X



めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:11.10
0004名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 23:38:55.98
くそデカイタモを背負ってる奴らのダサさは異常
0005名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 23:51:16.87
荒川のシーバスって全滅したの?
日曜行ってみたけど自分も含め周り誰も連れてなさそうだったけど
0007名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 06:38:08.70
放射能汚染の影響かもね
東電に苦情を入れよう
0008名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 07:50:42.79
>>4
自分が釣れないからって、嫉妬はやめなさい
0009名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 08:29:09.81
釣れないからタモは車の中だわ
0010名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 09:00:29.56
背中にタモしょって、モリモリと何が入ってるかわからないフィッシングジャケット、小太りしてるのに下半身が貧弱でウェーダー履くとハンプティダンプティみたいになってる。
それが正装かと言わんばかりに他の釣り客が居てもお構いなしにジャブジャブと胸まで河口に入り、竿を振る。

あまりにも滑稽でなwww
0011名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 09:48:56.06
>>5
都市部の川なんてそんなもんだろw
シーバサーたくさん居るのに誰一人釣れてない。
0012名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:06:46.82
田舎だからシーバスが釣れる


それは妄想だ。
0013名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:17:42.38
田舎の川や海にありがちなこと
夜真っ暗!
大都市だと照明無い場所でも若干明るいのよね。
そして星は見えない。
0014名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:18:11.11
田舎 + 釣れる時期と場所を知っているが条件だな
釣れる時期と場所を知ってても込み合うんじゃ話しにならんからな
0015名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:23:27.40
100cm前後くらいのは真っ暗い場所で釣れてるなぁ
明るい場所ほど小さいように思う
0016名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:41:57.55
>>10
本人に聞こえるように警察に電話したら慌てて上がって来たよ。

川に身投げしてる人が居ますって そしてそいつ慌てて上がって来たから俺が警察が来るから待ってるように言ってるけどって言ったらすごい焦り具合(笑)
0017名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:44:26.78
釣り人を釣り上げるんじゃない
0020名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:24.74
お金無いので、家の裏の竹林から延べ竿作ったよ。
それで先っぽにpe2号つけてボラの泳がせやってたら70センチのスズキ来たんで高価なタックル使ってるお前らより俺は上手いんだろうな
0021名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:00:17.36
>>20
とりあえずその竹竿とシーバスをアップしてみな
0022名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:02:50.86
>>20
おまえは釣りが上手い訳じゃない
その延べ竿がすごいんだよ
すぐロッド会社を作るんだ
0023名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:51.93
お前らは釣れないからでかいタモとかいらないもんな
0024名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:08:38.28
>>20
お金ないなら働けばいいのに…両親、そんなに若くないんだろ?
結婚が無理ならせめて就職してやって両親を少しでも安心させてやれよ。
0025名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:24:11.90
のべ竿シーバスは釣るまで苦行だろうけど楽しいだろうな
0026名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:52:21.79
アマゾン川で牙のあるデカい魚を延べ竿で釣ってる動画がつべにあってちょうど昨日見た所だ
大きい魚を延べ竿で釣るのは絶対面白いね
コ式の生みの親のオッサンは昔良くあった硬いだけのグラス投げ竿のガイド取っぱらって鯉釣りに使ってるらしいんで真似してみたい
0027名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 13:39:41.74
今の馬鹿プロアングラーには無理だろうなぁ 大野とかグラス竿にナイロンでやらしたら、こんなんなんの情報も伝わってこんとか言いそう
0028名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 14:40:21.30
釣れないから、デカイタモぶら下げて釣れる雰囲気出さないとなめられるだろ
0029名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:15:07.54
シマノのキハダをのべ竿で釣る動画無理がありすぎてウケるわ
0030名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:18:34.77
大野からカーボン取り上げたら何にも残らない
0031名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:34:52.48
シーバスが絶滅したら無職
0032名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:39:09.84
お前ら釣れなさ過ぎて頭おかしくなってしまったのか
0033名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:45.82
大野は、ちゃんこ屋があるから無問題
0034名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:56:50.49
みっぴも通りもんがあるから問題ない
0035名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:07:46.04
大野はなんであんなに釣れてるのよ。
釣れたところだけ編集して動画にしてるとしても、普段は俺らみたいに根掛かりとかよくしたりしてるのかな。
0036名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:15:23.69
経験の差だよ
釣り行ってる頻度が違う

俺らなんてキャストする回数よりも
書き込みしてる回数のが多いかも知れん
0037名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:29:38.42
キャストするときにヒュールルルって音がして竿先に糸が絡みルアーは5〜6メートルしか飛ばない時がよくあるんだけどみんなもそうなの?
0038名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:33:19.65
>>37
PEが痛んでるとかもあるかも。
PEコート剤と、俺はロッドメンテって名前のロッドとガイドのコート剤を定期的に吹いてる。
それやり出してから、エアノットもならなくなったから、ある程度効果あるんじゃないかなと思ってるよ。
0039名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:33:55.52
ちゃんとしたライン買えよ・・・
0040名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:38:45.84
>>37
追い風で余裕ぶっこいてるとたまにやっちゃう
004137です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:39:36.10
peは新品巻き立ての時でもヒュールルルってなるときはなります
エアノットは今までほとんどなったことありません
やっぱり投げ方が下手糞なんですかね
0042名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:49:11.55
ノットがトップガイドに当たるからなる
PE直結しろ
0043名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:16.93
>>37
それ宿命。
リーダーの結び目がガイド内に入らないようにすれば解決。
リーダー長とタラシ長に制約は出来るけど。
0044名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:09:03.26
今日バラシまくったわ
釣れてもセイゴけど
0045名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:15:29.38
小潮だから小さいのは仕方ない
0046名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:30:46.47
>>43
リーダーは短くしても魚によるブレイクってまずないよ。 あれはメーカー側の策略でリーダー長くして消耗を早くさせるのと、結束をガイドに間違えて通させルアーロストを誘発させてるとしか思えない。
0047名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:21:21.16
リーダーなんて50pもありゃ十分だ
0048名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:22:40.74
リーダー何センチ取るのがベストなの?
毎回1m取ってるけど長すぎて投げにくい
0049名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:47:24.62
リーダーの長さは場所と対象魚による
0050名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:03:16.84
25cmってトコだなぁ
丸呑みされた時に歯さえかわせれば15cmでもいいような気がする
ヒレガーとかエラガーとか言うのがいるけど切られた事は一度もないな
0052名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:12:18.43
>>50
やっぱりメーカーの策略だよな?

4号5号辺りのリーダーならサゴシや太刀魚でも切られた事ない。
そもそも餌釣りと違って何回もガジガジされる訳じゃ無いからラインが一発で切れるなんてそうそうない。
ヤバいと思った時だけリーダー触って確認してザラザラが酷すぎたら結び直してる。
0053名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:28:54.62
瀬がゴツゴツしてなけりゃ40〜50cmありゃ充分だろ。

干潟だが4号リーダーでさえランカー何本も上げてるが切られた事無いぞ。
0054名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:37:10.18
8号リーダーだけどヒラの8キロ9キロでもほぼドラグ出ないね
スズキは大きくなると重く遅くなってつまらんね
スズキは4キロまでが元気でいいと思う大きいと不味いし
0055名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:44:28.00
確かに70くらいになると飛んだり跳ねたりはしなくなるなぁ
50くらいのが全身水から飛び出して一番跳躍力があるように思う
0056名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:03:38.31
シーバスは幻の魚と思って諦めてオフショアでサワラ狙ってたらまぁまぁサイズのシーバス釣れた
0060名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:26:10.66
船に乗りって海に出たら誰でも釣れるだろ阿呆か
釣らせてもらってることを自覚しろ
0061名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:37:21.71
まあヒラの8キロ9キロはつまらないとか言う奴よりは正直でいいぞ
0063名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:54.63
投げた時ティップ付近のガイドに絡むのは投げるのが下手だから
ルアーの軌道がティップより内側を通って竿をしの字に曲げてるから
曲げすぎるからティップがブレまくって絡まる
0064名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:51:11.16
ルアーの軌道がティップより内側を通って  ってどういう意味?w
0065名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:05:43.72
>>59
体色もヒレも汚ないね
東京、大阪、名古屋あたりの都市部の埠頭周りで獲れたんじゃねーかな
0066名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:11:55.32
いわゆるドブスズキって奴やね
0068名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:20:17.47
嫉妬というか船に乗って海に出たら誰でも釣れるよ
好きなポイントに投げれるわけだから
0069名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:20:24.07
こんな汚いヒレ見たことないけどドブシーバスてこんな感じなの?
0070名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:22:36.59
え、食うの?
0071名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:23:08.26
居付きシーバスはこんなもんだよ
0072名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:27:15.85
ボートに乗ってこれだもんなぁw
0073名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:28:24.34
こちとら11月に入って1匹すら釣れてないんじゃ!!!
マジで。
9月頭〜10月中旬まで珍しく調子良かったのに。
0074名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:28:59.00
ゴミ切れみたいなドブシーバスのヒレ見て
ど田舎で良かったと実感
0075名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:31:10.60
はぁ…釣れない雑魚共の嫉妬の叫びが心地良いw
雑魚共同士傷を舐め合ってるといいよm9(^Д^)プギャー
0077名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:00.68
>>37
それ多分ラインが通ってないガイドがあるで
0078名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:13.37
堤防のシーバスはスイカみたいないい匂い
0079名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:46.55
これに嫉妬する奴なんか乞食位しかいねぇだろうよw
0080名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:12.40
嫉妬じゃねーっつのw
つ〜かこの時期はショアでアホみたいに釣れるわw
0081名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:41:42.08
めったに釣れないんじゃなかったのかよw
0082名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:43:36.65
>>78
それ鮎を腹一杯食ってたんじゃ?
0083名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:45:17.28
ハイシーズンにしか釣れないシーバサーなんだよ坊や
0085名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 23:15:15.29
>>59
千葉湾奥でやってるけどこんな色とボロヒレのシーバスばっかりだわ。
田舎サーフを回遊してるシーバスはキレイでびっくりしたもんだ
0087名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 07:10:11.42
回遊してるのは銀色でヒレも綺麗だが、「居付き」は写真のようにヒレがこすれて切れるし体色も黒ずんでくる
見た目はどうでもいいが居付きはヘンな体臭があって食べ難いんから逃がした方がいいけどね
0089名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:03:08.82
デブデブやん
0091名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:12:19.02
デブというより食い過ぎ
ノド元に生きたサッパが詰まってて更にシンキングミノー食おうとしてたからな
0092名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:14:56.22
>>90
こりゃデブでなく大きくなった卵巣が入ってるな
1月くらいに釣れた魚体だろ
0094名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:20:46.32
リールがバンスタールVS300ならメータースズキじゃないか?
0095名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:21:03.92
いや子供のおもちゃみたいでダサいわw
0097名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:23:06.99
一番小さいVS100で魚は67cm
0098名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:24:42.28
>>88
おぉバンスタール使いやん
俺も持ってるけど重くて重くて一度も使ってないわ
ラインは何巻いてるか教えて下さい
0099名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:25:46.76
>>96
どう見ても腹パン過ぎて1月下旬〜2月上旬の産卵間近の固体にしか見えん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況