X



【素人から】管釣りエリアタックル総合Part33【メンター迄 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:19:18.10ID:LYPpSD6x
>>317
合わせを入れるかどうかの話じゃないよ?
大袈裟な合わせを入れるかどうかって話だよ?
0319名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:22:37.95ID:v7CHzmuK
大袈裟な合わせか・・・
全然食ってもないのに大袈裟に合わせて見せて・・・今食ったんだよアピール だったらカッコ悪いね
0320名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:25:28.37ID:n9w08/sG
>>317
長いけどいってることはよくわかる。
恥ずかしがらずに合わせるべきなんだよなぁ
0321名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:27:04.05ID:LYPpSD6x
何が恥ずかしいのか分からんw
0322名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:29:06.12ID:v7CHzmuK
あと、あれだな わかった
明らかに、手元に伝わる魚信があった場合に、大袈裟に竿を煽るのは違うかも
0323名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:43:17.44ID:86vdVJpM
バス釣りの大合わせは元々他者へのアピールな
ショーや映像要素として成立したもんだぞ
それを見た子供がおっさんになってのこの状況だろ?
0324名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:47:03.60ID:OpgSc4T/
>>323
当時はナイロンだし実用的な意味もあったと思う。スウィープでもいいじゃん、と言う意味ならその通りかも
0325名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:47:53.56ID:lN4WzrNy
軽い合わせだとそれが誘いになってガッツリ食ってくることはある
0326名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:51:24.35ID:v7CHzmuK
軽い合わせとか、いわゆる訊くっていう合わせで、一発目バレても あ〜⤵と思わずこれまで通り引いてやるとすぐ食ってくることはあるよね
0327名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:54:15.74ID:v7CHzmuK
管釣りみたいなうじゃうじゃいるところでは、自分の引いてるルアーを複数匹がマークしてると思っていい
0328名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 12:58:24.70ID:MvoYgwKJ
現状の管釣り用ケミカルフックなら貫通力あるから大きな合わせは必要ないだろむしろ魚を痛めるだけだと思うわ
0330名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 13:02:35.55ID:v7CHzmuK
ただ、オレ、スイープのくせが初め抜けなかったんだけど、今は竿をまっすぐ上に挙げるようにしてる
その方がマスの上顎にかかる率が高くなる気がするので
口の、・・・蝶番というか、口が破壊される様なところに掛けたくないんよ
0331名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 14:54:07.33ID:xKoefH+P
細軸バーブレス剥き出しのフックで合わせがほぼ要らないからとバスで合わせが要らないかと言えばそんな事はなくてなぁ
それと同じ合わせを管釣りでしちゃうのはどうかと思うけども反射的にやっちゃうのはどうしようもないわな
0332名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 15:14:38.45ID:Qo15UlEa
魚の口にそっと根掛かりさせる要領で合わせてたわ
くぅぅぅぅぅううううううっくっって感じ
ドラグがじっじっじっじっジゃーーって鳴るよ
0333名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 19:32:02.83ID:OxvOTpcJ
キッチリ合わせないとバレ易いよ。
メンターさんが使ってるような11クラスの細軸は使ってないから知らんけど。
0334名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 21:04:47.19ID:WxZDUJnM
>>332
そうそう
箸袋の中の爪楊枝が手に刺さる時の感じでツプっと
気が付いたら奥まで刺さっていたっていう

ドラグ緩くセットするのは違和感抱かせ無くするためにしてるな
トラウトでしか気にしてないけど
0335名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 21:34:01.63ID:vI3oOads
小さいスプーンだとでかいトラウトが思いっきりくわえ込んで絶対離さねーって感じで暴れまくって針がかかってもないのに寄せられてタモに入れてもまだ離さないやつが稀に良くいて
たまに離したスプーンがすっ飛んでくるんであぶねーから気をつけようね
って事でスプーンがくわえられちゃっても滑って針かかりするようにちょっと長ひょろくて表面トゥルトゥル加工のやつばっか使うようになったわ
0337名無し三平
垢版 |
2019/02/01(金) 21:53:44.19ID:994/2lic
合わせの強弱は魚との距離で変わるだろ

遠くで掛けたら強目にフッキングしないといかんし、足元とかで掛けたらほぼ向こう合わせになる
0338名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 00:18:59.33ID:dvewyS5T
あとラインの弛み具合だな
0339名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 11:26:28.77ID:p7J7nWW0
エリア始めたいんだけど、ロッドは60sul買っとけばいい?
0340名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 11:45:40.25ID:+RCwOO+v
メーカーによって表記と実際の強さ違うからなんとも言えんけど
UL、SUL、XULみたいな3ラインナップから1本目買うなら真ん中のSULが無難
0341名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:12.80ID:RnAyIHmc
最初はダイワならxulでシマノならsul、それ以外だとulがいいかなーって個人的には思うよ
0343名無し三平
垢版 |
2019/02/02(土) 18:09:55.11ID:p7J7nWW0
ありがとう
メーカーは釣具屋いって悩んでくるわ
0345名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:06:43.13ID:c8oOj1XS
エリア初心者なんだけど、魚の大きさとスプーンの大きさ重さって関係あります?
中マス以上狙いなんだけど、マイクロスプーンやらも揃えるべきか悩んでます
0346名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:20:34.64ID:CZEuVC8v
エリアトラウトにロッドを何本も持ち込む理由は何で?

当方興味はあるがまだエリアトラウトをやったことないので教えて下さい。
0347名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:23:00.09ID:e4JQIR9J
やれば分かるさ
0348名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:28:43.82ID:DkLpAS1b
みなさんが一日で一番多く使うおすすめスプーンて何ですか?
ネットで見るとケースに100個ぐらい入れてる人いるけど
そんなに買えないので1種類のみ2サイズ3色ずつ買おうと思うのですが
0349名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:31:31.41ID:e4JQIR9J
ノア1.4
ノアJr0.9
これおすすめ
0351名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:37:10.08ID:PsmbuYzz
>>345
一般論だがシルエットの大きい方がより大きな魚が反応を示すけどその分見切られるのも早くて数釣りは難しいよ
釣り場で違うがマイクロでも中マス以上が釣れるけどサイトフィッシングでないと狙って釣るのは難しいかな?
0352名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:44:35.92ID:ykg1v0Cb
>>345
ほとんど関係ないけど大きいマスは小さいマスより
気持ち深い所にいるのと掛かった時にラインに歯が
当たりづらいということとチャンスタイムの放流時に
優位に立てるということで大きいスプーンが使われるな
でもただ大きい魚を釣りたいだけならひたすら数釣るのが
1番近道だからマイクロも必要
0353名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:47:10.73ID:CBsnjetr
>>348
からし オリーブ ブラウン 
0354名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:50:49.41ID:A6IR5M+c
>>348
AliExpress で送料込みで5個250円くらいのをいろいろな重さのを買えばいいのでは
正直、国内品と大して変わらないくらいは釣れる
0355名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:53:36.56ID:LczDAoHC
>>353に加えて俺金を1つ持っとくといい
0356名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 18:57:25.70ID:c8oOj1XS
>>351
>>352
レスありがとう
やっぱり引き出しとして徐々に揃えてみるよ
マイクロスプーン

大きいの狙いなのは美味しく食べたいからw
引きも楽しいしね
0359名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 19:09:53.39ID:vhkQO+lr
>>345
釣り場によってデカマスが釣れるルアーも様々
まずはどこの釣り場に良く行くかを言った方がいいかも
0360名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 19:25:23.08ID:+4QFss5g
今日でかいヤツ釣れたぞ
0361名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 19:36:07.30ID:nMYi1PAM
>>356
味なら30cm前後のが一番良いと思うんだ
0362名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 22:31:09.30ID:vMsO7sKO
スミスの8cmサラナまじで釣れるから試してみろ。俺のシークレットミノーだ。
0363名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 22:42:07.45ID:z1/9LjQn
サラナは見た目がシュガーミノースリムっぽい。使った訳じゃないからアクション知らんけど
0364名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 23:28:32.95ID:yQfvEhs0
>>356
みんなが使ってるスプーンと暴れ具合が違うのがいいよ
ロデオクラフトで例えるなら
みんながノア使ってるなら、ジキルとかハイド
0365名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 23:37:22.55ID:0Pt15FHz
いろいろ使ったけどノア1.8だけは万人にオススメできる
エリア始めるならまず買ってほしい絶対に損しない
0366名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 23:43:07.55ID:e4JQIR9J
ノアの良いところはリトリーブが下手くそでも割とレンジキープし易いところだよな
0367名無し三平
垢版 |
2019/02/03(日) 23:45:14.54ID:AjZygkvF
今どきのデッドスローな釣りなら、アキュラシーの0.9gが一番じゃない?
0368名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 19:06:40.92ID:LkcrhJ8g
レス遅くなりましたが

>>358
ミノー!選択肢に無かったです
調べてみるとミノーも奥が深そうですね。ちょっと挑戦してみようと思います

>>359
普段の釣り場は王禅寺ですが、赤身の刺し身狙いでちょっと遠征を計画中です
王禅寺で刺し身は厳しそうなので、、
いろんな意味で

>>361
刺し身が食べたいので大きいのがいいかなっと

>>364
NOAとMIU使ってます
ジキル、ハイド、動きとか調べてみます!
0369名無し三平
垢版 |
2019/02/04(月) 19:32:25.83ID:csY1aBI6
みんなと違うのがいいって書いてる人いるけど
そもそもノアとジキルなんて出し所全然違くね?
自分も周りも全然釣れてなくて何が正解かわからないときに
ヤケクソ的に他人と違う物いろいろ投げるのはアリだと思うけど。
0370名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 07:21:38.00ID:AEVac2QQ
>>367
アキュラシーはオリカラや限定が多過ぎて、お気に入りをロストした時に痛すぎるのが…
0371名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 19:22:04.26ID:qzaofbdr
ロストした時に近くの釣具屋でいつでも調達できるのがベスト
0374名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 21:02:24.30ID:43yKXxon
俺はほとんど表層マイクロスプーンか、
メタルバイブ、b1、メビウスのボトムデジ巻きしかやらない
重さ違うスプーンで中層刻むとか、クランクゆっくり中層引きとかかったるくてやってられない
表層なら追って食うとこ見て掛けられるし、デジ巻きならライン変化分かりやすいけど、中層巻きはアタリないと何やってるのかさっぱり分からないし、飽きる
中層覚えた方が数釣り出来るようなるのかな?
0375名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 21:10:54.71ID:P9lusTzE
釣れだすとやる気でるんだがな
0376名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 22:13:30.55ID:XcdsPnLw
伊藤雄大さんZPIでバスロッド監修してたけど、エリアロッド作らないのかな?
0377名無し三平
垢版 |
2019/02/05(火) 22:23:06.74ID:Y8O0CQNI
ノリーズどうするんやろな
0378名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 01:04:12.81ID:ppCDcCyk
>>374
中層に浮いてる時はレンジを合わせれば
周りが釣れてない中で自分だけ爆釣というカタルシスが味わえるじゃないか。
0379名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 01:50:24.81ID:R61G/1En
染めながら使ってるからロストしても直ぐに復活できるよ
染める用のスプーンはいつも10個くらい持ち歩いてる
0380名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 12:16:07.37ID:7Mr6m694
何で染めるんですか
0381名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 14:08:28.83ID:7K2D8n8l
管釣り場でオジロのエリア エリア流れてて噴いたw
0383名無し三平
垢版 |
2019/02/06(水) 20:55:16.02ID:JAoAGdbd
>>374
カウント刻みながら当たりの層を見つけてくのも楽しいよ
0384名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 05:00:00.10ID:QabSIX0e
初心者なもんでまだよくわかってないんだけど、フェザージグ、1.5g〜4gのヴァルケインのプラグ兼用で使うのにおすすめのロッドを教えてほしい。
予算とか見た目的にもカーディフaxかブレイクスルーゼロヴァージのどれかかなと思ってる。
場所は通天湖、芥川、嵐山、朽木あたりでやりたい。
0385名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 05:03:49.01ID:QabSIX0e
>>384だけど、リールはアルテグラのc2000sに3lb巻いてる
0386名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 07:51:28.87ID:J1lnoEus
>>384
色々とできるLでいいんでないかな?

柔らかいと思えば2本目でGLにもできるし、ISやULと色々と種類あって追加しやすい価格なので、初心者のロッド選びの基準にはいい竿だわ!

2本目買わないのであってもLでいいと思います!
0387名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 09:25:16.54ID:bEk2car3
ヴァルケイン好きならゼロヴァージから選んでおけば問題ない
0389名無し三平
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:27.40ID:opG7d/0l
魚を騙す前に先ず自分を騙さないと
これはルアーだって気配が出てたら魚も食わないでしょきっと
0391名無し三平
垢版 |
2019/02/08(金) 23:59:19.44ID:RPph2iZR
他にいい竿はまああるけどゼロヴァージは見た目がいい

新しいプラグの動作チェックで62Gl愛用してるわ
0392名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 10:30:53.42ID:NM3huabq
みんな針が鈍ってきたらどうしてますか?フック交換?フックシャープナーで研ぐ?
0393名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:13.38ID:5kW4kbZ9
>>392
家に帰って来てから研ぐよ、現場ではルアー交換。
研いで針先が短くなって来たと思ったら交換。
100円ショップの爪をピカピカにするやつが使い易い。
あと、フックの曲がりは即交換。
0394名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:00:44.18ID:h4hu1mG2
渓流とかならまだしも管釣りでもフック研ぐことあるんだ
昔やってみたけど全然掛かりが良くならなかったからフックは消耗品と考えてすぐ替えてるな
0395名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:33.88ID:s3XHXjaf
>>392

フックなんて消耗品ですし、バンバン替えて行きましょう!
シャープナだと元の針の形と変わってしまい、普段取れる魚でバラシ増えたりするので、交換オススメです!

フックなんて1本単価数十円のものけちる理由がないでしょ!
フックけちるのらエリア自体に向いてないんじゃないかな?
0396名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:35:12.72ID:WYZyFzUM
鍼先鈍ってきて研いでまた刺さる、までが楽しいなら趣味としてやったらいいよね

オレはめんどくさいから即交換だが
0397名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:05.19ID:1pu8M4kX
自分も曲がったり刺さり悪くなったら交換派
シャープナーはシーバスなどエリア以外でトレブル使ってるときには使うけど
あの細軸で研ぐのはやらない
ただ、消耗品だからフックの単価は落としてる
プレッソフックがフッ素でかつ安くてそればかり使ってるな
0398名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:23.17ID:uszEF6FB
オレは折れたり曲がったら交換
それまでは使う
0399名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:23.97ID:WtJbOLCY
化学研磨は研いでも意味ないだろ
0400名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:29.83ID:a3fNguRb
>>399
ただの針金よりは刺さるから研いでもいんぢゃね。
俺は交換するがww

人の楽しみ方は色々だなぁ!!
0402名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 13:06:39.29ID:5kW4kbZ9
研ぐのはそんなに手間は掛からないでしょ?
ちょっと鈍ってるかなくらいなら数回擦るだけで交換より早いし。
チェックして微妙な状態って結構あるから、俺は貧乏性なので研いじゃうw
0403名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:25.57ID:WtJbOLCY
だから研いでも意味な、、、
0404名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 13:55:33.49ID:u7xajm1t
魚のためにもケミカルフックは研がすに交換してやれよ!
おまえらも口に水カビ付いた魚は釣りたくないだろ?
0405名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:03:59.91ID:fg/EjeN6
ケミカルフックってそんな作用があるのか?
0406名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:10:59.37ID:u7xajm1t
自分に刺してみれば新品と研いだものとの違いなんてすぐ判るぞ!
0407名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:22.08ID:5kW4kbZ9
>>406
どう違うの?
俺は紙に刺してフックポイントの状態をチェックしてるけど
研げば新品と変わりが分からないくらいにはなるよ。
0408名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:24:53.54ID:a3fNguRb
>>407
紙?!
皮膚でやるに決まってるだろ!!!

カエシがない無いんだから思いっ切り刺すんだよ!!
0410名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:39:40.70ID:WtJbOLCY
大きい針なら研ぐのもアリだけどエリア用は交換がいいと思うよ
0411名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 14:53:13.66ID:GYa2KQSy
すげえな。予備フックとか体に刺して持ち運ぶのかな...
0412名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:11:24.26ID:LNWsfPDT
おれはフック曲がったらルアーごと交換して、何匹か掛けたら、ササッと研ぐ。
フックの交換は家に帰ってからやる。
しかし魚からフック外すとき、毎回指に刺さり、ハンドルやグリップに血が着いてしまう。
0415名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 15:21:54.07ID:iCOKaBZl
さっきハリ交換してて爪と指の間に刺さった
0416名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 16:23:42.65ID:sb5FG/i5
針の交換なんて1分からんでしょ
0417名無し三平
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:43.61ID:LNWsfPDT
うーん、物にもよりますが、一分は無理です。
スミスのピンセットみたいな、リングオープナー?使ってますが、他にこれ!って物有りますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況