X



電車釣行

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 05:43:48.40ID:5CnCIrzj
パックロッドしか持っていけなかったり手荷物の容量に気を使ったり
車を持ってない人が知恵を交換するスレ
0067名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 15:31:54.66ID:wEz2pUW/
>>66
バイクと自転車のスレが過去にあったけど、スレ立て荒らしで消えた
0068名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 15:33:00.59ID:1+4cykVP
俺も自転車釣行だからスレ欲しいな
0069名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 15:33:30.09ID:cyaQ8eIr
電車釣行の時一番困るのがクーラーボックス。
で、自分はソフトクーラー(折り畳み可)を愛用してるけど皆はどーなん?
0070名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 15:47:03.48ID:wEz2pUW/
10Lクラスのクーラー使ってるよ。曲げて入れたら50クラスの真鯛やチヌでもなんとか入る。
0071名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 16:14:37.27ID:qCLBioQu
>>70
50クラスだと切らなきゃ駄目じゃ無いの?
10Lでも薄くて平たい奴なら面積取れるのかな…
0073名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 16:54:22.63ID:w5edMu5z
頭を下の角に入れたら45cmくらいまで。
0074名無し三平
垢版 |
2018/12/24(月) 22:25:08.49ID:1+4cykVP
俺は11Lのクーラーに58センチのヒラメを曲げて入れたぞ
0076名無し三平
垢版 |
2019/02/18(月) 23:49:42.71ID:9DUSbbbP
においがなー
思ったよりもつくんだよなー

気にしないがなー
0077名無し三平
垢版 |
2019/02/25(月) 21:04:19.43ID:7g+OjmWY
さてさて、今週末から18きっぷ期間が始まりますよ。格安遠征やりますよね?
0078名無し三平
垢版 |
2019/03/01(金) 14:08:43.88ID:eXzV1Ggs
電車釣行 243夜 KENキセル乗車の巻
0079名無し三平
垢版 |
2019/04/20(土) 01:03:08.27ID:CsElg8M7
ロッドが生意気にもワーシャだから大丈夫だけど
シーバス行く時デカいランディングネットがキツイんだよなぁ
0080名無し三平
垢版 |
2019/04/21(日) 02:06:30.22ID:6+lUuBP3
秋田県警、児童買春禁止法違反で起訴の巡査部長や盗撮職員など処分 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190419/k00/00m/040/246000c

 秋田県警は19日、昨年11月に秋田市の県警本部庁舎内で、休憩中に同僚女性を盗撮した50代の男性行政職員と、
昨年10月に同県能代市内の飲食店で飲酒中に知人女性の体を触った県北の警察署に勤務する50代の男性巡査部長をそれぞれ、3月11日付で所属長訓戒としたことを明らかにした。
また、児童買春禁止法違反で秋田地裁に起訴された秋田中央署の巡査部長、清水川宏被告(50)を19日付で懲戒免職処分にしたと発表した。

 県警監察課によると、盗撮した行政職員は「かわいかった。いつでも見たい時に見たかった」と話しており、スマートフォンのカメラで4回、1分以上の動画を撮影していたという。

 また、飲酒中に女性の体を触った巡査部長は、飲酒の翌日、女性宛てに性的な内容のメッセージをショートメールで送信したという。県警は2人とも行為を認めていると説明している。
0081名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 00:38:51.88ID:V/1YRJ7I
最近電車でトラウト釣行の動画をよく見る。渓流は観光地が多いから意外と電車やバスが走ってるんだよね。山奥に行かないと釣れないと思ってる人が多いけど案外そうでもない

https://youtu.be/Q6pXcHR6bKc
0082名無し三平
垢版 |
2019/05/02(木) 22:36:35.22ID:y8iVxtf2
>>81
カートいらんな
ベストは着てけばいいし
ウェーダーその他はポケッタブルバッグに

昔この川の反対側の川に電車釣行してたけど
家からウェーダー履いて始発乗ってたよ
0083名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 18:25:26.44ID:uFdHVbHH
電車釣行デビューしたいけど街中や駅ターミナルで職質されそうで怖い
刃物とか持ってると逮捕されてムショ行きになるんだよね?
0084名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 20:33:33.83ID:yoeroqMR
>>83
ちょうどくるま暮らしという車中泊してる人の本読んでたとこだけど調理用の包丁持ってだけでしょっぴかれて朝まで取り調べ受けたらしい
0085名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 20:53:32.28ID:sIt0RfXM
>>84
やばいな
魚捌くナイフどころかハサミもアウトじゃん
タモの柄でさえも凶器認定されそう
0086名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 21:08:50.38ID:q90eyjZM
>>83
ずーっと電車釣行やけど、職質とかされたことない
0087名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 21:19:08.62ID:yoeroqMR
釣りしてる時2回、東京見物で 国会議事堂の周りうろついてた時1回受けた
0088名無し三平
垢版 |
2019/05/26(日) 21:50:48.74ID:q90eyjZM
釣りしてる時に職質とか、電車釣行関係ないやん
0090名無し三平
垢版 |
2019/05/27(月) 08:03:32.19ID:sMAxvkSh
>>89
周りからなんておもわれてるかなって、オドオドし過ぎなんじゃない?
0091名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:49.65ID:HficU75+
>>83
法律には釣りやアウトドア、料理人など正当な理由がある場合は銃刀法の規定外の刃物を所持しても違反にならないと書かれてる。

職質されてもこれからアウトドアに行くんだなという装備であれば問題ない。
0092名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 07:48:17.36ID:RoFWlyCU
>>84
車で暮らしてる人が包丁を持ってたら駄目って家に包丁があると駄目って言ってるのと同じじゃん
この前の事件があったから厳しくなってるのかな?
0093名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 05:27:49.87ID:nCBNcLiQ
お前らに良いこと教えよう

幻の魚アカメだけど、1番釣れるのはど田舎の四万十川ではなく市街地の浦戸湾に注ぐドブ川みたいな河川。駅から10分ぐらいの川でメーターオーバー何本も出てる。高知までは飛行機だけどそっから先は電車でおk。

遠征に興味ある人は浦戸湾 アカメで検索すると有志のアカメ入門サイトが出てくる
0094名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 05:29:02.84ID:nCBNcLiQ
ちなみにポイントのすぐ近くに1泊4000円のビジネスホテルなんかもある。
0095名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 23:41:31.45ID:A2221BwG
>>93
アカメは釣るのは無理でも
捕食シーンを見てみたいな

というか高知は居酒屋が素敵すぎるので
夜釣りよか飲みに行っちゃうわ
0097名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 13:46:32.77ID:kHuCnCNk
荷物を減らすとか運びやすくするのに何か工夫してる?
0098名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 15:38:18.51ID:t0ys52lQ
キャリーカートに荷物は全部載せて転がして行く。竿もキャリーカートに括り付けてる。
階段さえ無ければ楽チン。階段さえなけらばな。
0099名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 17:19:47.71ID:GhnrZuec
>>98
船釣りのときは俺もそれやってるわ
クーラーとバッカン重ねて
0100名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 18:24:04.61ID:cA7ckiQh
あの釣りもこの釣りもみたいに欲張って道具が増えるようなことはしなくなったかも。
サビキで豆アジ+ノマセくらいはするけど。
0101名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 19:01:34.41ID:Y3w0QkL+
ルアーメインで数種類、ちょい投げしたかったら最寄りの店舗で購入
0102名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 19:23:20.42ID:FVBzaaSV
海ばかりだったけど最近エリアトラウトに手を出したら荷物が少なくて面白い
ロッドやリール以外の細かい釣り具は百均のB5とかA4の書類ケース1つにまとめてる
ランディングネットは尼で買った中華の四つ折り玉枠が期待以上だった
0103名無し三平
垢版 |
2019/09/08(日) 23:48:24.58ID:tCtc6cOV
夏はダメだ着替えで荷物が増えすぎる
0104名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 12:50:09.45ID:PFG/PmZB
クーラースレにも書いたけどキャスター付きのクーラー使ってる人いたらレポお願い
船釣りで使うので大きめのサイズの使い勝手がしりたい
SPA-ZA LIMITED 350 キャスター付
SPA-ZA WHALE BASIS 450
プロバイザートランクHD GU3500AM
トランク大将 II SU 5000X 
0105名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 12:55:54.37ID:PLhY6aZY
10リットルぐらいで横長のクーラーってあるかな?
0106名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 14:11:07.92ID:PFG/PmZB
プロックスの18Lとか横長だけどデカすぎる?
0107名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 14:48:03.70ID:PLhY6aZY
>>106
ありがとう!
でもちょっとデカすぎるかな…
0108名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 15:37:33.54ID:f3lIRqny
>>105
横長だと、スペーザの13が最小かな。
0109名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 16:23:24.57ID:EwYET1NK
>>108
ありがとう!
これ良さそうです
0110名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 17:26:28.16ID:SnmuPhi+
タフクール4 SU1600が16Lなのに横長だから重宝してるけど、ベース機のクールライン2ごと廃盤なんだよな
保冷性能にはマイナス要素だけど、偏平タイプもラインナップしてほしいよな
60後半のヒラメもあまり酷く曲げずに入った
長手方向の内寸をキープしようとすると現在のスノーラインでは24L
0111名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 22:52:41.66ID:PFG/PmZB
クールラインα2じゃ駄目なの?
0112名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 10:47:29.77ID:UA76NNZx
>>111
あ、これで良かったわ
1600が無いけど1500も2000も良さそうだな
0113名無し三平
垢版 |
2019/10/29(火) 14:46:16.04ID:g3pjCp5u
>>93
メーターオーバーのアカメを何本も電車釣行で釣ったら持ち帰り大変じゃないか?
0114名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 13:45:18.88ID:/u8Y3ogR
駅からバスやタクシー、レンタカーとか飛行機や船に乗り換えても電車釣行で良いのかな?
0115名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 13:52:10.37ID:oEpc4b2P
いいんじゃない?
電車メインで公共交通機関を使うって意味で。
0116名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 14:38:23.12ID:/u8Y3ogR
電車以外もokなら行ける範囲が広がるよな
ただコミュニティバスや飛行機はクーラーとか長い竿は駄目とか言われそう
0117名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 14:39:37.24ID:oEpc4b2P
>>116
コミニュティバスも飛行機も道具持って乗ったことあるよー
0118名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 14:56:27.59ID:/u8Y3ogR
>>117
サイズは?
最近は大荷物だと乗車拒否られそうで怖い
宅配で送るのも高くなって大変
0119名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 15:11:33.91ID:oEpc4b2P
>>118
JAL・ANAなら小型機でなければ、重さ制限だけかと。(スポーツ用品扱いでサイズは超えてても載せてもらえる)
http://takasangyo.co.jp/381/
コレの145cmは積んでもらった。他にバッカンとか諸々。
コミュニティバス(ハイエース)には、35Lクーラー、リュック、竿を持って乗りました。
0120名無し三平
垢版 |
2019/11/11(月) 19:50:38.69ID:/u8Y3ogR
コミュニティバスもけっこう荷物あっても大丈夫なんだな
0121名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 03:08:51.50ID:Kds3Gzlj
>>108
もう廃盤なんだな
高さ削ってさらに横長にしてくれれば理想
0122名無し三平
垢版 |
2019/11/30(土) 21:43:51.92ID:2zLovRTr
新幹線が大型荷物を有料にするらしいな
0123名無し三平
垢版 |
2019/12/01(日) 21:49:37.72ID:IkmyoJxf
上総興津いいよ。千葉の電車釣行なら一番だと思う
釣り場が駅から至近
釣具屋2軒
うまい食堂と持ち帰り店がいくつもある
駅や街のたたずまいが好ましく、海もきれい

なお釣果は
0124名無し三平
垢版 |
2019/12/02(月) 05:54:03.29ID:qkl11dxo
千葉はいい釣り場たくさんあるよね
0125名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 19:24:49.53ID:FwWIWm7N
伊豆七島良いよ
電車と船に乗れば着いた港で釣れる
0126名無し三平
垢版 |
2019/12/03(火) 20:07:11.43ID:ygHqNwTG
>>125
これしてみたいんだけど予算が読めん…
0127名無し三平
垢版 |
2019/12/05(木) 08:14:48.86ID:Jwe/ANnq
>>125
俺も興味あるけど >>126 同様に予算どれくらいみときゃいいのか
0128名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 20:10:48.82ID:xJExbwZI
>>126
>>127
日帰り、岸釣り、降りた港から移動しない、だったら
最寄り駅から浜松町までの電車賃と島までの船賃を往復分
家から最寄り駅までと浜松町から港までタクシーに乗るならタクシー代
昼飯代、飲み物代
餌釣りするなら餌代(事前に買っておく)
魚を持ち帰るなら氷代(事前に買っておく)
このくらいだと思う
船に乗ったり、宿に泊まったり、別の釣り場に移動するならその費用もいる
0129名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 20:23:15.87ID:xJExbwZI
>>126
>>127
一応船賃は毎月微妙に変わるけど今月はこのくらい
大島まで2等4470円、特2等6710円、ジェット船7250円
神津島まで2等6370円、特2等9560円、ジェット船9820円
三宅島まで2等6720円、特2等10080円
八丈島まで2等8420円、特2等12630円
グループなら個室の1等や特等も良いかも
八丈島は割引運賃で飛行機の方が安いな
0130名無し三平
垢版 |
2019/12/11(水) 21:20:42.59ID:qIQ1ovOF
>>129
Thanks!
マジで興味あるよ…往復チケットも安いし
大島か三宅島のフェリー埠頭でぶっ込んで、戻りの船で帰れば0泊2日で行けるね。
ちなみに竿とかクーラーボックスはどうしてるの?
三辺120cm以内は金かからんけど収まるわけないし…
0131名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 15:59:01.23ID:BuaxVMiH
ジェット船の荷物は厳しいけどフェリーはガバガバ
70リッタークーラーとか仕舞150cm超える竿とか持ち込まない限り言われんと思う。
0132名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 00:56:39.85ID:PmBUNmIo
新宿から毎週神奈川の茅ヶ崎辺りまで通ってる。往復二千円くらいだし運動にもなって良い!
0133名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 03:20:10.73ID:w8r5QaUv
湘南新宿ライン便利だよな
ついついグリーン車使って散財してしまうけど
0134名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 01:30:19.82ID:Cyb8Pg8J
電車かバスで、すそのフィッシングパーク行く人います?
この前行ってきました。
新幹線指定席利用で交通費8300円(東京駅又は、品川駅)
JR東海ツアーズにて、JHT日帰り三島という商品販売しています。
御殿場までのフリー切符付きです。沼津方面も使えるので、(三津辺りまで?)海釣行にも使えますよん。詳しくは、JR東海ツアーズサイトまで。
0136名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:22:05.09ID:tRiyigRR
>>130
竿はロッドケースに入れなければ仕舞い116cm程度まで大丈夫なので振り出しの投げ竿や磯竿を持っていける
ルアーロッドなら7フィート半の2ピースや10フィートの3ピースぐらいまでかな
クーラーも製品によるけど25L前後まで持って行ける
絶対大丈夫とは言えないけど実際は>>131が言うように大型船は多少オーバーしても何も言われない
大きな背負子や石鯛竿みたいに仕舞いが長めの竿を持ち込んでる人も見かける
0137名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:23:35.76ID:jLVBfIv9
>>136
なるほど5本継4.5m位の投げ竿なら行けるんだね…よし!検討しよう!
0138名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 00:44:11.00ID:HzwS+sSR
>>137
港が複数ある島は海況によって着岸港が変わることがあるので着いた港で釣りしてると帰りの便が別の港になることがある
東海汽船に着岸港を確認して移動できる準備は必要だよ
島によっては着岸港だけじゃなく着岸時間が大幅に変わることがあるから注意してね
0139名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 16:18:34.44ID:i89ThUkh
>>135
そーです。管理釣場です。
ここの魚はでかいし引きます。
0140名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 10:21:28.37ID:RWQlzBcD
>>139
クリアポンド綺麗で良いね。ファミリーには最適だな
0141名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 11:37:23.89ID:Hn0SNHkG
鹿島槍よりデカイ?
0142名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 21:45:25.11ID:utghYUrK
>>141
んっ〜鹿島槍は行ったことないからわからんけど、鹿島槍の方が大きいんでないか?
イトウ先生もかなり離してるね。(持ち帰り禁止)
0143名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 21:39:25.82ID:gl4ms86p
南海沿線でどっかライトゲームにええとこないですかね
0144名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 10:58:42.36ID:KX1g2QRL
初島は電車と高速船で行ける場所だけどヒラスズキ釣れた
島が小さいから車無しでランガンできる
3ピースのヒラロッド買ってよかった
0145名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 18:18:12.56ID:eSFtehL/
>>144
釣れたら持って帰りたいんだよね。
まあ、その前に釣れと言うところだが…
0146名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 13:53:11.44ID:skj6HBMO
>>143
かなり歩くかコミュニティバス使う事になるけど谷川かなぁ
0147名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 13:55:34.05ID:skj6HBMO
暑くない時期の小物限定になるけど保温バッグになってるリュックにコンパクトロッド入れてリュック一つの釣行するとクセになって他の季節にクーラーやロッドケース一つ増えるのも面倒になる
0148名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 20:39:38.63ID:hbY7XbYs
「△△駅〇〇です、お疲れさまっす。
上りxxx列車に乗車、そちら凸凸駅までご乗車の30代男性2名、
釣りに行かれるとのことでしたが、ロッドケース・・・いや、竿だけ持ってご乗車、
クーラーとバッカン・・・いや、その他の釣り道具を全部、当駅ベンチに忘れておられます」
「ワハハハ、それじゃ釣りにならんだろなー」
「改札にお問い合わせがありましたら、当駅にてお預かりの旨、お伝えください」
「凸凸駅、了解!」

改札で、お客さんとちょっと釣り話してたおかげで降車駅がわかっててよかったぜ、と、
鉄道電話(各駅を結ぶ、普通の会社だと内線電話のようなもの)を切ってしばらくしたら、
途中駅から下り列車で引き返してきたお客さんが、
「つ、釣り道具忘れてなかったですか?」「あ、これですか?ベンチに忘れておられたのでお預かりしておりました」

釣り好き駅員からのお願いです、電車釣行の皆様、駅や車内にお忘れ物のございませんようお気をつけください。
短時間でお手元にお戻しできても、タイムロスで潮時を逃すことにもなりかねませんし・・・。
0150名無し三平
垢版 |
2020/02/23(日) 15:30:53.93ID:gD19Fjo+
来週から青春18期間だよー
0151名無し三平
垢版 |
2020/03/01(日) 11:24:00.33ID:BREdDNS3
長距離バス移動はコロナがヤバいかな
0152名無し三平
垢版 |
2020/04/25(土) 16:37:38.25ID:0fjJ8wNg
仕事以外で電車に乗るの片身狭い
0153名無し三平
垢版 |
2020/05/22(金) 20:35:40.53ID:fl/pbQk1
(;_:)
0154名無し三平
垢版 |
2020/06/04(木) 15:29:24.22ID:J0Q255jv
トラウト狙いに行ったけど、電車で鮎釣りに来てた人結構居たよ。そこはオトリ販売所が駅からかなり近かったから電車鮎師に人気の釣り場みたい
0157名無し三平
垢版 |
2020/06/08(月) 06:53:44.79ID:upd3cPa6
コアユ釣りなら電車で行けるけど友釣りだと道具が多すぎて無理だ
0158名無し三平
垢版 |
2020/06/08(月) 10:45:32.65ID:0pKdLGZm
>>157
その人は30ℓクラスのリュックと5ℓサイズのクーラーと竿一本しか持ってなかったよ。

鮎を入れる舟は?と思うだろうけど実はダイワとかが布製の折りたためるコンパクト曳舟出してる。
0159名無し三平
垢版 |
2020/06/08(月) 10:46:14.90ID:0pKdLGZm
すまん文字化けした
30リットルのリュックと5リットルのクーラーね
0160名無し三平
垢版 |
2020/06/09(火) 19:02:03.29ID:oGnYJ+oM
家から歩いて5分で釣り場があるならともかくそうでないなら車があること前提の趣味だよ
0161名無し三平
垢版 |
2020/06/10(水) 05:36:52.46ID:kTfyBeNx
それをこのスレで言ったら話が広がらなくて面白くないだろ、と電車の中からカキコ
0162名無し三平
垢版 |
2020/06/10(水) 07:17:40.11ID:6zNIrYL7
都会の釣り場だと駐車場の関係とかで電車で行く方が便利な所もあって、
そういうところへ行くためにいかに荷物を少なくするか、コンパクトにまとめるかという
工夫をしたり考えたりするのが楽しかったり。
釣行全体の中で電車で行く割合が少ないからかもしれないけど。
0163名無し三平
垢版 |
2020/06/12(金) 15:36:47.73ID:pTt8JjjI
というか電車釣行のメリットは「行き帰りが寝られる=人身事故を起こさない」だわ。釣りというか長距離ドライブそのものがリスキーなんだよ。もし人轢いて重症以上なら残りの人生終わりや

車は複数人で釣行すれば事故率は下がるけど、それはそれで予定合わせたり難しくなるからな
0164名無し三平
垢版 |
2020/06/14(日) 09:47:37.21ID:spB4bVqY
レンタカーもいざ地合いで釣り場に駆けつけたいと思っても空いてなかったりして不便だ
荷物コンパクト化して電車釣行するか車買うか思案中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況