X



【素人から】管釣りエリアタックル総合Part33【メンター迄 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 19:06:40.92ID:LkcrhJ8g
レス遅くなりましたが

>>358
ミノー!選択肢に無かったです
調べてみるとミノーも奥が深そうですね。ちょっと挑戦してみようと思います

>>359
普段の釣り場は王禅寺ですが、赤身の刺し身狙いでちょっと遠征を計画中です
王禅寺で刺し身は厳しそうなので、、
いろんな意味で

>>361
刺し身が食べたいので大きいのがいいかなっと

>>364
NOAとMIU使ってます
ジキル、ハイド、動きとか調べてみます!
0369名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 19:32:25.83ID:csY1aBI6
みんなと違うのがいいって書いてる人いるけど
そもそもノアとジキルなんて出し所全然違くね?
自分も周りも全然釣れてなくて何が正解かわからないときに
ヤケクソ的に他人と違う物いろいろ投げるのはアリだと思うけど。
0370名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 07:21:38.00ID:AEVac2QQ
>>367
アキュラシーはオリカラや限定が多過ぎて、お気に入りをロストした時に痛すぎるのが…
0371名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 19:22:04.26ID:qzaofbdr
ロストした時に近くの釣具屋でいつでも調達できるのがベスト
0374名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 21:02:24.30ID:43yKXxon
俺はほとんど表層マイクロスプーンか、
メタルバイブ、b1、メビウスのボトムデジ巻きしかやらない
重さ違うスプーンで中層刻むとか、クランクゆっくり中層引きとかかったるくてやってられない
表層なら追って食うとこ見て掛けられるし、デジ巻きならライン変化分かりやすいけど、中層巻きはアタリないと何やってるのかさっぱり分からないし、飽きる
中層覚えた方が数釣り出来るようなるのかな?
0375名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:54.71ID:P9lusTzE
釣れだすとやる気でるんだがな
0376名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 22:13:30.55ID:XcdsPnLw
伊藤雄大さんZPIでバスロッド監修してたけど、エリアロッド作らないのかな?
0377名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 22:23:06.74ID:Y8O0CQNI
ノリーズどうするんやろな
0378名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 01:04:12.81ID:ppCDcCyk
>>374
中層に浮いてる時はレンジを合わせれば
周りが釣れてない中で自分だけ爆釣というカタルシスが味わえるじゃないか。
0379名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:24.81ID:R61G/1En
染めながら使ってるからロストしても直ぐに復活できるよ
染める用のスプーンはいつも10個くらい持ち歩いてる
0380名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 12:16:07.37ID:7Mr6m694
何で染めるんですか
0381名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 14:08:28.83ID:7K2D8n8l
管釣り場でオジロのエリア エリア流れてて噴いたw
0383名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 20:55:16.02ID:JAoAGdbd
>>374
カウント刻みながら当たりの層を見つけてくのも楽しいよ
0384名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 05:00:00.10ID:QabSIX0e
初心者なもんでまだよくわかってないんだけど、フェザージグ、1.5g〜4gのヴァルケインのプラグ兼用で使うのにおすすめのロッドを教えてほしい。
予算とか見た目的にもカーディフaxかブレイクスルーゼロヴァージのどれかかなと思ってる。
場所は通天湖、芥川、嵐山、朽木あたりでやりたい。
0385名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 05:03:49.01ID:QabSIX0e
>>384だけど、リールはアルテグラのc2000sに3lb巻いてる
0386名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 07:51:28.87ID:J1lnoEus
>>384
色々とできるLでいいんでないかな?

柔らかいと思えば2本目でGLにもできるし、ISやULと色々と種類あって追加しやすい価格なので、初心者のロッド選びの基準にはいい竿だわ!

2本目買わないのであってもLでいいと思います!
0387名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 09:25:16.54ID:bEk2car3
ヴァルケイン好きならゼロヴァージから選んでおけば問題ない
0389名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:27.40ID:opG7d/0l
魚を騙す前に先ず自分を騙さないと
これはルアーだって気配が出てたら魚も食わないでしょきっと
0391名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 23:59:19.44ID:RPph2iZR
他にいい竿はまああるけどゼロヴァージは見た目がいい

新しいプラグの動作チェックで62Gl愛用してるわ
0392名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 10:30:53.42ID:NM3huabq
みんな針が鈍ってきたらどうしてますか?フック交換?フックシャープナーで研ぐ?
0393名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:13.38ID:5kW4kbZ9
>>392
家に帰って来てから研ぐよ、現場ではルアー交換。
研いで針先が短くなって来たと思ったら交換。
100円ショップの爪をピカピカにするやつが使い易い。
あと、フックの曲がりは即交換。
0394名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:00:44.18ID:h4hu1mG2
渓流とかならまだしも管釣りでもフック研ぐことあるんだ
昔やってみたけど全然掛かりが良くならなかったからフックは消耗品と考えてすぐ替えてるな
0395名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:33.88ID:s3XHXjaf
>>392

フックなんて消耗品ですし、バンバン替えて行きましょう!
シャープナだと元の針の形と変わってしまい、普段取れる魚でバラシ増えたりするので、交換オススメです!

フックなんて1本単価数十円のものけちる理由がないでしょ!
フックけちるのらエリア自体に向いてないんじゃないかな?
0396名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:35:12.72ID:WYZyFzUM
鍼先鈍ってきて研いでまた刺さる、までが楽しいなら趣味としてやったらいいよね

オレはめんどくさいから即交換だが
0397名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:05.19ID:1pu8M4kX
自分も曲がったり刺さり悪くなったら交換派
シャープナーはシーバスなどエリア以外でトレブル使ってるときには使うけど
あの細軸で研ぐのはやらない
ただ、消耗品だからフックの単価は落としてる
プレッソフックがフッ素でかつ安くてそればかり使ってるな
0398名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:23.17ID:uszEF6FB
オレは折れたり曲がったら交換
それまでは使う
0399名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:23.97ID:WtJbOLCY
化学研磨は研いでも意味ないだろ
0400名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:29.83ID:a3fNguRb
>>399
ただの針金よりは刺さるから研いでもいんぢゃね。
俺は交換するがww

人の楽しみ方は色々だなぁ!!
0402名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 13:06:39.29ID:5kW4kbZ9
研ぐのはそんなに手間は掛からないでしょ?
ちょっと鈍ってるかなくらいなら数回擦るだけで交換より早いし。
チェックして微妙な状態って結構あるから、俺は貧乏性なので研いじゃうw
0403名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:25.57ID:WtJbOLCY
だから研いでも意味な、、、
0404名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 13:55:33.49ID:u7xajm1t
魚のためにもケミカルフックは研がすに交換してやれよ!
おまえらも口に水カビ付いた魚は釣りたくないだろ?
0405名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:03:59.91ID:fg/EjeN6
ケミカルフックってそんな作用があるのか?
0406名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:10:59.37ID:u7xajm1t
自分に刺してみれば新品と研いだものとの違いなんてすぐ判るぞ!
0407名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:22.08ID:5kW4kbZ9
>>406
どう違うの?
俺は紙に刺してフックポイントの状態をチェックしてるけど
研げば新品と変わりが分からないくらいにはなるよ。
0408名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:24:53.54ID:a3fNguRb
>>407
紙?!
皮膚でやるに決まってるだろ!!!

カエシがない無いんだから思いっ切り刺すんだよ!!
0410名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:39:40.70ID:WtJbOLCY
大きい針なら研ぐのもアリだけどエリア用は交換がいいと思うよ
0411名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:53:13.66ID:GYa2KQSy
すげえな。予備フックとか体に刺して持ち運ぶのかな...
0412名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:11:24.26ID:LNWsfPDT
おれはフック曲がったらルアーごと交換して、何匹か掛けたら、ササッと研ぐ。
フックの交換は家に帰ってからやる。
しかし魚からフック外すとき、毎回指に刺さり、ハンドルやグリップに血が着いてしまう。
0415名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:54.07ID:iCOKaBZl
さっきハリ交換してて爪と指の間に刺さった
0416名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 16:23:42.65ID:sb5FG/i5
針の交換なんて1分からんでしょ
0417名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:43.61ID:LNWsfPDT
うーん、物にもよりますが、一分は無理です。
スミスのピンセットみたいな、リングオープナー?使ってますが、他にこれ!って物有りますか?
0418名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 18:24:01.15ID:i7AAJbsO
ハズキルーペが欲しくなる
0419名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 18:30:25.32ID:t75mdNUD
>>417
自前の爪
ワレットにフック用意してあるから一分で出来る
0420名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 19:21:05.85ID:3vyaBvtM
最近老眼で小さめのスプリットリングだと針交換が辛いよ
0422名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 19:31:03.66ID:UiF/ebY+
一番小さいリングの2連は交換し辛いから1個外して使ってる
0423名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 19:34:57.86ID:t75mdNUD
老眼とリウマチだけど感覚だけでまだ行ける
0424名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 19:39:25.16ID:sb5FG/i5
新しい針をリングに横からぐっとねじ込むよね?隙間空くのでそこから新しい針を滑り込ませる。続いて古い方の針もその隙間に滑り込ませる。新しい針と古い針が並んでめり込んだ状態になるよね。
あとは古い針で新しい針をぐいぐい押しこんでいけば良いだけでしょ?
我流だけどだいたいあってるよね
0425名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 19:47:28.31ID:iTIA6WOS
ライオームのフロントフックは嫌がらせかと思えるほど交換しづらい
0427名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 20:44:07.41ID:i80Xmukv
>>417
畳針
つるっと入るから便利だよ
ホムセンに行くと売ってるの
0428名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 21:11:26.62ID:iCOKaBZl
>>417
カルティバのスプリットリングオープナー付きフォーセップ オヌヌメ
0429名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:00.41ID:5kW4kbZ9
>>417
俺はダイワのオレンジ色のやつを使ってるけど
2連に使う#000のがなんとか付けられる程度だね。
コツを掴まないと上手く行かないレベル。
スミスやベルモントのは使ったことが無いから比べられない。
逆にそっちはどうなのか教えて欲しい。
0430名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 22:00:14.51ID:Wa1vim1R
いずれにせよ手がかじかむ今時期は指が使い物にならないんで
0431名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 22:00:16.89ID:iiVjTFin
市販品で使いやすいの無いからスミスの安いやつの先をヤスリで削って薄くして使ってる
0432名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 22:29:21.54ID:h4hu1mG2
ムカイのリングオープナーが先端細かった気がする
俺はスミスのオープナー使ってるけど20秒もあれば現場でフック交換できるよ
0433名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 22:59:54.07ID:5kW4kbZ9
削るか、、、それは思い付かなかった、面白い。
ダイワのはハサミ型だから軽い力でホールド出来る。
そこは使い易いね。
0434名無し三平
垢版 |
2019/02/10(日) 01:01:33.24ID:eYFwtGEj
俺もスミスのちっちゃいの使ってるけど不便しない。
そういやスプリットリングの外端が広がっててフックをグッと差し込めば交換できるリングあったよな。
0435名無し三平
垢版 |
2019/02/10(日) 06:15:55.76ID:EKt/jY+g
俺もピンセットタイプ?のやつを先端細く削って使ってる
0436名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 17:53:54.05ID:WuEnY31+
あんま売ってないけどガマカツのプレイヤーおすすめ
先の爪?の部分が薄くて小型ルアーにちょうどいい
0437名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 18:32:14.22ID:hY5W28rI
そりゃがまかつのプレイヤーなんて見かける訳ないわなw
0438名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:24.00ID:ALps8Zo1
エリアタックルにストラ2500のハイギアだとオーバースペックかな?
0439名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 20:09:25.13ID:kqi5/ygz
とりあえずっていうならいいんちゃう
0440名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 21:36:46.32ID:0rWdXpof
バレーヒルのピンセットタイプが一番使いやすいな
先の形状が良く考えられてるよ
0441名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 21:51:50.57ID:uOf/kEnY
>>438
持ってるリールが2500番ならまずはそれで大丈夫
新規に買うなら2000か1000番が無難
0442名無し三平
垢版 |
2019/02/11(月) 23:30:50.00ID:k1Xv0b4F
>>438
重めのミノー用で、ラインも5か6ポンド使用しての、大物狙いなら最適。
0443名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 01:46:08.72ID:uSnZWRWi
>>438
すでに持ってるならそのまま使おう
新規に買うなら2000か1000を買おう
0445名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 09:50:24.12ID:6LWUCgrX
リングオープナーは先がV字になっていて、受けもそれに合わせてV字になってる奴が使い良い。
スミスのは使いづらかった。
0446名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 10:50:53.54ID:e3zZD2+l
ムカイのオープナーが一番良いよ
0447名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 11:02:06.15ID:tzin1oKO
スミスのオープナーで必要十分
0448名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 13:17:31.94ID:uSnZWRWi
俺はダイワのフィールドプライヤー
0449名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 13:33:06.25ID:fZDFuNlR
俺もバレーヒルの持ってたわ!!このオープナー使い易いよ!
スミスも持ってるが、バレーヒルの形状に慣れるとスミスは、うーーーーん。。。ゴミだ。

ムカイのも良さそうだな!
0450名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 14:14:30.43ID:YbLqNRso
自分はダイワのハサミタイプに落ち着いたわ
0451名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:30:05.83ID:8FysvcPq
ワンタッチとまでは行かなくても簡単にフック交換できるのないかね
最近老眼で焦点合わなくてリングをプライヤーで開くの辛いんだよね
0452名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:55:50.92ID:htvUmjcw
素直に老眼鏡かハズキルーペ買おう
0453名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:56:27.61ID:wJlZJaur
それはめがねがわるいんだぜ
もっと度の強いヤツにしれ
0454名無し三平
垢版 |
2019/02/12(火) 23:58:15.97ID:wJlZJaur
メガネがわるいっていうよりおまえがぢぢいになって目が悪くなったってこと
0455名無し三平
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:48.06ID:kG6wqaun
>>451
視点を変えるんだ
デコイのクイックリングにしな
すぐ外されたり伸ばされちゃうけど
0456名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 01:43:11.81ID:cDI8nQvn
エゲリアのロッドについて質問っす

現在、スプーン用とミノー用のロッド2本でやってます
安物のロッドなので買い替えを検討してます

見た目と値段でエゲリアがちょうどいいかなと思ってます。スプーンはエリア用のものを、ミノーはネイティブモデルがいいかなと
近所に実物がないので、使ってらっしゃる方は良ければ感想を教えてください

ちなみにマイクロはあんまり投げなくて、投げるスプーンは1.5〜3gが多いです
0457名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:43.88ID:iTNeAyFA
エゲリア普通にに使える
ULでチューブラー、ソリッドトップの2本あれば
大体なんでもできる
ステップアップ目指してもいいし、そのまま使ってもいい
癖もなく使いやすいと思う

まあ、これといった特徴もない普通のトラウトロッド
なのね
0458名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 13:09:53.63ID:95Z5Z61B
>>456
ブランクスとガイドセットは価格分以上の働きをしてくれると思うから次の一本にはいいと思う
塗装はよく言えば質実剛健? 個人的にはグリップがしっくりしない
0459名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 13:27:06.25ID:PmzKXij1
ロッド選びも楽しみの内なんだよなぁ
一本づつ買って使ってみて次のをまた選ぶとまた楽しめるしさ
ネイティブ用だったら同じ価格帯のジャクソンのカワセミラプソディーも使い易いよ
0460名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 18:07:05.35ID:OqtTG0cV
>>459
ブルジョワだな。。。。。。
子持ちの稼ぎが悪い父ちゃんはそんな事出来んわ(笑)
0461名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 22:14:31.33ID:nX5slvy4
19バンキッシュSSSPGってどうかな?購入したいんだけどまだ触れなくてさ。
さわったことある人感想教えてください
0462名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 23:05:20.26ID:mfQcUD+S
>>461
待てるなら予約通販でなく実際に店頭で回して選べる所で買った方が無難
自分はFSで回して予約は諦めた
0463名無し三平
垢版 |
2019/02/15(金) 23:56:50.80ID:nX5slvy4
>>462
やっぱり?埼玉住みなんだがどこかでさわれたらなぁ・・・
群馬フィッシングショーで触れる予定だったんじゃ・・・
0464名無し三平
垢版 |
2019/02/16(土) 00:42:54.49ID:T+r/0ZV4
>>461
悪いことは言わん、10ステラにしとけ
0465名無し三平
垢版 |
2019/02/16(土) 00:48:17.26ID:cGxLGsn5
>>461
ステラとストラディックの子供みたいな感じ
0466名無し三平
垢版 |
2019/02/16(土) 00:53:01.68ID:YSBFmUWm
>>457
>>458
ありがとうございます!
自分のスタイルも確立していないので、癖がない方がステップアップには良いかもです
グリップは、手の大きさも好みもあるから、触ってみないと判断難しいですよね
ちなみに、チューブラーでミノー、ソリッドでスプーンですかね?

>>459
ありがとうございます!
ロッド選びは楽しいですよね
でも、小遣いをやりくりしている関係上、なかなか攻めたセレクトは出来ないです(汗)
0467名無し三平
垢版 |
2019/02/16(土) 01:08:33.76ID:BjAMl3mb
>>463
16.17日と新潟フィッシングショーだから行ってみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況