X



【イワナ】渓流釣り総合スレ17魚籠目【ヤマメ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 3f10-h/iE [106.176.162.193])
垢版 |
2019/01/27(日) 23:21:57.86ID:bi15egsA0
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ16魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1537187732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0612名無し三平 (アウアウカー Sa0f-MT7/ [182.249.242.10])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:29:23.49ID:T6Hn7hgQa
皆人気のある川で釣りしてるんだね。
自分のホームの川はまったく人気なくて多分シーズン通して五人くらいで回してる感じだわ。
たまに木に引っ掛かった仕掛けとか、竿抜けポイントの癖を見て誰々(見たことないけど勝手に自分が名前つけてる)が数日以内に入ったな〜
って感じ。
あまりにも人こないから、
仕掛けと竿抜けポイントの癖だけで誰か特定出来るし、魚のアタリの強さと蜘蛛の巣で何日以内に釣り来たか判別出来るレベル。
頭ハネなんて当然ない。って言うか釣り当日は人に遭遇しない。
0616名無し三平 (ワッチョイ de6c-La48 [39.3.66.127])
垢版 |
2019/04/17(水) 12:23:59.01ID:IFwQAA/S0
鮎やってると大型のアマゴが目印に食いつく時があるから、
釣りきられてるって事は無いけどな。
かえって鮎釣りシーズン終盤は大型アマゴ釣れる事多いよ。
0618名無し三平 (ワッチョイ c216-yqpC [101.102.129.172])
垢版 |
2019/04/17(水) 13:07:44.58ID:ObBk+NMJ0
トーホクだけど先行者がいることなんてまずないなー
一部の沢は、自分ともう一人(知人)しか来てない感じ

鮎釣りシーズンは鮎の人が帰った後にルアー振り回して尺ヤマメ狙い
ハヤとの戦いではあるけど、それなり釣れる
0619名無し三平 (ササクッテロラ Sp67-4/wR [126.199.132.80])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:21.53ID:QLkx/HOzp
>>603
渓相次第だから絶対ではないけどそういう場合は思いっきり上流から入渓する手があるよ。ゆっくり攻める人なら500mを優に超えるぐらい離れればトラブルにはならんかと。

最初から源流だと難しいけどね
0620名無し三平 (ササクッテロラ Sp67-4/wR [126.199.132.80])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:18:48.90ID:QLkx/HOzp
あとは先行者が嫌いなら渓流より本流釣りかな。川幅水量ともに多いから攻めどころを見極めるのが難しくて取りこぼしが多いしそもそもやる奴が少ない。

数釣れるとは言い難いけどたまに化け物みたいなのも掛かるしスリリングだよ。
0621名無し三平 (ワッチョイ 1610-ngQC [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:12.67ID:5poI7FP50
一本沢で進入経路が一つしかないとこが1番無難
進入経路のとこに車停めてて敢えて来る人はいないからね
そんな沢を三ヶ所位把握してたら問題無いけど、これも所変わればなんやろね
0625名無し三平 (ワッチョイ 5f3c-G+w2 [220.213.22.114])
垢版 |
2019/04/18(木) 10:28:27.40ID:jrQ08w0Q0
○協の放流してるイワナを釣るのは、釣り堀と変わらんよね。
やっぱ源流の天然イワナこそ価値があるわ。
0631名無し三平 (ワッチョイ ff74-Nquq [153.178.239.111])
垢版 |
2019/04/18(木) 18:05:12.64ID:4JcbHeFr0
>>628
釣りと魚が好きすぎて漁師になったけどもう自分から一人でもいいから釣り行きたいと思うようになるのは渓流だけになってしもたよ…釣行前のテンション上がる感覚とか釣り場着いてからのやったる!みたいなのは歳のせいもあるかもわからんけど年々減っとるなー
0632名無し三平 (ワッチョイ 5f24-BSN+ [118.5.48.246])
垢版 |
2019/04/18(木) 18:06:42.12ID:Lwrm1DFz0
>>630 渓流釣りは釣り上がりが基本だから人より上には入らないのがかっこいい人
この辺までは上がって来ないだろうと勝手な思い込みで入るのはかっこわるい人
わびさびみたいなもんよ
4km先なら許す

同じ遊漁料払ってるとか言ってるのは主に半島か大陸な感じ
0635名無し三平 (ワッチョイ 5f24-kPGA [60.109.30.186])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:08.93ID:N9r6VN+P0
もう平成も終わろうとしてるのに今さら渓流釣りのマナーが議論になるとは…

釣り動画デビュー恐るべしだなあ、いやなんでも疑問持つのは大事だけどさ
そこからか!そこから説明せなあかんか!みたいな人多いよ
0637名無し三平 (ワッチョイ 5f24-BSN+ [118.5.48.246])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:50:20.06ID:Lwrm1DFz0
>>633はヘビとか犬とか食べるのかね
自分が良ければ公園のカモを捕まえるのか

1kmが追いつかないじゃなくて、先行者に楽しみを残してあげようという余裕

解禁日にヤマメを三桁釣った話しは気分悪いでしょう
長く釣りが楽しめるよう分かち合う気を持った方が楽しくないですか
0641名無し三平 (ワッチョイ ff10-Ea22 [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:14:23.26ID:BquirsHs0
本流でやるなら上流まで車走らせて車がない事を確認して再度下流に行って釣り始める
もし、上流に行って車あるならその下流からその車があるところまでをやる。若くは下流から釣り上がり、やってた事を理解しつつその人のおさらいをする。
これが滅多に無いけどバッティングした時の俺の釣り方や。
相手を嫌な気持ちにさせない釣りだと思ってる自分のやりかたや
0643名無し三平 (アウアウウー Sa23-TeSO [106.180.32.178])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:20:23.97ID:N6XgBVg3a
今シーズンの初釣行は去年のゴールデンウィークとお盆に二回行ってボーズだった川
ダムから2km程上がった所に車を停めるつもりが雪のため進入出来ず
ポイントまでひたすら歩いて釣り上がろうにも雪崩の山で林道が塞がれたまま
https://i.imgur.com/uMq1mze.jpg
2時間以上当たりどころか魚影すらなし
帰ろうか迷っていたらいきなりのブラックイワナヒット
いつもはリリース派なんだけど母親が川魚食べたいといってたので持ち帰る事に
川魚の締め方を調べてイメトレしてたけどいざやってみると1回で締める事ができなくて
魚にも魚の味にも悪い事してしまった
0645名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:27:12.69ID:zyl09jfmp
>>637
俺にはそういう意見は例えば電車の席で足をどっかり広げて2人分占拠して「早い者勝ちだ、文句は言わせねえ」そうイキってるようにしか見えない。

早い者には好きな席を選ぶ権利はあるが2人分席を占領する権利はないというのが俺の考えだな。
0649名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:45.49ID:zyl09jfmp
少なくとも50m先とか100m先とかに入る事を良しとしてる奴はいない。ただしそれが300mか500mか1kmかどこが境界線かは人それぞれ。

1つ言える事は法律で決められいることではないのでどうしても不満があるなら当事者間で話し合うしかないわな。

ただ一般人が「こいつが俺の500m上流に入渓したから頭来て殴った」となったら情状酌量の余地は一切ないキチガイだと思うだろうね。
0652名無し三平 (ワッチョイ df10-hooH [106.176.162.193])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:47:22.63ID:3kqFuM6Q0
そう頭打ちされるのは腹が立つけど先行者に追いついたとかなら普通に話し合えばいいだけの話
大体は区切りの良いポイントでそこより上ならいいですよ〜とかになる印象がありますね
ここから上流全部俺のだ!みたいな人は今まであたったことがない・・・
0653名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:48:11.52ID:zyl09jfmp
>>650
行くにきまってるでしょ。不満なら現地で文句を言えばいい。解決しないなら警察にでも弁護士にでも訴えればいい。

なんの後ろ盾もない曖昧な慣例を自分の尺度だけで好きなようにできると思ったら大間違いだ。
0658名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:54:54.30ID:zyl09jfmp
>>655
既に他の人も言ってるけど上流全てが俺のものという考えは明らかにおかしい。1個のケーキがあって人が4人いたら4つに切り分けて分ける。これも良識でありマナー。

それをどういう切り分け方をするか話し合いは必要かもしれないが切り分けそのものを否定するのは強欲だね。
0662名無し三平 (アウアウウー Sa23-VCUH [106.180.8.87])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:09.35ID:3Ljllpv6a
>>658
大体釣りする人は餌釣りなら2キロ前後、ルアーやテンカラなら3、4キロくらいは釣り上がるからそれを目安に距離を開ける
数百メートルや1キロ程度上流に入るのは切り分けたケーキを横取りするのと一緒だって言ってるのが分からないのか?
0663名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:09.38ID:zyl09jfmp
>>662
それは一切人の入っていない状況をキープする前提でそれが余裕でできる水系と現実的に難しい水系は当然ある。血管みたいに無数の支流がある水系もあれば釣りになる支流が片手ほどもない川もある。川の状況により変えていくしかないね。
0664名無し三平 (ワッチョイ ff15-ATWn [223.219.76.150])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:11:26.85ID:G3RmlpxD0
なんか半島の人扱いされてるんですけどww
>>632これをわびさびと感じるんですかねww
早朝というか夜中から場所取りして早い者勝ちとか言ってる人達がマナーとか偉そうに語んなよ
後続が抜いたらまたその少し離れた先から入ればいいじゃん
ポイント独り占めするくらなら譲り合えばいいのに
どうせ教えるどころかキレて怒鳴るだけなんだろ?
そんなんだから渓流人口増えねんだよ
25年近く渓流入っててこれで文句言われた事なんか無いぞ
0667名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:18:02.67ID:zyl09jfmp
ふと思ったけど4km以内には入るなって人は渓流釣りで1釣行あたり平均して何匹釣ってるんだね?

そんな距離が出てくるって事は東北とか人の相当少ない場所だと思うけど、そんな場所で4kmも釣りあがったら30匹ぐらい釣れちゃってもおかしくないが、そのぐらい釣れなきゃ気が済まないタイプなのかな?
0668名無し三平 (ワッチョイ 5f24-BSN+ [118.5.48.246])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:22:49.70ID:Lwrm1DFz0
だから>>664はそんな人らは認められないからその先で入渓して法律的にはーとかそんな決まりはーとかなるんだろう
朝一待ってる車見たら諦めて他所行きます
にはならないのかな それは譲るって事にはならないのかなと思うがに
0670名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:29:51.50ID:zyl09jfmp
>>668
水系によるとし言えねえわ例えばだけど桂川水系でその感覚なら10回行って5回は竿出せず帰るハメになる。こういう場所は視界内に他の釣り人がいるのが当たり前だしみんなそれを前提に平和にやっとるよ

1つの駐車ポイントに車10台とかでも仲良くやってますわ
0673名無し三平 (ワッチョイ 5fce-x8O4 [14.14.74.185])
垢版 |
2019/04/18(木) 21:49:55.14ID:/efQXZrH0
激戦区の人たちは大変やねぇ…
俺のホームは不人気だから先行者なんて数年に一度レベルやわ。釣果はイマイチだけどね
隣の市には人気の水系があるけど人に出会うよりはいつも坊主でも一人静かに釣りができる地元の川が好き
0676名無し三平 (ワッチョイ ff10-Ea22 [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:03:30.78ID:BquirsHs0
土曜日に残ったブドウ虫を使うために明後日も行くわ
先行者避けって訳でなく早朝に車で現地行って釣りしたら疲労したままで釣りする様になるから最近は現地車中泊がルーチンになってる
0681名無し三平 (アウアウウー Sa23-VCUH [106.180.8.87])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:16:46.65ID:3Ljllpv6a
魚は致命傷負わせない限り基本的にリリースだから普通に満足するまで釣るわ

源流に行くと半分沢登りを楽しむ感じで地図に載ってた滝を目指して8km登ったこともあるな
源流の冒険感は楽しい
0683名無し三平 (ワッチョイ 5f24-5PxL [60.100.94.11])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:50:51.59ID:+VGSFUia0
人より先に現地に着く努力しない怠け者が騒いでるな
0684名無し三平 (オッペケ Sr33-VCUH [126.234.20.49])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:31.18ID:ykn/Rfarr
>>683
努力もせずに自分本気な思考で上流に入るって言い張るんだから小学生並みの知能なんだろう

自分より先行した人に対しては、前泊だろうか早起きだろうが、自分より先行したその努力や気合いを称えるくらいの気持ちで大人しく譲るもんだよな
もし山奥で川は皆のものでーすとか言うお得意の主張が始まったら滝壺に突き落としてるわw
0688名無し三平 (ワッチョイ 5f24-kPGA [60.109.30.186])
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:40.83ID:N9r6VN+P0
バカは先行者と距離を取るのが自分のためだってわからんのかね
マナーを除いても魚釣る気ならまず先行者に接近することを控えるだろ

いったい渓流に何釣りに行ってんだ?
0690名無し三平 (ワッチョイ 5f24-5PxL [60.100.94.11])
垢版 |
2019/04/18(木) 23:52:59.59ID:+VGSFUia0
>>685
憐れすぎて同情するわw
0691名無し三平 (アウアウウー Sa23-0vhC [106.161.194.161])
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:28.28ID:ALlaXa0Ma
>>688に同意、かち合ったら相談すればいいじゃんってのがまっとうな考えだと思うが
ネットだけじゃなくて俺ルール押し付ける変なのが実際にいたりするんで揉めるのが
苦手な人は黙って避けるのが正解
0692名無し三平 (ワッチョイ ff15-ATWn [223.219.76.150])
垢版 |
2019/04/19(金) 00:01:15.02ID:6oJiUc2Q0
>>688
距離取る為に入渓しないで抜くのに、抜かされるのはありえない!先行者が独占!とか言ってるからじゃん
誰もすぐ側まで接近するなんか言ってねえよ
行く川は入渓ポイントが1箇所しか無いの?
川を漕いで上がるしか無いの?
もしそういう川なら俺だって追い付く位で釣り上がったりしないよ
そもそもそんな川なら時間遅らせて入るか、行かない
0693名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/19(金) 00:09:52.16ID:R5nxXFG9p
結局のところ4kmみたいな意見は有力な支流が何十本も伸びてるような恵まれた場所でいくらでも逃げ場があるのになんでここに来るんだよ?という発想から生まれた話で桂川多摩川荒川なんかの激戦区では適応できない。

俺だって数km区間で2桁も支流が生えてるようなど田舎の川で先行者頭を撥ねようとは思わんわ。というか逃げ場がいくらでもあるから跳ねる意味がない。

ただそういった恵まれた世界のルールを全国に当てはめる気ならそれはやめてくれ。
0695名無し三平 (ササクッテロ Sp33-p6DA [126.33.109.66])
垢版 |
2019/04/19(金) 00:26:52.75ID:8KmNzyQgp
>>684
疑問なんだがそんなに頭ハネられるのが嫌なら最奥部の入渓点に入ればいいんじゃないの?そうすりゃハネようがないだろう。

流石に下流から登ってきて真横をすり抜けて行こうなんて奴は居ないわけだし。
0697名無し三平 (ササクッテロ Sp33-p6DA [126.33.109.66])
垢版 |
2019/04/19(金) 01:21:52.22ID:8KmNzyQgp
>>696
お前が努力努力うるさいからだったら物理的に跳ねられない努力しろって話だわ。頭ハネられるのが気に入らないくせにさらに上流に入渓点があるようなハンパな場所で釣ったお前が悪い。
0700名無し三平 (ワッチョイ ff2c-v3Tr [183.176.208.242])
垢版 |
2019/04/19(金) 01:35:43.70ID:G0PUQNe30
なんか入渓で荒れ気味ですが。

いつもの高知のアメゴの人いらっしゃいますか?
上流域では今年はどうでしょう?
あと、雪や水温。

徳島では去年の豪雨で流されて、壊滅的です。
明日明後日辺り東祖谷の上流域行ってみる予定ですが、流石に四国でも剣山付近は雪解けですが。
相変わらず鮎タイツと、新しく買ったフェルトスパイクの沢登り靴+ネオプレンの靴下?でトライです。
0701名無し三平 (ワッチョイ ff10-Ea22 [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/19(金) 02:42:38.33ID:S9KvK9VO0
高知からチョコチョコ書き込んどるで
先週は本流源流に行ってきたけど石鎚から滴る水が冷たいか知らんがアメゴの動きは鈍かった
岩の中に投げ込んだ餌を目の前に来たら食べるような雰囲気やった
その前に行った時は沢でやったけど普通にチビもウロウロしてたから今週は本流に流れ込む沢をやるつもりです
いわゆる活性はまだイマイチやと本流は思ったですよ
0702名無し三平 (ワッチョイ 7f6d-w4dF [61.21.4.188])
垢版 |
2019/04/19(金) 03:35:08.30ID:oJdkw0K90
すみません、渓流素人です。
釣りしてみたい川があるのですが、その前に遊漁券を購入しようと思います。
遊漁券って、その水系のみで有効なのでしょうか?それともその県域すべての川で有効なのでしょうか?
教えてください。
0703名無し三平 (ワッチョイ 5fce-x8O4 [14.14.74.185])
垢版 |
2019/04/19(金) 04:51:24.27ID:VwCU/AMp0
>>702
基本的にその漁協が管轄してる水域のみ有効
県によっては県内全域有効な釣り券もあるにはあるが
やる気のある漁協ならマップも作ってて釣り券買うと一緒にくれたりするよ
0704名無し三平 (ワッチョイ ff10-Ea22 [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/19(金) 06:00:38.11ID:S9KvK9VO0
その地域の釣り具屋に行ったら大抵その県全域の河川の遊漁券扱っててエリアもわかると思うで
海もえーけど渓流は清々しさが別格や
リフレッシュしたかったらベストな選択
但し単独行動が基本となるから危険な遊びや
無茶せず常に安全策を選択して自分の運動能力を過信せずに行動する事が大事と思う
渓流魚は綺麗で可愛いで
0706名無し三平 (スプッッ Sd1f-cArG [1.75.231.152])
垢版 |
2019/04/19(金) 08:23:26.81ID:Ps/n4Vodd
>>693
激戦区のルールを全体に当てはめるのもどうかと思うぞ。

あんた人の意見に耳傾けないし意見を曲げないねえ。
渓流で釣りをするってのはマナーやコミュニケーションが要なんだと多くの人が認識していると思う。
でも、あんたは法やルールを出して、正論を振りかざしてイキがっている小学生のようだ。
渓流に来るなという人たちは、そんなあんたにはマナーは期待できないしコミニュケーションもとれないだろうと感じてるから来て欲しくないと言うんだと思うよ。
0708名無し三平 (アウアウカー Sad3-x8O4 [182.251.194.232])
垢版 |
2019/04/19(金) 12:28:15.89ID:4YXZGgDIa
俺は奥多摩の人は別に嫌いじゃないが奥多摩を嫌う奴がここぞとばかりに攻撃的な書き込みをし始めて空気が悪くなるからな
喧嘩両成敗って事で奥多摩と愉快な仲間たちは全員黙ってろ
0709名無し三平 (アウアウカー Sad3-qp0F [182.251.245.48])
垢版 |
2019/04/19(金) 15:08:59.80ID:OKkHV5jea
激戦区=釣り堀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況