X



渓流トラウトベイトフィネス [無断転載禁止]★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378名無し三平 (ワッチョイ bb15-1RjH)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:35.68ID:Mou+paRz0
>>370
レベルワインダーオイル仕様とはなんでしょうか?

>>372-375
みんなかっこいいですね!
そして高い( ;∀;)
0379名無し三平 (ワッチョイ 9f5c-9gjM)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:03:01.73ID:VWaFTT0H0
基本道具にこだわり始めるとだいたい高いのだよ
最近リールは落ち着いたからバンブーやら余計なものが欲しくなってきている
0381名無し三平 (アウアウカー Sacf-nV8s)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:38:41.09ID:Pxz8uoWHa
自分、2601とカルコンbの二本立てでやってるが
最近は本流の雪代イワナ狙いに絞ってるせいか2601ばっかり使ってるわ
10g超えるルアーぶん投げるとアブのギュワーって回るスプール音に血がたぎるw
0382名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:42:32.74ID:Sd2r5Y3Fp
>>377
あ、そういうことw
でもねえ5000系と同じメタルボタンならともかく、
2000系はプラスチックボタンだしねぇ。
クラッチ入る時の音もカチャ、じゃなくてプッチーンて音
初めて1500c使った時は何じゃこの安っぽい音は、て感じたw
サムバーは5600cの赤ベロ以外は許せるけどな。
0384名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-3bjt)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:17:30.21ID:9L1/0Z9Ip
>>382
あのチャちい感じが良いんですよ 初期911のミッションのような安っぽい感触
0385名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:22:45.63ID:c7ubPmOQa
>>378
俺も高けぇと思ってたけど
昨今の左巻き小径アンバサダーの値上り具合を見てたら麻痺しちゃったよw
0386名無し三平 (ワッチョイ 1fca-Dg0T)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:27:00.30ID:MbDzDbnd0
>>379
バンブー楽しいよ
カーボンともグラスとも違う投げ心地
フェルール外すときの
ピコっって音もなんか楽しい
0388名無し三平 (ワッチョイ cb50-uB9A)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:03:21.08ID:6kofUTTw0
>>373
ブライトリバーならF45好きだ。
昔あった樹脂Abuみたいなデザインのやつ。
外観だけF45でAbu25cの別デザインモデル
として出たらいいのに。
カッチョいいべ。
https://i.imgur.com/AsAqDyJ.jpg
これなら渓流ベイトでもいける。
壊れた時の修理が大変だけど。
0390名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:02:32.35ID:m9lM7z7La
>>388
これも五十鈴が製造元っぽいね
スミスとか道楽、メガバスの一部のも
0392名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:09:39.95ID:m9lM7z7La
>>391
そんなにスプール規格いくつも作ってられないし400番か500番と互換性あるんでないかな?
0394名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:20:12.41ID:m9lM7z7La
>>393
人の趣味はそれぞれだけど何か精神的に不安定になってくる色使いだなw
プラッガーみたいに渋いのがいいな
バスのエンブレムをトラウトにしたのを山口釣具かどこかで売ってたような
0395名無し三平 (ワッチョイ bb15-1RjH)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:18:44.58ID:yRBb/YQ80
>>393
おもちゃみたいw
でも安かったらほしいよマジで
0397名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:04:09.20ID:32NT5ej4p
恥ずかしながら五十鈴工業知らんかったw
何だこれ、もの凄いクォリティじゃないか
ABUのパッチもんとかのレベルじゃないね
ABUのOEMメーカーだったってこと?
0400名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:00:53.67ID:32NT5ej4p
いやABUよりずっといい仕上げじゃない?
海外とかのマニアもいるんじゃないかな
値段が適正なら欲しいけど、セントジョージJr並みだわwww
0403名無し三平 (アウアウウー Sa0f-NLCq)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:47:30.89ID:drkrwqepa
>>397
ABUじゃなくてD.A.Mって西ドイツの釣具メーカーの製造下請けしてたらしいよ。その後は道楽とかメガバスとかスミスとか国内のバスメーカーのオリジナルリール作ってた。
たまたまOLDなベイトリールのノウハウ持ってたから生き残れたのかもね
>>398
値段の割に構造は単純よね。その分バラし安いけど。あとネジがナメやすいのを何とかしてほしいわ
>>399
アンバサダーはチューンしないと軽いもの投げるのは正直辛いね…最低軽量スプール入れんと。
0404名無し三平 (アウアウウー Sa0f-T9NV)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:56:34.43ID:KE78EYd6a
五十鈴面白そうだぬ
しかし五十鈴用アベイルスプールというのが本気出してないような気がしてならない 五十鈴の400番のスプールの大きさはアブの2500や1500と比べてどのくらい?
アベイルならもっと軽く出来るのでは?
0405名無し三平 (アウアウウー Sa0f-NLCq)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:31.19ID:drkrwqepa
>>404
もともとのスプールが重いからあれでも頑張った方かと
0406名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:19:06.14ID:32NT5ej4p
現行時代に買った1500cなら持ってるけど、
プレミア市場の2501cとかはちょっと手が出ないな
五十鈴も良いけど同じく高杉w

割り切って現行の最新ベイトフィネス買うことにする
外見はLTXBF8より旧モデル?のLTBF7の方がメタルっぽくて好みなんだが
性能的にはどっちも充分かな
比較対象は1500c初期型のどノーマルw
0407名無し三平 (アウアウウー Sa0f-T9NV)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:29:55.17ID:KE78EYd6a
オレは自身初のBFリールに16アルデを買ってしまいアベイルスプールも買ってしまって他の持ってないにもかかわらず 実際これ以上のモノはないだろうと思ってしまっている
けど一点ひょっとしてと思ってることがあってそれはなにかというとブレーキについてだが
同じバックラするでも遠心とマグとではバックラの仕方に違いがあり
バックラはバックラでも遠心のバックラの方が直しやすい気がする
なので再び遠心に興味がある
0408名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:44:43.96ID:32NT5ej4p
マグブレーキは使ったことないから気になるなw

でもロープロは絶対良いと思うな
1500cとか重心が高くてロッドの軸を保つのに
かなり強く手首を締めてないと駄目なんだ

今さらガングリップでもないだろうし
(フィネス用ガングリップがあれば面白いけど)
重心をロッドの軸に沿わせられるロープロは
ベイトリールの完成形と言って良いと思う
0409名無し三平 (ワッチョイ 6b3d-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:03:38.72ID:5TVZcjy20
癖の問題だと思うが俺は遠心のほうが使いづらい

始めてのベイトリールが遠心だったが、逆風時に毎回バックラさせて涙目だった
そのトラウマに似た感覚が抜けなくてマグブレーキ万歳
0418名無し三平 (ワッチョイ efd0-TdkC)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:13:39.02ID:c9iVgjFr0
中華丸型マグネットブレーキのベイトリールって色々あるけど
どれもこの位の値段よ。
ちなみに上に貼ったヤツの一世代前のヤツでブレーキダイヤル
がパーミングカップ内にあるヤツが
https://shopping.yahoo.co.jp/products/8f480b6c48
この位の値段ね
0419名無し三平 (ワッチョイ fb89-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:52:53.00ID:5Yz2/O800
渓流でバイトリール?
馬鹿なの? 知恵遅れなの?
0420名無し三平 (ワッチョイ 0f40-tIF9)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:50:12.23ID:fYVpRZze0
2601も高いのね…昔、1601探してもなかなか無くて
今探してもないのよねぇ

五十鈴なら昔のトラディスト使ってるけど、なかなかご機嫌です

2019年モデル?出てるみたいだけど、なかなか売ってないみたいだけど、最近出たのかな?

限定みたいだから見つけたら買いですね
0421名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:14:30.98ID:lVWwsTtQa
>>419
キャスト精度の高さとか利点もあるんだぜ
あとオールド風リールかっこいいじゃん
0422名無し三平 (ササクッテロリ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:20:28.50ID:NfyE1uM/p
1601cなんてモデルも出てたんだねえ
知ってたら押さえてただろうな
1500c使いながら、もうちょいギヤ比高くて左ハンドルなら
理想的なのになぁ、と思ってたよ

復刻版出て欲しいね
できれば波型プレートがいいな

あとサムバー仕様の評価が低いってのは
画像見て何となく分かったw
サムバーは良いけど、質感が残念だねw
いっそ金属製のバーにしてほしかった
0423名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:33:11.58ID:lVWwsTtQa
>>422
2501も短い期間しか出なかったね
カーディナルのように復刻を待ってる
0424名無し三平 (ワッチョイ 0f78-g8C6)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:45.80ID:YP+EXnIj0
トライアングルのリールは五十鈴のものだけどどーなの?
0425名無し三平 (アウアウカー Sa09-6dCq)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:12:11.49ID:fhhT0DIxa
五十鈴だしまあ普通に使えるでしょ
やまけんのカラーリングセンスは好きじゃないし更に割高だからあんまり欲しくないけどw
0427名無し三平 (アウアウカー Sa09-0pIS)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:50:29.04ID:/gY5mRPsa
>>419
バイトリールってどんなリール?
馬鹿なの?知恵遅れなの?
0428名無し三平 (ワッチョイ 6150-qiLY)
垢版 |
2019/04/04(木) 15:57:03.00ID:CSSuxaEU0
>>393
>>413
同じサイトから。
違う角度。やっぱフロッグリールに似てるよな。
ベイトリールの枠組みで似るのは仕方ないが、
それ以上に部品の形状なり配置バランスも
似てるよね。
渓流用にチューニング出来るかいじってみようかな。
スプールが深くて、渓流のフィネスには難しい
でしょうか。
https://i.imgur.com/785IgKV.jpg
0429名無し三平 (ササクッテロ Sp91-zNHw)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:11:19.26ID:YatdHgtOp
1.5グラムをフリップで水面1mくらいの低弾道で15メートル飛ばせる人居る?
0432名無し三平 (アウアウカー Sa09-6dCq)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:45:31.13ID:MpH5mQwBa
やまけん離婚!
0434名無し三平 (スップ Sd02-bc0V)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:17:49.63ID:HAZSnW+rd
>>426
トラウトワンと迷った一本。
結局はトラウトワンにしてしまったが、3pcは魅力的、調子がやや硬め、グリップがトラウトワンのが良かった。

個人的な感想です

3pcが譲れないのなら有りだと思いますよ。
0436名無し三平 (ワッチョイ ed15-exlG)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:05:47.17ID:WqruRIMJ0
ジャクソンのアンリミテッドって棒なんですか?
ロッド説明みると凄そうだし、値段も手ごろだから買ったんだけどショック・・・
0438名無し三平 (アウアウカー Sa09-6dCq)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:09:16.71ID:JdvcBAF0a
>>436
テイルウォークのケイソンランズバックも棒ロッドだったな
88だからまあそんなもんだけど実際に振ってみないで買うと思ったのと違うの来ちゃうね
0440名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:09:50.50ID:HI5e//o6p
>>429
それこそハンマーキャスト、いやペンデュラムキャストか、
それをアンダーでやると難なく低弾道で飛んでいくよ
フリップっていうのはよく知らないw
0441名無し三平 (スップ Sd02-bc0V)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:21:33.30ID:C7nu8qKld
>>439
良いと思います。今でも欲しい位の竿です。3pcに手頃な価格、それでいてチープでない。なかなかこの値段でマルチピースロッドはないですもんね。
0443名無し三平 (ワッチョイ e904-YkmK)
垢版 |
2019/04/04(木) 23:48:32.56ID:lGCLr/z/0
バス釣りの時もそうだったんだが結局フルオーダーに行き着くんだから色々使ってみて好きな調子を探るだけだよな。バスはルアーに合わせて10本くらい作ったけど渓流は4本もあれば十分なんで気が楽だ
0444名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/05(金) 00:10:02.55ID:W+kC7vDJp
ベイトフィネスが流行りだしてからABUの1500や2500が
人気になっているけどさ、あの丸型リールをフィットさせる
オフセットのガングリップのフィネスロッドってないよね

昔パルサーに特注したロッドも結局今どきのと同じ
ブランクの上にリールシートが来るやつだったから
ロッドの軸とリールの重心が離れてキャストの瞬間に
もの凄い負担が手首にかかって痛くなるんだよな

だからロープロの方が断然良いと思うんだけど、
理想的なのはオフセットのガングリップでガイドの
正面にレベルワインダーが来るようなロッドだと思う
そういうフィネスロッドはグリップから作るしかないのかな
0445名無し三平 (ワッチョイ 69bd-Tu5V)
垢版 |
2019/04/05(金) 01:12:08.69ID:4kpVUNU10
俺は気に入ったやつははぶったぎってバットフェルール付けて使ってるよ
ちょい硬くなるような気がするけど誤差
0446名無し三平 (ササクッテロ Sp91-Wp/S)
垢版 |
2019/04/05(金) 04:52:32.48ID:VoLjg0vbp
>>444
チャンピオンフェルール仕様のロッド出してるところもあるからそれを選べとしか
メーカーとして現行じゃないリールに合わせて作るメリットは無い
0447名無し三平 (ササクッテロ Sp91-AUDS)
垢版 |
2019/04/05(金) 07:24:05.50ID:Nq+G3XG8p
ジャクソンのロッドだけどYouTubeのRIKIって人がてテスターだから使用感聞いてみたら?動画内でも使って色々釣ってるぞ
0449名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/05(金) 08:07:42.07ID:W+kC7vDJp
ありがとう、チャンピオンタイプのグリップにフェルール付けた
ブランクロッドまでは良いんだけど、肝心のチャンピオングリップがね、
フェザーウェイトという名が冗談にしか思えない鋳鉄製みたいな
クッソ重たいやつだからさ

スミスからマグネシウム製の軽いのが出てるけど、
オフセットが浅めだから1500cには役者不足な気がする
ロープロのレボLTXならちょうどいいかもしれない
0451名無し三平 (ササクッテロ Sp91-AUDS)
垢版 |
2019/04/05(金) 08:57:36.47ID:Nq+G3XG8p
>>448
露骨なdisはないだろうけど、このモデルはパラゴンより硬いんだけど512だけはしなやかで投げやすいですよとかモデルの中でアタリ竿と微妙なのを判別するヒントぐらいはくれると思うよ。
0452名無し三平 (スフッ Sda2-Tu5V)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:00:12.54ID:pOV2Imtsd
>>449
チャッカーSSのコルクならそこまで重くないよ
欲を言えばマグネシウム製チャッカーが良いけど廃盤だしオクにも滅多に出ない
0454名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:43:26.15ID:W+kC7vDJp
>>450
ありがとう、ブライトリバーのマグネシウムも
オフセットの位置はスミスと似たようなものかなぁ
でもこれ、テレスコのブランクも付けられるよね。
スミスのマジカルトラウト買って、竿元のブランク
だけ買い足せばオフセットのテレスコが出来そうw
0455名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:47:59.42ID:W+kC7vDJp
>>453
まったくそう思う
チャンピオングリップのソケットの底にドリルで穴開けて
テレスコのブランク付ければ手元からインターラインの
ロッドができるな〜と妄想したw

ロッドの軸とレベルワインダーとスプールの上辺が
一直線になるようなグリップが理想なんだがな
0456名無し三平 (ササクッテロ Sp91-GYP4)
垢版 |
2019/04/05(金) 18:28:12.48ID:/vIf2vXUp
>>429
その条件だと12m位が1つの壁やね
15mはなかなか難しい
0457名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/05(金) 23:55:35.58ID:W+kC7vDJp
フリップキャストググってみた
これは手返しの良さと低弾道がメリットなのかな?
でも距離を稼ぐのは難しそうに感じた

ハンマーキャストが軽いルアーで距離を稼げるのは
遠心力だけじゃなくて、遠心力を利用して「てこ」の
原理を生み出しているような感覚なんだよね

長く垂らしたラインの先のルアーが力点で
ティップが支点、ティップの下のパワーを生む
ポイントに作用点を持ってくる感じ

ラインをスイングしてグッと重みを感じるタイミングを作って
それをバットに乗せてキャストすると軽いルアーの何倍もの
パワーをバットに乗せることができる

サーフのペンデュラムと原理は同じだけど
ベイトフィネスはロッドが短いからサイドでも
アンダーでも低弾道で投げられるし距離も稼げる

ノーマルの1500cだとこうでもしないと極小スピナーは
まともに飛ばないんだけど、ピンポイントも充分できる
誰でも一般化できるテクニックだと思うから試してみてほしい
0460名無し三平 (ササクッテロ Sp91-zNHw)
垢版 |
2019/04/06(土) 01:44:10.65ID:FCAUaRHhp
>>456
2.5グラムならイケるけど1.5は相当キビしいよなちょっと力むと天ぷらキャストになるし
0461名無し三平 (ササクッテロ Sp91-zNHw)
垢版 |
2019/04/06(土) 01:49:19.57ID:FCAUaRHhp
>>459
あさっての方向ていうより足元にフルパワー着水で再起不能のバックラに
0462名無し三平 (ワッチョイ 01ef-bc0V)
垢版 |
2019/04/06(土) 02:31:35.62ID:fGjS0ckF0
>>459
フリップはタイミングをミスると全く飛ばないよ。上にヘロヘロってなるか、下(水面)にドボンと突っ込むだけ。
>>461さんが言ってるように水面に突っ込むときは速攻でサミングすることw
0463名無し三平 (ササクッテロル Sp91-AUDS)
垢版 |
2019/04/06(土) 03:16:25.53ID:zaqzPBkAp
フリップはロッドの調子で難易度変わるから極めようとすると金かかるよ。

フリップ好きな知り合いがお気に入りのパラゴン折ったんだけど俺のファインテール貸したらミスキャスト連発でクソ竿イラネーって突っ返してきた。俺はピッチングメインだから竿の調子はあんま関係ないのよね
0466名無し三平 (ワッチョイ b924-AUDS)
垢版 |
2019/04/06(土) 09:22:42.13ID:qMR1DBv10
フリップは精度と手返しの両立が出来るし良いキャストだけどタックルの影響度も高いし万人にオススメってキャストではないな相応の準備が出来る人向け
0467名無し三平 (アウアウウー Sac5-wIgQ)
垢版 |
2019/04/06(土) 09:30:11.58ID:Zi6pMCZ1a
なぜ渓流釣りにベイトタックル使うのかってそれは投げるのが面白いからで
渓流でルアーを投げる面白みの何たるかはコントロールであると考えてるおれにとって
フリップキャストのためのロッドを探すことは金はかかったが苦痛ではなく楽しみであった
リールを何台も買うのと同じ
0469名無し三平 (アウアウウー Sac5-wIgQ)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:01.03ID:Zi6pMCZ1a
>>468
カーディフULは持っていけど恐らく近いであろうトラウトワンUL50持ってます
フリップキャストのしやすさではシエラ>トラウトワンすね
0471名無し三平 (ワッチョイ 6150-GYP4)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:44:59.75ID:xhgXNk3i0
>>464
脱臼さんて名前、稀に見かけるけど
本田圭佑みたいな人の事? 上手いよね
あと結構お金かけてるよな。
フリップは釣行だと飛距離10mまでで岸際に投げるのが精一杯。
低い木の枝下に投げる勇気が無いw
たまの釣行だと下手のままで、枝に引っ掛けるのが恐いw
0472名無し三平 (ワッチョイ 86d0-JF0s)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:50:48.43ID:PH2MMx7p0
鱒レンジャーで練習するとコツがつかみやすい
0474名無し三平 (アウアウウー Sac5-wIgQ)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:55:20.16ID:Zi6pMCZ1a
フリップキャストでも他のキャストでも要点は同じと思うがフリップになるとより大きく問われるのが、ロッドが
しっかりしなってるかということともう一つ
ラインリリースのタイミングと思う
なぜかというとラインリリースのタイミング如何で大バックラに繋がるため
0475名無し三平 (アウアウウー Sac5-wIgQ)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:57:17.17ID:Zi6pMCZ1a
ラインリリースのタイミングはロッドがもっともしなったときだがこのタイミングにラインリリースするためのコツは
スプールを強く押さえないこと
軽く押さえておく
0476名無し三平 (アウアウウー Sac5-wIgQ)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:59:34.75ID:Zi6pMCZ1a
ラインを強く押さえているとラインリリースのタイミングを逃しがちになるばかりではなく、サミングも下手になる
0477名無し三平 (ササクッテロ Sp91-zNHw)
垢版 |
2019/04/06(土) 10:59:35.32ID:FCAUaRHhp
ソリッドグラスはやり易いだろうね 竿の戻りがゆっくりのスローアクションロッドはリリースタイミング取りやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況