X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド160◆◇◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 21:31:59.30ID:X2x7MC3i
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※過去スレ
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド159◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544867217/
0979名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 19:59:11.68ID:n9qRHCpw
>>978
リーダーは岩なんかの擦れ対策
力糸はキャスト切れ対策
0980名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:01:24.79ID:087lR4z4
目的が違うから別物かな
リーダーは、リールに巻いているライン 主にPEの弱点である結束強度や根ズレなどを解決するためにつける
力糸は、主に投げ釣りで、リールに巻いているライン を飛距離を稼ぐために細い糸 を使用しているが、
キャスト時の荷重に耐えられないため、それを補うためにつける糸 長さはリールに巻き込むほど長いものとなる
0981名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:46:50.23ID:UDzujXw/
相談に乗って欲しいのだけど…

埼玉の上尾のプールで釣りしてきたんだけど、自分はうん十年も釣りやってないほとんど初心者。
周りのエキスパートがしピュッ、ピュッと綺麗な音を立てて遠投する中、
自分は1.68mロッドで、ヒュルヒュルぽちゃの緩いキャストしか出来ない。20年前にかったノーブランドロッドが悪いのでしょうか?なにが違うんだろう?
練習は必ず必要ですね。
でも、下手でも良いから、遠投出来るロッドが必要だと思いました。釣果は一匹のみ。

で、遠投したいために下の3つの写真のロッドが候補になりました。
欲しいのは6フィート以上7フィート以下。
メーカーはシマノ、ダイワ、アブ。
ルアーは1〜5または1〜8を遠投
予算は数千円程度。
自転車のパーツ交換で今月と来月は予算がないんですw
自転車お金がかかるから来月も予算が数千円しかない(´・ω・`)

https://i.imgur.com/TSvMEgH.png
https://i.imgur.com/TrtzUHe.png
https://i.imgur.com/Sf3Gck7.png

持ってるリールはアブカーディナル33の復興版
(リールも来月書き換えるつもり)
アドバイスお願いします。
来月になったらリールも買う予定なので、予算数千円でアドバイスしていただけるとありがたいです。
または、いずこかへ移転した元大宮の吉宮屋さんに相談したらのってくれますかねえ?

どうかアドバイスをよろしくおねがいします。
0982名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:49:14.15ID:310uI9v4
上州屋でいいんじゃないかな
0983名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:52:44.00ID:eB+9BWNQ
>>981
遠投したいってのと7フィート以下が矛盾するんだけど何を釣るの?
0984名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:52:54.85ID:htgsEvfY
>>981
エリアトラウトならマスビートでいいと思う
リールはサハラC2000Sにナイロンの3〜4ポンド巻けばよいかと
あと・・・名前でちゃってますよ
0986名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 20:56:33.55ID:oNhbPJnZ
短ければ短いほどに右手首の返しと左手の引きつけメインでキャストすることになる
左手の引き付けも手首を使うこと意識する感じでね
竿を投げるように腕全体を使おうとするよりはコンパクトに竿先で円を描くイメージで
あと音については意外と自分の耳には届きにくいものだから、音基準よりはスムーズに竿先が触れてるかを感じた方が吉
あと軽いルアーの場合はバックスイングも重要になるからね
0987名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 21:06:32.23ID:Wt4258dJ
>>981
竿を買うのは数百円のプラクティスシンカーを買ってしばらく空き地で練習してから
0988名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 21:17:22.81ID:iUj0AjkM
ピュンと音を出したいならキャスト時に右腕を真っ直ぐに伸ばして、振り抜くと出るよ
距離や方向は練習あるのみ
0989名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 21:37:15.08ID:5c2BjCWq
ショックリーダーって毎回使い捨てっすか?
0990名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 21:41:44.71ID:dD/fMZTE
そういやトラウトってあんまりPEライン使わないの?
飛距離を稼ぐならPEラインにするのが一番だと思うんだが
0991名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 21:54:03.97ID:03O1zgYm
>>981
ルアーマチックで良いとよ
二人の可愛い娘さんも一緒に行くの?
0992名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 22:10:45.99ID:Jar+KI9T
水上公園、流れるプールが無くなっちゃったのかぁ…
0993名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 23:03:12.44ID:kjZ2XGyz
>>990
中にはロッドを3本位使い分けて、その中の1本にpe巻いて使ってる人もいる。

>>992
冬場は何々公園みたいな所の野外プールでは営業できないから、寒い時期は釣り堀(管理釣り場)で営業してる所、結構ある。
0995名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 03:37:28.33ID:B46LDLnV
どうでもいいけど松本正美住所バレるぞ
0996名無し三平
垢版 |
2019/03/21(木) 08:59:02.32ID:LLdxBUUf
>>683
画像けせよ
何やらせてもどんくさい奴と想像できるな(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 12時間 13分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況