X



【ダイワ】ラテオ ラブラックス レイジー【シーバス】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 13:45:08.56
ロッド折れるってよく分からんけど、普通はガイドが先に壊れない?
振り出し竿で餌釣りしてた頃はガイド修理自分でしてたけど、2ピースは糸グルグル巻きでエキポシ接着だから簡単には修理出来ないからガイド壊れたら買い替えてる。
初期不良以外でロッド折れるもん?
0175名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 14:55:09.06
>>173
トリプルクロスはラテオより柔らか目かな?
ラテオMとMLの間くらいのパワーが欲しい(ニッチですまん)んだけど
トリプルクロスMがそこに該当しないかと期待してるんだが

用途は16〜32gのミノーを投げたくて、ラテオMLで耐えられるか悩んでる
0176名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 15:34:16.08
>>170
SVFは金持ちじゃないと年間とおして維持できないってどんな使い方だよ
0177名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 15:45:22.05
年間三回しか釣りに行かない嫁ちゃんのサブロッドにラブラックスAGS買った
俺が、ラブラックスみたいな安物買うから馴染みの店員が、びっくりしてた
0178名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 16:38:10.14
妄想でマウント取ろうとするガイジ
0179名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 18:51:34.82
>>175
トリプルクロス90Lなんで分からん でもその中間みたいな痒いのに手が届くのはラブラックスのMLMみたいなのがいいんじゃない?

オレはそこまでこだわり無いから柔らかいのと硬いの二本あればいいかなってレベルなんで
でもラブのLMLやMLMはすげー気になる。 アマゾンだと三万前後なんで手が出せない額では無いけど、ラテやトリプルクロス二本買えるって考えるとすげー高く感じる。
二本だと柔らかいのと硬いの二本揃えられるもんな
0180名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 21:49:11.78
>>179
サンキュー
なるほどMLMが間を埋めることになるね
店で振ってみよう
0181名無し三平
垢版 |
2019/01/09(水) 22:24:38.96
>>180
ラブラックスの96MLMはディップがMLパワーでバットがMパワー
上限は35gだからラテオのMLと同じだよ
0183名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 00:07:35.29
セルテやべぇな
ラテオ好きだけどモアザン買うか
0184名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:01.85
免責保証一年過ぎたらガイド割れたり、ティップ折れたり、ガイドフレーム曲がったりするのは何故なんか?

ソニータイマーみたいなもんか? 今までロッドの免責保証使った事なんか一度もない。
0185名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 11:14:31.48
お前の使い方が悪いだけだろアホ
0186名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 13:21:19.21
アホだから原因が分からないって言う悪循環はどう解決していけばいいんだろうな。
0187名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 14:29:18.17
一年持ってるんだからアホでは無いだろう?

一年過ぎると壊れたと言う大義名分が欲しいから、無意識に手荒に扱って壊れてもいいという気持ちがあり壊れたらラッキーて思う。
壊れないと新しいの買えないから 竿が増えたら嫁がうるさい
0188名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 18:04:41.00
ラテオとラブってロッドパワーの違いある?
重量を見比べると、ラテオはラブに対してブランクが軽くガイドは重くなってる
モアザンは明らかにラテオよりロッドパワーありそうだが
0189名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 19:02:24.60
ラブとラテオの90MLを持ってるんだけど、パワーに違いはないと思う。
でも魚かけた後のやりとり中の感度が凄くいいのが分かる。 これはラテオのKガイドでは出せないと思った。

魚の方向転換とかフックが外れたとかが伝わってくる。 ラテオはやりとりでフックが片方外れたとかは全然分からん。
0190名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 21:37:07.28
フックつけないでアタリだけ楽しんでる
0191名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 08:38:28.84
ラテオの100ML持ってます
ヒラメ、サクラ、サケ
でおもに使ってるのですが、サケ釣りで
45g以上のルアー使いたいので
ラブラックスAGSの100か106のMHを
買うか迷っています
MHの硬さのロッドを使った事が無いのですが
サケ以外の釣り(サクラやヒラメ)だと
かなり硬く感じるものなのでしょうか?
また、バイト弾いたりするものなのでしょうか?
先輩のアドバイス よろしくお願いいたします
m(_ _)m
0192名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 10:19:28.03
>>191
サケでAGSとか弱すぎるよ。 素直にショアジギロッドにした方がいい。

AGSは正直シーバス専用だよ。 秋に96Mでブリ上げたんだけど、2番と3番ガイドが亀裂入った。
0193名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 12:33:15.14
100XXH出せば良いのにな。
0194名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 13:10:13.96
>>191
サーフで106MH使って2.5kgのヒラメ釣ったけど、バッドパワーがすごいのでとても楽に上げられた
しなられてやり取りを楽しむというよりは安全確実に上げたいという人にはオススメ
ティップは多少硬いかなとは思ったけど、40gを気持ちよく投げたいなら丁度いい
感度についてもバイトの程度にもよるだろうが、そのヒラメ釣った時はジグに噛み付いた歯の音がティップに伝わってきたのではないかと錯覚を覚えたくらいバチンとティップが鳴って興奮した
これは逆に硬さがプラスに作用しているのかもしれない
なお針先がへたってさえいなければバイトは弾かないと思う
あとAGSは釣行後の手入れがメッチャ楽
0195名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 14:30:28.07
>>192
大型青物とか感度のかけらも必要ない大雑把な釣りで何故AGS使ったし
というか俺もシーバスやってて事故でメジロ上げたけどガイド傷とかない
というか適応内のライン強度とそれに調整したドラグ設定ならガイド破損など考えにくい
魚の力とは別の理由で亀裂に至ったのでは
0196名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 14:53:15.24
必死だな
相手がなんであれ亀裂入った時点で負け
0198名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:22.20
ブランジーノ110Hで鮭やらブリやらあげてるけど問題ねーぞ
0199名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 15:31:56.95
>>195
秋の河口でランカー狙いよ。 河口やけサゴシ位は入るけど、思いっきりブリサイズが掛かるとか思わんわ。

Mでブリと20分位やりとりして次のキャストで引っかかりを発見 涙目やわ。
0200名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:03.81
>>192
192です

AGSってそんなに弱いものなんですね
参考にさせていただきます
0201名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 17:22:28.89
>>194
191です
やはり感度はかなり違うんですね
バイトをあまり弾かないのであれば
ラテオ売ってラブラックスの資金にしようかな?
と思いました
0202名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:41:38.31
>>200
シーバスする分には全然問題ありません。 でもシーバスロッドの硬いロッドをショアジギに転用するのはAGSは向かないですね。

サケは自分の地域では釣れないからどんな引きか分からないけど、メータークラスのブリやヒラマサだとAGSガイドは持たない。
0203名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:43:01.52
ラブラックス買うなら、チタンでもモアザン の方がいい
0204名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 19:17:21.26
素モアザンが一番最高だと思うのは俺だけか?
0205名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 19:23:07.52
191みたいな使い方ならモアザンのカムイツクシがいいんじゃないの?
0206名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 19:26:46.72
モアザン買いたいのはやまやまですが
予算の都合もありますので…

サケは確かに引きは強いですが、青物ほど走りませんし
何よりサーフや河口での釣りなので長くファイトする訳では無いです
0207名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 19:35:01.21
サケはスレだと大立ち回りだけどちゃんと口に掛かってたら岸まで割とすんなりだよね
ルアー+サンマ(ソーダガツオ、紅イカ等)+ウキのウェイトをキャストするロッドの強さが重要かな
サケ専用でPE使うならシーバスハンターでいいと思う(ナイロンならホーマックにあるスポーツラインで充分)
0208名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 01:52:15.47
シーバスロッドなのにシーバスに使われないラテオちゃん可愛い
0209名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 07:12:13.86
北海道はシーバスいないんですよ〜

シーバスロッドは軽くてとても使いやすいんですよね
ショアジギロッドはやはり硬くて重たいので
サクラ狙いの時はもともと釣れない釣りなので、とても疲れます
0210名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 08:37:52.79
どうせモアザン 買いたくなるんだからモアザン を買うのが一番安上がりだぞ。
0211名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 09:16:32.30
モアザンは折れる話しをよく聞くんですが
どーなんですかね?
0212名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 11:21:27.30
>>211
高弾性の究極型だからね。 そりゃ折れるよ。

感度も良くて食い込みも良いなんて魔法のロッド でも寿命が短すぎる(笑)
0213名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 14:37:13.08
モアザンって厚巻きで意外とタフなんじゃなかった?
0215名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 08:04:30.95
サケ釣りならキャスティズムでもいいよね
0216名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 08:35:55.16
シーバスに感度とか必要? 食い込みは大事だけど レイジー90L使ってるけど、ランカーからセイゴまで全然釣りやすいしバラシも少ない
0217名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 08:45:15.07
走れば良いって考えで、穴の空いた軽自動車乗ってる奴がいたら笑われるよね?
0218名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 08:53:03.62
>>217
例えが違うよ。 オレは現行のシビックタイプR乗ってるんだけど、日本の道路ならスイスポの方が楽しいわけよ。

モアザンの良さも分かるけど、街乗りならレイジーで十分って意味。
モアザンは87MLM持ってるんだけ、ほとんどレイジーしか使わない。
0219名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 09:00:19.69
確かにシビックタイプRとスイスポなんざ
安くてうまい定食みたいなモンで
レイジーとラテオ程度にしか差ないよな
0220名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 09:19:22.41
シビックタイプR400万だぞ(笑) 貧乏人は乗れないだろ?
0222名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 09:57:12.84
デザインアレだしFFだし4ドアだしタイヤズルしたニュルラップだしなぁ…
0223名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 10:59:07.35
タイプR乗りが何故か誇らしげだけど
スイスポとは肉野菜炒め定食と野菜炒め定食くらいの違い
0224名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 11:02:53.65
なんか嫉妬してるみたいだからやめなよ。

オレは軽自動車乗ってますって聞こえる。
0225名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 11:09:11.86
というか現行だったら400で買えないだろ車体450だから乗り出し500くらい
400とか言うのはただのエアプか中古だろ
0226名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 11:14:23.54
オレらには400万の車は買えんわ。 オレとかノートだし
0227名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 11:17:01.29
軽自動車乗りのワイ、低みの見物
0228名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 11:20:48.92
軽に
モアザンブランジーノ
ステラ
積んで釣行
0229名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 11:22:56.03
リールはあんま変わらんと思うけど
モアザン 初めて使った時は感動したけどなぁ
0230名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 12:34:37.92
モアザンはいいけど、やっぱりロッドホルダーある様な車じゃないと管理が大変よな。
オレは後席に立て掛けてる。 9フィートが限界で9.6フィートはリヤハッチのガラスに当たる(笑)

軽自動車です(笑)
0231名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 12:44:28.43
俺は軽トラの後ろに乗せてシートしてるだけ
0234名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 16:27:55.33
今年のシーバスロッド新製品はチタンガイドモアザンだけかよ
ラテオデビュー何年だったっけ
0236名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 17:07:17.76
>>234
13年 でも現役で遜色なし

モデルチェンジで13ラテオが値下げしたらもう一本買い足します。
0237名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 18:09:03.06
シマノもダイワも2020に控えてるんだろね
0238名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 23:11:52.22
>>236
モデルチェンジ半年前くらいから品薄になり新品入手もできなくなってくるので気を付けよう
半年前くらいにはメーカーが生産終えちゃうのかなあ
0239名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 23:47:57.76
モアザン以外にも15フィート追加して欲しい
0241名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 00:20:02.79
ヒラスズキ
0243名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 00:27:48.55
ラテオ90MLが家に届いた。
次の川バチの釣りで使ってみる。、
0245名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 18:21:29.44
ネッサかラブラックス
迷ってるんだけど
3ピースってどーなのかな?
0247名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 23:04:39.41
オレは
0248名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 23:11:09.73
ラテオは気軽に使えるロッドで使いやすくて大好きだ
傷つきやすい磯にも持っていきやすい
ラテオまでAGS化して値上げしやがったら、レイジーかディアルーナ買うわ
0249名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 23:13:18.43
>>245
車に横置き出来るのって想像以上に便利だぞ
シーバス、フラットにラテオ使ってたけどネッサ買ってからはルアー釣りは全てネッサになった
0250名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 10:21:06.38
>>249
シーバス相手にネッサて硬すぎ重すぎない?
何の引き味もなく瞬殺で上がって来るのでは
0251名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 10:28:32.08
ラテオ90L使ってるけどセイゴからランカーまで面白いよ。 シーバスは強いロッドだと秒殺で面白くないよね。

ドラグ出してやりとりするのが好き。
0252名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 10:44:09.82
ブランジーノのMH&ステラ4000XGで5kgシーバスかけたときは瞬殺やったなぁ…
その前にラテオのML&ヴァンキッシュ2500HGSで3.3kgのシーバスを掛けたときは5分以上かかった
当然楽しかったのは後者だよ
0253名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 11:17:30.16
青物の可能性が無い河口や河川、湾奥とかだとライトアクションが一番楽しいね。
秋の外海向けだとブリヒラマサの可能性が高くなるので最低でもMLじゃ無いとへし折られる。
0254名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 11:53:52.41
>>250
メインはサーフフラットだから問題ないかな
弱い竿使ってて青物等の大物対応出来ない方が困るね
0255名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 12:05:02.60
ライトタックルで青物が掛かって走られまくり3人とお祭りして結果バラしたおっさんを思い出した。
0256名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 13:14:19.19
あとエイがかかってなす術なくブレイクも嫌い
エイなんてしょっちゅう釣れるからね
0257名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 17:12:26.66
>>254
メインターゲットでタックル決める人と、事故まで想定してタックル決める人との違いかな
大多数はメインターゲットでタックル決めてるとは思うけど、自分の思うタックルが一番やね
0258名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 19:15:49.14
  

   3kgとか5kgのシーバスって何cm?


 
0259名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 19:53:59.42
常に同じ釣り場でしか釣りしない人じゃない限り事故想定なんてせんやろ
それこそ船に引っかけられたら船引きずり倒すタックル用意すんのか?
0260名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 20:38:09.68
すぐ極論出してくるアホってどこにでもいるよな
0261名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 21:15:10.29
いや、事故じゃなくてサーフじゃ普通に青物釣れるしシーバスだって離岸流に乗ったら凄い引きになるし
俺は都市湾奥の釣りをしないだけだよ
0262名無し三平
垢版 |
2019/01/19(土) 21:48:41.44
>>258
諸事情で長さまでは言えんのよ
ちなみに、この前釣ったヒラスズキ4kgが71センチやったよ
0265名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 08:16:43.02
ネッサリミテッド買った
初のシーバスロッドだったメジャクラの10フィートと比較したらメジャクラの方が硬く重くビョンビョンでロッドの進化を感じた(価格帯全然違うけど)
リミテッドシーバスにもガンガン使おっと
0267名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 09:00:54.74
>>266
曲がりが自然でキャストしやすく軽く投げてもぶっ飛ぶ
魚掛けたときも安定したアーチで安心
車収納性最高
本気投げ竿が全部3ピースなのはそれなりの理由があるんだね
0268名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 09:20:58.53
ラブラックスはなんか名前がね・・・
0269名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 10:13:25.24
そうだね…
ラブホに行ったときに枕元にこの名前のゴムがあったら楽しいな
0270名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 10:53:31.75
RABLAXとアルファベット表記すれば恥ずかしくない
デザインはモアザンよりカッコいいし
0271名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 11:01:23.01
それでもAGSは不安だ
やっぱラテオがナンバーワン!
と思いたいけど、モアザンがチタンモデル出すならそっちかな
0272名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 12:43:44.96
>やっぱラテオがナンバーワン!

君の素直な気持ちなんだろけど
流石にキモいよ
0273名無し三平
垢版 |
2019/01/20(日) 13:01:32.27
>>269
そして自販機のバイブはモアザン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況