X



【チヌ・グレ】 フカセ釣り その50章 【磯上物】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/12/16(日) 22:55:24.12ID:eAghzSPx
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その49【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1542711254/
0489名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 16:19:25.71ID:NWlox41a
ハリスPEにしてもナイロン部分が水中に入ってたら結局抵抗感じるんじゃない?
0491名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 18:37:52.18ID:0H3IrKEe
今の時期はナイロンハリスやらPEハリスやら何しても餌取り少なくてチヌが活性高いから場所さえ間違えんかったらたくさん釣れるから試すにはいい時期よね
数日前はボイルには全然でハードオキアミで4枚しか釣れんかったのが昨日はボイルに好反応で20枚近く釣れたのにハードオキアミだとイマイチだった
1月の終わりぐらいになって寒チヌになると数釣りが難しいから今ぐらいが一番良いな
0492名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 19:21:13.66ID:RYbYm5ER
水温が高い地域はいいが
10℃切ってる地域は厳しくなって来てるんじゃないか
天気やら流れやらちょっとしたことでチヌが動かなくなるし
大量にエサを食うこともなくなる
徐々に難易度が上がっていくというかチヌの活性が上がる時間帯がかなり短くなって行く
0493名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 19:55:06.27ID:0H3IrKEe
>>492
そんな地域あるんかい?
俺の地域は河川の影響でトップクラスで早く水温落ちそうなんだけどまだ11度あるよ
去年は7度くらいまで落ちたから結構大変だった
0494名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 19:56:13.25ID:i9UYg8Tn
京阪神方面に出張なんだが、東日本にないぶっとび〜(旧い)/な釣り場ないだろか
九州は無理だが四国中国までならオーケー
釣果もここで晒すからたのむ
0495名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 20:01:15.21ID:RYbYm5ER
>>493
内海や湾内の場所によっては落ちてるでしょ

更に温度が下がるとスカリの中に入れたチヌが横たわって動かなくなる
上層の流れで体温が奪われて動きが止まる
日が照ってて潮が止まってるとこに持って行くと復活するけど
この辺ぐらいから1日頑張ってもたいして釣れなくなる
多分全国共通で
0496名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:01.08ID:0H3IrKEe
>>494
狙いは?
そこらだと兵庫北部から島根あたりまでの青物とかグレとか
瀬戸内の真鯛とかチヌ
和歌山とか四国南部にかけてのグレや底物みたいな色々なのがあるからとにかく大物が良いのか魚影が濃いのが良いのかとか狙いが分かる方が答えやすいかな
0497名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 20:08:54.96ID:0H3IrKEe
>>495
1月中ぐらいは行けるでしょ
流石に汽水域とかだと下がるけどそういうのも含めて「場所さえ間違えんかったら」だよ
0498名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 20:13:10.49ID:RYbYm5ER
水温によるよね
8℃ぐらいあれば釣れると思うけど
スカリに居れたチヌが横たわったままピクリとも動かない状態になっていれば
限界温度に近くなっていると思うけど
普通に立って泳いでいるようなら全然行ける
0499名無し三平
垢版 |
2019/01/06(日) 20:35:25.58ID:vtJh2itX
今日の芸予は水温9度のとこらがあったそう 激流難しいなぁ
0500名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 00:24:03.30ID:pUsADU2M
>>496
大物でおねがいします
数はいらないです
0502名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 06:44:51.75ID:Lm9qX6Tr
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
昨日も釣りに行ってました・・・
0503名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 08:55:18.16ID:pUsADU2M
>>496
瀬戸内の真鯛や千怒ですとどこがおすすめでしょうか
岡山の牛窓は秋にやったことがあります
広島愛媛香川徳島淡路このあたりでお願いします?
クレクレすみません
0504名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 14:33:48.01ID:8+tcr+3S
この前釣り初めての人を2人連れて地磯に行ってきたんだけど、やっぱり慣れてる人と行くか一人の方がいいね…
自分の釣りにまったく集中できんかった…
0505名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 15:29:45.14ID:jZ8a4vw+
>>503
真鯛とチヌ両方よく釣れるのは小豆島
チヌ狙いに絞るなら広島湾
寒チヌの時に50前後が二桁誰でも釣れる反則エリアも水島にある
四国はグレ狙いが多いけど55センチのチヌとかよく釣ってる話は聞くけど場所詳しくないんで他の人に任せる
0506名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:28.98ID:UkwtoxYb
>>504
初心者一人だったらマンツーマンでそこまで負担にはならないけど、二人以上はもう自分の釣りは諦めて行かんと。
コッチでオマツリ、あっちで高切れと色々起きるから…
0507名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 18:18:44.60ID:SHQGDo7E
二人分のライジャケ買おうとしてた人かな?
お疲れ様でした!
0508名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 20:06:08.88ID:0MqwKpaN
釣ったメジナを捌いたら、腹の中にコマセはほとんど無くて海苔ばっかりだった

やっぱり海苔メジナ釣り覚えた方がいいかな
0509名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 21:09:49.92ID:/AF3vNi7
皆さん、釣ったチヌやキビレを持ち帰って胃の中を見ることがありますか?
この時期は何を食べているんでしょうか
0510名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 21:15:56.01ID:qGsL4xnY
ほぼコマセ
時々海藻とか入ってる
0511名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 21:34:45.10ID:2Q2WDdTo
>>507
そうです(^O^)
激安新品3号糸付きリールを使わせたもんで巻きグセが酷く大変なことに…(-。-;
二人はボウズでしたが私は40オーバーを5匹も釣れて大満足でした笑
二人の世話で意図せずインターバル置けたのが良かったのかな?
0513名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 21:58:35.51ID:I7gXiE4r
>>488
俺もテクノグレ使っているけど良いよね
0514名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 23:08:07.62ID:7mnr6+i4
去年末に釣ったチヌは麦でいっぱいだった。今日知り合いが釣ったデカいフグは麦いっぱい、コーンとオキアミ少々。


今日は大量のアジ+フグでボウズに終わった。神戸で正月明けの真昼間に表層見える位置まで小アジが群れてるとは想定外だった。
0515名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 23:25:08.77ID:9QWMX/hb
なんか得体の知れない薬品付けになってるコマセで育ったチヌか・・・
0516名無し三平
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:12.15ID:ksnpDk6n
今年は新年一月一日から釣りして、チヌとグレ釣れたから幸先いい
0517名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 01:07:10.98ID:bsE+LHHd
今年は水温高い、まだまだ釣れるんで釣り人減らんわ
はよ孤独な寒チヌチャレンジがしたい
0518名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 04:20:59.54ID:VqGfe3M1
麦は消化されなくて目立つのでは
0519名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 06:52:26.93ID:RS07SOFn
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週末は何処に行こうかな・・・
0521名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 09:34:13.09ID:YMgr6+bi
持ち帰る分は現地で脳締めして、ワタとウロコは処分します。チヌなんか腹になんにも入ってないと申し訳ない感じですね。
実際コーンと押し麦は消化が遅いから目立ちますね。
総合すると黄色くてヒラヒラ落ちて来るものはチヌは好きと言う事に。
0522名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 09:42:56.84ID:cwF+A4Ql
押し麦をお湯で戻して黄色い着色料吸わせてコマセに混ぜてるけど、腹から出てくるのは白い麦ばかり。
色が落ちてるのか、チヌパワームギの奴なのか。
0523名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 09:59:43.00ID:YMgr6+bi
>>522
湾チヌだったかの麦は黄色く染めてあったような…?
0527名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 10:33:36.19ID:YMgr6+bi
>>526
スペシャルだったか!
黄色く麦を染めるのは自分も一時期やってたけど、そこまで変わらん気がしてやめました。

いやー、このサイズが食いついてきたらたまらんですな。
どうも年末の釣り納めも2枚釣ることは釣ったけど、活性が低くて。やっぱりひったくるアタリが楽しい。
0528名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 11:56:42.36ID:tsTyo3qp
爆寄せ使ってるとそれの麦が詰まってることが多いかなぁ
0530名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 19:54:40.98ID:MHlPn7+o
>>524
それ結構いいチヌじゃないか
そのムッチリしたフォルムといい
汽水域じゃなければ美味しく頂けそうな感じだけど
ただ色的にはちょっと居着き入ってる感じだな
0531名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:43.52ID:MHlPn7+o
>>526
これもちょっと大きいけど悪くないな
ヒレが綺麗だし
0532名無し三平
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:47.07ID:q6OUX+7+
>>530
>>531
いいこと言うなあ
俺が釣ったチヌも評価して欲しいわ
まあ最近釣ってないからアップできないんだけど
0533名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 00:12:59.90ID:FRFO3R+F
>>529
どれだけ恵まれているんだよ
関東じゃ
かけらもない
0534名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 07:00:02.81ID:pYDdkyqI
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
初雪降るかな・・・
0535名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:07.41ID:dR1Gg+vS
>>530
ありがとう!
ご明察です、汽水域なんですよ。
知り合いが好きで、鍋に入れて食べてるそうです。自分もムニエルで食べるかな。加熱すると臭みはないですね。
激流に揉まれてるせいか、引きも強いし基本魚体はシュッとして綺麗なものです。
0536名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:09:15.40ID:ZiEteBs5
チヌも釣れるがグレがメインって地域の人はよく勘違いするんだけど、チヌは塩分濃度が高い場所だとおいしくないんだよ。
逆にグレは塩分濃度が低いと味が落ちるし。
これは二魚種の釣りを一生懸命取り組んで色んな所で釣りした人は知ってるんだよね。
先入観や頭で判断したことではなくて、釣った魚を食った舌が覚えている。

らしい
0537名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:15:02.40ID:prZLtI5B
らしいとか逃げ打たないではっきり言えよ
0538名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:27:24.66ID:ZiEteBs5
>>537
ちょっと上からっぽかったからな(笑)
0539名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:34:56.20ID:UkollX98
ちょっとどころか
名釣会会長かよってくらい
0540名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:41:27.52ID:1a9sU1+u
ここは年間300匹はチヌ釣って味見をしている料理人かつ天然海水飼育色々するから各地の塩分濃度も測っている俺の見解を
まず瀬戸内海はチヌが美味い
塩分濃度が他に比べて少し低い
ここだけ見ると塩分濃度低い方が有利と言える

ではリバーチヌはどうか?
リバーはいくら血抜きを丁寧にやっても独特の泥臭さがある
ヒレピンで銀ピカの個体でも一緒
これは餌の問題だと思う
0541名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:46:25.40ID:1a9sU1+u
長文なので分けました
比重が1.018まで下がると泥臭い
カレイみたいな泥臭さで食べられるけどあまり好まれる味じゃない
これはハゼやセイゴも同様
1.020ぐらいのエリアは餌も良いのか型も数もたくさんで脂も乗って美味い

メインのエリアは比重1.022ぐらいの島だけどここのが一番美味い
餌も豊富で魚影も濃いしスナメリもしょっちゅう見るから群れが多いんだと思う

瀬戸内の話に限るが塩分濃度が低ければ美味いと必ずしも言えないと思う
多分餌が重要で釣り人が多く入るエリアはグレと同じでオキアミたくさん食べて旨くなってる可能性もある
0542名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 10:54:13.62ID:dR1Gg+vS
まぁ松田稔に言われたら仕方無いねw
実際チヌとかバンバン釣るもんね鬼才
0543名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 12:02:57.50ID:/0EK2E/J
食ってるもんによるんだろうな
居着きか回遊かでも違うし
居着きはその場所で美味しいものを食ってるなら美味しいがそうで無いなら美味しくない
エサを簡単に捕食出来る場所に居着いているせいか脂があまりのらない傾向がある
回遊は回遊するせいか冬になると脂がのる印象が強い
銀色でも回遊じゃない奴も居たりして見分けが付きにくいが
完全にチヌの適水温域を外れる地域で適水温中にチヌを釣ったりしてるとそんな感じがする
居着いてるが食うもん無いから岸壁の貝をかじって胃の中がジャリジャリしてるようなチヌは
湾内でも内海でも太平洋側でも同じ気がする
0544名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 16:53:58.57ID:QHWgTViV
>>536
大体、この通りだ 
太平洋の外海は塩分濃度が高い 黒鯛は特に美味しくないが、真鯛も美味しくない
瀬戸内海、日本海は塩分濃度が低い 湾奥、港内のグレは特に不味い
0545sage
垢版 |
2019/01/09(水) 21:51:26.93ID:daWIFLfC
ピンフさんタモ入れ早すぎるワロタ
0546名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:03.84ID:nJKz+H4g
明日(1/10)のビッグフィッシングはまたまた平和さんの回です。
0547名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 06:59:49.29ID:fmHJA3q5
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
週末は仕事が入りました・・・
0548名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 07:53:29.45ID:NkSgnBWf
ナイロンとフロロの直結は何結びが強い?
輪っか作って2回捻ってハリスを掴んで引き抜く結び方だけど
たまに引っ張ると簡単に切れる
0549名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 07:59:26.19ID:O3y8Bj3O
>>548
ストロングノットで今まで直結部分で破断したこと無いなぁ。
0550名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 08:08:00.18ID:spHtwp1o
>>548
ギリギリの細さを使うんじゃ無ければ何結びでも大丈夫
確実に結べてる事が大事
弱いと言われるストロングノットでもキッチリ結べば下手な結びのFGノットより強い
0551名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 08:13:50.75ID:2ZhckC66
>>548
4回4回+舐めるのストロング
早いし切れたことはない
0552名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 08:24:01.29ID:O3y8Bj3O
強さと軽さ、仕掛け交換の速さのイイトコ取りで、DUELのパワーノットサルカンを最近は愛用してますね。
0553名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:57.81ID:s7Oy9izT
私はプロマリンさんのサルカンですね
たまに財布に余裕のあるときはNTスイベルにしたりもしますが

うきはベリーで250円までのものを買ってます
0554名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 09:41:40.20ID:eHSqbpU1
ストロングノット多そうね
エイトノットが多いと思ってた
軽い仕掛けじゃなければサルカンのが強いのか
ちょっと引っ張り合ってテストしてみようかな
0555名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 12:03:29.94ID:O3y8Bj3O
PEとナイロンの直結でも、両端ハーフヒッチ5回くらいすれば結構イケますよ>ストロングノット
0556名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 12:52:56.14ID:M+WvEtVl
サージェンスノット派です
0557名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 16:18:14.42ID:O3y8Bj3O
https://jigging-soul.com/3507
サージェンスノットで、巻き付け回数を4回にすると相当強度あるみたいですね。ハリスが長いと通すのがちょっと厄介でね。
0559名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:09:59.69ID:eHSqbpU1
2回通すのはやってたけど4回か
ここぞという時に使ってみようかな
0560名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:12:35.31ID:eHSqbpU1
ちなみに針の結び方は?
外掛け4回でやってるけど2号以上になると解けやすい気がする
0561名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:14:29.62ID:eisEMtov
針は本結び(スネルノット)やわ。
0562名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:20:49.80ID:aSOAYItq
突然すまんが、磯釣りウェアどうにかならんかね?何故に各メーカー黒にゴールドとか、黒に赤に白とか派手派手な特殊戦隊みたいな色しかないわけ?田舎のヤンキーじゃあるまいしさ。
そしてライジャケも酷い。シマノなんて色使いも酷いが、一体何個ロゴ入れれば気が済むのか?ウェアはまだルアー用やアウトドアウェアで代用出来るが、ライジャケは代わりがないわ!キモい!
0565名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:40:56.00ID:I2dVBfxv
>>562
海に落ちた時に一番目立つ為に派手にしているんだぞ
海に落ちても見つけてくれなかったら生きられないだろ
0566名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:42:04.61ID:eisEMtov
>>565
黒にゴールド模様とかのウエアは関係なさそう…
0567名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:44:43.63ID:eisEMtov
562さんはステッカーとかペタペタ貼るのも気が進まないタイプ?
そうなら、磯用ウエアへのわだかまりよくわかるわー
0570名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:07:24.03ID:aSOAYItq
>>565
冗談も程々にしてくれ
そんなら全部オレンジにするべきだな
0571名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:11:18.56ID:aSOAYItq
>>567
その通り。
人が着る分には文句言うつもりもないし、気にもならないけど自分はあんな体育館のカーテンみたいなド派手なウェア着る気にならない。
あの帽子の月桂樹のマーク一体何って感じ(笑)
0572名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:14:32.61ID:aSOAYItq
とは言ってもああいうのが皆好きだからメーカーもあのデザイン売ってるんだろうな。文句言ってる自分が少数派なんだろうね。すまん。
0573名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:16:41.88ID:eisEMtov
>>572
磯用ウエアに対する気持ちは良く分かるわ。機能性は欲しいけど、あのデザインはね。アウトドアブランドで代用できるところはそうしたいのはめっちゃ同意。
0574名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:20:26.61ID:RPelijds
足元は波が洗う、時々頭から飛沫を被る地磯メインだとああいうウェアとは無縁だねえ

ウェーダーと雨がっぱがマストアイテムよ
0575名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 20:38:27.08ID:G4M5GyIt
>>562
名言だ。救命胴衣などオレンジでいい
0576名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:19:38.30ID:aSOAYItq
>>573
ありがとう兄弟。
レインを新調しようと思ってさ、今日仕事の帰り道釣具屋に寄ったんだけど、あまりのデザインの酷さに驚いてしまった!昔の方がもっとシンプルで良かったような…磯釣りウェアだけは時代に逆行してる気がする。
0577名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:21:32.18ID:aSOAYItq
>>575
変なゴテゴテデザインよりシンプルなオレンジとかイエローの方が格好よかったりして(笑)
0578名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:28:34.72ID:I2dVBfxv
>>576
じゃあおすすめアウトドアブランドを教えてくれ
0579名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:35:39.26ID:Y2NOmnnW
別に磯釣りブランドでなくても、腰巻きやら肩掛けやらルアー用ベストやらガチ救命胴衣やら、シンプルなデザインは多数あると思うが。
メーカー大会でウェア指定されたの?
0580名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:49.02ID:tydOyXrA
どうせならミラーボール張りのキラキラで、何処に居ても目立つだろ!
0581名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:39:20.47ID:I6efQxwh
磯用ベストタイプでってことでしょ、機能性とか考えて。
0582名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:50:58.92ID:aSOAYItq
>>578
山登りメーカーならどこも高機能なので値段と相談しながら後はデザインで好きに選んでいいと思う。海に特化したウェアならヘリーハンセンもいいよ。ただ視界を確保する為にフードが少し浅いけどね。ヨット乗りの服だから。
0583名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:53:57.44ID:aSOAYItq
>>579
最初から磯釣りウェアと書いてるし、ここは磯上物スレなのに何故そこで腰巻きやら肩掛けの話が出てくるのか分からない。使えない事はないけどポケットもないのに磯じゃ不便極まりないでしょう。
0584名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 21:55:33.69ID:aSOAYItq
>>580
もう少し考えて。
多分誰も笑ってないはず
0585名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 22:01:15.01ID:I6efQxwh
ビッグフィッシング始まったでー
0587名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 23:46:43.03ID:G4M5GyIt
>>586
なんだ青ヶ島か
また60取れませんーてか?下手くそなんだよボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況