X



【真鮒】マブナ釣り【ふな・フナ】 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 22:44:28.34ID:oWQrfEEG
ああなんか乗っ込みブナでもつりたくなってきたな・・・・・

子供のころ、近くの釣具屋にかいにいったなあ・・・・
糸は銀鱗1号15M、ゴム管、板オモリかみつぶし、サルカンやワカン
ハリは緑のがまかつ青のオーナー袖や秋田袖、秋田狐
棒浮子やトウガラシ、マル浮子

よく仕掛け作って、たった1日の休みのまえはワクワクだった

大切な1日だったなあ・・・・・・・・・・
0402名無し三平
垢版 |
2019/03/20(水) 22:45:07.66ID:2Cb4e9q9
>>398
手前の半ベらっぽいね
何寸くらい?

>>399
探し方が悪いんじゃない?
タナゴの方が人気あるからマブナポイントは空いてる
0403名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 18:33:54.38ID:BQPShhz0
>>402
そうだと思う。
伊佐沼くらいしか情報なくて。
あの近辺で模索してるよ。
なかなかいいとこが見つからないわ。
0404名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 20:07:44.09ID:JyNod/S7
荒川渡った方がポイントは多い
川越は護岸固められすぎて釣りにならん
0405名無し三平
垢版 |
2019/03/22(金) 21:53:36.21ID:/xm2hkbG
伊佐沼代用水ってダメなの?
これから水入ると流れとかどう?

川越ねー、5年は前だと思うけど自転車で何度か探った事あって、
新河岸川から分水して伊佐沼に繋がってる川あるじゃん?そこ沿いのホソも探ったら釣れた事あったし、
他にも小鮒なら田んぼ周りで釣れるとこ色々あったよ
0406名無し三平
垢版 |
2019/03/23(土) 04:33:26.38ID:+MbdeBfB
九十川?
0407名無し三平
垢版 |
2019/03/23(土) 07:51:33.58ID:fwqOYdEO
びん沼行っちゃえばいいんじゃないの?へら以外も釣れるんでしょ?
まあ釣り券は買わなきゃならんだろうけど
0408303
垢版 |
2019/03/24(日) 16:29:28.77ID:Ef9Rwl71
 二輪免許卒業検定やっと合格しました。
納車したら、釣り仕様(マブナ・タイラバ)のスクーターの画像アップ
いたします。
0410名無し三平
垢版 |
2019/03/24(日) 23:56:29.48ID:BGie1mCn
>>402
この日に釣れた奴は大きくても五寸程度だったからなあ
これは三、四寸ってところかも
たまーにこれくらいのサイズで体高の高い鮒が釣れるんだよね
0411ビッグソレトモ
垢版 |
2019/03/25(月) 00:01:49.52ID:JAJSZi0h
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ兆死ニ乗ッタ割ニ祖ノ程弩借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1441750123/
0412ビッグソレトモ
垢版 |
2019/03/25(月) 00:01:50.55ID:JAJSZi0h
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ兆死ニ乗ッタ割ニ祖ノ程弩借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1441750123/
0413名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 07:15:50.95ID:6xmu9KLp
フナのニッチなポイントで小さいの釣ってるとタナゴ人気が良くわかるよな〜
ポイントかぶるし
ほとんど来るのがタナゴ師だったりしてタナゴ釣れてますか?しか言われないw
フナいっぱいいますよって言うとフナか〜重いもんなぁってちょっとやってマブナしか釣れないと他移動しちゃうw
へら・タナゴは様式があるけどマブナは昨今無いに等しいもんな、オイカワと同じで昔は一応あったのに
ま、それでいいわw
0414名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 09:47:27.32ID:CnNqAlwQ
ヘラ師、タナゴ師と言う言葉はあるが
それらの人にとってマブナは外道と呼ばれてるしな
マブナ狙って釣っててヘラ、タナゴは外道ですと
胸張って言えないところがちょっともどかしい
0415名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 11:28:56.44ID:eELXZe2+
え?どう見ても外道なんだから堂々と言うけどな。
0416名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:33.10ID:3JB7YgIi
ヘラブナやタナゴは釣り方の話
マブナ釣りは時間の過ごし方の話
少しだけ求めてるもんが違う
0417名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 12:45:17.06ID:76nYO5IP
>>416
いい事言うなあ。


ホソで短竿使ってマブナ釣りしてると
高い確率で「タナゴですか?」って言われるよ。
「いや、ふなです」って返すと
はあ、そうですかと去っていくよ。
0418名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 13:22:19.28ID:r+0821Aa
趣の感じ方は人それぞれだなと、しみじみ
0419名無し三平
垢版 |
2019/03/25(月) 19:39:57.99ID:V1EI/iAH
マブナ釣りの人は気さくに話してくれる。ヘラの人はトゲトゲ、タナゴの人は細かくてめんどくさい感じするな。
0420名無し三平
垢版 |
2019/03/26(火) 16:39:40.79ID:LuQNqaWM
今日は前回と同じ場所で釣る 
前回はよく釣れたが今日はさっぱりでクチボソのみ この時期当たり外れはままある
場所移動して釣るも10p位のコイ1匹
春の嵐の様な強風で早あがりした
0421名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 13:28:41.05ID:L0xtsDDv
みんなどれくらいのサイズのマブナ狙ってんだろう
0422名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 15:18:05.29ID:d84Y9TeA
3cm〜尺、時期によって釣れやすいのが変わる
0424名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:48.31ID:31Rms1tA
>>421
どんなサイズでもマブナなら嬉しいけど
今の時期はやっぱり尺超えだよねー。
今年は乗っ込み遅くないかい?
例年今頃なら尺が上がる水路でも
中鮒止まり。
0425名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 22:30:49.49ID:sEUjvesg
今年の暖冬で冬の間(2月初め)は中鮒位までは釣れてたけど
現在釣れて来るのは小鮒ばかり
2月末〜3月に入ってからの寒暖差の影響があるのかな?
4月以降に期待するしか・・・
0426名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:15.00ID:wrCEDfBG
>>421
45cm〜かな。
多摩川の某深場にいるマブナが凄い引きなんだよ。
ゲンゴロウブナとの交雑でハイブリッド化した個体が 体高とスタミナとパワーがあり凄いんだよ。
0427名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 23:42:55.12ID:7BU6L4cW
こちらは3月に入ってノッコミが始まった、尺ブナが釣れたよ
ハタキも少し確認した、そろそろガパガパうるさくなる
田植えが始まる頃には、水路に水が入って5月頃から小鮒が釣れる
地域やポイントで違うのかな
0428名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 23:43:19.63ID:sEUjvesg
>>426
ヘラ師さんですかね?
多摩川本流の某深場と言えば、あそこかなと思う所かも?
自分も多摩川河川敷の某浅い池で小鮒とボソと戯れてます
0429名無し三平
垢版 |
2019/03/27(水) 23:43:45.28ID:7BU6L4cW
なんでか?あぼーんした
0430名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 09:31:58.25ID:yy4No+tu
地域によるんだろうけどまずは春は尺レベルから釣れるかな
その尺レベルが毎年釣られてるのかそれに慣れているのか
この時期の尺レベルのフナは反応が鈍い
なんというか抵抗も一回くらいでおわり、あーまたかくらいに思ってるんだろうか笑
かえって小鮒のほうが釣られる経験が少ないからかしらんが水中からでると大慌てな
かんじのが多いな
0431名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 10:45:09.67ID:ykEOmNvM
>>423
もっと上の方だな
用水路は5月の田植えシーズンにならないと水入らないし日光川本流は異常に汚い
常時底のコケが剥がれたみたいなのが浮いてるし川面は膜が張ってるしビニール袋だらけで釣る気がしない
0432名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 16:09:53.26ID:FHPaBF3i
>>424
ワイ、今年は釣りどころじゃないの
入院なうのなの
0433名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 20:08:34.85ID:oiO63kw3
>>432
お、おう

お大事に。
また来年乗っ込みくるから。
0435名無し三平
垢版 |
2019/03/28(木) 22:57:26.34ID:ih74q4aZ
時期とかってよりまず場所じゃないの?場所によってだいたいアベレージサイズがある
それぞれ場所ごとに合った釣り方で楽しんでいるよ
0437名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:27.98ID:V0uCC1CO
>>431
もっと上ってのは、上流か北の方角って事?
それなら三川FPか朝日池、つつじ池の方が良いんじゃないか、岐阜県入っちゃうけど
0438名無し三平
垢版 |
2019/03/29(金) 07:50:55.55ID:JdXdL8NW
>>436
どういたしまして

>>437
野釣りしかやらないのだ
濃尾平野は関東につぐ様な広大な水域だけど取水方法の違いか不思議と魚が入っていない
木曽三川辺りの景色がいい 人がいない いかにも釣れそうな水路を釣り歩いたが釣れたためしがない
もう少ししたら去年初挑戦してボウズに終わった琵琶湖の二ゴロブナ釣りに行きたい
0440名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 09:06:02.41ID:/5ETYiQM
>>434
サンクス。
ワイの近所はこのサイズ見たことない。
でかいのばっか。
繁殖できてないのかな。
昔は小鮒を専門に獲る漁師がいたそうだが…
0441名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 09:50:08.23ID:3HhlbG/j
そんなんだったら近い将来その辺絶滅するな
実際はどこかにいるんだろうけど
0442名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 16:49:59.02ID:/7niT27H
>>440 >>441
そうかもしれない
アベレージサイズは20〜35cmで柿の種は釣ったことも見たこともない
親がいるなら子もいるだろうと何度も出かけたけど皆無だ
用水路で釣れるのは8割方マブナで残り2割がヘラだけどその水路続きの細流を産卵のため
遡上しているのは100%ヘラだ
0443名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 17:02:52.57ID:/7niT27H
子供の頃の田舎ではコイは誰も釣ったことがない幻の魚だった
何度行っても釣れたこともなければ掛かったこともなかった
それが都会に住むようになったらいとも簡単に釣れた
アホのように釣れた
放流をやってなかった田舎にはコイがいなかったのだ
今の俺にとって柿の種は幻の魚だが実際いないのかもしれない
0444名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 18:13:07.15ID:LUb1P/bW
自分のところは手のひらサイズとか柿の種いるけど
10年前にくらべると明らかに減ってる感覚
稲の品種の改良のせいか田んぼに水が入る期間がいぜんより短くなってる気がする
(水代節約してるのかな)
必然的にホソの存在期間も短くなってるから産卵とかに影響あるのかなと
0445名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 18:38:38.54ID:dlm5p4/g
ポンプの電気代は農家が払うから節電してる、月数回でいいから水を入れて欲しい。ケチ!
0446名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 18:39:42.14ID:/7niT27H
ちなみに>>434の10cm位のフナは442の用水路とは別の所で釣ったものでこの辺では珍しく
農閑期も水を落とさず水環境は保たれている
普通の水路は農閑期は水が無いかドロドロで死に水になっている
本流はビニール袋ペットボトル等ゴミだらけアオコだらけで日本にはゴミが落ちてないなんて
誰が言ったといいたくなる汚さだ
0447名無し三平
垢版 |
2019/03/30(土) 21:49:48.09ID:nfEHzBcM
俺んところは、秋に小鮒が3束釣れるが、親は1回しか釣れたことがない。w
0448名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:57.53ID:uAz6EIn4
マブナの乗っ込みって3月下旬って聞いたんだけど
今日マブナがいるって川行ってみたらウンともスンとも言ってなかった
みんなのところはもうマブナ乗っ込んでる?
それともまだ先なのかな
0449名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 22:03:01.01ID:WVntnEhL
>>448
地域による、としか言えない。
0450名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 22:10:04.19ID:uAz6EIn4
関東の特に首都圏はどう?
0451名無し三平
垢版 |
2019/04/01(月) 22:42:31.00ID:g7MCQ0nQ
霞ヶ浦だが、鮒がバシャバシャしてるよ
0452名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 05:35:15.75ID:jinfpgc4
上にも出てましたがヅキ釣り、半ヅキ釣りがいまいちよくわからないです
竿や仕掛けは特別な物なのですか?
釣法が違うだけなのかな?
見当はずれの質問ならごめんなさい
0453名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 05:51:41.04ID:iIg7gW2t
>>439だけどプロマリンのエビタナゴはいい竿ですよ
7尺までですけど45くらいなら鯉もあげられます
小鮒釣りにはもちろん、安くていい竿と思います
0454名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 08:07:28.43ID:B384R5F5
エビタナゴと清風ってどう違うかね
前から清風は何種類か使ってるけど、まあグラスで重いから7尺まで
ただグラスだから強い 鯉狙いで道糸4号でやった時も折れなかった
4、5尺はさすがに軽いんでオススメ
お金出せる人はその辺の短いのはダイワのひなたが個人的にオススメ
ただカーボンでめちゃ軽いから注意しないとすぐ折れる
0455名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 08:19:27.61ID:B384R5F5
あと清滝って竿がかなり軽いので長めの小継にはオススメ
軽い分やはり薄カーボンなので取り扱い注意
0456名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 08:25:36.64ID:YdD+r1oz
ダイワひなたは折れる話ばかり聞くから、乗っ込み鮒にはNGでしょ
個人的には秋〜寒の小鮒、在来タナゴの時に使う3尺と4尺だけ持ってる
0457名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 08:27:53.30ID:B384R5F5
あれ?ノッコミ用の話しだったの?
単純にフナ釣り用オススメの話題かと思ってたので、その前提でよろしくです〜
0458名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 08:32:38.66ID:iIg7gW2t
にわか勢なので失礼しました
エビタナゴは肉厚でにわかにも扱いやすいということですね…
0459名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 12:46:31.46ID:gN6NPYel
個人的にはOGKの小魚名人が気になる。
いま使っているのはSZMの安竿だけど
全く問題ないから買い足しに躊躇してる。
愛着あってさー笑
0460名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 14:20:26.57ID:ALXK9tN/
本流でのおすすめ竿は?
0461名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 14:33:33.95ID:ALXK9tN/
ダイワの「そよ風」って廃盤の竿がハゼ釣り界では伝説になってるけど、鮒釣り界での評価はどうだったのかな
0462名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:25.08ID:jlk+loEm
そよ風・・・懐かしい名前だ。
そう、マブナ釣りでも伝説だよ。
0463名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 22:02:09.91ID:ALXK9tN/
鮒でも伝説なんですか
欲しいのう
0464名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 22:50:37.13ID:tiAuG70g
手持ちでマブナ釣りの人って何尺くらいまでいけるの?
本流って結構長いの必要なイメージだけど
俺はへら仕様だから竿掛けもあるけど、それでも長竿はニガテ
基本9尺までで小場所でしかやらない
ホソでは4、5尺が楽しい
0465名無し三平
垢版 |
2019/04/02(火) 22:53:05.36ID:YgM3xXTK
竿掛け要らない長さ
0466名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 15:11:48.77ID:nKBNk7+1
田んぼに水入れる時以外カラカラのコンクリ水路でもフナ釣れるのかな
0467名無し三平
垢版 |
2019/04/03(水) 22:56:52.45ID:U8OMrl4U
水引くとこから入ってこれば
0468名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 10:02:20.76ID:1gePWv17
>>459
3mの小魚名人愛用してます
先径0.7mmだがけっこう腰が有り大物でも持ちこたえるし
小物でも釣り味に遜色はないね
コスパがいいと思う
0469名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 21:42:14.99ID:KHdYN+MS
今日はサクラの木の下で釣る 4〜5分咲きといったとこか
ダントツという始めて使うエサを付けて釣るもアタリは出るけどなかなかハリ掛かりせず
ボソが寄ったかと思いハリを7号から3号へ落としエサも小さくするとそれからは小ブナが
順調に釣れ続けた
普段は釣り場で水しか飲まないけど満開のサクラの下で花見弁当食べて釣るのもいいかなぁ
0470名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 21:58:01.64ID:zL7WbY7B
>>469
7号って何釣るつもりだったの? 桜の下でアメナマ🌸?
0472名無し三平
垢版 |
2019/04/04(木) 23:15:48.33ID:1gePWv17
ダントツの色はエビ粉由来のようだが、タナゴグルテン競技用より
エビ粉の匂いは感じられず、むしろオリジナルブレンドの“マル秘スパイス”に
含まれているであろうセンキュウの匂いがするね
0473名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 18:36:17.81ID:h4PsGupq
>>472
ダントツと赤虫とで釣り比べてみた
同じとこで赤虫だと100%クチボソがきたのに対し
ダントツだと100%近くフナばかりという具合に圧倒的な結果になった
時期的なものもあるかもしれない
0474名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 19:15:59.22ID:91v4zczc
そんなジャミ避けて鮒だけ寄せてくれるなんてうまい事いってないけどなぁ
たしかに食いはいいね
0475名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 19:24:14.04ID:QK1aLrjU
ダントツ買おうかと思うが…
何処でも買える俺のオヤツにもなる究極の餌が見つかった!
餌持ちも良さそう、まだ教えないが
ハゼにも使えると思う
0476名無し三平
垢版 |
2019/04/05(金) 22:57:57.94ID:HY5Dbn5F
お前のおやつ?まさかミミズか!
0477名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 06:59:01.75ID:r+/a/65o
ミミズ干して粉にしてまぶし粉にしたら効くかね?
グルテンとかにサナギ粉みたいにまぶして
匂いは残ってるのかなーと
0478名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 12:32:51.06ID:tttKPauY
そこまでするなら普通にミミズでよくね?
0479名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 21:26:01.55ID:aWk4yqf1
>>447
これ、自分のところも。しかも、春から夏は魚影さえ見えない
0480名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 22:18:44.62ID:ndrQdJ13
>>479
お前んところもか!
秋に大量に小鮒が釣れるんだから絶対に乗っ込みがあるはずなんだが、
ハタキなんて見たことない。w
0481名無し三平
垢版 |
2019/04/06(土) 23:43:35.79ID:aWk4yqf1
>>480
そうなんだよ。しかも小場所でほぼ閉鎖水域。今日行ったら三センチくらいの魚がたくさんうろうろしていたけど、魚種はわからず。
親の行方と、冬春夏の魚の行方がわからん。
0482名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 16:08:43.15ID:2BVZ1/Gu
乗っ込み狙いの方、
ハリはなにを使っていますか?
尺狙いだと袖4号だと小さい気が…
0483名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 16:48:24.31ID:piIT08IH
>>482
気がするだけだよ
0484名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 20:48:07.78ID:drCRTAl/
>>482
フナ4と袖5
0485名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 20:57:34.85ID:a+9l76im
自分とこは小鮒なら尺まで満遍なく釣れるから袖3
0486名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 20:58:59.96ID:D7sk+KQs
秋田狐2号で充分
中〜尺でもガッチリ掛かる
0487名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 21:41:06.11ID:2BVZ1/Gu
482です。
レスくれた方、ありがとう。
最近の釣行でバラしが多くて。
上げた魚を見ると針先が
貫通してないんだよね。
だからバラしてるのかな?と。
カエシを潰してスレにしてるって言うのも
あるかなー、と。
中鮒もかけたいからあまり大きくするのも
あれかなー。

タイガーバリやカワセミ針使っている方いませんか?
0488名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 21:54:30.78ID:piIT08IH
>>487
バラし? 掛かりが浅く大物でバレるのは仕方ないけど
小鮒釣りがしたいからハリス0.6や0.8巻いたりする、針は袖とか狐とか3号3.5号
ナマズとか鯉が来ると安竿折れるかハリス切れの設計、たまに針が伸ばされたりする
本当はたなご仕掛けで釣りたいんだけど、何が来ても対応するべく進化していった
0489名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 21:57:11.88ID:piIT08IH
海釣りですか、針見ました
0490名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 22:00:29.97ID:piIT08IH
あれ!ここマブナ釣りだよね、一瞬分からなくなった
書き込み消したい、自己アボーンで同じかなぁ〜
0491名無し三平
垢版 |
2019/04/07(日) 23:02:55.78ID:MpMfxib0
乗っ込み鮒を釣りたくて木原のホソへ行ってきたよ。
地元じゃまだ水路に水すら入ってなくて遠征。

ハタキ始めてる魚も結構居たからダメかと思ったんだけど
意外とにエサ食ってくれて楽しかった。
良い環境で春の日差しを浴びながらの釣りは最高ですなぁ。
霞ヶ浦周辺はこういうホソが沢山あって羨ましいよ。

http://imepic.jp/20190407/818270
http://imepic.jp/20190407/818290
http://imepic.jp/20190407/818280
0492名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 00:34:49.02ID:1kp+ra8N
>>491
ほう 腹がパンパンだ
抱卵マブナは初めて見た 5月だか6月は傷だらけのフナが釣れるのでどこかでハタいてはいるのだろうけど 謎だ
0494名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 20:41:26.34ID:/IBxQsII
マブナの成長速度詳しい人いる?
環境とかにより変わるとは思うけど、だいたいで教えて欲しい
1年で何寸くらいとか、年ごとに成魚になるまでの過程が知りたい
0495名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 21:39:54.01ID:0++Vjm3N
マブナは、ヘラと違って成長スピードが遅いので、
尺に育つのに10年以上掛かるとな
0496名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:05:30.35ID:/IBxQsII
んー、出来ればそこまで先よりかは、
生まれてから1年で4寸、2年で5寸とか(全然知らないのでこれは例えばの例)
20オーバー7寸くらいになるまでの過程を年ごとに知りたい
0497名無し三平
垢版 |
2019/04/08(月) 22:29:51.51ID:9/ccXnK2
バカみたいに餌食っても金魚はそんなにでかくならんしかなり遅いんじゃないか
0498名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 01:48:27.89ID:mRlJRMSd
1〜2年で10cm、3〜4年で15〜20cmくらいだよ
4〜5年飼ってるが、尺になるのはまだまだ先だなぁ

あとは場所と種類による
オオキンブナとかヘラ並みの成長速度だし
ニゴロブナはギンブナ並みだったよ
0499名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 02:57:50.19ID:ohkI15hA
1〜2年で10pは行かないんじゃない?霞ヶ浦水系で2月位に3p位のが良く釣れるからそんな気がしただけだけど。
0500名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 04:17:58.26ID:2an7j0XE
おいおいい、キンブナとギンブナをそれぞれ言ってくださいよー
0501名無し三平
垢版 |
2019/04/09(火) 04:19:09.15ID:2an7j0XE
なまずはねー、日本もアメナマも10cm/年で良いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況