X



【シマノ】 ストラディック 総合スレ8【HAGANE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0682名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:21:37.01ID:6mFydAdg
>>681
自分が間違ってるのをなぜ認めない?
0683名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:22:57.12ID:bjN7WF+2
>>681
うん、君だけの病的な思い込みはそうだね。
で、シマノの定義上、シールによる防水がコアプロテクト技術とは書かれてはいないよね?
関係ない事を明確に否定するまでもなく、書いてすらいないよね?

シマノの定義がどうとか言う前に、君のその病的な思い込みの方が、第三者的には支持する理由が無いんだ。
0684名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:25:19.10ID:P7p8kGop
伸びてるから新製品来たのかと思ったら…
0685名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:28:16.93ID:LPJIY14C
何か真っ赤な恥ずかしい奴が来てます。
0686名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:29:06.13ID:BFO820W/
>>683
だからシールの無いコアプロテクト機が有るのか?て話が堂々巡りになる
スピニング汎用機で有るなら間違いを認めるよ
0687名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:30:19.77ID:0f9J3BzE
じゃあなんでコアプロテクトじゃない機種にもシールがあるの?
0689名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:35:34.50ID:0f9J3BzE
すげえな、マグネシウム君とかヤバイ人って今までもいたけど真正の人ってなんかもう違うな
0690名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:36:05.45ID:bjN7WF+2
>>686
じゃあ別の方も書いているが、10ステラはコアプロテクト搭載ではないよね。

10ステラはシール防水がある→非コアプロテクト
ストラディックはシール防水だけでなく撥水処理で防水→コアプロテクト

つまりコアプロテクトはシールの有無ではなく、撥水処理によって非接触で防水性を高める技術。
10ステラとストラディックのコアプロテクトに関する差異を見ればわかるじゃないか。
10ステラと同様にシールで防水が行われ、さらにコアプロテクト技術が導入されているのがストラディック。

シールで防水する技術とコアプロテクト技術は関係性はあっても別の物だってはっきり分かる。


”シールの無いコアプロテクト機がない=コアプロテクトはシール防水の技術込み”とはならないよ。
コアプロテクトだけでシール無しの機体を作っていないだけで、技術上は作る事は可能だから。
コアプロテクト搭載機は防水性を高めるため物理的なシールも使用しています。
ですが物理的なシールとコアプロテクトはそれぞれ別の技術です。
0691名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:39:12.88ID:bjN7WF+2
>>688
うん、防水性のためシールが必要だよね。
でもさらに防水性を高めるために、撥水処理を行って水が隙間に入りにくくしたらどうだろうか?
そうだ、この撥水処理をシマノではコアプロテクトと名付けよう。

Q「コアプロテクトって何ですか?」

A「・撥水処理による水玉形成効果により、微細な隙間があっても水の浸入を抑制することに成功
  ・回転抵抗を増やさずに防水効果をアップ
  ・非接触のため摩耗することなく防水効果も長続き
  この技術をコアプロテクトとしています。」

シールによる防水はコアプロテクト以前の別の技術ですね。
0692名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:39:58.00ID:t6hwzqsi
ガイジ相手にここまで説明する親切心たるや…
0693名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:16.85ID:t9gAT+1q
コアプロテクト関係なくシールのある機種は無い機種に比べて抵抗が大きいってだけなのにね
コアプロテクト以前の機種にもシールはあるんだからコアプロテクト=抵抗が大きいは成立しない
0694名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:46:34.89ID:BFO820W/
>>690
リジットサポートと言う用語がある。ベアリング二個でスプールを頑強に支えると説明されている
しかしベアリング2個で支える機種は05バイオや03TPですでに有ったがリジサポと呼ばれてはいない
10ステラ時代にはコアプロテクトと言う用語が無かったからだけじゃないかい?ステラは汎用機の最新技術を
試すテスト機だからね
0695名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:53:08.93ID:t6hwzqsi
>>694
どういう教育受けてきたらそんなに理解力なく育つの
0696名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:56:43.68ID:bjN7WF+2
リジッドサポートの話なんかしてない。

「用語が無かったからだけじゃないかい?」って…
もう全てが病的な思い込みだけで、事実が一つもない時点でアレだよね…
相手が諦めて折れるの待ちだよね…

・撥水処理による水玉形成効果により、微細な隙間があっても水の浸入を抑制することに成功
この技術が10ステラに導入されていないっていう事実は都合悪いから無視だもんな。
0697名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 19:59:51.43ID:7FFc7dBb
ストラのパッキンは15ツインパからの撥水性のドライシールだから、コアプロテクトの一つと言っても良いとは思うけど
0698名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 20:00:09.66ID:BFO820W/
俺も書いたが言葉は悪いがこれは本音だろ
>>673

ユーザー同士でシマノが勝手に定義する用語を議論してなんになるんだ?
0699名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 20:01:48.00ID:3noBV9ON
話すり替えて極論言い始めるのってもう内心分かってるけど引くに引けなくなってますっていう事ね
もうやめたげて
0700名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:10.95ID:t6hwzqsi
いや、こいつガチで解ってないぞ
0701名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 22:38:42.23ID:224XPT7D
どいつも長文すぎて読んでないのは俺だけじゃないはず
0702名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 22:41:46.05ID:GskZQwoZ
コアプロテクトには水の侵入を防ぐためのグリスも含まれる
0703名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 22:42:59.26ID:ixhXY1Cy
長文ガイジ絶好調だなw
こいつがいつも荒らしてる
0704名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:12:52.81ID:11CeRuPw
なんか火点け役になって申し訳ない
0705名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:16:13.42ID:cULz6eK/
反省するならもう一個ストラ買え
0706名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:27:14.58ID:t6hwzqsi
長文とか関係あるか?知ってれば流しても理解できると思うが
0707名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:36:15.60ID:PkT5ubuz
この新たなヤバイ奴をなんと呼ぼうか
シール君でいい?
0708名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:37.39ID:o53AuIOc
>>707
こいつずっと居るぞ
本当のことを指摘されてもひたすら長文並べて絶対引かないガイジ
名前なんて長文童貞で充分だ
0709名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:43:14.74ID:4bZuDcVh
>>704
チャッカマン
0710名無し三平
垢版 |
2019/03/12(火) 23:45:40.97ID:o53AuIOc
俺から見りゃこのスレの連中は初心者特有の人の話を聞かないアホ揃いだけどな
本当ことアドバイスしたら俺も叩かれたわ
アホ同士勝手にやり合ってればいい
0711名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 00:58:17.40ID:v89QG1+R
メーカーが書いてるのは間違いで本当はシール込みでコアプロテクトなんだろ
ガイジにとってはな
0712名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 01:02:14.80ID:0Al/4sIL
さらに10ステラや07ステラもコアプロテクトらしいぞ
0713名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 04:03:06.68ID:TJCvYw7y
なんでもいいけど俺のストラ4000HGMの巻きが重いのはなんでだ?
まぁ店頭にあるやつもみな重いのだが
0714名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 04:07:31.68ID:3mSdWHCn
まずリストカールから始めようか
0715名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 04:26:55.45ID:kn7LOZey
お客さんそれハイギアなんですよ
0716名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 04:32:11.71ID:WJ45XVtj
そりゃメーカーの宣伝文句を真実だ間違いないと鵜呑みにする連中ばかりなら
メーカーも文句言われないのだから設計の手を抜きますわ
0717名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 07:19:17.76ID:00sAORVy
>>650
ナスキーもコアプロテクトついてんだけど、それはどう説明すんの?
君の説明僕の考えた最強のコアプロテクト!になってない?
0719名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 09:51:00.36ID:5NSgg6Bl
そんな細かいことより、アジメバルライトゲームに赤c2000hgかsoareci4c2000sspgどっちがいいか教えてくれ。
0720名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 09:55:16.98ID:XayBFZSs
>>719
ライトゲームにHG はやめとけとだけ言っておく
特にその二つは自重も巻きはじめの重さも全然違う。実物触って比べるといいよ
0721名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 10:16:30.42ID:FqnLiup6
>>716
例えばツインパXDが実はマイクロモジュール入ってたり、番手によっては18ステラの試作ギアが使われてたりするのもあるからメーカーの言う事なんて形だけで鵜呑みに出来ないってのは同意するけど、今回のはちょっと無い
シールなんて昔からあるのに、低価格機しか使った事が無い人が勘違いして騒いで引くに引けなくなっただけでしょ
0723名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 17:11:36.58ID:cjdS5p1O
昔のシールとグリスの防水でなく撥水シールならコアプロテクトの一つでないのかな。
0725名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 19:39:19.91ID:TJCvYw7y
コアプロテクトスレ建ててそっちでやれカス
0726名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 19:47:38.20ID:cG71hFpw
「コアプロテクトの補完的に使われている非接触シールのせいで巻きが重い」という勘違いからのストラへの風評被害だからスレチではない
0727名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 19:49:26.12ID:vnrLf3ne
>>713
リールの巻きが重いとか貧弱じゃね?
身体を鍛えれば解決するよ
0728名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 19:58:50.38ID:WJ45XVtj
>>726
接触シールだよ重いのは勘違いじゃない
0729名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 20:03:11.34ID:WJ45XVtj
以前はリールを振るだけでハンドルが回らないリールはフリクションの多い糞リールだと
ダイワ房から攻撃を受けたもんだ、今はあっちもマグシールドで回らないから無くなったが
0733名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 20:36:27.96ID:WJ45XVtj
房も知らない世代か…
相手を子供だとさげすむ言葉、中坊(中学生のような坊主)→厨房→房
0735名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 20:57:57.68ID:7hKglSqm
厨ね
時々いるよね房っていう奴
恥ずかしくないんかね
0740名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 21:09:14.09ID:7hKglSqm
房も知らない世代か…


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0741名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 21:18:41.30ID:oqtT3hzF
房も知らない世代か(キリッ
0742名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 21:19:05.14ID:WJ45XVtj
>>738
なるほどそっちか最近見かけないから間違ったなw確かにダイワ厨だ
0743名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 21:20:59.75ID:NvjD7mDg
>>742
謝られたらこっちも謝るしか無い
調子に乗って馬鹿にしてゴメンやで
0745名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 23:06:47.80ID:yhVCVZul
>>744
接触シールの件は言ってるのは俺一人だけじゃない
>>649
風評ではなく事実
0747名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 23:16:56.55ID:kuG1B8mu
シールマンもうパニクってアンカもまともに付けられなくなってるじゃんw
0748名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 23:23:15.64ID:zH3Lyr+F
こーゆー奴ってなんで一日消えることくらいできんのやろな
アホ晒した上にマウント取ろうとして間違えるって板によってはもう会話ならんくらいぼこぼこにされるレベルだろ
0750名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 23:29:54.94ID:yhVCVZul
>>746
落ち着いて読んでもストラには比接触シールしかなくシール抵抗はないとしか読めないのだが?
どの解釈が違う?
アンカも専用ブラウザで見る限り間違いなく繋がっている何が変なの?
0751名無し三平
垢版 |
2019/03/13(水) 23:50:36.44ID:cG71hFpw
>>750
726の〜風評被害(に関する話題)と付け足して読んでくれ
0752名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 00:02:33.35ID:Acb0Wpav
「風評被害」そこが?リールが重くなったと書き込む実害が出てないかい
この問題の発端はそこだろ
0753名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 00:43:46.89ID:Acb0Wpav
消えちゃったか
>>726
>>728
>>744
この流れ何が意味不明なのかさっぱり判らん、皆は理解できるのか?
そんな理解できる国語力が有るのに、接触シールが有れば抵抗が増えるという
簡単な物理は理解できないのか?不思議な世界だ
0754名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 08:41:38.74ID:8V/aHVP3
どうでもいい話を何日も続けようとするクズ
0755名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 09:41:09.08ID:i9ijNqkn
消えちゃったって…こいつ>>753やっぱシールマンなの?

・コアプロテクト→撥水性能でクラッチからの侵入を軽減する機能
・ローラークラッチシール→非接触
・ローターベアリング、ハンドル軸シールの接触抵抗はあるがコアプロテクトとは別
・それでも旧世代より軽やか

誰一人接触シールに抵抗がないとも書いてないが、 コアプロテクトが直接的は要因で重くはならない
0756名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 12:56:11.38ID:Acb0Wpav
>>755
昨日は俺はもうコアプロテクトの影響で重いとは書いてないぜ、コアプロテクトにシールも含まれるとも書いてない
なんならコアプロテクトと言う言葉さえ使ってない
>>726の表現を流用すると「補完的に使われている接触シールのせいで巻きが重い」としか
皆の意見を聞いて妥協してるだろ、その貴方の表現なら「旧世代より軽やか」を除いて支持する
昨晩はそれが無いような表現されたから突っ込んだ、「意味不明」と返された、理解できないのでその説明を求めた
それだけのこと、ストラの巻きが旧世代より重いのはシールだけが原因でも無いしな
0757名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 13:12:20.40ID:PelyYqyn
接触してるシールがコアプロテクトに含まれるという主張は間違いだったと、やっと理解できたのか。
0758名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 13:13:40.69ID:QrUd0+5v
めっちゃ長いこと喧嘩してんな…
ところで⬇️みたいなラインストッパーめっちゃ止めづらくない?
評判どうなん?
0760名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 13:33:03.70ID:Acb0Wpav
>>757
認めたとは書いてない妥協しただ、そっちを議論すると本題が見えなくなるからな
せっかく折れてると言うのに何故マウントを取りたがるのかなぁ
その為に無駄な書き込みをしなきゃいけなくなる

>>759
若干止め難いが慣れじゃない?きちんと止まると勝手には外れ難いので重宝してる
0761名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 14:34:06.31ID:QrUd0+5v
>>760
細糸ならいけるんだけどちょっと太い糸になると物凄く止めづらい
確かに外れにくいのはあるかも
0762名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 15:05:49.48ID:A/w8E72e
あー君たち精神病んでるから肛門科受診しましょうねー
0763名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 15:29:55.75ID:7+VQwbLa
妥協したって事にしてあげれば良いじゃん
シマノの定義で答えは出てるしこれ以上言い争う必要ないだろ
0764名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 15:47:23.57ID:Acb0Wpav
>>761
>>759の矢印の先端部分、下のラインを保護するシートに切り欠きが有って浮いてるだろ
そこを利用すると太糸も入りやすい、c3000に8号フロロリーダーでも止めてるよ
0765名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 18:26:54.33ID:gNGPxem7
ストラディックおちんちん!
0766名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 18:36:23.62ID:JENNlcaP
ストロングディックci4+
0768名無し三平
垢版 |
2019/03/14(木) 23:19:23.84ID:HNzR4NGG
シマノが撥水処理で水を入りにくくしたことをコアプロテクトって名前を付けたのに
無関係な第三者がそれを否定するってどういうことだよw
0769名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 02:22:29.84ID:WPAEWRHK
蒸し返さなくていいよ
皆分かってるから
妥協して折れて貰った事にしたほうがまし
0770名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 02:23:26.19ID:1jYbiF+1
ストラディックユーザーがどれだけレグザに流れるのか気になる
ラインローラーにベアリングないらしいがラインローラーにベアリング追加は容易だしどうなることか。
どちらも一長一短って感じはするが。
0771名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 06:52:55.51ID:Ab9p+Nk0
レグザは気になったけどスプールの受けがうんこだったから綺麗さっぱりと忘れた
0772名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 08:07:44.76ID:vuaMWa74
レグザと聞くと福山雅治の顔しか思い浮かばない
0773名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 13:18:10.35ID:4jHTPs94
釣りしない人にツインパワーって言ったらなんかとんねるずっぽいって言われたことあるなw
0774名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 16:47:45.05ID:it7XLRvi
レグザはハイセンスに売られました
0775名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 17:03:21.20ID:rCeCFN1T
どーでもいいけどダイワのリールはラ行で始る名前が多いな
シマノはサ行
0776名無し三平
垢版 |
2019/03/15(金) 17:21:05.00ID:ljzAvEV0
一時期トヨタの車がイニシャルCばっかりだったようなもんさ
0778名無し三平
垢版 |
2019/03/16(土) 20:46:54.69ID:YtOZ8N06
>>775
シマノの海外版スピニングはSから始まる名前という縛りがある
ベイトはC
最近はそれに当てはまらないのもあるけど
0780名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 18:23:17.81ID:xihhA2KV
ババンババンバンバンキッシュ
0781名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 00:49:18.17ID:qob/kj1t
>>771
ストラもラインローラーに致命的な欠陥がある
半プラ言われても丈夫だしブリも釣ってるから信頼してるリールではあるけど
14ステラと違って10ステラのラインローラー移植するほどのリールでもないし欠陥は認めないシマノの欠点も出てる。

さっさとこの価格帯のニューモデル出して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています