X



渓流トラウトベイトフィネス [無断転載禁止]★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:10:14.53ID:Vh3Xiplfp
>>340
ふうむ、それは飛距離をかせぐためかな?
どノーマルの1500cにナイロンでも飛距離はさほど支障なかったから
左ハンドルで高ギヤ比が得られれば充分と言えるんだけどね。

あ、1500cで軽いスピナーを投げる時はテイップからラインを
長めに出してスイングしてから投げてた。80cmぐらいかな。
こうすると軽いスピナーでも吹っ飛んでくれた
当時は他に余り見ないテクだったけど今は普通かな?
0342名無し三平 (ワッチョイ 4bef-dldB)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:12:06.33ID:UvX82GD/0
>>336
どうなの?って好みもあるし使ってみたらいいじゃない。ここで他人の感想聞いても所詮は他人の感想だからな、ラインくらい気軽に試せるだろ?100mも200mも巻く訳じゃないんだからさ。

ベイトリールでPE使ってる人は結構いるよ。逆に使えない理由を教えてくれないか?
0345名無し三平 (ワッチョイ ab24-hp+0)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:03:01.35ID:RcutrVe80
フィネススプールはナイロンだとスプールが変形するリスクがね…
そんなことないと思ってたけど、ジギングリールの下巻きナイロンで変形してからは怖くてPEだわ
0346名無し三平 (アウアウエー Sa3f-V50s)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:04:55.94ID:opwI0mmza
>>335
16アルデ旧ktfもアベイルも使えない位劣化するまで巻いたままだけど歪んだ事ないよ。
0347名無し三平 (アウアウエー Sa3f-V50s)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:10:39.04ID:opwI0mmza
>>345
6ポンド〜8ポンドナイロン使ってるけど歪んだ事ない
そのスプール見せてもらえないですか?凄く気になります
0348名無し三平 (ワッチョイ cb24-L8eX)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:23:54.79ID:G2sOwxls0
>>344
あくまで個人的にだけど、PEの方がバックラッシュしても解きやすいと思う。上の方だけで済むというか。
ただ、キャスト時に後ろの木なんかに引っ掛けて大バックラした時は絶望的だけど。
0349名無し三平 (ワッチョイ 6b04-ARed)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:26:31.15ID:iVlP9cT10
カルコンアベイルPEでやってるけど竿の反動余り気にせずに投げられるのが良いよ。ルアーの重さだけで投げても致命的なバックラしたこと無いし。まあ30m巻だから予備のライン持ち歩けば解決するしね
0352名無し三平 (ワッチョイ cb50-uB9A)
垢版 |
2019/03/31(日) 22:15:42.12ID:uxTvMiME0
PEの替わりに水糸使えよ
細くて丈夫なポリのがある。
安いよ。バックラッシュも解きやすく、
飛距離もバッチリ。
0353名無し三平 (ワッチョイ 4bef-dldB)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:08:35.58ID:UvX82GD/0
>>344
まぁ確かにね、でもそんなに致命的なバックラッシュはそんなにしないだろ?したとしても30mくらいだからすぐに巻き直せるよ。

扱いやすいのはナイロンだけど、PEの感度の良さ知ったら気に入ってしまった。スプール変形の心配もないしね。でもまたナイロンに戻すかなとも考えている。

色々と試してくれ、百聞は一見に及ばずだ
0356名無し三平 (ワッチョイ 0f78-g8C6)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:04:24.13ID:khPqmeyy0
ナイロンでスプールが変形するのは、フィネススプールに細いナイロンラインをたくさん巻いたとき。という注意書きがされていたと思います。
渓流の場合、30mくらいなのでおそらくは変形するには至らないと思っています。

自分は両方使いますが、予備スプールを持って行ってpeとナイロンを気分で変えたりして遊んでます。
0357名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-4Hvk)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:23:35.06ID:lIDIBMlup
>>341
今は垂らしゼロが主流じゃないかな、そもそもそんな小細工しなくても一世代前のRevoLTでもダイソーのマグネット追加だけで1/16オンスのスピナー普通に投げれる
0358名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:26:29.38ID:Sd2r5Y3Fp
そうかw
ならLTXならノーマルのナイロンラインで十分いけると思う

長く垂らすのは軽量スピナーをハンマー投げの原理で振って
ロッドに反発力を生み出すテクニックだったから自分で勝手に
ハンマーキャストと呼んでたよ

今は必要ないテクニックだろうけど興味がある人は試してみて
0361名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-NLCq)
垢版 |
2019/04/01(月) 11:50:28.94ID:9J+f4i4up
>>358
それ多分ズラタの発明したスパイラルキャストじゃね?
弾道が低い割に飛距離が出るけど難しいのと殆どはピッチングで事足りるから廃れた
0362名無し三平 (ワッチョイ 6b12-0IdU)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:38:12.42ID:t4bvz+DP0
というかナイロンでスプール痛めるとかどんだけ古い知識のままなんだ?
今のナイロンはそんなこと無いから。昔の本とかの情報は鵜呑みにせず、自ら試した方がいいよ。
メーカーの注意書きにあるのはただの免責。洗剤を飲まないでくださいと同様
0364名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:51:01.45ID:Sd2r5Y3Fp
>>359
カウボーイみたいに何回も振り回さない

ロッドの半分ぐらいの長さで垂らして、ティップで
タイミング作って振り子の原理でスイングして
前方から後方に回ったタイミングでキャストする

長く垂らしたラインが常に張っている状態でタイミング作って
キャストするなら、後はどんなスタイルでも構わない

ノーマルの1500cで小型スピナー投げるために考え出した方法だけど、
当時はベイトフィネスという概念もない時代だったからね
0367名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:51:44.03ID:Sd2r5Y3Fp
>>365
>>366
ペンデュラムっていうのは初耳だけど
ググったらサーフの大遠投のテクニックだねw
でも原理は同じだと思う

軽いルアーじゃロッドに反発力を作れなくて
力任せになると大バックラッシュになっちゃうよね

だから振り子運動や回転運動で遠心力を利用して
ロッドの反発力を増幅させてキャストするって訳だ

リールが進化した今では不要なテクニックだと思うけど
覚えておくとベイトフィネスでのキャスティングの幅が広がるかも
0368名無し三平 (ワッチョイ bb15-1RjH)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:07.78ID:Mou+paRz0
>>330>>331
ベイトで右(利き手)巻きは難しいな俺には。
着水時すぐ巻くとかは問題ないだろうけど、ミノーのトゥイッチングする時
左手でアクションすると、どうしても右の巻きと連動してしまって上手くアクションさせれないw
写真撮った時のカッコよさは、渓流ベイトだったら右巻きの丸形のほうが俺的には上なんだけど。。。
と、いうジレンマ。。。
0369名無し三平 (ワッチョイ bb15-1RjH)
垢版 |
2019/04/01(月) 16:28:33.06ID:Mou+paRz0
あぁ、1500cほしいな。。。
でも快適に使えるまでカスタムするとなるとすげー金かかるんだろうなぁ〜
てかそもそもまず手に入れるのも簡単じゃないか。。。
0370名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-3bjt)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:19:11.46ID:9L1/0Z9Ip
>>369
ebayだと結構タマ数有るよ 勝ってるのはほぼ日本人だからそれ程安くはないけど
吊るしの状態でもアベイルスプール入れてレベワイをオイル仕様にするだけで一応使えるようにはなる 使っている内に欲が出て来てあれもこれもで結局フルチューンに成るもはや中毒
ギヤ関係のチューンパーツは加工しないと入らない物が多い、個体差が結構激しい
0371名無し三平 (アウアウエー Sa3f-V50s)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:50.13ID:qp/OgSWEa
>>362昔のナイロンは分からないけど自分はナイロン使って歪んだ事ないよ。たぶんナイロンのせいにしてるだけで実際は扱い雑な奴が外せない根掛かりをスプール抑えて切ってんじゃね?
0372名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/01(月) 17:42:27.46ID:Sd2r5Y3Fp
>>369
>>370
1500cレアなのかな?
調べたら後になって左ハンドルの高速モデルで2601cエリート
っていうのが出てるじゃん。

あ、これなら良いかもと思ってメリカリやヤフオクで
検索かけたらクッソ高えプレミアムリールじゃんw

1500c魔改造も楽しいだろうけど俺はレボLTXでいいわ
0373名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-3bjt)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:06:45.88ID:9L1/0Z9Ip
>>372
2601cエリートは絶対的個体数が少ないから高額だけどアブマニアの間での評価は低い 同じサムバーモデルの2601cはタマ数は多い、しかし吹っかけた値段付ける奴が多いね
やっぱりカッコいいのは2500cかなあ まあアブ結構持ってるけど今一番欲しいのはLIVER FS-41Aだな 誰か僕の1501cと交換しない?無理か・・・
0374名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:47:31.40ID:piM23F3wa
>>369
五十鈴の400番台で代用という手も
アベイルスプールも出てるし
0377名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-3bjt)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:09.32ID:9L1/0Z9Ip
>>375
やっぱりサムバーは美しくないってのが理由らしいあれでボタン式なら最高なんだけど
しかし昨今の小型アブバブルはいつまで続くことやら 次は五十鈴バブルが来てもおかしくは無いな

"いつまでも有ると思うな五十鈴工業" だっけ?
0378名無し三平 (ワッチョイ bb15-1RjH)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:48:35.68ID:Mou+paRz0
>>370
レベルワインダーオイル仕様とはなんでしょうか?

>>372-375
みんなかっこいいですね!
そして高い( ;∀;)
0379名無し三平 (ワッチョイ 9f5c-9gjM)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:03:01.73ID:VWaFTT0H0
基本道具にこだわり始めるとだいたい高いのだよ
最近リールは落ち着いたからバンブーやら余計なものが欲しくなってきている
0381名無し三平 (アウアウカー Sacf-nV8s)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:38:41.09ID:Pxz8uoWHa
自分、2601とカルコンbの二本立てでやってるが
最近は本流の雪代イワナ狙いに絞ってるせいか2601ばっかり使ってるわ
10g超えるルアーぶん投げるとアブのギュワーって回るスプール音に血がたぎるw
0382名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:42:32.74ID:Sd2r5Y3Fp
>>377
あ、そういうことw
でもねえ5000系と同じメタルボタンならともかく、
2000系はプラスチックボタンだしねぇ。
クラッチ入る時の音もカチャ、じゃなくてプッチーンて音
初めて1500c使った時は何じゃこの安っぽい音は、て感じたw
サムバーは5600cの赤ベロ以外は許せるけどな。
0384名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-3bjt)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:17:30.21ID:9L1/0Z9Ip
>>382
あのチャちい感じが良いんですよ 初期911のミッションのような安っぽい感触
0385名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:22:45.63ID:c7ubPmOQa
>>378
俺も高けぇと思ってたけど
昨今の左巻き小径アンバサダーの値上り具合を見てたら麻痺しちゃったよw
0386名無し三平 (ワッチョイ 1fca-Dg0T)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:27:00.30ID:MbDzDbnd0
>>379
バンブー楽しいよ
カーボンともグラスとも違う投げ心地
フェルール外すときの
ピコっって音もなんか楽しい
0388名無し三平 (ワッチョイ cb50-uB9A)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:03:21.08ID:6kofUTTw0
>>373
ブライトリバーならF45好きだ。
昔あった樹脂Abuみたいなデザインのやつ。
外観だけF45でAbu25cの別デザインモデル
として出たらいいのに。
カッチョいいべ。
https://i.imgur.com/AsAqDyJ.jpg
これなら渓流ベイトでもいける。
壊れた時の修理が大変だけど。
0390名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:02:32.35ID:m9lM7z7La
>>388
これも五十鈴が製造元っぽいね
スミスとか道楽、メガバスの一部のも
0392名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:09:39.95ID:m9lM7z7La
>>391
そんなにスプール規格いくつも作ってられないし400番か500番と互換性あるんでないかな?
0394名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:20:12.41ID:m9lM7z7La
>>393
人の趣味はそれぞれだけど何か精神的に不安定になってくる色使いだなw
プラッガーみたいに渋いのがいいな
バスのエンブレムをトラウトにしたのを山口釣具かどこかで売ってたような
0395名無し三平 (ワッチョイ bb15-1RjH)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:18:44.58ID:yRBb/YQ80
>>393
おもちゃみたいw
でも安かったらほしいよマジで
0397名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 19:04:09.20ID:32NT5ej4p
恥ずかしながら五十鈴工業知らんかったw
何だこれ、もの凄いクォリティじゃないか
ABUのパッチもんとかのレベルじゃないね
ABUのOEMメーカーだったってこと?
0400名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:00:53.67ID:32NT5ej4p
いやABUよりずっといい仕上げじゃない?
海外とかのマニアもいるんじゃないかな
値段が適正なら欲しいけど、セントジョージJr並みだわwww
0403名無し三平 (アウアウウー Sa0f-NLCq)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:47:30.89ID:drkrwqepa
>>397
ABUじゃなくてD.A.Mって西ドイツの釣具メーカーの製造下請けしてたらしいよ。その後は道楽とかメガバスとかスミスとか国内のバスメーカーのオリジナルリール作ってた。
たまたまOLDなベイトリールのノウハウ持ってたから生き残れたのかもね
>>398
値段の割に構造は単純よね。その分バラし安いけど。あとネジがナメやすいのを何とかしてほしいわ
>>399
アンバサダーはチューンしないと軽いもの投げるのは正直辛いね…最低軽量スプール入れんと。
0404名無し三平 (アウアウウー Sa0f-T9NV)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:56:34.43ID:KE78EYd6a
五十鈴面白そうだぬ
しかし五十鈴用アベイルスプールというのが本気出してないような気がしてならない 五十鈴の400番のスプールの大きさはアブの2500や1500と比べてどのくらい?
アベイルならもっと軽く出来るのでは?
0405名無し三平 (アウアウウー Sa0f-NLCq)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:31.19ID:drkrwqepa
>>404
もともとのスプールが重いからあれでも頑張った方かと
0406名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:19:06.14ID:32NT5ej4p
現行時代に買った1500cなら持ってるけど、
プレミア市場の2501cとかはちょっと手が出ないな
五十鈴も良いけど同じく高杉w

割り切って現行の最新ベイトフィネス買うことにする
外見はLTXBF8より旧モデル?のLTBF7の方がメタルっぽくて好みなんだが
性能的にはどっちも充分かな
比較対象は1500c初期型のどノーマルw
0407名無し三平 (アウアウウー Sa0f-T9NV)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:29:55.17ID:KE78EYd6a
オレは自身初のBFリールに16アルデを買ってしまいアベイルスプールも買ってしまって他の持ってないにもかかわらず 実際これ以上のモノはないだろうと思ってしまっている
けど一点ひょっとしてと思ってることがあってそれはなにかというとブレーキについてだが
同じバックラするでも遠心とマグとではバックラの仕方に違いがあり
バックラはバックラでも遠心のバックラの方が直しやすい気がする
なので再び遠心に興味がある
0408名無し三平 (ササクッテロ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:44:43.96ID:32NT5ej4p
マグブレーキは使ったことないから気になるなw

でもロープロは絶対良いと思うな
1500cとか重心が高くてロッドの軸を保つのに
かなり強く手首を締めてないと駄目なんだ

今さらガングリップでもないだろうし
(フィネス用ガングリップがあれば面白いけど)
重心をロッドの軸に沿わせられるロープロは
ベイトリールの完成形と言って良いと思う
0409名無し三平 (ワッチョイ 6b3d-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:03:38.72ID:5TVZcjy20
癖の問題だと思うが俺は遠心のほうが使いづらい

始めてのベイトリールが遠心だったが、逆風時に毎回バックラさせて涙目だった
そのトラウマに似た感覚が抜けなくてマグブレーキ万歳
0418名無し三平 (ワッチョイ efd0-TdkC)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:13:39.02ID:c9iVgjFr0
中華丸型マグネットブレーキのベイトリールって色々あるけど
どれもこの位の値段よ。
ちなみに上に貼ったヤツの一世代前のヤツでブレーキダイヤル
がパーミングカップ内にあるヤツが
https://shopping.yahoo.co.jp/products/8f480b6c48
この位の値段ね
0419名無し三平 (ワッチョイ fb89-twBZ)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:52:53.00ID:5Yz2/O800
渓流でバイトリール?
馬鹿なの? 知恵遅れなの?
0420名無し三平 (ワッチョイ 0f40-tIF9)
垢版 |
2019/04/03(水) 21:50:12.23ID:fYVpRZze0
2601も高いのね…昔、1601探してもなかなか無くて
今探してもないのよねぇ

五十鈴なら昔のトラディスト使ってるけど、なかなかご機嫌です

2019年モデル?出てるみたいだけど、なかなか売ってないみたいだけど、最近出たのかな?

限定みたいだから見つけたら買いですね
0421名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/03(水) 22:14:30.98ID:lVWwsTtQa
>>419
キャスト精度の高さとか利点もあるんだぜ
あとオールド風リールかっこいいじゃん
0422名無し三平 (ササクッテロリ Sp4f-fE/g)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:20:28.50ID:NfyE1uM/p
1601cなんてモデルも出てたんだねえ
知ってたら押さえてただろうな
1500c使いながら、もうちょいギヤ比高くて左ハンドルなら
理想的なのになぁ、と思ってたよ

復刻版出て欲しいね
できれば波型プレートがいいな

あとサムバー仕様の評価が低いってのは
画像見て何となく分かったw
サムバーは良いけど、質感が残念だねw
いっそ金属製のバーにしてほしかった
0423名無し三平 (アウアウカー Sacf-Uw3c)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:33:11.58ID:lVWwsTtQa
>>422
2501も短い期間しか出なかったね
カーディナルのように復刻を待ってる
0424名無し三平 (ワッチョイ 0f78-g8C6)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:45.80ID:YP+EXnIj0
トライアングルのリールは五十鈴のものだけどどーなの?
0425名無し三平 (アウアウカー Sa09-6dCq)
垢版 |
2019/04/04(木) 00:12:11.49ID:fhhT0DIxa
五十鈴だしまあ普通に使えるでしょ
やまけんのカラーリングセンスは好きじゃないし更に割高だからあんまり欲しくないけどw
0427名無し三平 (アウアウカー Sa09-0pIS)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:50:29.04ID:/gY5mRPsa
>>419
バイトリールってどんなリール?
馬鹿なの?知恵遅れなの?
0428名無し三平 (ワッチョイ 6150-qiLY)
垢版 |
2019/04/04(木) 15:57:03.00ID:CSSuxaEU0
>>393
>>413
同じサイトから。
違う角度。やっぱフロッグリールに似てるよな。
ベイトリールの枠組みで似るのは仕方ないが、
それ以上に部品の形状なり配置バランスも
似てるよね。
渓流用にチューニング出来るかいじってみようかな。
スプールが深くて、渓流のフィネスには難しい
でしょうか。
https://i.imgur.com/785IgKV.jpg
0429名無し三平 (ササクッテロ Sp91-zNHw)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:11:19.26ID:YatdHgtOp
1.5グラムをフリップで水面1mくらいの低弾道で15メートル飛ばせる人居る?
0432名無し三平 (アウアウカー Sa09-6dCq)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:45:31.13ID:MpH5mQwBa
やまけん離婚!
0434名無し三平 (スップ Sd02-bc0V)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:17:49.63ID:HAZSnW+rd
>>426
トラウトワンと迷った一本。
結局はトラウトワンにしてしまったが、3pcは魅力的、調子がやや硬め、グリップがトラウトワンのが良かった。

個人的な感想です

3pcが譲れないのなら有りだと思いますよ。
0436名無し三平 (ワッチョイ ed15-exlG)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:05:47.17ID:WqruRIMJ0
ジャクソンのアンリミテッドって棒なんですか?
ロッド説明みると凄そうだし、値段も手ごろだから買ったんだけどショック・・・
0438名無し三平 (アウアウカー Sa09-6dCq)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:09:16.71ID:JdvcBAF0a
>>436
テイルウォークのケイソンランズバックも棒ロッドだったな
88だからまあそんなもんだけど実際に振ってみないで買うと思ったのと違うの来ちゃうね
0440名無し三平 (ササクッテロリ Sp91-fsAP)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:09:50.50ID:HI5e//o6p
>>429
それこそハンマーキャスト、いやペンデュラムキャストか、
それをアンダーでやると難なく低弾道で飛んでいくよ
フリップっていうのはよく知らないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況