X



【イワナ】渓流釣り総合スレ17魚籠目【ヤマメ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平 (ワッチョイ 3f10-h/iE [106.176.162.193])
垢版 |
2019/01/27(日) 23:21:57.86ID:bi15egsA0
本流から源流まで。
餌、テンカラ、フライにルアー
イワナにヤマメ、アマゴ、ニジマスなどのマス類も。
各都道府県専スレでは書けない雑談や初心者相談などもOKです。
他人に対する誹謗中傷や釣り場の詮索等はお控えください。
スレ立てする際レスの一行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を追加して下さい。

前スレ
【イワナ】渓流釣り総合スレ16魚籠目【ヤマメ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1537187732/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無し三平 (ワッチョイ 5215-Yn7e [125.206.42.164])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:30:54.70ID:ElMwmUrB0
>>550
そういうの、いいよね
0553名無し三平 (ワッチョイ 5215-Yn7e [125.206.42.164])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:32:23.14ID:ElMwmUrB0
>>549
サクラが終われば雪白や〜
0554名無し三平 (ワッチョイ 03d7-F38n [122.132.138.217])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:42:35.86ID:cA8zggTN0
誰か実用的なイワナの仕掛けを教えてくれ。
ミャク釣りとかルアーとか無理なんで。
20cmちょうちんにスプーン付けて針にイクラつけて
上流から流れに任せてキラキラさせて放置すれば釣れる?
0555名無し三平 (ワッチョイ 5215-Yn7e [125.206.42.164])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:12.15ID:ElMwmUrB0
>>554
それは、釣れるときは釣れるとしか言えない!
じゃあしゃべんなってか?ごめん〜

ハリスが結んである針売ってるじゃない?
釣り場でつかいいのかな?
どう?針結んでる?
0558名無し三平 (ワッチョイ 03d7-F38n [122.132.138.217])
垢版 |
2019/04/14(日) 03:49:47.15ID:XBwvQj7E0
渓流で針は結ばないな。ナマズや鯉ではオリジナル仕掛けだけど。
テンカラはまだ寒くて表面にイワナ出ないんじゃ?
猛吹雪でブッシュが生い茂り細い雪の沢を登って行くならちょうちん。
多分、ラインゼロでも行けるんじゃ?先端に針を直接結びつけて岩の下に差し込む。
0559名無し三平 (ワッチョイ ff24-gAgz [60.140.241.140])
垢版 |
2019/04/14(日) 08:12:16.97ID:SVJtfej10
今年は成魚放流が結構残ってる。
渓流釣りの人口が減ってるんだろうか。
毎回持って帰る上限の7匹以上釣れてくれる。
0562名無し三平 (ワッチョイ ff24-gAgz [60.140.241.140])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:40:19.92ID:SVJtfej10
ただいま。

https://i.imgur.com/dQp2N8p.jpg

釣り場で捌いてたら鳶が寄って来たんで、腹をあげたらすぐに持って行った。
0563名無し三平 (ワッチョイ d7ef-x1Th [180.35.77.19])
垢版 |
2019/04/14(日) 09:51:54.99ID:qVo//UBS0
>>554
個人的にはテンカラがおすすめ。
でもラクさを追求するなら
ちょうちん釣りとテンカラの合わせワザがオススメ

エサ釣り用の5mくらいの竿に
フロロ0.8号くらいでテンカラ毛鉤を結ぶ
仕掛けの全長は竿より0.5〜1mくらい短く
これなら扱いやすいよ

水面に竿先を出しただけで逃げられる場合は
遠くからテンカラのように振り込んでください
0566名無し三平 (ワッチョイ ff24-gAgz [60.140.241.140])
垢版 |
2019/04/14(日) 15:54:03.61ID:SVJtfej10
>>565
そう、今年は成魚放流個体が凄く残ってる。
まあ、最近の傾向なんだけど。
でも最終放流が3月中旬で解禁が2月1日の川だったから、まだまだ残っててビックリした。
渓流釣り人口が減ったのかな?って思ってる。
自分の周囲も海のルアーに転向組が多いし、年配の人も鮎しかやらんとかばっかり。
地元が海も山もあるからかも知れんね。
0568名無し三平 (アウアウエー Sa6a-Yn7e [111.239.185.249])
垢版 |
2019/04/14(日) 18:28:11.15ID:f6sePZCsa
>>560
日中何度も揉みながら天日干しせんとハリガネみたいになるで。
国産ゼンマイがクッソ高いのはこの手間があるから。
頭が緑色のシャリシャリいうヤツは胞子飛ばすからなるべく採らないでね。
0569名無し三平 (ワッチョイ 1610-ngQC [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/14(日) 18:43:30.83ID:jMqKb4Ym0
ほー、そうなんや
お母様がこういった手間の掛かる食い物するのが趣味やから問題ないです
昔オヤジが渓流行ける時は2人で行ってオヤジはワサビやらフキやらタラの芽やら釣らずに遡行してたわ
懐かしい
0570名無し三平 (ワッチョイ c216-yqpC [101.102.129.172])
垢版 |
2019/04/15(月) 09:33:44.61ID:xFx4V+9H0
イワナ釣りは普通にミャクだな
ヤマメみたいにまじめに流さなくて良い
錘多めにつけて底につけて待つ・移動の繰り返しで十分

ホッカイドだと中通しの3号くらいにミミズつけてチョイ投げして底を転がす
本州だとできるところが少ない

トーホクだけど去年は釣り人少なかったな
今年はどうなんだか まだ1回しか他の釣り人に会っていない
足跡は2回見たけど
0571名無し三平 (ワッチョイ 433c-E57D [58.98.134.44])
垢版 |
2019/04/15(月) 10:31:33.23ID:Y4OP1KJD0
源流にしかイワナ居ない。
枝が多すぎて4m竿ですら伸ばせない。
流せば、葉っぱ、枝、底石に絡む。
熊は怖いし。変なハゼしか釣れないし。
中通しオモリか。鯉用の20号なら流されないかな。
今は天秤使ってる。
毛鉤はどうだろ。4月中旬なのに、虫一匹飛んで無い。
イワナさん、表面に浮いてくるかね。
0581名無し三平 (ワッチョイ ff15-ofH2 [60.43.22.222])
垢版 |
2019/04/16(火) 11:52:01.44ID:803tCSXg0
先行者を出し抜くわけにもいかないしね
何本も沢が分かれているなら先行者に追いついてあいさつののち
どの沢に入るのか尋ね自分は他の沢を釣るとか
会わないで枝沢釣るとかかな

それなりに魚影の濃い渓なら先行者より一時間遅くゆっくり釣り上るとか
0584名無し三平 (スプッッ Sd12-5zxt [1.75.237.41])
垢版 |
2019/04/16(火) 13:02:02.12ID:BdtyikYVd
2時間も3時間も歩いて先行者いたから、また2〜3時間かけて戻ってた人の動画みたけどお気の毒様って感じだったな。みんな紳士だよね。

そんなルールはお構い無しの沢屋とかみると、つれなくなるわ
0587名無し三平 (アウアウウー Sae3-gsdp [106.133.92.151])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:17:27.61ID:LevZYgsJa
めんどくせえ釣りだな
0590名無し三平 (ワッチョイ 1610-ngQC [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:53:09.06ID:LedozQLd0
ありえん
もし釣り上がっていて先行者の姿見えたところで即撤退や
人間として空気吸ったら吐くくらいの本能としての基本や
まー、それだから俺は一本沢が好きなんやけどね
0593名無し三平 (ササクッテロレ Sp67-zvmO [126.247.4.248])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:07:18.79ID:a3X1Q0Ynp
後ろからオーラが漂ってきたら、先にどうぞ〜って
声かける。
0594名無し三平 (アウアウウー Sae3-JWv/ [106.161.190.218])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:08:46.25ID:V0EEs775a
抜かれるにしてもいろいろあるよね
黙って抜いてそのすぐ先でやりだす最悪パタンに遭遇したときはさすがにアングリ
じっくりやりたいときに声かけてもらって〜から先やっていいですか?みたいに声かけてもらえるなら全然問題ない
場所にもよるけどこっちが先行したんだからこっから先一切手をつけるなって輩もちょっと苦手、場所によるけど
0599名無し三平 (ワッチョイ ff24-Uckh [60.100.94.11])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:56:36.58ID:Mr3/c9C20
まあ普通は2時に陣取ってスタンバイしますがね
0601名無し三平 (スプッッ Sd12-SgAS [1.75.231.152])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:54:53.68ID:8ZXyKJoQd
去年、一番乗りで入ったのに上から二人組がザバザバ川漕いで降って来たんで、車どこに置いたかきいてみたら、あなたと同じところって言うじゃない。
分かっててそばの林道で迂回して上に入ったらしい。
ムッとして、そりゃないだろよ?って言ったら、二人でエヘエヘ笑ってんのには、呆れたよ。
釣れてないって言ってたけど仕方ないからそのまま釣り上がったら、良型の虹が2本でたから、心のなかで笑ったった。それでも頭に来たけど。
長文すまん。思い出しちまって。
0603名無し三平 (ササクッテロ Sp67-3mUN [126.35.194.117])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:09:39.81ID:uKvQte2Vp
川は誰の物でもないのに抜かされるのは無しとかちょっと理解出来ないなぁ
先行者が1つのポイントで粘る人だったら待ってるだけで1日終わりじゃん
じゃぁ何早朝から陣取ってたらそこから先は1日中全部その人の物なの?
俺が釣り上がるまでは誰も入るんじゃねえ!って?
お互い同じ遊漁料払ってるんだからそれこそありえないだろ
0604名無し三平 (ササクッテロ Sp67-3mUN [126.35.194.117])
垢版 |
2019/04/17(水) 01:16:08.06ID:uKvQte2Vp
場所取りって、そのポイントは絶対に1番乗りで竿出したいからそこで待ってるんだとばかり思ってた
抜かされる位でイライラしてたらこっち来たら発狂しちゃうよww
すぐ上の淵もすぐ下の瀬にも人居たりするよww
0605名無し三平 (ワッチョイ 1610-ngQC [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/17(水) 02:53:48.64ID:5poI7FP50
暗黙と言うような思考でなくて高知では先行者見つけたら速やかに撤退
河川に沿って車道のある場合は先行者の車がある場合はその人がやりきるところ以上を予想して上流でやるわ
こっちは多人数が川に入ることのない密度だからかもやけど追い抜きなんて考えた事もした事もないで
渓流はワイワイガヤガヤする釣りではないから他者との接触は極力避けたいからね
0607名無し三平 (ワッチョイ f318-aFIw [202.238.36.190])
垢版 |
2019/04/17(水) 06:53:45.02ID:RscBi8cs0
意外と先行者いても釣れる時多いよ。
竿抜けの場所もあるし。
えっ?こんな所で?って場所でも偶に出る。
川の中ザブザブやられたら難しいかもだけど。

って久しぶりに水中糸0.04号でやったら合わせ切れが頻繁に起こるね。
合わせに慣れたと思ったけどもう一度練習せんといかんね。
0608名無し三平 (ワッチョイ 1610-ngQC [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/17(水) 07:09:24.71ID:5poI7FP50
好ポイントに来ても先行者やってやんよねぇ
ってなってしかもアタリなしなら萎えるやん
山村地元の人間がちょろっと川に降りての釣りならどーでも良いけど、準備して休日潰しての釣行では先行者のおさらい釣りはやだね
0609名無し三平 (スプッッ Sd12-SgAS [1.75.231.152])
垢版 |
2019/04/17(水) 08:13:29.65ID:WaSdMvIUd
>>605
こっちは北海道だけど、同じような感じです。

>>603
言ってることは分かんないでもないし寛容な姿勢もすばらしいと思うが、もしその感覚でこっちの川に来たら、周りから浮いた釣人になると思う。
ところで あなたも他人が釣ってるのが見えてても目の前までザブザブ降りてくる感じ?
0612名無し三平 (アウアウカー Sa0f-MT7/ [182.249.242.10])
垢版 |
2019/04/17(水) 11:29:23.49ID:T6Hn7hgQa
皆人気のある川で釣りしてるんだね。
自分のホームの川はまったく人気なくて多分シーズン通して五人くらいで回してる感じだわ。
たまに木に引っ掛かった仕掛けとか、竿抜けポイントの癖を見て誰々(見たことないけど勝手に自分が名前つけてる)が数日以内に入ったな〜
って感じ。
あまりにも人こないから、
仕掛けと竿抜けポイントの癖だけで誰か特定出来るし、魚のアタリの強さと蜘蛛の巣で何日以内に釣り来たか判別出来るレベル。
頭ハネなんて当然ない。って言うか釣り当日は人に遭遇しない。
0616名無し三平 (ワッチョイ de6c-La48 [39.3.66.127])
垢版 |
2019/04/17(水) 12:23:59.01ID:IFwQAA/S0
鮎やってると大型のアマゴが目印に食いつく時があるから、
釣りきられてるって事は無いけどな。
かえって鮎釣りシーズン終盤は大型アマゴ釣れる事多いよ。
0618名無し三平 (ワッチョイ c216-yqpC [101.102.129.172])
垢版 |
2019/04/17(水) 13:07:44.58ID:ObBk+NMJ0
トーホクだけど先行者がいることなんてまずないなー
一部の沢は、自分ともう一人(知人)しか来てない感じ

鮎釣りシーズンは鮎の人が帰った後にルアー振り回して尺ヤマメ狙い
ハヤとの戦いではあるけど、それなり釣れる
0619名無し三平 (ササクッテロラ Sp67-4/wR [126.199.132.80])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:13:21.53ID:QLkx/HOzp
>>603
渓相次第だから絶対ではないけどそういう場合は思いっきり上流から入渓する手があるよ。ゆっくり攻める人なら500mを優に超えるぐらい離れればトラブルにはならんかと。

最初から源流だと難しいけどね
0620名無し三平 (ササクッテロラ Sp67-4/wR [126.199.132.80])
垢版 |
2019/04/17(水) 17:18:48.90ID:QLkx/HOzp
あとは先行者が嫌いなら渓流より本流釣りかな。川幅水量ともに多いから攻めどころを見極めるのが難しくて取りこぼしが多いしそもそもやる奴が少ない。

数釣れるとは言い難いけどたまに化け物みたいなのも掛かるしスリリングだよ。
0621名無し三平 (ワッチョイ 1610-ngQC [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:12.67ID:5poI7FP50
一本沢で進入経路が一つしかないとこが1番無難
進入経路のとこに車停めてて敢えて来る人はいないからね
そんな沢を三ヶ所位把握してたら問題無いけど、これも所変わればなんやろね
0625名無し三平 (ワッチョイ 5f3c-G+w2 [220.213.22.114])
垢版 |
2019/04/18(木) 10:28:27.40ID:jrQ08w0Q0
○協の放流してるイワナを釣るのは、釣り堀と変わらんよね。
やっぱ源流の天然イワナこそ価値があるわ。
0631名無し三平 (ワッチョイ ff74-Nquq [153.178.239.111])
垢版 |
2019/04/18(木) 18:05:12.64ID:4JcbHeFr0
>>628
釣りと魚が好きすぎて漁師になったけどもう自分から一人でもいいから釣り行きたいと思うようになるのは渓流だけになってしもたよ…釣行前のテンション上がる感覚とか釣り場着いてからのやったる!みたいなのは歳のせいもあるかもわからんけど年々減っとるなー
0632名無し三平 (ワッチョイ 5f24-BSN+ [118.5.48.246])
垢版 |
2019/04/18(木) 18:06:42.12ID:Lwrm1DFz0
>>630 渓流釣りは釣り上がりが基本だから人より上には入らないのがかっこいい人
この辺までは上がって来ないだろうと勝手な思い込みで入るのはかっこわるい人
わびさびみたいなもんよ
4km先なら許す

同じ遊漁料払ってるとか言ってるのは主に半島か大陸な感じ
0635名無し三平 (ワッチョイ 5f24-kPGA [60.109.30.186])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:21:08.93ID:N9r6VN+P0
もう平成も終わろうとしてるのに今さら渓流釣りのマナーが議論になるとは…

釣り動画デビュー恐るべしだなあ、いやなんでも疑問持つのは大事だけどさ
そこからか!そこから説明せなあかんか!みたいな人多いよ
0637名無し三平 (ワッチョイ 5f24-BSN+ [118.5.48.246])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:50:20.06ID:Lwrm1DFz0
>>633はヘビとか犬とか食べるのかね
自分が良ければ公園のカモを捕まえるのか

1kmが追いつかないじゃなくて、先行者に楽しみを残してあげようという余裕

解禁日にヤマメを三桁釣った話しは気分悪いでしょう
長く釣りが楽しめるよう分かち合う気を持った方が楽しくないですか
0641名無し三平 (ワッチョイ ff10-Ea22 [121.111.3.59])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:14:23.26ID:BquirsHs0
本流でやるなら上流まで車走らせて車がない事を確認して再度下流に行って釣り始める
もし、上流に行って車あるならその下流からその車があるところまでをやる。若くは下流から釣り上がり、やってた事を理解しつつその人のおさらいをする。
これが滅多に無いけどバッティングした時の俺の釣り方や。
相手を嫌な気持ちにさせない釣りだと思ってる自分のやりかたや
0643名無し三平 (アウアウウー Sa23-TeSO [106.180.32.178])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:20:23.97ID:N6XgBVg3a
今シーズンの初釣行は去年のゴールデンウィークとお盆に二回行ってボーズだった川
ダムから2km程上がった所に車を停めるつもりが雪のため進入出来ず
ポイントまでひたすら歩いて釣り上がろうにも雪崩の山で林道が塞がれたまま
https://i.imgur.com/uMq1mze.jpg
2時間以上当たりどころか魚影すらなし
帰ろうか迷っていたらいきなりのブラックイワナヒット
いつもはリリース派なんだけど母親が川魚食べたいといってたので持ち帰る事に
川魚の締め方を調べてイメトレしてたけどいざやってみると1回で締める事ができなくて
魚にも魚の味にも悪い事してしまった
0645名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:27:12.69ID:zyl09jfmp
>>637
俺にはそういう意見は例えば電車の席で足をどっかり広げて2人分占拠して「早い者勝ちだ、文句は言わせねえ」そうイキってるようにしか見えない。

早い者には好きな席を選ぶ権利はあるが2人分席を占領する権利はないというのが俺の考えだな。
0649名無し三平 (ササクッテロラ Sp33-p6DA [126.199.74.200])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:45.49ID:zyl09jfmp
少なくとも50m先とか100m先とかに入る事を良しとしてる奴はいない。ただしそれが300mか500mか1kmかどこが境界線かは人それぞれ。

1つ言える事は法律で決められいることではないのでどうしても不満があるなら当事者間で話し合うしかないわな。

ただ一般人が「こいつが俺の500m上流に入渓したから頭来て殴った」となったら情状酌量の余地は一切ないキチガイだと思うだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況