X



ベイトでシーバス20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 16:27:31.81ID:LEhd7qRd
>>482
オフィシャルサイトで標準巻糸量 PE1.5-200m
となってるから、16lb 80mの1016sv と同じ容量かなと思ったんだが違うのか。
ダイワもナイロン、PEそれぞれで容量記載、で統一して欲しいな。
0484名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 16:34:34.23ID:nQ8hmMUd
全然キャスト下手だけど、欲しくなってきた
税金下げてくれや
0485名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 21:04:42.84ID:YjO3JBC6
ダイワ34mmの拡張性は最高や。
steez セミオーダーシステムで、PE仕様レベルワインダーを選べるようにしてくれたら最高。
0486名無し三平
垢版 |
2018/12/25(火) 22:28:09.88ID:JLsiqpa7
>>439
逃げすぎだろ。
ワロタw
0488名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 01:13:38.97ID:JTfqYUnU
>>479ロックフィッシュでhrf使ってるけど糸噛みし難いよ
0489名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 07:58:22.76ID:CQt8+nSz
シーバス用のベイトフィネスタックルでロックフィッシュ釣っても大丈夫かな
0491名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 08:15:13.09ID:8Xd2/ojB
そもそもシーバス用ベイトフィネスなんてあるの?
0492名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 08:29:51.41ID:xct9FG4j
ライトタックルのことでしょ
0493名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 09:55:01.66ID:KVLUWjzo
>>491一部の人がやってるだけ。あまりベイトフィネスはシーバスに必要ないよ(もちろん場所による)
0494名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 14:39:03.06ID:qpYiZQNH
ソルティーステージBFSカスタムとか?
あれはバットが強いしベイトフィネスよりむしろ小場所でのシーバスにぴったりだと思う
0495名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 16:46:22.71ID:LPFaPvf3
だったらオリムのシルベラードだな。
0496名無し三平
垢版 |
2018/12/26(水) 21:52:56.61ID:bjgRKDKY
ソルティーステージのベイトフィネスカスタムの782だかの持ってるけど2〜18グラムまで対応でこれに旧LTにPE0.8を150メートル巻いておけば色々使えて便利よ

メバリングやライトロック、小規模の川や湾内のシーバス


船でも小物なら十分だし何よりダイソーメタルジグ18グラムが気持ちよくかっ飛んでく
0497名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 00:46:00.55ID:qrtl/SMO
メーカーがフィネスっていう言葉を流行らせてフィネスを謳った道具を買わせたいだけだろw
0499名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 09:32:16.09ID:q0gI4NYM
>>499
シャローフィネスの悪口はそこまでにしとけ
0500名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 11:19:02.73ID:+lzai9zO
自分に言い聞かせて思い留まれるいいやつやな
0501名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 15:39:07.44ID:ENt67u3G
12エクスセンスDCが14000円なんだけど買いかな?
使ってるのは現行なんだけど
0504名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 18:52:32.93ID:sfTiIHf9
そんなの選ぶお前がちょっと好き
0505名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 19:24:19.80ID:jzJWf+FD
シマノ「12エクスセンスは旧モアザンより飛ぶから(大嘘)」
0506名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 20:49:00.80ID:4Qcd8zRk
この前買った俺の17エクスセンスDCの魂がフグソウルになってしまった

がっつり食うなよ・・・
0507名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 21:21:50.31ID:10nNphzE
<19’モアザン PE TW vs 17’エクスセンスDC 結果>

19モアザンのが17エクセンスDCより飛ぶみたい。
0508名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 21:50:35.36ID:gIOo7ECK
スプール径違うリールの比較はナンセンスだと何度言えば…
0509名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 21:52:17.01ID:7YndKwHD
わからんけどエクスセンスはスペシャルモードで対決したのか?
0510名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 23:31:53.52ID:ENt67u3G
予備機にと思ったけど12はやめておこう
ありがとー
0511名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 23:55:47.39ID:EQ5N5MkD
>>507
どこで読める?見れる?
0512名無し三平
垢版 |
2018/12/27(木) 23:58:28.22ID:EQ5N5MkD
>>508
遠投能力を謳う37mm径スプールのリールが飛距離で34mmに負けたらしい
って話じゃないの?
俺はSteezAとモアザン どっちが飛ぶかの方が気になるが
0513名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 01:29:48.94ID:jM8/voM9
皆んな飛距離好きだね。現行低価格帯リールでも大して変わらないよ
0514名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 02:11:16.44ID:eRB6tF77
>>507
本当ならダイワすげーな
まぁ旧モアザンもすごかったんだけど
旧モアザンをしっかり超えた17エクスセンスをアナログ34mmのままで超えたならマジで技術革新だと思うが
0515名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 02:41:17.65ID:PyohMass
>>513
ドブ以外は飛距離は正義だろ。
自分が良いと思うなら君はその低価格リールで良いんじゃない?
俺はキャスト&巻きの気持ち良さ、剛性感でストレス感じたくないから、例え飛距離が同じでもいわゆる低価格は買わないけど。
0516名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 04:06:56.61ID:Z+sjQkFi
モアザンpeはシーバスベイトでやっと港湾やボーゲーで生きるリールができたと期待してる
そうなると新しいロッドも要るんだよな…
0517名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 05:53:37.04ID:f/tjkGWf
ようわからんがそんな劇的に変わったの?
0518名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 07:46:20.06ID:jx2Yemds
モアザンPE欲しいけどアンタレスDCMD買っちゃったからなぁ…
0520名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 08:27:19.86ID:K+SVJkIq
>>518
ちょっと聞きたいんだけど
釣行毎にネジ回してスプール外して洗ったりしてるの?
頻度が多いと現実味がないんだが
0521名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 08:41:30.63ID:F3sbxgpk
>>520
俺もDCMD使ってるがそんなめんどくさい事したことないよ?
適当に水道水でジャバジャバ洗ってる。
干潟で釣りしてるんでスプールがジャリジャリしだしたら外して綺麗に洗うくらい
0522名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 10:09:40.79ID:uglU/z0L
>>521
俺は水にドブ漬けしてスプール外して乾かしてるよ。
釣り場の塩分濃度によるんだろうけど、俺の場合その洗い方だとすぐゴリゴリになるしスプールに隠れてる部分のネジ穴が溶ける。
0523名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 10:13:28.96ID:om7Dx2+m
>>520518じゃないけど水没させて洗って水切って放置だけど大丈夫だよ。ただソルトは定期てきにギア側あけて、ギア周り綺麗に見えてもハンドルナット?の真裏についてるベアリングあたりから錆びるから気おつけて
0524名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 10:22:00.13ID:om7Dx2+m
洗って手で振って水切るだけで大丈夫。ただ自分の経験上どのベイトでもギア周り綺麗でもドライブギア軸の根本(プラギアの裏)のベアリングあたり直ぐ錆びるから気をつけて
0525名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 10:25:02.35ID:om7Dx2+m
自分の経験上どのベイトリールでもドライブギア軸の根本から錆びるから気をつけて
0526名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 12:46:06.26ID:R7AJ0mhA
これでおk
ttps://wind.ap.teacup.com/bokutachi/2542.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0527名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 13:12:00.71ID:uglU/z0L
>>526
これ、乾燥させるのが大事なのはわかるけど使用中に入った海水さグリスに練りこんでそのままってことだよね
0528名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 17:38:57.31ID:JiMYvotm
ソルトベイトリールで一番メンテフリーできる機種としたら何が一番ですかね? 主にシーバスでラインpe使おうと思ってます。色々調べたけどどれも同じかなぁと…
0529名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 17:43:30.57ID:sp3GEuPe
日常メンテが簡単なのはアブじゃないかなあ
0530名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 18:13:07.54ID:zbTpUAPe
安くて使い捨て感覚ならアブかなぁとも思ってました。
けど夜シーバスメインなのでDC系かなぁと悩んでいます。
まぁ無精な人間がベイト使うなって話ですけど
0531名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 18:40:20.00ID:oX8qOX2j
>>526
この記事は初めて読んだが、こんな感じの手入れでかなり持たせる事ができた

>>528
レボ系と、あとクロナークが何故かメンテナンススパン長かった
どのリールもだが、ハンドルシャフト軸受けのベアリングをブッシュにするとメンテナンススパンが結構伸びる
いざメンテナンスするときも、シャフトをほとんど外さずに済む
0532名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 18:57:29.74ID:PyohMass
海水バシャバシャ浴びながらハンドル回しまくってるんだよね?
真水で洗うときは上面だけ洗え!ハンドル回すな!水が入るぞ!
って俺には謎すぎるんだけど。
誰か解説してくれないかな。
0533名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 19:16:48.33ID:5OZ+6KLh
定期的にOHに出すのが一番いいんじゃねえのかな
清掃とグリスアップだけで済むのなら費用もたかが知れてる
ベアリング数点の交換で済むなら追加費用もほどほどで済む
ギア交換になると費用が一気に跳ね上がる
0534名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 20:27:00.59ID:K7k2tRLH
>>529よく言うやついるけどアンバサダーが楽なだけでロープロなら大体手間は一緒だから
0535名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 20:33:03.64ID:K7k2tRLH
>>530ダイワのsv機でも夜大丈夫だよ。もちろんdcもいいリール。結局慣れると何でも大丈夫だけど
0536名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 20:33:14.71ID:hfAiXg6+
シマノは特にスプールシャフトを伝ってピニオン支持部のベアリングに水が溜まりやすいのにね
1日釣りした後なんか水没させたのと変わらんくらい水溜まってるのに水の侵入を気にして表面だけ洗った所で意味ない
0537名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 20:48:11.69ID:ixvkyvvv
アブのメンテホールはとても便利
0538名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 22:07:06.71ID:sp3GEuPe
>>534
そうだぬ
revoの優位点は工具なしでスプールが外せる、メンテホールからギアにグリスアップ出来る、この2点くらいしかないしなあ
0539名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 22:32:01.26ID:sx2WYlpF
>>538
もう一つ、一番大きなのがある
レボはピニオンを保持するベアリングがフレーム側に無い
レボのピニオンは、スプールベアリングとメカニカルブレーキ側のベアリングで間接的に支えてるだけ
ギヤボックス内でおそらく一番塩噛みしやすく、取り出すのがメインギヤシャフトベアリングに続いて二番目にめんどくさいこのベアリングが省略されてるお陰でメンテナンス性が他社に比べて優れてる
0541名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 22:58:47.22ID:kRleivbi
ベイトは水没させて 水を変えてもう一回水没
その後振り回して水切った後 真空室+乾燥剤で乾燥
全く錆びはないし至って快調
中途半端に洗うと薄い塩水が全体に広がってあちこちが電食してしまう
水にドボンでok
0542名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 23:16:13.29ID:x4z7L/Mz
スピもベイトも庭の水道水ぶっかけて終了や、たまーにグリス指すだけ
良い時代になったぜ
0543名無し三平
垢版 |
2018/12/28(金) 23:45:33.70ID:BHW1/hnv
>>542
庭付きの家か〜うらやま!
0545名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 00:47:56.51ID:yTYlzqXG
皆さんお返事ありがとう。
てもなんか悩む。
12エクスセンスを二万円くらいで買って、雑メンテで試してみようかなと
思ってます。
0546名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 10:30:33.82ID:Y24re456
>>545
12エクスはあまりにも飛ばないぞ
それならジリオンsvかノーマルジリオン、クロナークMGLを勧める
0547名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 11:06:44.65ID:vs4V2mIN
そんなに変わるもんなの?
0548名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 11:32:27.63ID:JGEMiMer
>511

19’モアザン PE TW vs 17’エクスセンスDC 結果

ttps://uo-log.com/morezan_vs_exsense
0549名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 11:45:52.51ID:KqjxRdPf
>>548
新品のリールに社外オイル挿して、ベアリング交換して必死やないかw
0550名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 11:51:56.62ID:jqfUJxsh
小規模港&河川なので遠投性能はあまりいらないのです。
ロッドも7F前後よていしてますし。
夜peなのでDCは欲しいかなかなと…
ただエクスセンス重いのでどうかなぁと思ってますけど
0551名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 11:52:55.21ID:F3szF8pK
コンクエスト100hgじゃあかんのか?
0552名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 11:57:38.46ID:JGEMiMer
>549
両方ともって記載あるからエクスもベアリング交換してオイル変えてんじゃないの?
0553名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:03:53.78ID:3HnmlAyG
>>548
サンクス 面白いブログだ。もう売ってるんだね
Steez Aとの比較もうちょい深くやってほしいな〜スプール、ブレーキ、レベルワインド。
スプールはやはり1016より糸巻き少ないようだね。
0554名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:14:10.35ID:BXXsxuhz
4万位で買えるな自分もらエクスDCと投げ比べしてみようかな
0555名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:25.78ID:sibvaSjh
スティーズCT出るまで待つ!
0556名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:26:32.67ID:rlfxt0yS
>>553
1016の表記の意味わかる?
16lb100mでいっしょだろ
0557名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:10.34ID:xVoex/2w
>>548
おーこれはすげえ参考になる
0558名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:37:39.13ID:3HnmlAyG
>>556
1016G1は16lb 100mだろ? PE1号でざっくり400m巻ける計算。
モアザンのスプールに1016とはどこにも書いてないぞ。PE1 300mの表記があるが。
上でも書いてるようだがなぜ1016G1と同じスプールだとしつこく言ってるんだ?
https://uo-log.com/morethanpetwreview/
0559名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:43:20.98ID:Z3tE8cjw
>>550
飛距離いらないならキャスコン締めて投げたらいいだけ
単純なトラブルレス性でいったらSVのが上だよ
0560名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:48:55.51ID:xVoex/2w
辺見の記事で17エクスやべえってなったけど
実は最近のベイトならみんなこんくらいの飛距離出てるのかなあ
0561名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 13:52:00.49ID:Z3tE8cjw
>>558
ごめん、間違いだね
スティーズに1.5号200mで使ってるからモアザンも1016サイズだと勝手に思い込んでた
0562名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 14:20:45.52ID:aQmxzX5m
>>548
竿をもっと強いのに変えて、40g前後のルアーで比べたらならエクスセンスが逆転するかも知れない
おれもその竿だが、35gを超えたあたりから振り遅れを感じる
ともあれ今度のモアザンは、実際に出番の多い重さのルアーではすごく便利みたいだ
0563名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 14:29:21.79ID:KqjxRdPf
ダイワは必要以上のライン巻くなと必死にアナウンスしてるのに、目一杯巻こうとするのがあとを立たないのな
先端技術の塊である軽量スプールが台無しになるやろ
0564名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 14:30:16.25ID:3HnmlAyG
>>561
無印Steezの1016はSVスプール、16lb 80m表記だよね?
それとは糸巻き容量、溝の深さは同じと思う。
0565名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 15:16:37.84ID:A2IDSLhA
ベイトシーバスやってると自分を飛び越えて隣の人に話しかけるじいさんとかいない?
0566名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 18:32:25.23ID:IrBIIBCn
>>548
うわぁ…ダイワすげぇな…
このスプールを適当なリールに載せるだけで7万以上するDC超えちゃうとかw
0567名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 18:36:19.05ID:KgDR6aI3
というかDCの性能を過大評価してる人が多かったよな
0568名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 18:40:05.96ID:IrBIIBCn
>>567
まぁDCに関してはシマノフリークですら意見が割れて頻繁にDC派と非DC派がケンカしてるからなw
DCは風を検知する!!VSんなわけねーだろボケ
みたいな
0569名無し三平
垢版 |
2018/12/29(土) 19:11:42.54ID:8XbBuKvL
12エクスしかしらんがDCでも十分飛距離稼ごうと思ったらサミング必須だし
ノーサミングだと全然飛ばんでしょ
0571名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 06:51:19.60ID:fQDF6Rak
サミングした時点でそこから失速するだけでしょ?
サミングしたら良く飛ぶってどういうこと?
0572名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 07:07:56.19ID:bY+s89n3
シマノはどんなときでも着水サミングは必須だと思う(PEオーバーランさせるのはよくやるけど)。
0573名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 07:24:22.86ID:1/NidVWU
17エクスは12とは段違いなんじゃないの?
知らんけどここ見てる限り
着水時は全メーカースプール止めなきゃ駄目じゃね?
0574名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 08:20:58.71ID:Fz+jinBk
>>571
サミングいらないくらいブレーキ効かせて投げるよりってことでしょ
0575名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 08:27:19.00ID:ymixrgxm
>>566
バスマンの間でもアンタDCMDよりHLCの方が飛ぶって言われてるしな
ダイワの可変マグはほんと優秀
0576名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 09:57:28.30ID:KsVcuO1e
34ミリの19アンタレス出るみたいだけどモアザンと価格帯同じみたいだし気になる。
飛距離、パーミング性、自重等どっちが上か。
0577名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 10:07:37.58ID:Y2iSvDT0
飛距離超えるのは無理でしょ
0578名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 10:14:50.18ID:EAvs+zGn
>>575
HLCは最大飛距離出すときは振り切らないとバックラするから自分はDC残してHLC売った
0579名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 10:15:14.55ID:MxB66CDv
>>568
それはDC派が馬鹿すぎるからしゃーない
0580名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 10:16:03.10ID:EAvs+zGn
>>578
最大飛距離出すときのセッティングでは、だった
0581名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 10:26:49.82ID:UP+SUFYb
遠心34mmアンタレスが新モアザンの飛距離超えるのなら
エクスセンスDCなんかよりも前にまず遠心37mm12アンタレスを超えなきゃならんのだが
0582名無し三平
垢版 |
2018/12/30(日) 11:22:43.96ID:Bz9woMJz
釣りする分には困らない程度の差で何を言い合ってんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況