X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その50章 【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 22:55:24.12ID:eAghzSPx
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その49【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1542711254/
0692名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 17:40:52.14ID:vNKQd+eT
>>680
最近の胴調子は素でもシャキッとしてるから大丈夫でしょ。
つか、イングラムは良い竿だよ。
突出した所はないけどよくまとまってる。
エアエボはまだ振った事ないが大島と同価格帯なので性格はかなり違う竿だろうね。
0697名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:07:02.17ID:FnzwGWBw
45ほどやけど、こんな銀ピカみたことある?
淡い青も入ってたりで、釣ってちょっとま、
え?チヌ?これチヌ???タイ??
ってなった。
http://imepic.jp/20190115/651040
0698名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:11:12.43ID:waAVf4zs
>>697
場所は何処?

これ沖縄とかの離島とか台湾で出る白チヌじぁ〜無いのか?
0699名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:11:29.55ID:PqdEJ9rx
ヘダイ乙∈(・ω・)∋
0700697
垢版 |
2019/01/15(火) 18:11:31.16ID:FnzwGWBw
あと、ひきがめちゃ強くて、50のサンノジかけたんかと思うくらいで175の竿がのされるし、全然浮いてこんしで凄かった。
0701697
垢版 |
2019/01/15(火) 18:13:06.18ID:FnzwGWBw
>>698
串本大島沖磯。
やっぱヘダイか。
沖縄292種魚のポスター見たらヘダイぽかった。
0702名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:15:05.61ID:waAVf4zs
>>701
残念、ヘダイかぁ〜

串本で白チヌ出たら凄かったのにね。
0703名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:23:13.22ID:0FjeUZBp
>>697
それハナマル
0707駆動静か
垢版 |
2019/01/15(火) 18:43:12.64ID:kZrtCQBZ
>>694
かわいいチャリコだぬwそれにしてもよく釣る兄貴だよw
0709名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:45:56.49ID:zPW57mZy
704はヘダイっぽいな
つかチヌよりヘダイの方がめちゃくちゃ引くから釣って楽しい魚だな
0710697
垢版 |
2019/01/15(火) 18:53:39.33ID:FnzwGWBw
初の沖磯デビューでした。
2日目にグレ爆釣しました。23匹。
沖磯敷居が高くてなかなか行けませんでしたけど、
沖磯めっちゃ楽しいですね。

1枚目はイスズミでしょうか?テンジクイサキ?

http://imepic.jp/20190115/677960


http://imepic.jp/20190115/677930
0711名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 18:58:08.96ID:0WN1L6/Y
>>686
エアエボいーで
穂先もつれもないし、175だけど持ち重りないし、大満足で毎週末にフル稼働中や。
0713697
垢版 |
2019/01/15(火) 19:07:01.47ID:FnzwGWBw
>>712
分かりやすくありがとう!
イスズミですね。
ババタレなかったし、腹裂いても白いのがパンパンでババがなかったんで。

エアエボ 175ー53、自分も沖縄釣行の時使ってます。
これ以上の高い竿は持ってないけどパワーも十分あって良いと思います!
0716名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:18.03ID:Uh4r3sI5
うわ つまらないやつがいるな
0717名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 19:35:53.03ID:waAVf4zs
>>715
赤のダメね

加工の写真探すのやめてね。
0718名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 19:40:13.34ID:LgenzcHE
>>711
地磯で40前後相手にするだけなので1.25-53考えています。
エアエボに決まりそうです
0719名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 19:43:20.33ID:yIJKdJNk
40オーバーの写真は今年に入ってからの写真、
他は過去の写真です。メジャーが2種類だけど同じメジャーなのでわかると思います。
当然すべてフカセの釣果です。メーターオーバーまであったけどひがまれたので
辞めますw
0720名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 20:01:50.16ID:eQprn951
なんだか気持ち悪い人がいる
0721名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 20:24:44.70ID:Uh4r3sI5
>>719
おまえさー
60近くの黒鯛を何回も釣っているんなら俺らの気持ちが分からない?逆の立場になって考えようよ
他の誰かが40如きの黒鯛の画像を何回も何回も上げてたらこいつは初心者で40如きの黒鯛が釣れて嬉しいんだなって思うだろ?
おまえは40センチの黒鯛が釣れて自慢げに画像にあげる初心者だとずっと思ってたわー
0722名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 20:30:40.88ID:iN39CIQd
例え30でも周りが釣れておらず試行錯誤でその一枚なら価値はある
0723名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 20:45:45.00ID:EcmdgVt+
遠矢ウキなんかすごい回りで流行ってて不思議
0724名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 00:10:39.65ID:acrjM4Q5
まだ10枚も釣ったことない初心者が30代を釣り上げてちっちゃ!とか言うと
それは違うやろって思う
でもこういう勘違い馬鹿のほうが釣りに嵌っていくことが多いから不思議
0725名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 00:24:40.94ID:KROe31Pj
まだ10代で30代釣って食べたらそれは30代に10代が食われただな。
0727名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 07:08:24.81ID:9Y49Tmev
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
日曜は冬型がきつそうな予感です・・・
0728名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:52.60ID:GN6u42Nw
週末大寒だもんね。
でもしばらく出れそうもないし、行ってみるかな…
0729名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 08:00:44.56ID:iiQc143v
来週月曜日に沖磯デビューの予定だったけど天気が・・・
0730名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 08:39:58.20ID:6OhfSzQQ
天気のこと気にしてるようじゃ真のコマンダーじゃねえ
0731名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 09:13:43.47ID:RHAecztI
自分が良くても船が出ないと行けないんだけどな
0733名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 12:54:01.79ID:ue0KqSx8
>>687
情報どうもです
四年かー、微妙な所だがいやしかしうーむ
0734名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 18:09:39.89ID:w3Tp58qJ
>>733
タフアンドウォッシユロッドケースでしょ?
いまのやつ完成度高いよ 肩掛けベルトがZ状になってて肩に掛けてもずれにくい 強度もあるし使いやすくもある 軽い
三万弱なら買いかな
0735名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 20:23:56.00ID:rdPnUk6V
遠矢ウキは遠投が利くし、遠矢スベイル使えばシモリ玉要らずで交換もワンタッチだから便利だよ

ただし、棒ウキの使い方を知らないとただでかいだけのウキでしかないから上級者向けだけど
0736名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 20:25:59.91ID:NylB4Xkp
このスレに居た四国に住んでいる人ってまだいる?
このスレ見てダイワのトーナメントバッカンと竿受けとか買った人
もし居たら返事くれない?
0737名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 21:59:35.10ID:Ttg7h+qe
グレ釣りデビューしようと思うんですけれど、コスパのいい集魚剤とかコマセの配合とか何かありませんか
ちなみに安いと噂のトライアルが近郊にないです
0738名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 22:12:01.76ID:2dDws2fr
集魚剤なんぞオキアミ一角にグレパワー一袋だけで充分だな

もっともそれが三セットは要るが
0739名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 22:21:08.06ID:paHccfWN
>>738
午後から夕まずめで締める程度だと1セットでいい?
それとも3kgと集魚剤とパン粉でカサ増しでもいい?
0740名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 22:39:01.01ID:V0sSaZKX
餌取りの多さで撒く量も変わるから一概には言えないけど、最近ようやく水温落ちてきたらしいし12時から6時間と考えると集魚剤2袋オキアミ3kgくらいかな
水入れて膨れるやつだと1袋で足りるかも
取り敢えず2袋持ってって次からの参考にしたらいいんじゃないかな
0741名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 22:52:53.41ID:paHccfWN
その集魚剤って違うのをブレンドしたほうがいい?
ネットで見た感じV9と遠投をブレンドするようなのとかが多いみたいでした
0742名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 22:56:30.89ID:1tYARxa0
遠矢ウキは使わないけど遠矢スイベルは好きです。コスパ良いよね。
0743名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 23:07:18.48ID:cv2IEgRp
>>736
わいやな
変な方言使うなと出禁食らって45オーバーのグレチヌ釣った時だけ写メ載せるって言って雲隠れしたんよね。
呼ばれたから出てきたで。
0744名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 23:24:14.81ID:NylB4Xkp
>>743
やっぱりまだ居たか
はよ消えろゴミクズ
0746名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:24.79ID:zswBNxds
呼び出しといて罵倒とか頭おかしい
0747名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 23:52:25.99ID:UR9qwKH0
タイの大きいのは身がブヨブヨで不味いのでイラン
0748名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 00:27:32.07ID:XWGB6wRc
>>744
君オモロイね
リアルにお会いしたいタイプやわ
俺の癒着でスレが汚れるのは申し訳ないから撤収してたんやけどね
高知できいや、遊んじゃおで
0749名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 03:50:56.95ID:RvqHgqpb
>>748
さっぱりわからん
方言で凄むくらいなら相手にしないでくれ
0751名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 04:42:01.48ID:ZsJb1xTh
鱗海スペシャル買ったんだけど、竿曲げるの楽しみでしょうがないww
0752名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 06:56:43.43ID:Ss3ycZQU
地磯での短時間勝負ならクロダイ用の集魚剤を使えばいい
0753名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 07:02:09.37ID:0J4kmuOp
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
6時から仕事してます・・・
0754名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 07:51:22.26ID:UqWglA4f
>>741
渡船の場合荷物も減らしたいってのもあって、俺はコンパクトなパッケージのDAIWAの集魚材愛用してるよ。強力グレZど遠投とグレジャック白とオキアミ3キロで半日くらいは保つね。ど遠投をベースにすると結構遠投出来ていい感じ。
0755名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 07:52:21.32ID:dj/cwEB1
>>751
00号が素晴らしい曲がりして楽しいよ
堤防とかで60超えるボラとかかけたら後ろに人だかりができる
浮いてきてボラと知ったらみんな解散するけどねw
0756名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 08:07:26.34ID:RRyMgEWY
おはおじ働きすぎワロタ
0757名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 08:57:23.30ID:9L8AH0mH
8時で終わる仕事かもしれん
交通整理とか
0758名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 09:40:07.52ID:WJPaBIhA
口永良部島で釣りしている人、すぐに逃げロー
0759名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 09:49:49.28ID:w8QwvqLQ
屋久島やけど東京に逃げるわ
0760名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 11:52:09.17ID:FXVAGKwO
火山噴火すると地震が無くても津波起きるらしいね
0761名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 12:29:56.98ID:FnV40CTr
夜釣りしてて少し離れたところで地震あったときはそれまで釣れてた魚がぱったり居なくなった
魚は地震がこわいらしい
0763名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 15:22:18.44ID:FXVAGKwO
>>762
そっかぁ
また賢くなってしまったありがとう
0764名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 17:51:47.06ID:3L8mIPo7
>>761
昔から地震があった次の日は不漁らしいよ。
0765名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 23:27:32.09ID:K29Ym0zq
>>755
00号買おうか迷ったんだよねwww

使ってみていい感じだったら、00号買ってみる。
0766名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 23:29:46.47ID:Eu1Ccua8
稲穂ってまだ売ってるのかな?
0767名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 01:52:10.60ID:vUcVRLwh
>>766
グレイザー稲穂ってのも出た。
こいつぁイングラム稲穂より張りがある。
イングラム稲穂もカーボンIMにマイナーチェンジ。
グレイザー欲しいけどがまのチヌ競技SP買っちまって金がない。
0768名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 06:57:48.12ID:Pc1iUkvT
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
日曜は少し雨が降りそうです・・・
0769名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 07:31:16.18ID:RLNEUCQk
日曜は、今年初釣行の予定なんだが
0770名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 09:14:13.21ID:NlA0areK
鱗海SPもってるけど磯チヌなんて下手くそな自分にはバラす未来しか想像できなくて使えない…
というか遠投でピンポイントにコマセ溜めるのが難しすぎる
おかげて竿二本までしか狙えない
0771名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 09:33:30.58ID:J4LpyTzp
沈めウキを30から40ぶん投げて、着水点見ながら四方囲むように撒き餌打てば後は居れば食うよ。
0772名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 09:35:15.65ID:J4LpyTzp
磯って言っても、余程瀬が荒いとか、ノッコミで藻場だとかで無ければ気にすることは無い。波止と一緒。
0773名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 09:53:42.27ID:wji5zNBQ
沈めウキって個人的には面白くなくて無理だなー
目で見て釣りたいってのもあるけど上達した感じが分からん
ウキを浮かべて釣るのはどんどん狙って釣れる様になるし状況に応じて沈めたりもする
一年間沈め縛りをしたけどそのエリアの潮の特徴とか細かく解らなくて上達した気がしなくてやめた
初心者が一匹釣るのには適してるけど初心者の時から沈めに頼ってるといつまでも潮が読めないと思うわ
0774名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 10:03:01.15ID:7Jp6dH2B
当て潮の時は浮かせたほうがいいのんですかね
0775名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 10:05:45.32ID:wji5zNBQ
>>770
磯でもチヌなら問題ない
鱗海SPでバラすシチュエーションで他の竿なら取れたかもみたいな事は激流とか50センチオーバーだらけとか特殊な事例を除けばあんまり無いよ
むしろハリスが仮に1.5号としたら柔らかい竿の方が切れにくいしね
あと遠投でピンポイントで溜めるなんて難しいだけなんであんまり考えなくていいよ
超遠投(40メートル超)なら浮かす前提である程度の場所にコマセが打てたらいい
やや遠投(20-30メートル)ぐらいなら大きいカップで長い柄杓、よく練ったコマセなら簡単に飛ぶからまずはそれらを揃えて20メートルぐらいから慣れたらいい
0776名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 11:26:51.50ID:KVtn8+Nz
>>774
去年の夏、当て潮のときは浮き止めをつけて岸壁の近くまできたときにアイゴが良くつれた。撒き餌も岸によって来たんだと思う。潮が左右に流れるときは沈めてやっている。みちいとがスーッと引っ張られるのは気持ちいいね。
0777名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 11:57:06.11ID:7Jp6dH2B
>>776
グレがいる時のアイゴって付餌が最初から最後までコマセ筋から外れてるか、付餌が早く沈みすぎてる時に釣れるイメージ(適当)
やっぱり餌取りかわしつつアタリとるにはウキ下長くしてコマセの先に入れて張り強めで振り子するのが一番楽なんですかね。初心者だからその辺の感覚がわかりまてん
0778名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 12:07:07.66ID:J4LpyTzp
ど遠投すると近視な事もあって、浮かせようが沈めようが結局穂先とラインでアタリ取るんでなあ。ウキが消し込むより竿引きのラインの走りが気持ち良いし。コレはホントに好みの問題なんで。
0779名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 12:12:27.31ID:9ptBH0BQ
糸の張り方がわからん。
糸が宙に浮いてると風に煽られるし、糸だし気味でサスペンドで海に付けてると海面滑って浮きを引っ張ってる気がするし、張りすぎると、張らず緩めずでやってる気がしても、いざ魚が掛かったら思ったより糸出ててフッキングまでに結構巻かんといかんくなるし。
0780名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 12:26:31.92ID:7Jp6dH2B
>>779
糸をウキまでまっすぐにして(大事)張る。穂先はなるべく海面に近づける。なんなら突っ込む。
ちょっと緩めると潮受けが沈むのが見える
沈まなきゃ潮受け直下にじんたんつける
手に抵抗を感じたら少し緩める、止める、緩める、止めるの繰り返し
極端だけど最初はこんな感じでやると感覚掴めるんじゃないかな
自分も初心者なんで間違ってるかもしれない
0781名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 12:36:10.68ID:J4LpyTzp
磯のフカセは風が一番の敵だもんなあ。俺はちょっとでも風がある時はタナプロやD.SUSとかの2段ウキ使っちゃう。少なくとも上ウキから下は水中ウキのお陰で仕掛けは張れて入れ込める。
0782名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 12:37:46.73ID:wji5zNBQ
張らず緩めずってベールオープン派の人は結構多いと思うけど平和さんやら国見さんみたいなベールは閉じておくスタイルの人は投入時に馴染んだ後や糸が引っ張って手前に寄る事とかまで計算に入れて釣るから張らない
浮かせるならそれを真似するのも有り
俺もそのタイプだけどこの釣りをする人は共通点があって過去にひたすら釣行回数が多かった人
週に3回や4回を超えだすとベールオープンでスプールに指を当てた釣りをしてると疲労で手首痛めるんよ…
0783名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 13:46:55.41ID:RLNEUCQk
この時期は、すぐフッキングして勝負しないと、根に潜られる
常に先手うてるようにって考えると、ラインメンディングは必須やわ
0784名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 14:15:29.42ID:KVtn8+Nz
いまの時期餌くわえたまま(居食い)の時もあるから夏場のような当たりが少ないので沈め釣りはむずかしい。
0785名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 14:25:46.61ID:QpYKkcY2
ラインメンディングの八割は投入後の処理で決まる。
風下から振り込んで着水後に潮下に道糸を振る。
後は細かい修正をかけてやるだけ。道糸がバンバンふけるようならウキから下の負荷が足りないので適宣オモリを足してやる。
0787名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 15:08:46.56ID:9ptBH0BQ
俺の行く釣り場は潮が左右に流れることのほうが圧倒的に多いから、糸と浮きを真っ直ぐにがむづかしい。
潮上にラインを置く=糸を結構緩めるやろ?
この間、沖に真っ直ぐ流れる潮を体験したけどこれはめちゃくちゃやりやすかった。
0788名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 15:13:48.81ID:gAGJcVN2
初心者なんだけどウキ止めの調整で自分が上に手を伸ばした時の高さより深くしたい場合ってうまくやる方法ありますか?
テトラの上とかだと下に仕掛け垂らしてくと引っかかったりするし風が強い日とか最悪だなーと思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況