X



【初心者も】ルアーでメバル釣り101【気軽に】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 23:56:38.44ID:O7/tNf8U
extend:checked:vvvvv:1000:512
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。
我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換しましょう。

メバル Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB
クロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm
シロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm
アカメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

年齢と体長の目安(もっと成長が遅い地域もあるらしい)
1歳〜
14.5 18.0 20.5 23.0 25.0 26.0 28.0 28.5 29.5 30.0 (cm) 雌
14.5 18.0 20.5 23.0 24.5 25.0 25.5 27.0 27.0 27.0 (cm) 雄

10歳以上の事例
雌13歳で32.5c、雄12歳で27.0cm

体長と体重の目安
10cm 20g、20cm 150g、30cm 700g

交尾期 11〜1月、産仔期 1〜2月

前スレ
【初心者も】ルアーでメバル釣り99【気軽に】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1549638266/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【初心者も】ルアーでメバル釣り100【気軽に】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1551475280/
0084名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 22:45:28.18ID:Maf98XzX
300円で投売ってたグラス100%のワカサギ竿でやったらアタリからのされたみたいになって面白かったよ
0085名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 01:27:32.67ID:ALmvth2r
>>84
ソアレbbのul-sでも竿がのされて面白いよ。専用ロッドとしては失格なんだろけど。
0086名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 01:57:59.34ID:287H0yig
>>13
欲しいかも…
何と言う名前のルアーですか?
0087名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 03:50:41.24ID:X8/3bFim
海釣りを始めようと月下美人MX76L・Kを中古で買ったんだけど、メバルのジグヘッドって軽いのを使うのね、、、
0089名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:10:30.37ID:slAz0qYJ
>>88
ここのサイトのルアー安すぎるんですけど、大丈夫なんですか?
0090名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:24:59.89ID:fZsGXfKK
>>89
爆発しますから買わないでください
0091名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 11:35:52.88ID:dIYuDwP7
メバルの鱗ってしつこいから面倒よね、丁寧に取ったつもりでも細かい鱗がまだ残って、煮付けにすると大量に煮汁に出たりする
0092名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 11:47:18.93ID:9LlvMUam
おそらくヒレの付近の取り残しだろうからヒレを切ってから取ればきれいにとれるよ
0093名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 15:38:57.37ID:EkGnq6yb
>>88
ありがとう!
0094名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 16:43:49.12ID:Y849f705
今日海見たら春の濁り潮っぽかったんだけどこういう時って釣果の傾向はどんな感じ?
0095名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 16:48:04.99ID:oTaabHc8
アミパターンで風が当たるところが楽しいよ
0096名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 17:05:12.98ID:Pfd+C2/C
>>87
無理して1g以下使わなくても最初は2〜3gから慣れてもええと思う
なんならフロートつけて投げるのもアリ
0097名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 17:07:42.14ID:Z98RIc7h
>>94
俺の地方ではあんまりいい結果出なかった
でも地域によって違うと思う
0098名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 17:12:39.06ID:zUHC5J/W
>>91
なんで霜降りにしたあと
ボウルに水張ってそのなかでゴシゴシして
細かい鱗取らんの?
0100名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 18:59:02.90ID:Y849f705
>>97
情報ありがとう。

濁って暗くなるからメバルの警戒薄れて浮きやすくなる説と色んなもんた漂ってるから息しにくくなっていなくなっちゃう説あってどっちなんだろう。
0102名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 20:27:07.92ID:drkMuEWN
>>101
送料無料、納期は早くて10日、遅くて二週間経った今も届いてないよ。
0103名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 02:51:39.67ID:4tK7JGsK
無知ですまん
スーパーボールってなんのこと?
0104名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 03:59:36.72ID:y6Hiisz2
アメフトだろ
0105名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 07:30:03.57ID:3brS5ilY
ロッドの穂先にスーパーボールを接着してしなりを大きくする
0106名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 08:32:27.62ID:ugDtjkmA
スーパーで働いてるポールの事
0107名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 09:40:46.81ID:nQwq/hrj
前年、それは渡しのおいなりさんだ
0108名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 10:03:00.60ID:rq6Ive/V
>>103
中通しのスーパーボールを作って、メバルロケットやメバトロボール として使う
0110名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 10:39:31.94ID:3brS5ilY
>>108は釣りに使うとは言ってないぞ
メバルロケットやメバルボールで遊ぶ
0111名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 10:59:17.27ID:T1tRG9f0
昨日大阪湾でやってみたけど生体反応0だった
0112名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 12:41:46.76ID:PogQLn/A
>>83
それは真面目に場所が悪いぞ。
すぐ近くに20cm以上が住んでいるポイントがある。
いつものポイントの10m沖合だったり左右の根だったり。
0114名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 07:29:24.18ID:MgljY9N4
やっぱ皆釣れてないのか?
0115名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 08:17:23.89ID:7Z8wvaM1
メバルごとき相手に何万もするロッドやリールを買う奴は滑稽。
0116名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 08:22:02.12ID:KbNxSBFy
唐突に煽り始めるやつのほうがもっと滑稽
0117名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 08:40:08.65ID:yLzdVP1v
備讃方面回復しとるな。
イカナゴ餌だけどボコボコに大型釣れた
イカナゴも凄いけど魚探反応が3月とは全然違う
0120名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 10:41:31.19ID:uY2BRHGA
3万円まででフロート投げるのにオススメのロッド無い?
0121名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 10:42:33.24ID:uY2BRHGA
>>120
訂正投げる→遠投できる。
0123名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 11:18:43.50ID:l9zkBurI
こっちは結構つれてるよ、サイズが23位のばっかりだけど
0124名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 12:11:19.39ID:Q6kWT7Dj
そつ言う用途なら20グラムくらいが投げられるエギとかシーバスロッドでいいんでないの?
0125名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 15:58:27.51ID:KxCBl7i4
>>120
ソアレssの86かピンウィール86はどう?
ピンウィールは10グラムまでだけど長さがある分遠投性能は優秀だよ
ソアレは持ってないからわからんけど
0127名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 17:47:09.13ID:Z3bi5Vm1
今シーズンは釣れないなぁ

アジとシーバスは釣れるんだけど、アジが入るとメバルが釣れないとかあるのかな?
0128名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 17:50:37.30ID:O18MNErr
>>127
シーバスが入るとうちの地域は釣れなくなるよ。
0129名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 20:27:17.91ID:vVgk6L67
カサゴとチビハタしか釣れない…………
0130名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 21:21:52.01ID:6dyjpcJZ
石井サイズとメイタのみ
0131名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 23:29:05.22ID:ZKdQsdQS
>>125
ピンウィール最近見かけないよね。廃盤なんかな?
ソアレss候補に入れておきます
>>126
今メインで使っているのがブルカレだから、拒否反応は無いよ。ブルカレ、実際にいい竿だし、ブルカレnano82fは候補に入っているんだけど、ちょっと他のメーカーの物も使ってみたい気持ちがあって。
0132名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 23:30:33.56ID:ZKdQsdQS
フロートリグ用はヤッパリ8フィート以上がいいのかな?
0133名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 00:43:43.23ID:H+RdvAqF
ロッドの長さは15g以上あるフロートの重さをしっかり乗せてキャストする上で重要だしね
0135名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 06:11:25.87ID:n4Ebxs4E
>>115
別に煽るとかそんな気持ちは無いよ。金持ってるなぁと思うだけ。
0136名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 06:12:39.40ID:n4Ebxs4E
自分に返信してしまった
0137名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 08:47:48.28ID:wC+olY2Z
>>115
> メバルごとき相手に何万もするロッドやリールを買う奴は滑稽。

古くはタナゴ竿の頃より道具立てに凝って楽しむのが日本の伝統
無論凝らない人はいてよい。が、凝る余裕が無い人が凝る人を腐すのこそ滑稽というものだよ
0138名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 09:09:31.64ID:fRpaWe+F
>>132
フロートリグから出るリーダーを長く取りたいなら8ft以上の方が投げやすい
長さに拘らないなら8ft以下でも問題無い
アジングロッドは10gくらいまで投げれるのが多いから、8ft以下のアジングロッドでもいいと思う、ジグ単もプラグもいけるし
0139名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 14:20:39.34ID:nzSyhxy6
>>138
たしかに今までショートロッドだったからペンデュラムで投げてたけど、ロングロッドならシュッと投げられそうだね。
0140名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 15:12:29.17ID:Wh3Z6XNR
長いからペンデュラムで投げられるんだけど…?
0141名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 18:14:11.91ID:5yUrgxcX
今更だけどシマノの13ソアレ(リール)ってめっちゃコスパ良くない?

18ソアレになってゴミなってガッカリした思い出
0142名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 18:46:16.96ID:MsjGNL+K
両方持ってるキチガイやけどそないに変わらんで
0143名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 19:18:22.02ID:rOgil2kH
メバルは塩焼き、刺身、煮付け、何が美味しい?
0145名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 19:38:32.84ID:CduMZXQh
メバルのグリエベルモットソース
0150名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 21:36:21.70ID:Wh3Z6XNR
鰭のところに包丁いれといたらポロッと身がとれるよ
0151名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 21:55:55.79ID:FQSsuW2u
今日スーパー行ったらメバルが800円で売ってた
メバルってけっこう高いんだな
0152名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 22:22:03.07ID:bw7d4v3j
養殖もできない、網で一網打尽に取りにくい根魚は全般値段高いぞ
0153名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 22:27:05.23ID:foxgyoP7
俺は持ち帰った魚を嫁に売ってる
0154名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 22:27:16.85ID:/TsL3BMA
俺は持ち帰った魚を嫁に売ってる
0155名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 22:32:04.99ID:bw7d4v3j
違うだろ

釣って帰ったらご褒美もらってる、だろ
0156名無し三平
垢版 |
2019/04/10(水) 23:19:17.45ID:fRpaWe+F
>>152
マハタやクエは養殖されて出荷されてるぞ、他のハタ科も稚魚放流されてるから養殖しようと思えば出来るんじゃないかな
メバルはそんな大きくならないからコストに見合わず養殖しないだけだと思う
0157名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 02:22:14.02ID:q536tYbJ
シャローフリークに入れるオススメのネイルシンカーを教えて下さい。レインズの入れたら出て来なくて困っている。
0159名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 02:38:13.07ID:q536tYbJ
>>158
釘なんか入らないぞ。
0160名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 06:25:30.99ID:xUdTTdAt
>>156
養殖に時間がかかってコストが嵩むって書けば気が済むか?
0161名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 06:33:52.12ID:+RQjnb0U
30cmなるのに10年かかる魚なんか養殖するわけないw
マグロなんか5年で100キロだぞ、養殖なら2年だ
0162名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 10:20:56.00ID:LqSD6lLt
メバルの養殖はやってるよ
0163名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 10:23:26.80ID:wObWgXbo
簡単で儲かるならみんなやってるわな
でもほとんどない
つまりそういうこと
0164名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 10:27:19.19ID:+RQjnb0U
知らんかったわ、スマンの
0165名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 12:35:23.86ID:VWZ415jK
メバルが成長遅いだけでハタは速い、キジハタは自然界だと3年で30cmになる
養殖のマハタやクエなんは自然界と違って餌に困る事無いからどんどん成長する、
2〜3年で出荷出来たら養殖期間はそう長くないし、マダイよりずっと高く売れる


マハタ、ブランド魚に 養殖技術確立、本格出荷へ 福井
27年から育てた2歳魚約千匹が今年、1・5キロ以上の成魚となり、最大は2キロに成長した。
https://www.sankei.com/region/news/161202/rgn1612020059-n1.html
高級魚「マハタ」養殖・出荷を本格化 愛媛県の業者
3年間育てて約2キロ、体長45センチ程度で出荷する。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASJB31022_R30C11A1LA0000/
高級魚クエを陸上養殖 世界有数の漁場・三陸の挑戦
「海では寒い冬はほとんど育たず成魚になるまで3〜4年かかるが、陸上養殖なら1年半〜2年で出荷できる」
順調に育てば来秋には45センチ、1.5キロ程度になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO94960770Z01C15A2L01000/
0166名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 12:37:55.34ID:ZQPcxSm4
水槽でオオモンハタ飼ってたらドンドンでかくなって結局元の海に返したわw
0167名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 13:38:32.05ID:urqqqf74
>>163
やってないわけじゃあないが、コスト考えると他の魚種の方が良いっていうのはあるな
ただ、(質のいいものは特に)メバルが最近値上がりしてるのもあって、種苗以外でも小規模にやってるとこはあるよ
0169名無し三平
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:27.54ID:g87RMwZi
そこまでするならフライで投げりゃ手っ取り良いのに
0170名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 11:14:33.57ID:6fsPIG0z
みんな、リールは何使ってる?俺は18カルディア2000
0176名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 12:13:38.30ID:8V/Kk5g2
アリビオ1000
0181名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 13:22:25.95ID:8oWenSMv
18カルディア LT2000S-XH
17セオリー 2004H
0183名無し三平
垢版 |
2019/04/12(金) 14:45:50.93ID:4RbwKpMm
LTモデルのカルディア、フリームス、月下美人MX。
やっぱりカルディアが抜けて良いなぁ。デザインは月下美人好きだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況