はじめまして。
参考になればと思い、投稿させてください。
私は中古で一万円の激安カヤック(メーカー不明)を買いました。そのカヤックは、喫水線もギリギリでしたが、バランスも悪かったため、アウトリガーを自作しました。
アウトリガーは、ホームセンターの住宅用木材2×4の両端に、A型看板用重し(水を入れると重りになるもの)をつけたものです。
A型看板単体では12kg程度の浮力だったと思いますが、テコの原理?で実際にはもっと浮力がある感じになりました。(体を乗り出しても沈しません)

私のカヤックは、ハッチに水がたまると、そこからカヤック内部に水が入りますが、角田さんのカヤックは大丈夫ですか?
ある程度カヤックの内部に水が入ると、バランスが途端に悪くなるとともに、浮力がなくなるのか、前に進まなくなります。
それも嫌でアウトリガーをつけました。外海?のような波が高いところでは、たまに波をかぶってしまうので、喫水線が近く、ハッチから水が入るのであれば、そこも要チェックかもです。