X



【初心者も】ルアーでメバル釣り98【気軽に】 ・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/01/22(火) 20:40:36.35ID:s4peYYHY
1 名前:名無し三平 [sage] :2019/01/05(土) 11:47:28.77 ID:u+SGS98m
メバルの習性やポイントの見極め方、タックルの評価、テクニックの紹介などを
爽やかに、穏やかに、マッタリと語り合うスレです。

初心者の質問も大歓迎。
中上級者の方達はできるだけ優しく答えてあげてください。
我々の愛するメバル釣りについて気持ちよく情報交換しましょう。

メバル Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%90%E3%83%AB
クロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004372_1.htm
シロメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M004373_1.htm
アカメバル http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000034_1.htm

年齢と体長の目安(もっと成長が遅い地域もあるらしい)
1歳〜
14.5 18.0 20.5 23.0 25.0 26.0 28.0 28.5 29.5 30.0 (cm) 雌
14.5 18.0 20.5 23.0 24.5 25.0 25.5 27.0 27.0 27.0 (cm) 雄

10歳以上の事例
雌13歳で32.5c、雄12歳で27.0cm

体長と体重の目安
10cm 20g、20cm 150g、30cm 700g

交尾期 11〜1月、産仔期 1〜2月

前々スレ
【初心者も】ルアーでメバル釣り96【気軽に】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1541559190/
前スレ
【初心者も】ルアーでメバル釣り97【気軽に】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1544671605/

次スレは>>950が建てること、ワッチョイは住人が減りスレが寂れるため導入禁止。
0158名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:05:53.15ID:9Gh+NCc2
アベレージ31、2は盛ってるかもしれないけどあり得る話じゃないか?
そのアベレージだとアカだろうし、ブルーカレントだとパワー不足というか瞬発力不足だろうとは思う
自分はあんまりやらないけどゴロタの藻場とかだと良い型のやつには潜られてしまうもんねー
0159名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:07:14.50ID:RWl97gBr
>>154
サーフで3gのジグ単で何メーター位キャストしてるんですか
タックルバ参考までに教えてください
0161名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:14:49.46ID:wxSDsh3q
>>122
20〜尺たまにチーバスが釣れる
俺にくれやw
0162名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:14:59.45ID:Uy7/pLK/
ダイワのテスターしてる大分の人が初めて釣ったメバルの魚拓にしてるやろ、35センチくらいあったはず
0163名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:16:28.90ID:OUt4MQfl
普通に羨ましいんだが、体長と年齢分布どうなっとるんやという興味がある
どこの資料でも大抵3、4歳にピークがあるけど 31アベって事は30後半もそこそこ釣れるのか
0164名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:23:53.37ID:grHpOw41
サーフはフロートメインかな、ジグ単は磯場のスリット絡みの場所で多用。
飛距離はおそらく20mくらいじゃないかな。
あとはSPM75クリアが良く飛ぶのでプラグはこいつしか投げてない。
タックルはぺスぺ、ステラ2500
エメラルダスセンサー 8ブレイドLD+Si 0.4号
リーダーは8lb
>155 その2択だよねw
ゴメン、アベレージ32は盛りすぎかもw
ちなみに前回の釣行は31.3cm平均でした。
0165名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:43:37.94ID:1ImVvYqO
>>157
リンタコが40センチ釣っとるがな
0166名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:50:25.63ID:tNPj6o0g
今日本で一番尺メバル釣れるんじゃないかとも言われてる南紀なら尺連発が普通だったりする
昔、南紀が尺メバル釣れまくると全国的には知られてない頃、
THEフィッシングで渡邉長士が南紀でメバル釣りしたけどボウズだった、時期がズレたのかもしれんが今となっては恥ずかしい
番組中でも海が暖かすぎてメバルいないんじゃないかと愚痴言ってたし、2chの実況でもそりゃ南紀は暖かすぎるだろってツッコミだらけだったわ
あの頃はまさか南紀に尺メバルが沢山いるとは思わんかった、高知で尺メバル狙うようなもんだろと思ってた
0167名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 18:56:12.79ID:OUt4MQfl
普段15アベで良いときの最大が23くらい、遠出して運が良ければ20後半(瀬戸内)

山陰に遠征して20〜26、たまに28〜30って感じだからほんと凄い
0168名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 19:13:38.22ID:eHPnrNn8
>>166
紀北近くに住んでても南紀は遠いんだよなぁ尺いるの地磯やし
0169名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 19:24:49.31ID:0rDPgLnN
那智勝浦に行ってみたいと思いますぅぅ…
40分くらい走ろうかな
0170名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 20:24:40.12ID:wxSDsh3q
俺、大分
20〜尺
アジも45
腕は、無いけど釣り場が一級。
0171名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 20:38:03.09ID:YYpLrvl8
>>165
JGFAに申請して認められて初めて公認記録になります
自分でデカイの釣って満足してるのは自己記録でしかない
0172名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 20:41:37.57ID:339H++h/
もともと日本記録がどうかなんて言う話から始まってない
どれぐらいまで大きくなるかの話だから公認関係なし
0173名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 21:29:32.42ID:5O8FSjA8
福浦岸壁、北風強風で釣りにならなかった。野島公園に逃げたけどノー感じ。身体が芯まで冷えた。
0174名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:27:58.48ID:VdhFwV+P
産卵時期のメバルは引かないし不味いし釣る意味がわかんない
0175名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:30:24.68ID:cF6y//wc
沖堤でメッチャ釣れるらしいんやけど、皆わざわざ渡船料に2000円出してまでメバル釣りたい?
0176名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:49.79ID:339H++h/
>>175
単純に魚の値段でいえば、ブリ1本釣るよりメバル20cm10尾のほうが高そうだからコスパ的にはあり
まぁのらないけどw
0177名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:42:32.46ID:eHPnrNn8
>>175
四季の釣りでヒロセマンめっちゃ釣ってたな
0178名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:49:24.87ID:1ImVvYqO
>>171
JGFA(笑)
0179名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 22:53:46.62ID:/YRALuIe
筆おろし完了
シーバスと2本立て楽しい
0180名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 23:05:24.26ID:tNPj6o0g
>>177
沖堤というか、埋立地で工場とかあって陸からは立入禁止の所をボートから釣ってる
スレてないから入れ食い、毎年同じところで収録してる
0181名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 23:28:15.39ID:SsMZ/HVO
>>175
海までのガソリン高速代考えたら2000円なんて安いわ
0182名無し三平
垢版 |
2019/01/26(土) 23:30:15.25ID:eHPnrNn8
>>180
そういやボート乗ってたな簡単に釣れ過ぎててそら荒らされてない所で釣ったらそうなりますわなって思いながら見てた
0183名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 00:57:09.63ID:bP7D8360
ジグ単の70ul-sとフロート用にラテオll使ってたんだけど0.6gのジグで表層チビばっかりはつまらないし2タックルはランガン面倒だしでプラグオンリー76lに落ち着いた
数は落ちたけどプラグ巻いて釣るのが1番楽しいわ
もう2タックルでテトラの上歩くのはダルい
0184名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 03:03:42.94ID:Fjq3SWjP
みんなどんなバッグ使ってるのか気になる
0185名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 05:55:23.90ID:M6KW8Pip
昔東京湾にボートシーバスやりに行った時シーバスがやたら不調だったので船長の提案でボートメバルに変更した事がある
鱒レンジャーにガルプで25cmくらいのが無限に釣れた事あるわ
確か千葉ポートタワーのあたりだったと思う
0186名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 08:05:49.43ID:4fyK2+CF
>>184
いろいろ使ってきたけどLSDのワンショットサイドJr.に落ち着いた
大きすぎず小さすぎずで俺にはちょうどいい
0187名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 08:18:06.82ID:akS7KCD9
LSDのワンサイドショット
0188名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:03:29.98ID:4cxxRBEM
僕ちゃんはアブガルシアのワンショルダー
0189名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:07:04.76ID:xHPKDlTv
朕はダイワのヒップバッグLT
0190名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:26:30.75ID:GryCz5fg
>>184
後ろポケットに小箱のみ
ジグヘッドとワームだけ
0191名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:41:55.94ID:kx42UQ+k
釣具メーカーのバッグは機能的だけど結構なお値段やろ
0192名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:50:14.87ID:iDl0uJIH
>>191
俺のは4000ちょいだったから買うの迷ったけど買ってよかったよ
しっかりしてるし機能性も抜群
0193名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 09:54:54.51ID:OTiqKEf7
オススメは耐久性抜群のリーニアかな
最初硬いけど馴染んだら使いやすくなるよバーカ
0194名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 10:38:39.51ID:2pXmpPDt
家の押し入れに眠ってたショルダーバッグ使ってる
必要なものが入ればいいのとある程度の防水性があればいいから
釣り用に設計されたバッグじゃなくても使えればいいって割り切ってる
0195名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 10:52:44.44ID:bFr7O9NH
俺とか
息子が使わなくなった
リュックだわw
0196名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 11:03:06.95ID:JoJSgaa9
プライヤーケースとD菅は欲しいから釣りメーカーのになるな
デプスのヒップバッグ使ってたけとちょうど1年でズタボロになったから次何使うか悩んでる
0197名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 11:05:35.92ID:bKY2ZAoH
冬はフローティングベストとバッカンだなぁ…………
0198名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 11:44:54.15ID:4cxxRBEM
フィッシングショーに出てるメイホーのvs-7080気になるショアジギもするからルアーとかまとめて入れられるし座れるのが良いな
0200名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 12:21:12.13ID:PYBYFDUY
シマノのライトポーチ使ってる
0201名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 12:30:53.51ID:6P1M8YAU
てかおまえらライジャケ着てないのか
0202名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 12:49:26.63ID:pfo2xcbI
>>201
俺は地磯が多く常にライジャケだね。
防波堤は腰巻付けてる。
防波堤とかで見る人はライフジャケット系付けてない人が殆どだね。
0203名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 12:49:36.58ID:Yt/AmSPN
着てるやつ見たことない。去年地元で堤防から落ちて一人死んだわ。
0205名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 13:10:22.26ID:pfo2xcbI
>>203
死ぬのは勝手だが、その釣り場が釣り禁止になったりするとほんと迷惑だよ。
0206名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 13:22:38.40ID:6P1M8YAU
死ぬのは勝手じゃないぞ捜索で他人に迷惑がかかる
ライジャケは最悪死んでも浮いて発見してもらう海に関わる人の最低限のルール
0208名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 13:38:15.44ID:xelPoOm7
俺が落ちて死んだところは釣り禁止になったらしいわ
すまんな
0211名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 13:59:40.49ID:XlbTVJgb
グランテージライト思ったより感度良くない。やっちまった。
0212名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:22:14.31ID:kpnI4kTx
海で朽ちて撒き餌になりそのお魚さんを食べたあなたに寄生してるしん
0213名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:29:24.04ID:U3FqRiyP
>>201
サスペンダーの自動膨張式使ってるよ
冬はゲームベストのほうが暖かいしいいなって思うけどね
0214名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:30:39.07ID:6P1M8YAU
カワハギみたいに即合わせが必要でないメバル釣りのロッドに感度が必要な理由は何なの?
0216名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:37:31.44ID:XlbTVJgb
>>214
小さいバイトを感じられたら、モチベーションを保てる。あとは根掛かり防止。
0217名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:38:29.79ID:QmHCI2dX
即アワセが必要ない…?
0218名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:45:38.04ID:6P1M8YAU
食い込み良くすれば感度落ちると思うけど感度優先のファーストテーパー9:1のロッドをメバルでは見かけないからこの釣りのロッドは食い込み重視の設計してると思ってたんだけど違うのかな
0219名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 14:55:43.82ID:cyJmnaRN
>>122
俺も強すぎると注意したぞw
尺以上やスズキ、チヌにちょうどいいからそれ狙いで使えw
0220名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 15:12:57.77ID:XlbTVJgb
>>218
それは違うだろ。メバルは時に即合わせを必要とする今年がある。メーカーも当然感度は重要視している。
ただ、メバルはアジと比べるとパワーがあるのと底に一直線に走るので、掛けてからロッドを曲げてロッドに仕事をさせてファイトする事を考えて設計してあるだけ。
0221名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:37.57ID:GryCz5fg
7.4ulに3ポンドフロロ の俺はガッツリ合わせ入れてる
0222名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:48.43ID:PYBYFDUY
ダートさせてフォールで当たり取るから即合わせ
0223名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 16:02:53.90ID:6P1M8YAU
>>220
おいおいメバルがアジよりパワー有るって冗談だろよ
即アワセと言っても反転するしてアタリが取れてるケースがほとんで巻きアワセで十分
0226名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 16:57:43.29ID:V2VDmuEP
チビメバル釣れてもメバルロッドだったら巻いてる時だけ幸せになれるよな
0227名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 16:59:13.46ID:fAMz93wC
ウエストタイプのライジャケ買ったった。
来週か再来週渡し船で堤防デビューだ。
0228名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 17:03:26.11ID:SOK8M3Jd
>>227
落ちた後いくらライフジャケットで浮けてても、この季節すぐ上がれなかったら低体温症で死ぬで
0230名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 17:11:19.11ID:fAMz93wC
>>228
人が見えるところで釣るのと、いつもより一歩引いて太めのロープ用意したら平気かな。
釣る前に上がれそうな所みないとダメだね。
堤防って陸の釣り場みたいにハシゴみたいなのあると良いなぁ。
0232名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 17:23:49.67ID:2pXmpPDt
>>230
笛ってライジャケの中に付属してないかな?
取説みて確認しておいた方がいいよ
なお西野カナのトリセツは以下略
0233名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 17:27:36.43ID:fAMz93wC
>>231
>>232
ありがとう。
笛は確認して必要なら買っておくことにする。
0234名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 17:27:38.25ID:4fyK2+CF
良いメバルを釣りたいなら夜から未明にかけての人のいない潮あたりの良い場所
ライジャケつけてても落ちたらまず死ぬと覚悟しといたほうがいい
気をつけろってこった
0237名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 18:34:21.58ID:gkvHItvk
堤防では際から60センチ後ろに下がってやると釣れやすいような気がしてる
0238名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:54.56ID:+9ipjt2s
自動膨張とか手動膨張なんかよう使うわ
ホンマに開くかわからんのに
人様に迷惑掛ける前にベスト型にしろ
0239名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 19:14:45.35ID:lBlE1dO1
堤防でライジャケ+ジーパン+スパイクという危険な匂いさせてる人たまに見るわ
0240名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 19:22:57.41ID:NEzwKHK4
膨張式は破れて溺れるの嫌だからフローティングベストだなー小物も入れられるしな
0241名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 19:39:37.96ID:kx42UQ+k
去年船用ライジャケが認定品オンリーに法改正されて非認定は激安だぞ、どこの釣具屋でもワゴンセールしてたろ。腰に巻くくらいやっとけ。

違いは色と笛無しと中華の信頼性だけだw
0242名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 19:42:54.73ID:6P1M8YAU
>>241
嘘は良くないよ 違いは桜マークがあるかないかで製造国や値段ではない
0244名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 20:11:45.27ID:lBlE1dO1
中華でもなんとかっていう認証クリアしたやつあるよ
国交省のじゃないからボートは無理だけど
0245名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 20:18:44.19ID:mZ59Wds8
>>204
成仏してくれ。(‐人‐)
これでいいか?
0246名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 22:17:06.43ID:2pXmpPDt
>>239
堤防でジーパンは別によくないか?
スパイクシューズはあれだろうけど
0247名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 22:34:56.99ID:pfo2xcbI
>>228
死ぬ確率は高いが溺死体は早く見つかるからな。
捜索がよりイージーに。
腐敗前に改修されると警察も海保も葬儀屋も喜ぶ。
腐ってるとありゃ親族も耐えられんぜ
0248名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 23:30:46.37ID:uiKeeJkA
20時くらいより深夜の方が釣れる?
0249名無し三平
垢版 |
2019/01/27(日) 23:37:17.25ID:Yt/AmSPN
>>247
地元のときは落ちてからヘリ1台船4台で海保の方が捜索してましたよ。来るのも速かった。
ライジャケ付けてヘッドライト身に着けてたら捜索も楽だしこの季節でも2時間ぐらい耐えれるだろうし助かる確率段違いだろうな。
0250名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 00:16:04.41ID:GOuLbQOF
二時間耐える自信がない
0252名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 00:58:00.76ID:9V7pjO7E
新しい竿届いたしちょっと初釣り行ってくる
0253名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 01:03:40.69ID:fPSOHHQb
メバルを青イソメで釣ろうと思うんだけどルアーに比べて情報が少ない
ソフトルアーのほうが釣れるなんてことはないよね?
0254名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 01:09:35.74ID:FqFpSNOk
16度どころか、神戸でも12度切ってるからな
2時間耐えられるならもはや人間ではないな
0256名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 01:48:49.32ID:P55HRJMN
>>253
ウキ釣りで釣ってる人多いで
夜に外灯のないとこでやってる人はウキ釣りが多いわ
フロートでもジグヘッドにつけても釣れるっちゃ釣れる
0257名無し三平
垢版 |
2019/01/28(月) 01:49:28.54ID:vQuXeTHG
膨張式も持ってるが、本当に膨らむのだろうか?という疑念があってベストばっか着てる
着る道具入れだと思ってる
落ちたことは当然ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況