X



ベイトでシーバス20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 05:37:35.51ID:oARxT8In
カルコンDC ダメだな
iDC5って 廉価版じゃん
4×8DCが良かった
アンタDCMDのビッグベイトモード搭載して欲しかった。
0800名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 09:09:21.95ID:id0lNj51
>>798
テンションかけ過ぎでレベワイが端に行けてないとかない?
0801名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 09:26:55.78ID:Kh/8WMvI
いや、だからアンタDCMDでいいやろ。
0802名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 10:04:15.77ID:qXeDI68v
>>800
そういう訳でもないみたい
濡れた布使わずに、竿を継いだ状態で巻きたい糸をスピニングリールに巻いてドラグ効かせて巻いてみました。
バスライズに巻いてみたら上手くいったんで、こっちでPE使うことにしますた!
0803名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 10:08:32.97ID:K/KmgkQL
テンションかけ過ぎとか?
0805名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 11:08:32.69ID:qXeDI68v
>>803
濡れた布でテンションかけてた時の方がテンションはかかって無かったです
0806名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 11:11:39.90ID:qXeDI68v
むしろ、しっかりテンションかかったらうまく巻けました。フエゴctではまだやってないんでわからないんですが、次やる時に気をつけてみます!
0807名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 11:14:42.21ID:S0MrW5E0
>>779
>>797
少なくともフレームはアルミだと思う、フルマグならどうやってもこの重さにはならないはず
多分淡水専用なのは塗装の関係
0808名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 15:48:28.63ID:cxtNbT6k
パキパキのロッドは港湾の小型ルアーに向いてないんか
max20gのLクラスロッドって昔のペナンペナンの気持ち悪かったキャストフィールのトラウマ残ってんだよな
0809名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 17:01:27.74ID:+S27Hl/V
ペナペナ嫌なら長くても7.6位までにしといたほうがいいかもね
柔らかくて長い竿はどうしてもフニャる
0810名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 17:25:40.83ID:QCsrEw4B
ペナ竿好きだけどな
溜めて投げるって言うかさー
0811名無し三平
垢版 |
2019/01/10(木) 19:27:15.68ID:vnLyly/u
>>788
マジすか、じゃあとくにXGとか負荷に弱そうね。
バンタムスレとかで情報あるのかな?
0812名無し三平
垢版 |
2019/01/11(金) 19:07:22.56ID:2PY8jqqn
>>409
とうとう買ってしまいました。火曜日休みなので投げてきます。もう見てないかもしんないですけど。
0813名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 08:41:52.21ID:SsgtYn5r
18 バスライズ がシーバス用に高次元で適してる気がしてきたw
0814名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 11:05:14.08ID:Pp0DJyX5
そりゃ良かった
0816名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 15:41:55.47ID:yt/DP0LQ
>>815
ありがと、みてみるよ。
そういえば、店頭のバンタム触ると、どの個体もハンドル巻くと甲高いシャラシャラ音がするんだよね。どっかが干渉してるのか、セッティングが悪いのか。
バンタム欲しいけど迷ってきたわ。
0817名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 15:44:37.68ID:r9PHr4n9
俺らはこの半年バンタムHG使ってるけど問題ないよ
とはいえ10回仕様くらいでベアリングの塩噛みあったから1回メンテしてるけどね
そこそこ負荷のかかる釣りもしたし新品同様の巻き心地ではないけど全然気持ち良く巻けてる
0818名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 15:46:07.03ID:r9PHr4n9
他にも何かあれば分かる範囲で答えるよ
0819名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:41.56ID:SfmXdO8Z
バンタムってレベルワインドがスプールに近すぎるよね
ロープロの良さをスポイルしててもったいない
形状的にはもっと離せるはずなんだけど
0820名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 16:30:37.83ID:ycvmEu2F
船メインのバスリールにそんな飛距離求めないし、
必要無いと割りきったんだろう。
0821名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 17:47:37.91ID:pR5rl0Gr
ジャン=クロード・バンタム
0822名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:11:56.00ID:yt/DP0LQ
>>818
ありがとう、PE2号でシーバス〜ロックフィッシュあたりに使う予定なんだけど、ギアはXG HGでけっこう違うかな?
正直、普段ベイトはバーチカルの釣りでしか使わないから、わからない事が多いんだよね。

あと普段のメンテは水洗いくらいで問題ない?
キャストに関係ないベアリングはグリス入れるつもり。
0823名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:34:26.30ID:DCI/4b+J
ベイトは注油必須だぞ。
0825名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:48:37.80ID:KbfL9MB3
俺のジリオンは買って以来ノブとレベワイしか注油してねえわ、沖にもよく連れて行くからそろそろOHだしとくか
0826名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:58:44.22ID:cIP+pJhk
hrfで巻上げ77cm
バイブの早引きや回収ダルいからタトゥーラのXHギヤ移植した
0827名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 18:59:32.75ID:r9PHr4n9
>>822
XGは使ってないから何とも言えないけど、港湾のキャストで使うにはHGで不満は無いかな
ギア比が上がるほど耐久性とか巻き心地も落ちるからそこは使い方で選べば良いと思う
フルキャスト繰り返してると中まで海水まみれになってるからメンテは流水でジャブジャブに洗ってる
それから大事なのはしっかり乾燥させる事、サイドとスプールとキャスコン外して1日以上放置してる
バーチカルだとそこまで必要ないかもだけど
0828名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 19:03:43.69ID:r9PHr4n9
最初は流水で軽く流すだけだったけど、それだと10回目くらいでジャリジャリ鳴り出したからフルメンテしてベアリングにもグリス入れた
ジャブジャブに洗うようにしてからは今の所問題なく使えてる
ただしスプールベアリングは毎回注油
0829名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 19:56:06.17ID:t8U/gCgc
>>776
ワールドシャウラ 1〜4パワーからお好みで数本
SteezA セミオーダー、ギア比違いハンドル違いをお好みで数台、
スプール1012sv、1012g1、1016sv 、1016g1
これで五目最強。マジ便利。
太糸の時は大径スプールのカルコン300が安心
0830名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 20:27:26.35ID:yt/DP0LQ
みんなレスありがとう。
確かに構造的にけっこう海水が入りそうだね。
ハンドル、レベルワインドあたりオフショアでも良く潮被るからグリスベッタリにしてる。
スプールベアリングは気をつけなきゃいけなさそうだね。

ギアは……もーちょい悩んでみます。
ハンドルは110mmにするから巻き重りは大丈夫だろうけど、ゴリ巻きするとXGはちょい不安かもしれない。
0831名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 21:40:30.67ID:Necu3Gka
バイブやジグ早巻きしたりしたいときXGのが楽だし巻き重りの差も別に感じない
ただ夜めっちゃスローに巻きたいときはギア比低いほうがやりやすい
0832名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 22:10:54.79ID:kQVv2Nv5
バイブやジグの早巻きったって魚からしたらHGもXGも変わらんよ。
0833名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 22:17:44.08
魚からしたら変わらんが
リールを巻くのは人間だろ

馬鹿なのか?
0834名無し三平
垢版 |
2019/01/12(土) 23:22:50.94ID:kQVv2Nv5
同じ早さで巻いてHG XGとギア比変えても魚からは同じだっつってんだろはげしねばか
0837名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 11:59:33.16ID:SKY5uVuV
HGとXGの違いなんて誤差範囲だから好きなの使え
0838名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 18:13:24.81ID:l+StZ0Sr
港湾カバー撃ち専用ロッド作ってみたいんだけど
ダイワが5.9ft出してるけどあんな感じがええんかの、片手キャストしてみたい
0839名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 18:34:22.97ID:FG2CYArk
その用途ならバスロッドの流用で良いんじゃない?
0841名無し三平
垢版 |
2019/01/13(日) 20:55:28.10ID:iBxLi+kg
根本的にココはバサーがバスタックルを流用してスズキを釣ろうってスレだと思うの
0843名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 00:18:44.33ID:6Hg3hHJi
ベイトフィネスでロリベを投げてると、サンドイッチマンの興奮してきたな状態になる、分かってもらえなくてもいい
0844名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 01:03:09.30ID:WI6mb9QJ
ちょっと何言ってるかわからないですね
0845名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 01:22:14.26ID:t9iBYfX/
私のドブ川専用タックルはまさにバスタックル(^_^;)
釣れれば何でも良いw
0847名無し三平
垢版 |
2019/01/14(月) 20:14:06.32ID:0O6Wx083
チョロっとやってみようという動機の半面、ある程度ちゃんとやりたい気持ちも同居すると初期投資大きすぎるのかなあと思いますよね
バスタックルから入って不満出て結果的にいろいろ揃えてくみたいな人も多いじゃないかなあって気がする
0848名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 19:11:08.40ID:z4z3UJcP
上でも話題上がってるけど、バンタムのギアってちょい弱いんですね。
ノーマルギアとXGだと、耐久性はやはりノーマルギアの方が上と考えていいんですかね?
0849名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 19:25:54.37ID:WztqYPIk
その通りだけど俺はそんなに弱いと感じないよ。
0850名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 21:27:40.13ID:Doud9zS/
弱いんじゃなくて自分で分解メンテしないとすぐジャリジャリゴリゴリになるだけ
0851名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 21:35:42.84ID:7B0EOZHU
ギヤ弱いだのいう奴ってどんな使い方してんの?
ドラグロックしてゴリ巻きヒラマサでもやってんの?
0852名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 21:36:30.13ID:mBgH5Re5
根掛かりをゴリ巻き回収
0853名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 21:57:20.62ID:pRqPgCds
ドラグフルロックで表層の王者エイを相手に力の限りゴリ巻き
0854名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 21:58:24.08ID:ZS3HHC6c
普通に使っても頻度多いとボロボロになるよ、とマジレス
0855名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 22:01:53.63ID:K/5nV1We
普通にルアー巻いてるだけでギアがぼろぼろになるのか?
0857名無し三平
垢版 |
2019/01/15(火) 22:09:07.89ID:K/5nV1We
シマノってギアに定評あったんじゃないの
0858名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 01:10:31.55ID:N/5sE4z6
仕舞150くらいのロッドホルダー付けれて頭上高に余裕あって
軽ほど小さくなくてワンボックスほど大きくなくてって良い感じの車って何でしょう。
当方身長179cmですが座高もその身長の平均より高めって感じです。
中古でも新車でも構わないっちゃあ構わないんですが200万前後くらいに収めたいです。
スレチ指摘怖いので最後に「ベイトシーバス向きの車だし」と言い切ってくれれば助かります。
0859名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 01:24:33.88ID:/iil1hTO
素直に5ナンバークラスのミニバンとかハイエースが便利だよ
実はワゴン車とかとサイズそんな変わらんよ
10フィートとかでも畳まずに移動できるよ
0860名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 01:32:51.57ID:FBqP+VG1
5ナンバーのミニバンでええやん
今年ノア系モデチェンでハイブリッド増えるから中古ガソリン車激安になるぞ
0861名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 01:36:16.85ID:Z1M9PtAE
おれは乗ってないが、フリードって値段どんなもんだっけ
まあまあ車内広くて、車体自体は大きくないから港湾や河口の護岸に寄せても邪魔になりにくい
まさにベイトシーバスにうってつけの車だな!
0862名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 01:50:01.06ID:9GVZmKFu
釣り板内に車スレあんだろが
0863名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 02:58:25.55ID:SV0TIIoD
>>857
グリスアップをさぼるとすぐマイクロモジュールギア特有のギアノイズがでるよ
普通のギアに比べて耐久性はない
0864名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 10:29:54.37ID:V3n8P2+i
>>861
子供産まれたから次はフリードにする予定
ロッドホルダーも自作でつけます
スレチですね
0865名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 10:30:41.68ID:V79mYIvm
やっぱりどうあがいてもスレチでしたね。
レスありがとうございます。検討します。
0866名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 10:44:56.69ID:k7zfO47s
モビリオ→モビリオスパイク→ストリームと乗り継いでます。

全部釣り車。前の2車なら30万、ストリームなら60万位から走行少なめで探せると思います。

乗り降りが多いベイトシーバス(無理やり)だとシートポジション高い後継車のフリードやスパイク、シエンタとかも楽だし積載も多く便利だと思います。

ラゲッジスペースを後席の高さと合わせると10.6ftの竿が継いだまま乗りますね。自分はそれが車選びの基準になります。
0867名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 12:39:41.42ID:gpK3cUNd
シーバスなら何かに巻かれたりしないし急いで釣る必要もないからドラグゆるゆるでやればMMでも十分快適に遊べるかと。

それでも月1で開けてグリス補充しないいけないけど
0868名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 18:25:44.96ID:hWeA+qW9
つまり硬めのグリスモリモリにして、その分ノーマルギアとロングハンドルで巻き重りを軽減すればいいわけですね。
0869名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 18:36:57.22ID:YIS8vRtr
コンクエストは開けなくても窓あるからまだマシだな
0870名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 21:37:45.46ID:flZ0fab8
バンタムHGたまに水洗いのみでサーフで酷使だけどそこまで巻き心地かわらんよ
皆気にしすぎなんじゃねーの?
0871名無し三平
垢版 |
2019/01/16(水) 23:25:39.85ID:uZKRpddX
>>870
サササササササササーフでwwwwwバンダムwwwww
0872名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 00:09:50.40ID:sfzAwmmI
何使ったって大差ねえよ
0873名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 00:59:06.36ID:kqZ98wNb
結局17エクスセンスが最高なんけ?
0875名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 01:41:02.69ID:MzsQa90M
シーバス オカッパリで大きめのミノー、メタルバイブ、ビックベイト用にシマノ エクスプライド 1910H-2 と1911XH-2 迷ってるんだけどどうかな?? 大人しくシーバス モデルの竿がいいのかな?
0876名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 02:39:36.45ID:0wAxBNmw
シーバスはそんなの知らないのでやってみれば良い。
俺なんかデストロイヤーF5やで。
0879名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 15:53:20.92ID:SHs2mba5
>>875
h-2をライトショアジギだけど問題なく使えてるよ。
主に40〜60gのジグ投げてる。
0880名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 17:38:25.52ID:Hw6Wjjyg
>>871
サーフでジャンクロードだと???
0881名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 18:33:09.73ID:MzsQa90M
>>879

返答ありがとうございます!!
ライトショアジギもカバーできるならシーバスにも使えるとライトショアジギ、バスにも支えてかなりマルチに使える竿になりそうですね!!


コスパに優れて、スペック良く気になっちゃいまして
0882名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 20:38:35.82ID:+zjpvSDV
スティーズAからの買い替えで19モアザン買った

4〜の強めのブレーキにした時の飛距離が伸びたかな

巻き感度はステAの方が上
0883名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 20:54:50.81ID:hBi7pKH1
アンタレスDCMDを、買うか、エクスセンスDCを買うか、竿はディアルーナあたりを考えてます
、スピニングを普段使ってますが、気分でベイトもみたいな使い方になると思います
涸沼や利根川でやってます
アドバイスいただけますでしょうか、
0884名無し三平
垢版 |
2019/01/17(木) 21:43:27.17ID:sCRwyVXE
>>883
どっちも大型青物でも釣らない限りいっしょやで

決定的な違いはエクスセンスはドラグ音あるけどDCMDはない
0885名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:05.08ID:BfXnZPnM
>>884
ちゃうで
ドラグ音搭載のためドラグ力がウンコなエクスセンス
大して強くはないけどマシなのがDCMD
0886名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 01:17:06.88ID:vYdrc8Sd
ソルトルアーからルアーフィッシング始めた人のドラグ音好き率は異常
0887名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 01:24:15.93ID:6WuYELWJ
鯛ラバから始めたジジイにしてくれ
0888名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 01:24:29.09ID:NKMoR4u2
わざわざレボLTに音出し移植した
0889名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 01:27:44.18ID:Mw3r9oZs
音が欲しくてカルコン101hgでなくBFSにしました
0890名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 01:30:45.46ID:gaJUGO5i
いや淡水からやってるけどドラグ音は超重要だよ?
0891名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 02:39:10.95ID:0d4E9qfa
>>883
pe2号以下を使うならエクスセンス
それ以上ならDCMD
0892名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 13:02:51.64ID:fszN8rni
エクスセンスDCで取れなくてDCMDでは取れるって状況はほぼ無いから飛距離特化のエクスセンスDCの方が良いぞ

PE1.5号200か2号150近く巻ければ十分よ

エクスセンスでもワラサは行ける

それ以上の釣りたいならカルコンとかグラップラー300使えば良い

ドラグ音は超大事よ
0894名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 15:21:07.48ID:RK3b3SE/
>>892
同意
でもこのスレ以外とDCMD使ってる人多くてびっくりした
0895名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 16:07:01.66ID:HRDF9yHa
ドラグ音は諦めて
DCMDのドラグ性能を
上げたいのだが
誰かフェルトの枚数増やしたとか
した人いませんか?
0896名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 18:20:32.01ID:y/mNHQFG
>>895
MDは持ってないから試して事ないが、エクスセンスなら出来ん事もない
0897名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 18:29:50.80ID:hHuSUkn5
19アンタは真ん中マグネシウムで両側アルミらしい
0898名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 18:33:00.73ID:INxphfZ2
>>897
このスレ的には両方アルミで良かったよね。
何故にいつも淡水専用なのか、残念でならん。
0899名無し三平
垢版 |
2019/01/18(金) 18:54:38.26ID:zEOEec2t
現行のシマノベイトは淡水専用は
アンタレスとアンタレスDCだけになってしまったな
こうなるとほんとにソルト非対応が欠点になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況