X



愛知県の釣り総合6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し三平
垢版 |
2019/02/25(月) 23:04:29.14ID:F9aOOQIc
>>894
そんなにデカくなくないか?
まぁ知多ではそこそこサイズなのかもしれんけど。
0901名無し三平
垢版 |
2019/02/25(月) 23:41:18.35ID:CGKjQDR9
>>895
いや、陸っぱりで厳しい季節だから、釣り堀で楽しもうと思っただけで。
0903名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 00:12:10.88ID:g07hJ11b
>>901
今だとガシラやタケノコ、アナゴはよく釣れる、時期に合わせて釣りものを選べば陸っぱりでも充分よ、釣り堀はもそれはそれで難しいからね
0904名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 01:02:57.31ID:gt9HxHH1
>>899
ところがわっしょい20年ぐらい前は死んではおらんかったんや
0905名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 06:50:09.61ID:z8MFI6C0
旧作手村の豊邦とかを流れる菅沼川って何処の管轄になるか知ってる人いる?

寒狭上でも寒狭中とも違うっぽいし、巴川とも違うっぽい。
0906名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 12:07:53.28ID:uKQo67W/
>>897
絶対関係ある
今の2月の知多半島は一年で一番釣れない時期だが、友人とりんくうに一緒にまあまあ行くが毎回のように自分のがかなり釣れる
今の時期は昼間だと海藻近辺か海藻の中か穴以外は釣れないと思ったほうがいい
釣具屋の店員もそう言ってるが、たしかにと思う
前回りんくうで尺タケノコメバルが釣れたのだが友人が釣れなさすぎてお通夜みたいな雰囲気になった
何で釣れないのかとかやたら言ってたが、今の厳しい季節は適当にやっていたらなかなか釣れないだろうね
夏にもそんなことがあって切れてたがやり方を教えたらだいぶましにはなったが
0907名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 12:13:53.97ID:uKQo67W/
>>903
今でも釣れるよな
秋頃よりは渋いがそれでもそこそこ釣れる
たまにでかいサイズも釣れるし
釣れない人は海のせいにしてないでやり方を見直すべき
たしかに県外に比べると糞な釣り場ばかりだがそれでも工夫すれば釣れる
確実に釣りたいから船でカサゴやメバルやアジあたりを狙うべし
釣りがど下手でも釣れる
0908名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 12:26:44.88ID:Vf3O1hOZ
釣れない奴はイカの塩辛もって穴釣りやってこいよ
入れ食いだぞ
藻の際狙って塩辛でちょい投げもおすすめだぞ
0909名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 13:13:53.77ID:TVRiveCu
>>892
去年の10月に行ってみたけど、あそこは酷い。
もう二度と行かないわ。

基本的に池が小さくて底が見えるほど浅い。
だから魚影も薄いというかほぼいないのが目視できる(ケガしてスレてる魚は見える)。

放流タイムは常連が20分ほどで全てかっさらって終了して、マジで魚が全くいなくなる。
(常連はその後一斉に納竿)

その後一時間ほど粘ってみたけど周りも完全アタリ無しで、あほくさと思って帰ろうとしたら「もう諦めるのw」とか店主に言われて呆れたわ。
0910892
垢版 |
2019/02/26(火) 18:11:12.99ID:LoNkHrrJ
>>903
カサゴやアナゴならよく夜釣りで掛けてるよ。たまにソイとかタケノコなら30くらいのも掛かるけど希だし、それならチビセイゴルアーで狙った方が楽しいかな。
いま、名古屋から一時間の距離で、日中まともなサイズ狙いたいけどそもそも魚が居ないから釣り堀かなーと思ったのよ。釣れる釣れんは置いといて。


>>909
釣れん人は本当に釣れんらしいね。放流のタイミングとかなんだろうけど。金額や釣果みてると、北方や三重でエリアやってる方が楽しめるのかな。
0911名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 20:05:16.35ID:4BSGp0QM
もう10年以上は名古屋で釣ってないが昔は東京湾なんて目じゃないくらい釣れたよ。
鍋田堤や木曽川でうなぎやマゴチやスズキのメーター級とか・・・黒鯛なんて釣れすぎて捨てたくらいだ。
今ならカレイとアイナメが釣れる(はず)。46cmのアイナメは嬉しかったな。
こっちはクジメ1匹釣れないぞ。
0912名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 20:07:04.24ID:Rfo71YhV
チヌなんかいくら連れてもノーサンキュー
0913名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 20:10:28.52ID:qRICNHII
なんでや?チヌ食べないんか?
0914名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 21:17:24.11ID:axHerZCk
河口や鍋田にいるようなチヌだからだろう
0915名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 21:21:10.01ID:nzkYd0XT
九号地で年無し釣れた時は思い切って食べたけど、刺身は脂が臭くて洗いにしてポン酢で食べたらなんとかだったな。シーバスも臭いね。
カサゴとかはそこまで臭くない。肉質とか食性の違いかね。
0916名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 22:05:46.02ID:AfshXWsY
名古屋近郊ですっぽん釣れる場所教えて
0917名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 22:15:26.14ID:/baHm501
鍋田堤、中央堤、知多堤があるから湾内に汚れが溜まっちゃうのよねぇ
有るおかげで汚れが拡散されないと言えなくもないが
0918名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 22:43:00.40ID:QkfsLE5S
荒らしは同じ話が好きだねー
0919名無し三平
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:17.93ID:8p+T3Zlo
>>916
狙って釣れるかと問われると
多少困るのですが
街中を流れる二級河川沿いの
遊歩道を休日に嫁か子供か
オススメは愛犬ですが川面見ながらゆっくり散歩
そうすれば
スッポンも気まぐれですが出てくることもあるでしょう

そんな邂逅待てないのであればー
寺院に併設されてる池を覗くと主のスッポンに巡り会えるでしょう
合掌
0920名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 07:28:36.84ID:e8Ck/+bS
矢田川の夜釣りで釣れたことはある。
偶然だが、どこでもいるような。
0921名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 08:13:23.20ID:bFU8XZst
木曽川でシーバスとかマゴチって河口のナガシマの辺りがいいの?
それとも立田辺りまでいった方がいいのかな?
0922名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 12:30:27.90ID:DyvbmfWy
>>904
わっしょいわっしょーい(笑)

ワッショイワッショーイwww
0923名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 12:52:44.40ID:SM9fQuG1
ところがどっこいってことか、一瞬意味わからんかったわw
0924名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 16:41:37.84ID:MOnAchTX
名古屋港でサビキするには何処がいいんですか?
9号地、金城埠頭、その辺りですか?
飛島とか弥富とか、あの辺りはどうですか?
0925名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 17:37:27.32ID:ZY/NlF28
>>924
サビキってことはアジとか小サバ?正直名港じゃどこもよくないし釣れても美味しくないよ、夏にサッパならよく釣れるけどおとなしく知多の方行ったほうがいい
0926名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 19:22:04.26ID:2PCPgRXm
マゴチは立田でも稀に来るけど基本1号線より下やね
シーバスなら魔界以下どこでも
0927名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 19:22:21.50ID:ms5wTZfa
>>924
セントレアの対岸のがいいよ、産業道路走れば名古屋港南区から30分もかからんから金城ふ頭からでも下道同じぐらいで行けるし
0928名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 20:12:21.72ID:2PCPgRXm
昔と違って港内で竿出せる場所少ないしねぇ
0930名無し三平
垢版 |
2019/02/27(水) 23:30:49.37ID:QocxdLD/
>>929
馬飼じゃない?
0932名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 17:15:22.73ID:CxyW+ycy
名古屋港の水質は悪くないって言ったやつ出てこい
0934名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 17:33:19.24ID:CxyW+ycy
>>933
名古屋港の魚食べてる人には嫌な話題でしたよね…
すみません…
0935名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 21:57:17.81ID:aGQNHTwv
名古屋前寿司って食べたくねぇな
0936名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 22:16:30.83ID:1FU77UkJ
どこでも明らかに水が汚いところの魚は食べたくないだろ
0937名無し三平
垢版 |
2019/02/28(木) 22:19:19.07ID:hPRmkEzS
>931
ブルーボネットのチヌ食えるのかw
0938名無し三平
垢版 |
2019/03/01(金) 10:49:47.55ID:AlXx0bBf
明日の朝もう一度名古屋港に来てください。
本当に美味いチヌってのを食べさせてあげますよ。
0939名無し三平
垢版 |
2019/03/01(金) 12:05:50.86ID:t4kIxwzF
あー、仕事嫌になって有給とって日間賀島に停泊中。
0940名無し三平
垢版 |
2019/03/01(金) 20:18:09.93ID:K+SivTIF
>>931
この人も処理失敗してるね。
煮たり焼いたりすると臭くて食えたもんじゃない。
黒ダイはどこのでも臭い。雑食だから。
なので洗いや刺し身の方が臭くないものだ。
煮物にするなら一度下茹でしてその湯を全部捨てる。
その上で味付けをすれば美味しく食べられる。
0941名無し三平
垢版 |
2019/03/01(金) 22:31:26.89ID:rcG5HAki
外房で食べたチヌの塩焼きは全然臭みも無く美味しかったけど
外房のチヌって雑食じゃ無いのか?
0942名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 00:57:47.24ID:nTedmk22
餌は関係あるけど雑食だからとかそういう問題では無いし、
水が汚いところだと魚も汚染されるから味とか臭いも変わる
0943名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 01:14:13.49ID:aRNdDVxf
>>931
伊勢湾で釣れるチヌとしてはいいチヌだと思うけどね
不味いチヌは外見が汚なくて白身も濁ってるんで
回遊で来て越冬に入ったばっかりなのか
かなり状態のいいチヌだと思うけどね
処理をキッチリすれば普通に食える感じじゃないか
0944名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 08:02:34.88ID:2K2kR0d9
>>941
俺は外房に住んでいるがチヌは臭いよw

>>942
雑食性の魚で臭くないのなんて知らないがね。
臭いは変わるが味は変わらんよ。科学的に分析して
イノシン酸の含有が変化する、なんて事はない。
ちなみに俺は以前水産試験場で働いてた。
0945名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 08:22:19.20ID:2c/1yb7B
地元の漁師がすべて遠洋で漁しているとでもおもってるのか
0946名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 08:42:14.62ID:HuwpFOhv
>>944
名古屋港内とか水の汚いところの魚は食べない方がいいの?
0948名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 09:10:57.27ID:oK4NetfD
臭かろうが食べる本人が気にしなければどっちでもええしな
俺はクロダイと呼べるサイズは釣ったことなんてないからどんなもんか知らんけど
0949名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 09:13:19.46ID:XJcWGiP0
名古屋港と四日市港の間にある桑名のシジミやハマグリは最高級品だ。
0950名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 09:39:58.76ID:AA13yt4G
>>948
俺はクロダイ好きで、臭いとか思ったことないなー。
0952名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 12:21:51.36ID:YEMkn08s
浜名湖によく行くが水が濁ってて汚く見えるところの方が魚が多い気がする。
アミとかを大量に撒いて釣りしてて滅茶苦茶濁ってて汚く見える場所が案外お魚天国だったりする。

人が釣りしてない場所は水は奇麗だけど逆に透明度が高過ぎて魚が鳥や大型の魚とかから隠れられないんではないか?
0953名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 14:17:35.54ID:Ni3M4vfi
気がするじやなくて底が見える位すんでる時の絶望感は以上
0954名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 17:17:59.63ID:D2xIEoxG
そりゃあ 
こちらから見える≒向こうからも見える
じゃろ
0955名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 19:03:08.47ID:B5tyXbj3
深淵を覗いているとき、深淵を覗いているのだ。
0957名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 21:24:57.27ID:cDzqx393
>>946
そりゃ食べない方がいい
名古屋港、新舞子、碧南あたりの魚はかなり汚

匂わないと言ってる奴は鼻がバカになってるのだろう
南知多の方になると匂いも気にならなくなる
0958名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 21:34:20.31ID:cDzqx393
>>911
愛知でも鍋田堤は例外じゃないか
例外を除いて知多全般はやはり東京湾より全然あかんのじゃない
YouTube見ると東京湾でアイナメ狙いますといってまじで40cm以上の釣っていた人いたし
狙って釣れるとはさすが東京湾と思ったが
YouTube見ても愛知でそんなの釣ってる奴見たことない
チヌを釣ってる奴ならよく見るがw
0959名無し三平
垢版 |
2019/03/02(土) 22:15:43.02ID:nTedmk22
>>944
外房に住んでたら絶対に釣りに来ないであろう愛知スレに顔を出してる理由が気になる
0960名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 02:04:11.13ID:I6PIZ1Y0
知多の魚で食べるなら常滑より南の魚じゃないと厳しいだろう
新日鐵とかの影響で海が汚いんじゃないか
横須賀港の魚とか最悪だろうな
釣り人は少ないから釣るだけならいいけどさ
0961名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 09:03:39.38ID:HNlBJQgD
東京湾と名古屋港だと 名古屋のが汚れてるの?
0962名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 09:59:45.36ID:r3XYLU4H
>>959
愛知県で生まれ育った。仕事でこっちに移ったが
名古屋のほうが好きだ。
0963名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 10:14:46.95ID:yHNeDLFV
>>953
ところがどっこい外海の海岸ではベイトが群れてるのが見える位澄んでるのが普通。
太陽の角度によるけどな。
濁りがあると魚が釣れないって言うぞ。
0965名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 11:36:11.34ID:VPqsJ9uH
>>964
排水が綺麗だとでも思ってるのか?
薄めればセーフなんだぞ
0966名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 11:49:33.75ID:6a5ebq+2
>>965
で、薄めた汚染水で海汚れている?
地形的な別の要因だろ
0967名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 16:49:15.44ID:cz5aOXT1
韓国の海よりはマシな程度じゃね
0968名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 18:07:30.38ID:q2hUaFIt
地図で三河湾、知多湾、渥美湾見てみこんなんええ潮入ってくる訳ない最低限、遠州灘くらいは足伸ばさんと
0969名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 18:17:09.91ID:V9rGB9iN
>>958
東京湾つったって都心部の鼻先だけじゃないぞ
大阪湾もそうだが奥で釣れてるわけじゃない
0970名無し三平
垢版 |
2019/03/03(日) 18:25:42.64ID:VPqsJ9uH
>>966
地形で綺麗な水が汚染されるのか?
原因物質が無くて汚染されるとか怖いな
0972名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 00:09:07.76ID:hM3j0OZ1
>>971
豊浜のなんとか橋に去年の3月終わり頃行ったがみんなほとんどメバル狙いだったな
電気浮きがずらっと同じ場所に並んでいた
数はかなり出るがサイズはあまり見込めないな
数さえ出れば満足なら豊浜のなんとか橋に
0973名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:21.62ID:OBVCmncZ
バス→メバル→ときて次は何がルアー業界の餌食になるのかなo(´∀`)o
0974名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 01:54:00.19ID:NRuHjs1v
フグ
0975名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 06:16:33.77ID:JLnwSl6x
ナマズはだいぶやられた気がする。
0976名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 08:50:50.36ID:bnqbySB7
東京湾はメバルもカサゴもアイナメもいないからな・・・
房総半島へ言っても知多半島より少ない。人の数だけは多いけどw
0977名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 09:41:22.13ID:hM3j0OZ1
>>976
東京湾でパワーイソメで40くらいのアイナメ釣ってたけどな
YouTubeに動画あがってる
いないってことないんじゃないか
愛知でアイナメ狙って釣れることなんてなかなかない
知多提ならそれなりには釣れていたけど
東京湾なら愛知よりは全然いいはず
0978名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 21:10:18.37ID:fGU2HOgV
数年前に三河湾沿いのテトラで尺アイナメ釣った時はぶったまげたわ。
交通事故みたいなもんだけど全くいない訳ではないね。
0979名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 21:14:51.03ID:JLNxb7OY
小佐漁港?ボート乗り場のテトラ側で10メートルぐらい先の海藻とかごちゃごちゃしてるところにぶっ混んだら20センチオーバーのアイナメ釣れたわ、1月頭だった思う。
子供の頃はテトラ穴釣りで尺越えがよく釣れたけど珍しくなったね
0980名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 22:02:14.52ID:W6ATuz6s
>>978
昔は宮崎の竜宮ホテル前テトラの先端でポン級アイナメがよく釣れたよ。
最近では全く聞かないが。
0981名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 22:09:01.51ID:hM3j0OZ1
アイナメの稚魚がいるならどんどん放流してもらいたい
カサゴ、メバルはけっこう放流してるみたいだが
0982名無し三平
垢版 |
2019/03/04(月) 22:09:17.21ID:u9Ar5OT8
埋め立てられるまえの常滑の白堤は年に何本かポン級出る場所だったしなぁ
後アイナメじゃないが泣き尺クジメなら今でも新舞子や大野辺りでも釣れる
0983名無し三平
垢版 |
2019/03/05(火) 07:27:38.13ID:ONNGIqUt
今の時期は穴釣りメインだけど年々釣れなくなってきてる感があるな。
山海とかにある沖テトラに一度渡ってみたい。
0984名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 09:32:14.17ID:lloUGanf
>>977
そんなわけないだろ。そもそもどこで聞いてもアイナメが
釣れる情報すらないわ。いろんな釣り師に聞いても
狙って釣れる場所はない。根魚は釣られ切っちゃうと
当分釣れないから有名な釣り場では難しい、、と思うだろ?
そうではない。いる場所は条件が良いから釣られても
すぐに埋まる。鳥羽港とかよく出掛けてして30cmオーバーを毎年上げてた。
0985名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 11:12:03.72ID:v4Pg6PVy
>>983
自分は去年より明らかに数が出ないな
カサゴがあまり釣れなくなった
15cm切るようなカサゴですら持ちかえってる奴が多いからなあ
0986名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 13:20:10.61ID:qwjgrFOi
\  有給とって船出したけど釣りまでする元気がありまセーン                                        /
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        o
                 ___
                 _( 7.:.:ノ
               ,.:´:.:.:.:.//`:.、
       / ̄\/.:.:.:.:.´.:.^:.、.:.:.:.:ヽ
       \_/.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:「Y´  ̄〕
             i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人厂 ̄
           /´ト、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://'⌒ヽ
        {.:.:.:\/]__[///]_[///ー.:.:.jノ
        ドー.:V`ー====‐.:'.:.:{:{.:.:.:.:ノjノ
        ヾー.:.У.:.:.:.:.:j.:.:.:.:.:.:.:\ー彡く
         `ー7.:.:.:.:.:.:.jl.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ー,.:.:.:∨ iY
           /.:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.',人.:.:.:∨ | l
.          /:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'!⌒V.:jヽ| レ7^ヘ
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.',  ‘{∧   |ノ
.        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./j.:.:.:.:.!  /〉∧   ノ
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j.:.:.:./ j{.:.:.:/.//L、l  |
       ,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/ {.:.:./ /  L\|
0987名無し三平
垢版 |
2019/03/06(水) 22:05:42.52ID:v4Pg6PVy
じいちゃんが知多で風が強い日以外はほとんど釣りに行ってるが、釣果を聞いたら今年はアイナメが1匹だけの模様
20cmちょいの
それだけ釣りに行ってもなかなかアイナメは愛知では釣れない
尺越えのタケノコなら4匹釣れたとさ
37cmのタケノコをりんくう、34cmのタケノコを大野で釣ったみたいだ
あと時期外れなのに32cmのキジハタをりんくうで釣れたと
寒い時期は深場に行くというが一部の個体は産卵後も浅場にいたりするのかもな
0988名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 00:39:02.65ID:tuei5GRu
メバルは放流があるけどアイナメはないんだっけ?壊滅した地域結構あるって言うね。
少し前に海釣り始めたんだか、池とかと違って、海って魚ウヨウヨいると思ってたけど、思いのほか魚少なくて驚いてる笑
人間が多すぎるのだね。
0989名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 16:51:18.97ID:6ppP7tMG
>>988
アイナメは放流していたとしてもかなり少ないんじゃないかな
稚魚の確保が難しいのかもしれない
どこも人多すぎだね
南知多に行くと誰も釣りをしてなさそうなテトラとか場所があるが釣りしていいかどうかわからない
そういう場所を見つけてやらないとね
漁港まわりはどこも似たようなもんだね
片名とか初心者が避けそうな場所なら多少多く釣れるがそんなに変わらない
0990名無し三平
垢版 |
2019/03/07(木) 18:04:44.65ID:o3xKi/64
ボート買うしかないな、500メートルでも沖に出れればおかっぱりよりかは大分ましになる
2馬力だと風、波があると帰ってこれなくなるかもしれんがw
0991名無し三平
垢版 |
2019/03/08(金) 02:03:57.18ID:rdeuP8nB
レンタルボートって結構あるの?
0992名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 11:04:05.63ID:SvpUgqpa
あっても高いとこしらしらんな
0994名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 12:19:25.86ID:SVXOh5sZ
他人と絡んでもろくなことないし…
イシグロのブログとか他人釣果の写真撮らせて貰ってるみたいだけどわざわざ現場で釣れたか聞いて回ってるのかな
0996名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 12:22:30.43ID:UXNjNuaB
伊良湖水道は激流でござる
0997名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 12:41:20.74ID:OdAARRjM
ボートはキスのシーズンになったらいいぞ。あとアイナメもいるけど少し沖合に出ないと大型は滅多に釣れない。
中央防波堤は45cmまで実績がある。大野とかは浅いからアイナメの大型は期待できない。
小佐のボートは40cmくらいまではコンスタントに釣れていたが今は知らん。
大型が狙いたいなら鳥羽港がお勧め。足元から10m位水深があってカレイも40cmまで狙える。
0998名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 12:45:17.26ID:kZ4gglZ/
>>994
そうかなぁ、俺は釣り場で喋るのが好きでほぼ全員に声かけるけどみんないい人でいろいろ教えてくれるぞ
0999名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 14:12:28.38ID:Mtaly+YS
埋め
1000名無し三平
垢版 |
2019/03/09(土) 14:14:51.69ID:6KwMGRDO
名古屋走りのマナー最悪バカ県民共乙
釣り場のマナーくらいは守れよなカス共
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況