X



ヤマガブランクス Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160名無し三平
垢版 |
2019/03/26(火) 22:30:25.48ID:UUUv43YG
155です。みなさんありがとございます!
25gまでをゆっくりキャストしてみます!
堤防とサーフな地形で 
あわよくばヒラメでもかかったらなぁとルアーをみてたら どうしても24gとかのシルエットが欲しくなりまして…
2本持ちながらのランガンも嫌だったもので聞いて見ました( ̄▽ ̄;)
0161名無し三平
垢版 |
2019/03/26(火) 23:10:04.82ID:/rzOo4nT
ペンデュラムキャストは怖いなぁ
自分が下手ってのもあるけどw
0162名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 22:26:08.16ID:jSDG8ePM
シーウォークのタイジギングロッドで普通にライトジギングも出来ます?てかやっている方居ますか?
0165名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 16:06:29.03ID:NEiUHX20
ヤマガの竿って何か投げ方にコツいるの?
0166名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 16:59:54.25ID:MbtoZ3eL
何か変な所が曲がるイメージ
0168名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 19:37:26.97ID:OtLfop5P
そのコツとやらを誰か解説していただけないでしょうか
0169名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 19:40:14.41ID:IREd6X6b
今日は乗り気がしないのでパス
0170名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 19:48:06.01ID:W4b0JFnZ
ヤマガはコツがいらないほう。
普通の竿。
0171名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 19:54:30.95ID:oYE2NQKv
ヤマガというかナノアロイの癖は正直苦手
0172名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 19:56:27.29ID:24ocZ0Ri
バットが曲がりづらい竿は回転の中心をグリップエンド側に持っていった方がいい印象
片手なら肘で投げる感じ
両手なら肩くらいの高さから左手を引きながら右手で押す感じ
0173名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 21:21:42.14ID:a8EMFTQC
そーーれ!!は!!って感じ
0174名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 21:25:39.06ID:OtLfop5P
他のロッド使ったすぐ後で使うとなんか変な感じの時が
0175名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 21:35:36.80ID:W4b0JFnZ
ナノとか粘り系の竿は、大きめのスイングで後ろのほうで曲げてキャストするイメージかな。
ダメなのはバス投げみたいにティップだけでビシッと投げようとすること。
0176名無し三平
垢版 |
2019/03/31(日) 22:01:19.01ID:oYE2NQKv
>>175
そうそれ。ただ軽いジグヘッドを投げるときはバス投げのほうが楽だし気持ちいいんだよなあ
飛距離は変わらないんだけど、手元にルアーの重みが来ないというか、竿のしなりに乗ったジグが勝手に飛んでった感

あとその投げ方の特性上、取り回しが制約される場所(後ろに壁やテトラがある)だと飛距離が出せない
0177名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 16:58:25.73ID:5O6VULfH
>>175
自分もそう思った
垂らしが長い遠投キャスト以外がしっくり来ない感じ
魚掛けてからがよく曲がってくれて楽しい竿だなー
0178名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:07.44ID:rLhS3/Ug
公式の動画もそんな感じだね
俺も投げ釣りっぽいやり方で投げてるけど
垂らし長くとって大きく振る分広いスペースはいる
0179名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:05.49
ペナンペナンなスローテーパー ヤマガで何を言ってるの、君達
0180名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 22:08:25.86ID:o3esCyl/
ブルースナイパーのナノはタメが効いていい感じだと思ったけど、ライト系の竿でどうなの?
メリットがあまりイメージできないけど。
0181名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 22:53:03.29ID:SVi4qa4K
ヤマガロッドでテンヤやるなら何が一番マッチするだろう?
0182名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 11:26:31.03ID:e54Grpb5
83tz/lc(前モデル)はバス投げ向いてるよ
軽いルアーを投げるときは先調子っぽく、重いルアーをキャストするときや魚をかけてからはスローテーパーっぽくなる

>>180
予想外の大物が来た時には強いが、本来のライトとしての釣趣やキャストの気持ちよさは削がれそうな気もする
0183名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 21:45:02.58ID:TEFAD0fy
ヤマガは早いスイングで投げると微妙な気がする。ゆったりせーの、で投げた方が飛ぶかな
0184名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 10:03:10.39ID:DBzIep7C
>>181
イカメタルかな?
0185名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 16:51:31.20ID:rdCbVVkP
ジグ単用モデルだけはちょっと速めのキャストがなじむ
でもゆったりでもいける
0186名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 16:56:12.06ID:Thpd2nEC
コルスナMからブルスナMLに買い替えたけどかなり硬いね
0187名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 19:23:06.60ID:3LNdKaPO
ブルスナML良い竿やね。
0188名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 20:20:11.96ID:HkGlHSUi
ブルスナ97MMH 使ってる人いない?
主になんg使ってるか教えてほしいです

自分は主にジグは60g、プラグは30〜50で投げてて最初は硬すぎると感じたけど最近やっとしなりを活かせるようになってきたと思う
ただプラグをアクションさせた時にティップが固いのかあまり操作感がよくない気がしてて、もっと柔らかい竿にすべきだったかなぁと思ってるんだよね
0189名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 21:06:12.18ID:nB0onYzZ
>>188
持ってる。
しかもジグもプラグもあなたと同じくらいの重さのを使ってる。
プラグに対してそんなにカタイとは思わないな。
結構ガシガシ動かすタイプだからかも。
ヌペーッと動かすタイプだったら多少カタイかもな。
0190名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 23:01:21.02ID:CunKKo8E
>>189
なるほど
プラグはダイペンなどの太さのあるものなら問題ないんだけど、105mmとかのシンペンだと全然わからないんだけどそれは小さすぎってことだな
迷わず使い続けるよありがとう
0192名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 12:23:45.33ID:rH4G3zRj
ここの竿はブランクがX巻きされてないのね。
大手はどこもX巻き採用してるけど、しないのにはなんか理由あるのかね?
0194名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 20:00:56.22ID:OIZSeLXl
>>192
んなもん只の飾り
0195名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 20:05:20.39ID:oJBNge+B
各社がやっているから効果があるのかなと
0196名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 20:13:40.99ID:f2kDSlhx
X巻きになったら逆に不安になる
0197名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 20:17:22.80ID:cz/qUO2B
>>192
そんな事したらネジレに強くなるし見た目も洗練されて、ヤマガらしさがなくなるじゃん
0198名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 21:23:00.74ID:rlAdO7tC
X巻きがどんな意味を持つのか。実際釣りしててどれほど効果があるのか
作った連中ですらわかってなさそうw
0200名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 00:12:42.69ID:RNGKm3hw
カーボン繊維のX巻き自体は効果あるんだろうと思うけど。
見た目だけのテーピングをX巻きしただけのロッドは只の飾りだと思う。
0201名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 00:40:54.00ID:y0IimQW3
x巻きの技術はシマノが特許持ってるんじゃなかったかな。だからx巻き風の物は飾りでいくつかあるけど、本当の巻きをしてないのはそれが理由だとか。詳しい人いれば補足お願い。
0202名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 01:14:47.56ID:rNNYXeOk
もう特許切れたんじゃなかったっけ?
0203名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 02:18:38.88ID:gZvyMwQT
たしか特許切れたからあちこちのメーカーで
使い出したんだよね
0204名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 02:26:29.63ID:XySBgzkz
シマノの特許は縦のカーボンをサンドイッチする内側と外側が、合わせてXになる巻き方じゃない?
これ自体は外からみてxにはなってない
0205名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 03:56:43.40ID:eZNLL8Zi
当時X巻きや多軸を採用してなかったとあるメーカーの技術者に聞いてみたら
オリムみたいな多軸の奴もシマノの表面のXも効果あるってよ
今はどうなのか知らないけどオリムの多軸の奴は綺麗に形を崩さずマンドレルに巻き付けるのが難しくそれでコストがかかるからあの価格になると

今からショアジギング行ってくるわ
0206名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 04:46:57.58ID:O3ayYUX4
ちょっとは力学の知識がある奴ならX巻きがそれなりに効果があるのはわかるんじゃ?
まぁシマノの研究開発の資金は桁違いだろうからどんどん新技術開発してそれをどんどん他メーカーがパクってくれたらええ

今からメビウス注文してくるわ
0207名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 05:51:05.90ID:7VdDBZip
シマノ技術はあるのかもしれないけどロッドは良いと思わないなー
0209名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 10:09:49.56ID:tYE0Wayl
X巻きは捻れに強いぶん魚掛けた後が追従性悪いよ
ヤマガの竿は真逆の味付け
0210名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 11:53:24.66ID:wtLBqWgb
仮にヤマガが最初にX巻き開発してたとしたら今頃ヤマガオタは絶賛してそう
0211名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 12:16:55.93ID:arhsjcqu
208のような内容は初めて知った。
もっとこんな記事あったらほしいな。
0212名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 15:56:18.74ID:LXAtNOe+
ブルスナ96ml使わせてもらったのですがかなり硬いね
20g〜25gのプラグが結構投げにくかった
40gメインならとても良かった
0213名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 19:59:02.42ID:2wIjzST9
大手シマノ様の技術を真似できない田舎ヤマガか…
0214名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 20:00:12.39ID:i5Y7NzCA
>>206
それチャリ方面だけな。
0216名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 21:08:05.25ID:vuLARdg+
投資額10倍であの劣化…
0217名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 21:25:05.92ID:xfGSJypa
ヤマガとシマノ使ってるけど劣化か?
0218名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 23:06:24.76ID:i5Y7NzCA
>>215
会社の稼ぎがダイワとシマノだと桁3つは違うだろ?
0219名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 23:20:39.06ID:EgfDEg3E
>>207
でもあの耐久性と使い易さと価格を考えれば悪いロッドではないだろ
初心者には良いロッドなんじゃね?
0220名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 23:25:56.41ID:Cxz4N3Pw
>>207
釣りを知らない技術屋が現場の意見を聞かずに作ってるからね
0222名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 23:38:53.03ID:DtnyiM/c
シマノとヤマガ使ってるけどどっちもいいよ
初心者にはヤマガのが魚をいなしやすい気がするけど
0223名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 23:41:42.37ID:BHx74jVm
ヤマガは若い兄ちゃん達に大人気やねぇ
特にブルカレとバリヒラめっちゃ見かける
0224名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 00:08:45.25ID:gkDbjrrG
若い人ほど道具に拘る傾向は強いね
0225名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 07:01:29.71ID:IXB11zgz
シマノやダイワがかつて通り過ぎたとこを今頃必死こいて走ってんのがヤマガだからな
知らない世代には新しく見える
0226名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 07:47:18.15ID:7Fmmi4dl
カタログのスペックだけ見て買う層にはX巻きは人気なのかもね

特にシマノはどーでもいい技術特性がたくさん書いてあるよな
0227名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:22:52.44ID:WqYrL7RC
効果が怪しい文言を書き連ねてるのはどこのメーカーも一緒やねぇ
シマノのはまだ効果ありそうなのが多いからマシ
0228名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:43:05.77ID:avksgQe+
>>225
ウケルw
シマノのソルトルアーロッドなんてまともになったのはごく最近、昔は駄目駄目やんw
オフショアなんてNFTから技術買ってようやく作れる様になったのも知らんのか?
0229名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:47:51.55ID:IraqXJNE
今買うなら安くて高性能なシマノなんだよな、最大手にはどう頑張っても勝てないよな
0230名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:52:24.23ID:iCZPpo5/
まぁシマノは本気になってからの進化スピードがすげー早い
ヤマガもヤマガで品質良いからどっちも好きだわ
0231名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 08:53:05.46ID:iCZPpo5/
上位は安くはないよね、シマノ
0232名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 09:13:00.26ID:kZqS2eZg
残念ながらシマノの"高性能"を取り入れた竿は値段も高いので別にコスパは高くないですね
0233名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 12:52:49.51ID:vbqfKksn
熱砂リミテッドってなんなの?
熱砂BBでじゅうぶんやん
0234名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 13:12:32.57ID:PXsA+oI+
養分がいないとメーカーやってけないからな
むしろ養分に感謝しなきゃ
0235名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 17:19:38.60ID:mKnDWwWa
リールは値段相応だけど竿は難しいね。
ヤマガ初めて買ったけど適合ウエイト内はすべて気持ちよく使える印象。
ダイワだと適合1〜10gだったら最小最大は使えなくもない、って感じで
0237名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 08:52:16.63ID:0mtDvcaH
自分の不注意で車に積むときにロッドのディップがバキッと音を立てて折れてしまった…

保証書ないと、メーカーに送った場合、どれくらい掛かりますかね?
0239名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 09:35:56.82ID:WxxYlj8g
うちのディップはマヨネーズベースで作りますね
0240名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 21:36:24.67ID:Oy5BwzrV
保証書ないとき買い取りじゃないの?
0241名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 21:53:19.86ID:fxJnRnKo
ブルカレ82F、3号のエギならいけそうやね。
0242名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 23:04:14.65ID:UU0nwcpm
ガイド残ってればそんなに掛からないんじゃなかったかな?
0243名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 23:55:54.68ID:PRnqGwCW
#1の買い替えと同じだから結構な額するだろ
0244名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 02:36:56.91ID:lV7OAoFh
先輩に言われるがままヤマガブランクスオーダーした初心者だけどこのスレ見たら少し不安になりました。エギ用の竿でライバルメーカー有りますか?
0245名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 03:00:33.50ID:0YjPCy/N
全部ライバルっちゃあライバルやろ
ヤマガでいいよ、初心者にも使いやすいしいい竿よ
0246名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 03:11:38.24ID:8hadBjeO
ブルーカレントのベーシックモデルのガイドってSIC-Sだったっけ?
0247名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 03:13:19.01ID:8hadBjeO
サイトで見るとSIC-Sになってるようだが誤表記かな?
0248名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 03:25:39.70ID:nmVHRDtN
小型ガイドは普通のSicが無くなっていくだろうから新しい生産分は切り替えていくんじゃない
0249名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 06:22:42.30ID:Dibzy1Bc
>>237ですが、保証書見つかりました。ありがとうございました。
0250名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 10:31:20.17ID:nmoqUC+J
ヤマガの修理ってどのくらいかかるの?
2月に買ったところに修理出してもう少しで2ヶ月になるんだけど音沙汰ない
他の竿もあるしすぐ使う訳じゃないから問題ないんだけど店に修理出すの忘れられてんのかな
0251名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 10:47:04.93ID:TVMmc1iS
>>250
昔の事だから参考になるか分からんが俺もかなり待たされた事がある
さすがにおかしいと思って電話したら、ちょうど今からなので明日には発送するとかいうそば屋の出前みたいな回答でその後数日でに返ってきた
多分ミスかなんかで忘れられてたか後回しにされてたっぽい
気になるなら1度電話してみてもいいかも
0254名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 12:41:00.86ID:tIRBGHlg
ブルスナMLでカンパチの70cm〜80cmって余裕ですか?
0255名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 13:02:19.00ID:W5uIO1ts
破損したら皆んなは修理するん?
ガイドの交換とかだけなら理解出来るけど
折れ竿は買い換える物やと思ってる
0256246
垢版 |
2019/04/09(火) 13:31:39.89ID:8hadBjeO
もし最近ブルカレの68〜80を買った人がいたらガイド確認して報告頼む
ガイドが新しいだけでも買う理由の大きな一つになるから
安物のロッドばかり使ってきたからいきなりTZモデルは無理
0257名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 13:32:01.65ID:8hadBjeO
ま、ヤマガに直接電話して聞けばいいんだろうけどw
0259名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 15:03:18.07ID:Xjv1bf6c
>>251
今日あたり連絡入れてみる

>>252
やっぱり遅いよね
破損はティップの一番先だからそんなかからなそうなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況