>>756
基本的に秋冬がスズキやヒラメの時期で寒いってのがある
車にクーラーボックス
浜ではビニール袋

釣れたらすぐ首切って波打ち際で血抜き
すぐ血抜きしないとヒラメなんか特に身が駄目になる
洗ってビニールに入れてから砂の中に埋める
目印になんか枝でも竹でも立てておく
魚は埋めたまま放置して離岸流など次のポイント探して歩く
沢山釣れたら首だけ切って砂浜放置で少しでも血抜きして釣ること優先ビニールも無し
歩いてポイント移動するならまとめて埋めとく
帰りに掘り起こしてストリンガー繫いでまとめて波打ち際で洗いながら引き摺って帰る

まず時期的に朝早く気温低いからそんなに傷まない
気温上がって痛む前に朝マズメでやめる
砂に埋めないと見えてたらカラスやトンビに食われる
釣れて即氷水の最良の状態よりはずっと劣るけど
別に魚を常温で置いといてもすぐ腐るわけじゃないからいい
自分の釣りしたいとか釣れそうな時合いと魚が痛むのと天秤に掛け止め時で帰る