X



日本三大怪魚について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 01:07:05.47ID:iZC8xugo
日本の特定の場所に生息する巨大魚、アカメ、イトウ、ビワコオオナマズ。これら3種の魚は日本三大怪魚と呼ばれています。それぞれ1メートルを超える事もある大型かつ希少な魚とあって、多くの釣り人の憧れのとなっています。
0094名無し三平
垢版 |
2022/06/26(日) 14:41:44.01ID:lvFZYucy
>>1
タキタロウ
0096名無し三平
垢版 |
2022/06/28(火) 23:34:21.23ID:tuy7IiOZ
>>95
これ何?オショロコマ?
0097名無し三平
垢版 |
2022/07/19(火) 21:57:59.78ID:GhM6tK4F
>>92
イキリメーカーってどこ?
0098名無し三平
垢版 |
2022/07/20(水) 00:38:08.46ID:E+qZ9OnN
河川や堤防、小磯でチニングしたり40cm位までのキジハタやアカハタをターゲットにしたり、あとエギングしたりするのにHRFの710MSを検討しているのだけど他にもっと良い竿はありますかね?(マルチピースなら尚良し)
0099名無し三平
垢版 |
2022/07/26(火) 10:38:43.69ID:ieJ+yhm0
目一杯投げてふらつくと言うか。
0100名無し三平
垢版 |
2022/08/28(日) 01:26:26.97ID:S2kvDyle
だから初心者の枠を抜けてないと自己評価してる。
0102名無し三平
垢版 |
2022/09/01(木) 22:35:48.99ID:10PXSCos
結論からいうと2段リーダーとかいうシステムは
0103名無し三平
垢版 |
2022/09/02(金) 23:59:25.54ID:X9R3/DKC
2段リーダーは魚とのコンタクト部に1番弱い部分を配置し、末端でラインを切って、幹を活かす考え方です。
0104名無し三平
垢版 |
2022/09/06(火) 23:55:23.08ID:WzCxz5M2
色落ちも似た様なモノだし何年も使うもんじゃないから
0105名無し三平
垢版 |
2022/09/08(木) 22:12:20.73ID:0vlhvJmq
サーフランダー並継ぎ405FX 335g
0106名無し三平
垢版 |
2022/09/11(日) 03:13:52.39ID:NPWnHB3I
>>86
沖縄なら車道脇のしょぼい水路にも普通に居るけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況