>>991っす
>>995
シマノに関しては古い知識が基準のまま書いた
ちょっと古い話する
基本シマノは1000番刻み、ダイワは500番
昔、ナイロン3号(ちょい投げ、ウキ釣り、ズボ釣り、穴釣り等リール1つで熟せる号数)
を150巻きたいってのがあったんよ
ダイワシマノの2000は2号150m、ダイワ2500は3号150m
シマノ3000が3号150mなんだけど、この3000番ってのがボディ4000に3000スプール
これだとボディのせいで重い&無駄に強いんでシマノユーザーは嘆くよね
で、2000番2号150mのスプールを深くして3号150m巻けるようにしたのがC3000
今の機種に詳しくないんであれだけどシマノの機種で3000番が無いっての結構あったよ
ググったら19 ストラディック 3000MHG
#4000系ボディに#2500系のコンパクトなスプール&ローターを搭載した3000モデルらしい
Mってのがその名残りなのかな?19ストラC3000の半分以下の糸巻き量・・こういうの好み!

C3000とダイワ旧2500比べてシマノの方が巻きも重量も軽いなんてレス見たことあるんじゃない?
比較対象間違ってるよねーって思ってた
ダイワの旧番手2500と3000はスプール互換性あったりするけど
スプールとローター除いたボディーサイズは3000がかなり大きいとかも有ってマジでややこしい

風に吹かれて粘ったものの尺以下のキビレ1匹で酷い頭痛。長文過ぎるしもう寝る
あくまで素人が19ストラ以外調べ直しもせず書いたんで購入予定の人は
重量やらギア比やら糸巻量やら見てベストチョイス目指すやで