X



【100均】ダイソーで買う釣り道具66【百均】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 20:24:14.80ID:6PSAksP+
※前スレ
【100均】ダイソーで買う釣り道具60【百均】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1521638218/
【100均】ダイソーで買う釣り道具61【百均】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1524924918/
【100均】ダイソーで買う釣り道具62【百均】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1528292961/
【100均】ダイソーで買う釣り道具63【百均】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1532255972/
【100均】ダイソーで買う釣り道具64【百均】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1535643907/
【100均】ダイソーで買う釣り道具65【百均】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1539078466/
0027名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 04:59:10.83ID:MGllCGNk
長靴の修理で、 パンク修理のゴムパッチつけてその上から補強でゴム板も貼り付けてるんだけど

ダイソーってゴムパッチ売ってるけど1mmくらいのゴム板って売ってるかな?
10センチ×20センチくらいは欲しい
0028名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 07:47:05.36ID:7M7A/dNP
>>27
正確なサイズは知らないけどゴム板は売ってる
0029名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:23:46.87ID:yj02WG3u
ゴム長靴ったってほとんどゴム製じゃないからあんまりくっつかんよ
0030名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:41:43.89ID:MGllCGNk
100均のセリアでヘッドランプを買ってみた
単4電池も2つ買って税抜き300円

ゴムバンドは額のみ
電池は単4が3つ
電池交換に精密プラスドライバーが必要
明るさはコレくらい

防水に各部位シールすれば雨天時にも使えそうだし予備に1つはあっても良さげ

https://i.imgur.com/OVoX9m2.jpg

https://i.imgur.com/vDWbjYv.jpg

https://i.imgur.com/fqDU17Z.jpg

https://i.imgur.com/FrZslOT.jpg
0032名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:48:01.38ID:IYPbg/hN
>>30
乙である!とても参考になる。
ここまで詳細な画像は、有るようでなかなか無いな。
0033名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:48:20.14ID:IYPbg/hN
>>30
乙である!とても参考になる。
ここまで詳細な画像は、有るようでなかなか無いな。
0034名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:51:54.84ID:K4u0qTsO
>>30
乙である!とても参考になる。
ここまで詳細な画像は、有るようでなかなか無いな。
0035名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 18:03:29.30ID:lNWXcXKL
9時間ってのは平均的なものなのかね
0036名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 18:17:07.03ID:MGllCGNk
本命の長靴修理のゴムパッチは買えたが補強用のゴム板は見つからずとなりのホームセンターで1mmのゴム板買った320円
0037名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 19:00:44.21ID:zXKYhK4q
何十年履くつもりなんだよw
0038名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 20:08:28.17ID:VXLLfL4J
単4三つで九時間はゴミ
ジェントスの安いやつ買うほうが絶対にいい
0039名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 20:08:55.72ID:0Hyj9inH
このヘッドライト
側はドンキとかで売ってる700円位のと同じだな

違いはライトがプレートLEDかどうかってだけっぽい
0040名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 20:10:11.31ID:huUZrgr8
自転車用の傘ホルダー買って来た
クーラーに取り付けるとロッドホルダーになりそう…
0041名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 21:05:29.27ID:Rx9RxwCx
>>40
なるよ!実際俺は小さいキャリーカートに付けてるよ
0042名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 22:57:11.14ID:xInLrA5t
ジェントスのガンビットは100均の充電池だとlowで5時間使うと直視できるレベルまで光量落ちるけどな
highだと3時間ぐらいかな
明るいライトは結局バッテリーの問題になってくる
0043名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 23:38:03.60ID:/CTPQNsF
>>30
明るすぎない程度のライトって意味では良いかもね。
詳細ありがとう。
0044名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 23:45:06.53ID:h8IAErgi
100均の充電池は単三で容量が1300mAhしかない
電気店で売ってるのは2000mAh以上がほとんど
俺も両方使ったけど、この差は意外と大きい
だから充電池はいい奴使ってる
0045名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 00:38:39.16ID:pU+p8niM
そろそろグラブが無くなる時期だな
0047名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 08:25:53.60ID:3G8Y6w0/
ライトデカっ!
100円にしちゃよくできてるけどいらないなぁ
0048名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 09:04:16.15ID:WdspPg3A
>>44
そもそも充電池は1.2ボルト、普通の乾電池は1.5ボルト。1本なら違いは小さいけど、4本直列だと4.8と6で1.2も差が出ちゃう。
そりゃ暗いよ。
0050名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 09:23:33.38ID:KXMUiXG3
性能の良し悪しじゃなくお値段なりで使えるか使えないかが最重要w
高性能な物が欲しけりゃソレ相応のお金出しなさいでFA
0051名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 10:26:42.00ID:FEWvFL5Z
充電池は電圧降下が小さいから実際にはそんなに電圧に差が出ないんやぞ
0052名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:28:55.85ID:FAtBvVeZ
クーラーボックスに塩ビパイプつけて、ロッドホルダーにしてる爺さんを見たことがある。
灯油のポンプいれをロッドホルダーにするのもあり。
0053名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 14:39:28.78ID:ToYe1K6B
外見が気にならなければ塩ビ菅でも良いんだよな
俺も使おうとしたが変な見栄が邪魔をした…
0054名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:00:03.49ID:GsFzJGWY
>>53
ロッドケースにしてる人もいるからな
0055名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:05:44.48ID:LSLEAUNf
塩ビパイプ製のロッドケース使っている人って、93%くらいの割合で、
肩に担いで「バズーカ砲」ってやったことあると思う。
0056名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:09:07.56ID:Ajz3GR8R
100均ヘッドライトは、車のリヤハッチに付けて
ルールランプ代わりにしてる

マジックテープを張れば好きな所に付けれるぞ
0058名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:27:09.65ID:yMz+64T3
塩ビパイプって楽器にもなるし万能だよな
0059名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:08:44.02ID:SZf/V4Jw
むしろ バズーカって名前の塩ビっぽいロッドケースの商品なかったっけ
0060名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:41:59.27ID:CKhwoTYn
俺はダイソーの傘ホルダーにダイソーの吸盤を取り付けてロッドホルダーにしてるわ
脱着可能しかもコンパクトでいい
0063名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 17:11:16.91ID:Fr19oB1F
>>57
良くできてると思うぞ
残念なのはここはダイソースレで自作スレでないってことだな
0064名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:21.71ID:bJG/eeVD
>>57
上手いな。
クーラー分解して裏はナットとかで止めてるの?
0065名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:23:05.96ID:n9tocaFn
>>2
全部売ってる店あるん?
ほとんど揃えてる店少ないやろ
0066名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:25:49.22ID:nuIJuy5N
>>57
この塩ビパイプは何mm?
ボックスに加工したステーで取り付けてるのはわかるけど、パイプとステーはどうやって取り付けてるのかな?
参考にしたいわ。
0067名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:19:40.85ID:b8easO5Z
>>57
完全にスレ違いだけど、筒の上のテーパーってどうやって付けたの?
0068名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:54:23.70ID:CiQIoiVs
キャンドゥに売ってる鼻毛カッターPEラインカッターにしたら最強だよ
0070名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:16:03.49ID:QG/+DJ1w
>>66
>>67
スレチだからここまでにしておくけど、上のテーパーは、パイプをガスコンロで熱して柔らかくなったところで適当なガラス瓶(ビール瓶とか)を刺して冷ます、最後に軽く紙ヤスリなんかで仕上げ。
このパイプは細い雨トイを使ってるので、ステーなんかも全部ホームセンターに専用のが売ってるよ。

スレ汚してごめんね
0071名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:21:16.58ID:c77lqP2R
自分のスレチは放置して、他人には文句付ける、管理人気取りの屑
0075名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 14:43:36.00ID:Tud06LO5
10本すべてグニャグニャに詰められたメバルワームを見た
ここからわかる事は製造段階での検品は無いに等しい事と
陳列の際に店員がはねる事もないという仕入れたら不具合
見つけてもそのまま販売という売ってしまえばいいさという雑さ

この実態は考えてみると怖いぞダイソー大丈夫か?
0076名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 14:53:42.06ID:4qGTBa2g
タコベイトが売ってたのでオレンジ買ってきた
アジも釣れるのか
明日トリックサビキやるけど一番上につけておこうかな
0077名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:07:28.89ID:DMHBzPnz
>>75
釣具屋で釣り具メーカーのが4〜500円で棚にならんでたらアレだけど
まぁ100均だし 比較的マシなパケを選んでレジ持ってけばいいんじゃないすか
0078名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:07:34.56ID:fDr+o+Wk
タコベイトつかってアシストフックを豪華にしてる人は釣果どうなんすかね
0079名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:22:51.27ID:+Tyk0zmc
ダイソーワームのクリアラメでメバルよく釣れるわ
0081名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 21:57:41.29ID:JdToweur
柔らかくなって刺しやすいしまじ使えるよな
0082名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 23:25:06.06ID:PXUMpjYT
澄潮でどうにもならねえってときの強い味方クリアラメ
0083名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:35:04.89ID:79wDk23g
ワームって飛ばないよね
風のない日とかに使うの?
0084名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:36:13.29ID:4FaxiBVR
ジグヘッドにつけてちょっと飛ばす
ゆっくり引きながらアクションで釣る

ワームで釣れたことないけど…
0085名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 08:08:21.14ID:lSNpjceN
ライトゲームならそんなに飛距離求めないでしょ、飛ばしたいならキャロでも使えばいい
0086名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 09:55:31.81ID:ETRcVc1n
メバルワーム初めて見たので即購入
先代はダイワ丸パクりだったけど今回扁平デザインに変更された?
0087名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 12:17:01.43ID:NCcGoYK4
なんとメバルワーム新しくなったのか
うちの近所ではまだ入荷してされてないなあ
0088名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 16:08:57.32ID:jaMnWy6G
新しいって言うか、単なる改悪じゃないの?
0089名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:07:43.11ID:MLt/2Pc2
>>68
俺もダイソーの鼻毛ハサミをラインカッターに使ってた
PEもよく切れて重宝したがすぐ錆びるね
0090名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:03:07.72ID:+SNaKB6n
ダイソーのカニ切りハサミをタチウオの背骨切って
〆るのに一年使ったけど錆は来てないな
蟹の甲羅切り裂くハサミだからタチウオの背骨くらいならサクサク切れる
0091名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 21:04:45.80ID:MDBZDmDv
今更メバルワームの旧袋入ったけど誰も買ってない
0092名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 21:42:04.19ID:xapqLUyJ
アジ狙いなら新でメバル狙いなら旧だろ
0093名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 21:46:02.26ID:rvG7ZOwT
メバルワームは気兼ねなく使えるからいいよね
0094名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:00:20.16ID:StcKiAd8
なんかRTで回ってきた

貧乏アングラー各位

ロッドホルダー高えしかさばるって人、100均でマット買ってきて端っこ切れば100円で8本収納できるよ!!
めちゃくちゃ便利!!
かっこいいし!!
マスキングテープと両面テープ使えば壁紙も傷つかないから賃貸でも安心!


https://i.imgur.com/NSqwcCo.jpg

https://i.imgur.com/pyFKI1t.jpg
0096名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:11:37.37ID:z4ywDw4y
どうでもいいけど壁へのダメージは考えろよ
0097名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:12:39.61ID:StcKiAd8
ジョイントできるマットの端っこを切って合わせて使うって事か

切って余った中央部の使い道なんかねーかなああ
0100名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:31:54.09ID:/nXNzUHS
>>97
適当な大きさにカットして仕掛け巻きに
0101名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:34:00.50ID:Mi9vbN2C
そのまま座布団でええやんね
0102名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:35:42.12ID:StcKiAd8
角が立つとまずくない?
多分このスレだと思うけど 発砲材を丸く切って収納してる人がいたね
0103名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:39:16.50ID:on6dqOpN
>>97
端と同形に切ればホルダーとして使えるじゃん。
0104名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:54:40.32ID:qsjss69I
天使の羽ってまだ売ってるの?
鳥の羽が欲しいんだが
0106名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 06:38:35.05ID:0mrZ8Fas
>>105
トレブルフックに付けたくて
鶏の羽根が欲しい
0107名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 06:39:10.62ID:X7A7pvmi
>>97
クーラーの蓋の裏に貼り付けてルアーとかエギとかさしてる
0109名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 09:44:14.50ID:+hTfEzTi
このタイプで300円は安いな!
0110名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 09:52:42.22ID:Jek7V7T5
ゴムバンド3点方式でLEDも数個付いてるね
0111名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 09:54:14.38ID:Jek7V7T5
ライト7つ
単4が3つ
36時間
光量調節3パターンか
0112名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 15:05:19.56ID:MxYVdVrv
ボタン電池でなく普通に単4が使えるのがいいね。
0113名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 17:31:25.20ID:hQBoflao
レモンなんて100円ショップなんかないわ
0115名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 17:42:23.73ID:nq+KCmfw
全く同じものを数年前に釣具屋で900円で買ったことある
でかい、厚い、重い、暗いで1シーズンで買い換えた
まあ300円ならアリかもね
0116名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 20:42:31.91ID:1xokKPrW
おなじみプロマリンのヘッドライトにそっくりだな
0117名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 01:03:10.83ID:wNXfP+2j
この厚みのおかげでメガネの内側に反射しないで済む。
暗いおかげで電池の消耗が少ない。針を縛る程度はできる明るさ。
重いのはダメ。
電池ボックスの蓋が頼りない。
釣具屋の特売で300円で買った。予備的存在。明るいやつの電池消耗が激しすぎて。
0118名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 07:01:06.68ID:lrpdG+Ki
これ重くて暗くてバンドは直ぐにビロビロに伸びて使えた物じゃ無いぞ、こんなのに三百円出すならAmazonでセンサー付きで1000円のを使った方がマシだわ
0119名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 07:12:44.43ID:mTDtOB/T
100円ならセリアのほうがいい、単4乾電池仕様だし
0120名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 07:43:57.67ID:UYlb7XLd
レノンなら熱海にあるんじゃね
0121名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 08:50:16.78ID:EwRLr5ef
酸素ブクブクの機械が単3で動くのでそれと一緒のほうがいいんだよなー
0125名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 12:42:30.18ID:FyXsXPdr
>>124
でかい赤メバル!
0126名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:07:39.28ID:wJa9VFlv
ペットボトルはお湯入れたら熱収縮して小さくなるがキャップが写っていればセーフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況