X



シーバス釣れるルアー売れるルアーpart14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 09:12:42.26
んな事言い出したら俺は未だにスピードスティック使ってるぞ
ダイワやシマノとは比べ物にならない位丈夫だぞ
0519名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 09:18:30.58
同じ時期に売ってたファントムやスコーピオンはみんなポキポキ折れちまってるだろうからな
がまかつやダイコーは頑張るね
馬鹿にされるけどスズミも丈夫
0520名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 10:00:48.93
おっさん達のダイコー宇崎日新好きは異常
0521名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 11:38:41.97
>>518
ごめんな。俺、ダイコーもダイワも持っているけど、シーバスロッドはダイコーよりブランジーノの方が丈夫やで。
現行モデルは肉厚細身仕様だから、更に強い。シマノは知らん(笑)
0522508
垢版 |
2018/12/30(日) 11:41:37.03
改行ガイジて何?
誰かと勘違いしてるんじゃないか?
0523名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 11:44:58.26
お前ら。タックル晒せ!が来るぞw
0524名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 11:48:03.63
年寄りタックルをバカにされたのがよほど悔しかったんだろうなw
0525名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 11:51:42.65
CPSボロンが愛竿の俺は、バブル堪能世代
0526名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:46.63
>>523-524
なんや言うわりにはおまえらの晒さんやないかw
おまえらもボロタックルなんやろ?www
0527名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:10:23.27
さらせって言う人がさらしてから話は進むという
0528名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:12:50.01
>>527
人のタックルバカにしたほうが晒してから話が進むの間違いだろ?
0529名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:17:43.75
ロッドは15本くらいあるしリールは20台近くあるから書くのメンド臭い・・・
0531名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:46:14.42
さらせないけどさらせって成り立たんやろ
0532名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:58:15.68
>>531
ドブは晒しとるし、次はそれをバカにしたほうが晒す番やな。
0533名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 12:59:37.81
>>525
未だにSPSSSTI使ってるわ
よく曲がって楽しい
0534名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 13:11:40.85
わかったじゃあ俺のタックル晒すわ

竿:プレミアブロス1102M 
リール:セルテートハイパーカスタム初代4000H 
ライン:gソウルアップグレード1.5号x8 
スペーサーPE:安いPE3号2〜3m 
リーダー:サンヨー ソルトマックス30lb 
結束はすべてリダクリPE 

ルアー:サスケレッパ120、マグダーター105と125、TDソルトバイブ28gと35g、静ヘッド10gにエコギアパワーシャッド4インチ、初代ブルスコC90、スライドスイムミノー120
0535名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 13:16:34.56
俺の最近のお気に入りはテレスコゲーム モバイルLG 60Mと復刻版カーディナル33の組み合わせ
10本も釣ると疲れてくたくたになるぜ
0536名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 13:18:03.90
肉厚細身?
0538名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 13:26:50.27
俺はベージュカラーの復刻版カーディナル3の方に最近凝ってるが、あれはマメにガイドローラー注油しないとすぐに動きが悪くなる
0539ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 14:00:39.65
スレ進行が早いからちょっと早いけどスペーサーPEを入れる意味の模範解答を書くね。
0540ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 14:10:31.66
まずスペーサーPEを入れる意味だけどメインラインに対して極端に太いリーダーを直結するとそこで急激に比重が変わってしまう。もっというと「キャスト時のライン放出における螺旋運動の径を大きくしてしまう」わけ。それによって生じるトラブルは

1、ノット部がガイドリングやブランクを叩いて急ブレーキをかける事によるバックラッシュ。

2、ノット部の螺旋運動が大きくなりガイドフットに絡みつく(キャスト時バチーンと切れるパターンの殆どがこれ)

この2つが主なトラブルだね。そしてそのトラブルが発生する臨界点の目安は「メインラインに対してリーダーの号数が4倍超」になると危険度がグンと上がる。

もちろんGTだったりアジングだったり極端に太かったり細かったりするとこの数値からのズレは大きくなる。
0543名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:29:16.44
>>532
草が抜けて句点が出ちゃったけど大丈夫か教祖よ
0544ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 14:29:22.14
これに対する対策はいくつかある。もちろんスペーサーPEを入れるのは言わずもがな。メインラインの2〜3倍ぐらいの号数が一般的だね。次にスペーサーを入れない対策を紹介する。

1、ダブルラインを作って結ぶ。三つ編みやビミニツイストでダブルラインにしてから結束すれば当然太さの変化が緩和される。また結束強度も100%近くて普通にFGで繋ぐより強いが現場作成がメンド臭く飛距離にもやや悪影響がある。村越氏はこの方法を愛用している。

2、テーパーリーダーを使う。津留崎氏オススメの方法。始端と終端で太さが違うテーパーリーダーを用いる方法。もっとも合理的で楽だがコストが高く故にショップへの定着率が悪いため入手性に難がある。

3、ハーフヒッチの部分をかなり長くする。ハーフヒッチの編み込みを10cm近く作れば重心を分散させる効果があるが、ショアジギのような太糸でないと非常に面倒くさい。ロボコップの異名を持つ橋本氏が愛用。

4、メインラインをぶっとくする。
シンプルで簡単な方法。メインを2号にすれば8号リーダーまで、2.5号なら10号までは扱える。飛距離を必要としない釣り方ならば1番楽かもしれない。

5、ヨッコラショキャストに徹する。
ルアーの射出速度を遅くすれば当然トラブルは少なくなるが…当然オススメできる方法ではない。
0545名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:31:23.54
頑張れお前らスルーだぞ
0548名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:37:29.97
ダイワ厨は初心者臭くて嫌い。
0549ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 14:38:00.77
上でPE2号で30LB(8号)平気だという意見が出てたけど4倍以内なんだから当たり前だよね。おそらく臨界点がどこにあるのかよく理解せずなんとなくでやってるんだろうね。

1.5号に50lb直結してるって意見は非常に興味深い。ダブルライン等を組んでないなら前代未聞だね。
0550名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:38:10.88
>>534
そのラインをずっと使ってたけど、最近東レに変えてみた
とにかくしなやかだから、少しエアノットができやすけど、8割くらいの確率で解ける
カットする時に気付いたけど、よつあみに比べて切りづらい...つまり擦れに強い?
染色してないからラインローラーとかガイドが緑色にならないけど、逆にすぐ汚れちゃうのが難点
0552名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:38:48.32
シマノ厨の方が初心者臭くね?
0553名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:40:37.21
PE1.5に30lbリーダーでスペーサー運用してるバカの話はどこいった?
0554名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:46:54.94
シマノ製品に強い拘りを持ったシマノ厨なんて実在するんだろうか?
0555名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:48:28.12
最近釣り始めました!みたいなやつはダイワ多い気がする
正直見た目はダイワのがカッコいい気もするしマグシールドとかエンジンプレートとかニワカを釣るデザイン、キャッチフレーズは強い
0556名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:50:05.75
ロッド、リール、ルアー、ウェアをシマノで統一してるなんて「釣りロマンを求めて」でしか見た事ねーな
0557ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 14:52:24.84
>>517
そりゃこのタックルは年に2〜3回使うかどうかの大物用だからな。普段は夜の堤防や平磯でずっとライトなタックル使ってるもの。
0558名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 14:57:31.36
大体、思いっきり使い込んだダイワ製品って何かあったかなぁと考えると
リールもロッドも色々買ったけどみんなサラっとした付き合いでコレというのが無い
ミリオネアCVも結構使ったけどアンバサダーの方が上だし・・・
強いて言うと「コネリー」かなぁ
0559名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:04:07.99
俺も晒そう

中流河川
Gクラ ミッドストリーム 972SR
17ツインパワー XD 4000XG
よつあみ アップグレート X8 1.2号
ナイロン 20lb 結束はPR 矢引き〜1ヒロ(バリバスのなんちゃら)
80mm前後のバイブ、120mm前後のミノー、太めのペンシル

小規模河川〜港湾
APIA foojin AD 旧フロウハント 890ML
or
ヤマガ 旧バリスティック 94/16 EVO
14モアザン 2510H
よつあみ アップグレート X8 0.8〜1号
ナイロン 16lb 結束はPR or FG 矢引き
シンペン、レンジバイブ、VJ辺りがメイン

5kg青物絡みの磯
Gクラ 北西スペ 1102TR
15ツインパワー SX 6000H
よつあみ アップグレート X8 2号
フロロ 40lb 結束はPR(グラントマックスFX 10号)
ダイペンは投げないけど、大型ミノー、ライトショアジギングまで

ガチ青物タックル、小場所ドブ系は割愛
0560名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:05:42.68
シマノにはHAGANEギア(鋼とは言ってない)があるから
ウェアもダイワの方がデザインが良い、リールはサーフでやるんでシマノ一択
0562名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:14:28.67
サーフでやるときのリールは現行カーディナル一択だな
あのヌメーっとした感じがよろしい
0563ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 15:18:04.53
顔真っ赤で反論してくるかと思ったけど冷静だな。今の時間帯たまたまバカがいないのか成長したのかどっちだろう?
0564名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:19:13.90
俺はサーフ時はペンスピンフィッシャー4400SS
昔の釣り雑誌のサーフ特集の時は必ずみーーんなペンだったからマネで使ったのが最初
0565名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:21:37.88
ペンとフィンノールは見た目だけはやたらカッコいいからなぁ
ワザと「海の男」というデザインにしてあるとしか思えん
0566名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:21:53.46
>>563
本線PE1.5リーダー30lbにスペーサー付けるヘタクソには言われたくないと思うぞw
0567ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:06.20
>>566
それはスペーサーPEの意味をちゃんと答えた上で言うべき事じゃないかね?

結局1名のぞきまともな答えは0じゃないか。
0568名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:46.93
>>566
お前、なんでいちいちドブの相手してんだ?
しないと死ぬのか?
0569ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 15:26:15.53
このスレをマトモにしたいと願う連中はそろそろ真の敵の存在に気づくべきだと思うぞ。
0570名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:26:58.57
>>566
ドブと遊びたかったら自分にもコテ付けろよ。邪魔だから。
0571ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 15:33:01.49
挙句には他スレになすりつけようと小細工する。ほんとにどうしようもないな。

俺の事をアレコレ否定する割に俺以上にやってることが姑息。それをたしなめたり責めるマトモな奴もいない。
0572名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:35:16.97
自己主張はええから一般的にトラブル起きないとされるセッティングでスペーサーつける意味やメリットを言えよwww
ヒラスズキスレで笑われてたのを忘れたか?
0573名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:35:28.86
あえてコテ外して言うけど自分がマトモなスレ民だと自負するなら少なくとも他スレへの擦りつけ行為には注意すべきだったんじゃないのか?

そこで何もせず見過ごしてた時点でソイツはマトモじゃねえよ。
0574名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:37:05.78
”あぼーん”だらけだからまたドバーが暴れてんのか…
0576ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 15:39:52.06
>>572
ヨッコラショキャストならノントラブルだから投げ方によってトラブルの増減があるのは確かだねえ。

ただ1.5号に8号リーダーというのはノントラブルの組み合わせとは思えない。悪く言うとウソ言ってると思ってる。
0577名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:40:08.96
とのかくドブ絡みは本当に不毛で全くと言っていい程に意味がない
0578名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:40:58.41
>>562
たしかに巻きは滑らかだし、新型スプールはラインの出がいいね
だけど剛性感が少し足りない気がする
剛性は耐久性にも関係してくるからちょっと不安かな
0579名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:41:07.80
>>569
貴方が最も邪魔ですよ。
スレ消費早まるだけですごく迷惑。
0580名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:43:26.52
>>576
初心者でも起きねえよバカwww
見てて恥ずかしいから一般論の様に語るのやめろな?
0581名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:45:58.74
>>576
そのセッティングでスペーサーつけてるの多分君だけだよ
0582名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 15:50:49.18
ドブ専が語るヒラスズキなんて需要ないので金輪際やめて下さい。
0584名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:02:52.65
>>560
サーフでシマノって頭大丈夫?
ダイワの方が良いぞ
0585名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:07:34.35
>>584
お前こそ頭大丈夫?
なんでダイワのがいいの?
0588名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:15:54.81
剛性感とは耐久性は関係しないとミッチェル・アボセットに教えて貰った
0589名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:16:32.37
リールはサーフでやるんでシマノ一択(キリッ

www
0591名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:19:28.03
なんでダイワの方が良いのか言えんのかよ
マグシールドとかいう砂鉄呼び寄せ機能付いてる物をわざわざダイワの方が良いぞとか言ってきちゃうダイワマンはほんと頭悪いな
0592名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:24:53.62
>>591
砂鉄はつきませんよ
0594名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:30:12.75
外に持ち出したことはなく自宅のインテリアだから
0595名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:33:01.17
>>591
ダイワはクロスラップ、逆テーパーでトラブりにくいんじゃなかったか?
0596名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:35:23.11
ただサーフ用のリールは正テーパーだったかな?
0597ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 16:35:56.69
シマノはストラ以上、ダイワはセオリー以上なら性能的に実用レベル十分超えてるだろ。それ以上は趣味の領域だわ。
0598名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:37:03.37
>>595
逆テーパーって基本的にはトラブり難いけど飛距離落ちるんだよ
それにAR-Cスプール出てからシマノもトラブルなんか無くなったし正テーパーで飛距離も犠牲にしてないけどシマノ使った事あるか?
まぁ実際にはシマノダイワでそんなに飛距離変わらんと思うけどわざわざダイワを使え言ってくる理由はなんなんかね
0599名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:42:35.81
ダイワのリールに砂鉄がつく証拠とか検証したホームページあったら教えてほしい

出せなかったら>>591は嘘つきで最低のクソ野郎って事になるけどいいのか?
0600名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:43:54.72
シマノ使ってる人ってルアーが他の人より飛べば他の人より魚釣れるって思ってるよねw
0601名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:46:17.38
砂場で磁石…付く理由教えろじゃなくてなんで付かないと思うんだよ…
0602ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 16:47:46.58
俺的にはダイワのリールはエアローターが若干嫌い。糸ふけが出ている状態で強風だと絡みやすいから。

逆にシマノは逆転レバー無くしたのが地味に困る。ドリフトの釣りに便利だったからね。レバドラモデル買えやってのがシマノの答えなんだろけど。
0603名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:48:04.88
>>600
飛距離って結構大きなメリットだと思うけど釣れる理由の一つにはなるんじゃね?ちがうの?
0604名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:49:05.85
>>598
正直、今のタックルには疎いのでどうなってるかは知らん。
俺がタックルを買った当時はシマノは金属ボディが
ステラ、ハイブリッドがツインパだったかな?
それで対象から外した。
たしか4000〜8000は同一ボディでスプールが変えられるんだっけ?
それは便利だと思ったw
0606名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:50:03.37
正テーパーでなく順テーパーって言うんじゃねーの?
0607名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 16:53:41.59
>>606
順テーパーはキス用とかの投げリールの形状じゃない?正テーパーがそっちだっけ?
0609ぼうず逃れ ◆2Vu/evdxfM
垢版 |
2018/12/30(日) 17:11:46.12
マグシと砂鉄の関係は知らんがダイワの肉抜きローターは異物噛み込みやすそうだからサーフで不安になるのは分かるな。
0610名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:13:40.63
誰も検証ページ出せなくて草
0611名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:14:59.27
ダイワは抵抗が大きめの逆テーパーだけど、スプールエッジの抵抗が少なくてクロスラップ
シマノは正 or 弱順テーパーな分、スプールエッジで抵抗を掛けてる
ただしダイワのLT系のテーパーが正テーパー気味になって、シマノのリールに近くなった気がする

暴れて出て行くラインをどこで制御するかの違いだろ
完全な同一条件で比較できないし、飛距離は結局どっちもどっち
0612名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:15:48.75
正直、どうでもいいわ
ただダイワマンの沸点の低さは異常だと思う
0613名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:17:54.63
なんでダイワリールのが良いのか誰も言えなくて草
0614名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:20:55.52
>>611
あれ完全にAR-Cパクっててわろた
AR-Cの特許切れたとかかな?
0615名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:21:40.73
俺もどちらかと言うとリールは洋モノ好きだからどうでもいい
0616名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:23:52.29
サーフでやると逆転レバーに砂入るからダイワは無し
そもそも逆転レバーとか要らんだろ
0617名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 17:26:21.73
ダイワリールの問題はマグシールドよりエアローター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況