない
0290名無し三平 (オッペケ Sr5f-O9Sm)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:14:39.27ID:9C/t+jRur
>>284
ドローンだと頻繁に補充したりブンブン音がうるさいからピッチングマシンがいいな
風速計つけて微調整出来るように設計出来ないかなw
0291名無し三平 (ワッチョイ 8ecf-NDUI)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:18:02.78ID:SNCqK3we0
どれだけたくさん撒くかを競う競技かな?

今日は朝に近場の汽水域で三時間釣ったけど一枚しか釣れんかった
やっぱり汽水はのっこみ以降からかな
そろそろのっこみに入ってるみたいでこの前は地磯で三時間で14枚釣れた
0295名無し三平 (ワッチョイ 43a4-gJ33)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:41:28.59ID:7BvVrzLL0
いいじゃないか鍛えるって意味で
釣れる場所の人って基本釣り時間短いんで
ちょっとやって釣れないとすぐやめるか次の場所移動して釣るんで
どこ行っても釣れないから仕方なくここで頑張るしかないっていう
状況下で釣りはできない
0296名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:45:27.26ID:wOuun6wcM
糞神奈川で釣りしようと思ったのがそもそも間違いだった
神奈川の海は大きなドブなんだからいつもみたいに富戸様とか城ヶ島海岸殿とか神聖初島陛下様いけばよかった
0297名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:52:40.11ID:wOuun6wcM
本当に前世でどんな悪いことしたら神奈川なんかに生まれるんだろうってくらい神奈川は釣れない
静岡県熱海市に入ったとたんメジナは爆釣するから神奈川は本当に呪われてるんだと思うわ
0298名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:55:09.75ID:wOuun6wcM
本当にネットの情報に踊らされた俺がバカだったわ

神奈川県内で爆釣とかそういう情報があっても「肥溜めで魚が釣れるわけがない」と割りきらないとダメだな
0299名無し三平 (ワッチョイ 0603-ahOC)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:00:18.53ID:GC6ygvV00
オレも東京に転勤になった時いろいろまわったが、
渡船利用まともなグレ釣り場は下田から南伊豆〜西伊豆しか無いとすぐわかったぞ
0303名無し三平 (ワッチョイ e26d-H0Gl)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:38:17.27ID:L+fqTvHZ0
初島はいくと絶対に30オーバーのグレは釣れるな
13回いって100%釣れてる
この絶対にというのは強い
また平均しても7匹くらいは堅い
0305名無し三平 (ワッチョイ 7b4b-syfw)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:38:40.94ID:z+bXGWkz0
少なくとも一度や二度の爆釣経験はあると思うけど、釣れ過ぎて飽きたことないのかな
魚影濃くてスレてないところだったら小学生でも釣れるんだよね
0306名無し三平 (ワッチョイ 8ecf-NDUI)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:48:10.88ID:SNCqK3we0
メバルのエビ撒き釣りは一日の終盤は飽きてるかも
100匹くらいまでは好調と思って釣るけど200匹くらいになると作業になって300匹ぐらいになると苦痛になるな
海面びっしりメバルが埋め尽くすから上手いも下手も無くて全員が手返し次第で300近くなるからな
0308名無し三平 (ワッチョイ e2d8-YVJr)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:22:44.07ID:fz3xcxHP0
>>279
俺もうまく行ったことない
足元にコマセ打って集まったの確認してから遠くにコマセ→足元→遠く→足元→仕掛け投入→小鯖掛かる…

結局遠投しても餌取りはいるという…
0309名無し三平 (ワッチョイ 7b4b-syfw)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:05:56.70ID:2w5jzN6K0
サバッコは足速いからどうにもならない時あるよね
餌取湧いた時は足元に先コマセ撒くけど狙ってるところには先につけ餌入れて
ある程度なじませてから潮上にコマセ打ってる
0310名無し三平 (ワッチョイ 43a4-gJ33)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:09:48.76ID:3eiO2+Xy0
もうウキが水面に着地した音とかで一斉に群がって来るパターン?
教育されちゃってどんな小さい音でも敏感に集まって来て表層で瞬殺っていう
そうなるとグレチヌ関係なくもう団子にして投げるしかないな
グレも意外とデカイの釣れる
0312名無し三平 (ワッチョイ df24-O1Gt)
垢版 |
2019/05/06(月) 03:29:10.98ID:ByFd/we30
>>308
餌取りの種類見極めるのも大事だよ。それぞれの魚の特徴あるからそれで投入ポイントや深降速度変えたりだね。個人的に鯖に張り付かれるのが1番キツイけど
0313名無し三平 (ワッチョイ 6fb0-YVJr)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:27:04.82ID:7zMpPGiR0
おはよ・・・
今日は晴れから雨です・・・
休みも今日で終わり〜楽しみましょうね・・・
0314名無し三平 (ササクッテロラ Sp5f-2wm/)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:33:59.78ID:97JSkdTmp
>>285
俺の知り合いで1億の釣り竿持ってる奴いるけどいつも釣れてないわw
釣りは金じゃないな
0315名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/06(月) 07:53:00.90ID:O9kn0FoBM
釣りは場所ではあるから金持ち有利なのは変わらないけどな
いかに釣れる場所にいくかで97%決まる
釣れる場所にすらいけば竿なんて10000円以下でも釣れる
0317名無し三平 (ササクッテロラ Sp5f-2wm/)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:42:49.73ID:97JSkdTmp
わかるわ
大間に行けば延べ竿でもマグロ釣れんだろうな〜
やっぱり釣りは場所だわ
0318名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:45:00.40ID:O9kn0FoBM
竿なんてそんな高級品いらねえだろ
数十万する竿で神奈川(爆笑)なんかで釣りするより一万以下の竿で離島遠征する方か利口だよ
道具なんていくらけちってもいい、コマセバッカンなんて俺中古400円の使ってるわ
ただ、釣れない地域に住んでる奴は死んでも遠征費はけちっては行けない

あとチヌグレ不味いって普段どんなドブで釣りしてんだ?
0319名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:47:17.43ID:O9kn0FoBM
つか神奈川とか肥溜め地域の奴は近場で釣ろうとすること自体がもう間違いなんだよ
神奈川では毒でも流されてると思って熱海まで出た方がいい
0320名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:55:01.53ID:O9kn0FoBM
>>81神奈川でやるから坊主なんだろう
神奈川の海は大きな肥溜めだから
神奈川に魚なんかいないから
水溜まりに魚はいない
千葉はしらんが静岡県まで出るべき
神奈川はほんと糞
好き好んで神奈川いくなんて金を燃やしてるようなもん
0321名無し三平 (ササクッテロラ Sp5f-2wm/)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:12:38.33ID:97JSkdTmp
>>318
いやけどその知り合いの竿ダイヤ埋め込んであったよ!昔上州屋のなんかの記念で作って貰ったとか言ってるたわケンクラフトで
0323名無し三平 (ラクッペ MMaf-H0Gl)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:10.96ID:O9kn0FoBM
>>321ダイヤなんか釣りにおいて糞の役にも立たない
そんな釣竿買うくらいなら糞神奈川から長崎の五島とか伊豆諸島に引っ越した方が利口
0325名無し三平 (ワッチョイ 2b94-7GOi)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:31.01ID:LYwR7ySk0
フカセ釣りの竿って500と530って何が違うの?
0326名無し三平 (ワッチョイ 8ecf-NDUI)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:31.61ID:G7Ty8lsk0
ダイヤの釣り竿買える人は色々な都合上で引っ越す気が無いだけの話でダイヤの釣り竿買った上で五島でも伊豆諸島にでも引っ越せる
0329名無し三平 (ワッチョイ 1201-UklA)
垢版 |
2019/05/06(月) 09:37:55.17ID:O24vXYhO0
西伊豆ではよく神奈川からの人を見かける
ただ埼玉の人も見かけるのでさすがにそれは大変そう
陸釣りだと千葉と伊豆の2択になるそうだ
0330名無し三平 (ワッチョイ 2b94-7GOi)
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:50.64ID:LYwR7ySk0
>>328
ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況