フライは一通り揃えてしまうとシンプルな構造のリールとロッド
その他の消耗品だけで成り立つので初期投資後はあまり金がかからない
シングルハンドで河川のドライとニンフでたまにウエット
これくらいしかやらないなら場合によってライン2本とリール2つにロッド1本で済む
河川が小規模ならライン1本にリール1つロッド1本で用は足す
そりゃあね金使わんわけよ
新しい釣法や道具に興味持たせるのは商売だから分かるが
本質的に金のかからない釣りスタイルなのだから売る側は儲けは少なくなっていく
ロッドの腰抜ようが小規模河川ならどうでもいいわけよ
ハイカーボンロッドで遠投すらしないなら最新のロッドより
以前のロッドの釣り味が楽しかったりもしてしまう
これで金使えって言われても使わん層が増えていくだろうな
大人の遊び的な煽りも技術的な煽りも関係ないスタイルを貫いて楽しんでいる
そんな層が多い釣りはフナや渓流の脈釣りやフライに多いと思うんだ
商業的な衰退は避けられまいて