X



めったにシーバスが釣れないシーバサーが集うスレ64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三平
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:11.10
0004名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 23:38:55.98
くそデカイタモを背負ってる奴らのダサさは異常
0005名無し三平
垢版 |
2018/11/12(月) 23:51:16.87
荒川のシーバスって全滅したの?
日曜行ってみたけど自分も含め周り誰も連れてなさそうだったけど
0007名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 06:38:08.70
放射能汚染の影響かもね
東電に苦情を入れよう
0008名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 07:50:42.79
>>4
自分が釣れないからって、嫉妬はやめなさい
0009名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 08:29:09.81
釣れないからタモは車の中だわ
0010名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 09:00:29.56
背中にタモしょって、モリモリと何が入ってるかわからないフィッシングジャケット、小太りしてるのに下半身が貧弱でウェーダー履くとハンプティダンプティみたいになってる。
それが正装かと言わんばかりに他の釣り客が居てもお構いなしにジャブジャブと胸まで河口に入り、竿を振る。

あまりにも滑稽でなwww
0011名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 09:48:56.06
>>5
都市部の川なんてそんなもんだろw
シーバサーたくさん居るのに誰一人釣れてない。
0012名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:06:46.82
田舎だからシーバスが釣れる


それは妄想だ。
0013名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:17:42.38
田舎の川や海にありがちなこと
夜真っ暗!
大都市だと照明無い場所でも若干明るいのよね。
そして星は見えない。
0014名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:18:11.11
田舎 + 釣れる時期と場所を知っているが条件だな
釣れる時期と場所を知ってても込み合うんじゃ話しにならんからな
0015名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:23:27.40
100cm前後くらいのは真っ暗い場所で釣れてるなぁ
明るい場所ほど小さいように思う
0016名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:41:57.55
>>10
本人に聞こえるように警察に電話したら慌てて上がって来たよ。

川に身投げしてる人が居ますって そしてそいつ慌てて上がって来たから俺が警察が来るから待ってるように言ってるけどって言ったらすごい焦り具合(笑)
0017名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 10:44:26.78
釣り人を釣り上げるんじゃない
0020名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:24.74
お金無いので、家の裏の竹林から延べ竿作ったよ。
それで先っぽにpe2号つけてボラの泳がせやってたら70センチのスズキ来たんで高価なタックル使ってるお前らより俺は上手いんだろうな
0021名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:00:17.36
>>20
とりあえずその竹竿とシーバスをアップしてみな
0022名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:02:50.86
>>20
おまえは釣りが上手い訳じゃない
その延べ竿がすごいんだよ
すぐロッド会社を作るんだ
0023名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:03:51.93
お前らは釣れないからでかいタモとかいらないもんな
0024名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:08:38.28
>>20
お金ないなら働けばいいのに…両親、そんなに若くないんだろ?
結婚が無理ならせめて就職してやって両親を少しでも安心させてやれよ。
0025名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:24:11.90
のべ竿シーバスは釣るまで苦行だろうけど楽しいだろうな
0026名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 12:52:21.79
アマゾン川で牙のあるデカい魚を延べ竿で釣ってる動画がつべにあってちょうど昨日見た所だ
大きい魚を延べ竿で釣るのは絶対面白いね
コ式の生みの親のオッサンは昔良くあった硬いだけのグラス投げ竿のガイド取っぱらって鯉釣りに使ってるらしいんで真似してみたい
0027名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 13:39:41.74
今の馬鹿プロアングラーには無理だろうなぁ 大野とかグラス竿にナイロンでやらしたら、こんなんなんの情報も伝わってこんとか言いそう
0028名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 14:40:21.30
釣れないから、デカイタモぶら下げて釣れる雰囲気出さないとなめられるだろ
0029名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:15:07.54
シマノのキハダをのべ竿で釣る動画無理がありすぎてウケるわ
0030名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:18:34.77
大野からカーボン取り上げたら何にも残らない
0031名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:34:52.48
シーバスが絶滅したら無職
0032名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:39:09.84
お前ら釣れなさ過ぎて頭おかしくなってしまったのか
0033名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:45.82
大野は、ちゃんこ屋があるから無問題
0034名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 15:56:50.49
みっぴも通りもんがあるから問題ない
0035名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:07:46.04
大野はなんであんなに釣れてるのよ。
釣れたところだけ編集して動画にしてるとしても、普段は俺らみたいに根掛かりとかよくしたりしてるのかな。
0036名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:15:23.69
経験の差だよ
釣り行ってる頻度が違う

俺らなんてキャストする回数よりも
書き込みしてる回数のが多いかも知れん
0037名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:29:38.42
キャストするときにヒュールルルって音がして竿先に糸が絡みルアーは5〜6メートルしか飛ばない時がよくあるんだけどみんなもそうなの?
0038名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:33:19.65
>>37
PEが痛んでるとかもあるかも。
PEコート剤と、俺はロッドメンテって名前のロッドとガイドのコート剤を定期的に吹いてる。
それやり出してから、エアノットもならなくなったから、ある程度効果あるんじゃないかなと思ってるよ。
0039名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:33:55.52
ちゃんとしたライン買えよ・・・
0040名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:38:45.84
>>37
追い風で余裕ぶっこいてるとたまにやっちゃう
004137です
垢版 |
2018/11/13(火) 16:39:36.10
peは新品巻き立ての時でもヒュールルルってなるときはなります
エアノットは今までほとんどなったことありません
やっぱり投げ方が下手糞なんですかね
0042名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:49:11.55
ノットがトップガイドに当たるからなる
PE直結しろ
0043名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:16.93
>>37
それ宿命。
リーダーの結び目がガイド内に入らないようにすれば解決。
リーダー長とタラシ長に制約は出来るけど。
0044名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:09:03.26
今日バラシまくったわ
釣れてもセイゴけど
0045名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:15:29.38
小潮だから小さいのは仕方ない
0046名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 17:30:46.47
>>43
リーダーは短くしても魚によるブレイクってまずないよ。 あれはメーカー側の策略でリーダー長くして消耗を早くさせるのと、結束をガイドに間違えて通させルアーロストを誘発させてるとしか思えない。
0047名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:21:21.16
リーダーなんて50pもありゃ十分だ
0048名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:22:40.74
リーダー何センチ取るのがベストなの?
毎回1m取ってるけど長すぎて投げにくい
0049名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 18:47:24.62
リーダーの長さは場所と対象魚による
0050名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:03:16.84
25cmってトコだなぁ
丸呑みされた時に歯さえかわせれば15cmでもいいような気がする
ヒレガーとかエラガーとか言うのがいるけど切られた事は一度もないな
0052名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:12:18.43
>>50
やっぱりメーカーの策略だよな?

4号5号辺りのリーダーならサゴシや太刀魚でも切られた事ない。
そもそも餌釣りと違って何回もガジガジされる訳じゃ無いからラインが一発で切れるなんてそうそうない。
ヤバいと思った時だけリーダー触って確認してザラザラが酷すぎたら結び直してる。
0053名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:28:54.62
瀬がゴツゴツしてなけりゃ40〜50cmありゃ充分だろ。

干潟だが4号リーダーでさえランカー何本も上げてるが切られた事無いぞ。
0054名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:37:10.18
8号リーダーだけどヒラの8キロ9キロでもほぼドラグ出ないね
スズキは大きくなると重く遅くなってつまらんね
スズキは4キロまでが元気でいいと思う大きいと不味いし
0055名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 19:44:28.00
確かに70くらいになると飛んだり跳ねたりはしなくなるなぁ
50くらいのが全身水から飛び出して一番跳躍力があるように思う
0056名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:03:38.31
シーバスは幻の魚と思って諦めてオフショアでサワラ狙ってたらまぁまぁサイズのシーバス釣れた
0060名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:26:10.66
船に乗りって海に出たら誰でも釣れるだろ阿呆か
釣らせてもらってることを自覚しろ
0061名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:37:21.71
まあヒラの8キロ9キロはつまらないとか言う奴よりは正直でいいぞ
0063名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:47:54.63
投げた時ティップ付近のガイドに絡むのは投げるのが下手だから
ルアーの軌道がティップより内側を通って竿をしの字に曲げてるから
曲げすぎるからティップがブレまくって絡まる
0064名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 20:51:11.16
ルアーの軌道がティップより内側を通って  ってどういう意味?w
0065名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:05:43.72
>>59
体色もヒレも汚ないね
東京、大阪、名古屋あたりの都市部の埠頭周りで獲れたんじゃねーかな
0066名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:11:55.32
いわゆるドブスズキって奴やね
0068名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:20:17.47
嫉妬というか船に乗って海に出たら誰でも釣れるよ
好きなポイントに投げれるわけだから
0069名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:20:24.07
こんな汚いヒレ見たことないけどドブシーバスてこんな感じなの?
0070名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:22:36.59
え、食うの?
0071名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:23:08.26
居付きシーバスはこんなもんだよ
0072名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:27:15.85
ボートに乗ってこれだもんなぁw
0073名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:28:24.34
こちとら11月に入って1匹すら釣れてないんじゃ!!!
マジで。
9月頭〜10月中旬まで珍しく調子良かったのに。
0074名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:28:59.00
ゴミ切れみたいなドブシーバスのヒレ見て
ど田舎で良かったと実感
0075名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:31:10.60
はぁ…釣れない雑魚共の嫉妬の叫びが心地良いw
雑魚共同士傷を舐め合ってるといいよm9(^Д^)プギャー
0077名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:00.68
>>37
それ多分ラインが通ってないガイドがあるで
0078名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:32:13.37
堤防のシーバスはスイカみたいないい匂い
0079名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:46.55
これに嫉妬する奴なんか乞食位しかいねぇだろうよw
0080名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:40:12.40
嫉妬じゃねーっつのw
つ〜かこの時期はショアでアホみたいに釣れるわw
0081名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:41:42.08
めったに釣れないんじゃなかったのかよw
0082名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:43:36.65
>>78
それ鮎を腹一杯食ってたんじゃ?
0083名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 21:45:17.28
ハイシーズンにしか釣れないシーバサーなんだよ坊や
0085名無し三平
垢版 |
2018/11/13(火) 23:15:15.29
>>59
千葉湾奥でやってるけどこんな色とボロヒレのシーバスばっかりだわ。
田舎サーフを回遊してるシーバスはキレイでびっくりしたもんだ
0087名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 07:10:11.42
回遊してるのは銀色でヒレも綺麗だが、「居付き」は写真のようにヒレがこすれて切れるし体色も黒ずんでくる
見た目はどうでもいいが居付きはヘンな体臭があって食べ難いんから逃がした方がいいけどね
0089名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:03:08.82
デブデブやん
0091名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:12:19.02
デブというより食い過ぎ
ノド元に生きたサッパが詰まってて更にシンキングミノー食おうとしてたからな
0092名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:14:56.22
>>90
こりゃデブでなく大きくなった卵巣が入ってるな
1月くらいに釣れた魚体だろ
0094名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:20:46.32
リールがバンスタールVS300ならメータースズキじゃないか?
0095名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:21:03.92
いや子供のおもちゃみたいでダサいわw
0097名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:23:06.99
一番小さいVS100で魚は67cm
0098名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:24:42.28
>>88
おぉバンスタール使いやん
俺も持ってるけど重くて重くて一度も使ってないわ
ラインは何巻いてるか教えて下さい
0099名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:25:46.76
>>96
どう見ても腹パン過ぎて1月下旬〜2月上旬の産卵間近の固体にしか見えん・・・
0100名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:31:00.63
>>99
此方ではその時期は釣れないんだよ(笑)

というか寒すぎてその時期に釣りには行きたくないな
0101名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:31:41.32
>>98
PEなら1号でナイロンが10LBだけど、どのみちベールが無いので殆どライントラブルを起こさないから
ライン選びは無頓着で平気だと思うが、10万円のリールを使わず飾っとくだけなんて勿体無いじゃん
0102名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:32:57.36
>>100
なるほどー
寒冷地は産卵期も前倒しになるんだなー
0103名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:34:40.52
>>88
ソルティガより重いアホみたいに頑丈な奴やろ
しかも巻き心地はエントリーモデル並み…。
ようそんなもん買うな(笑)銭捨てやんか
0104名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:36:36.54
>>53
河口と隣接する干潟がメインフィールドなんだけど釣れないからアドバイスくれないか?
水深は定番通りの遠浅フラットで潮目以外ほぼ目に見えるポイントは無い感じ、それか大潮のド干潮で船道撃てる所までウェーディングするか
基本シャロー攻略ミノーでひたすら角度とか向き変えつつ投げればいいのかな?

ちなみに前スレの大潮干潮で秋爆釣りしたってレスした者なんだけどやっぱりそこに比べたらベイトも薄い(そこはルアーにボラ子がガシガシ当たってくるレベルだが干潟はちょろちょろハゼとかがいる程度)
0106名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:41:19.72
>>101
ドラグはどんな感じですか?
同じvs100持ってますがあの巻きの重さが使うのを躊躇させるんです
0108名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:47:08.75
似たような場所でやった事あるけど、多分その場所は小型(30〜40cm)の釣り場だと思う
たまに50〜60がポツンと混じる感じ
釣り方は小さめシャロー系ミノーのデッドスローリトリーブ
優良な釣り場じゃないけど利点は厳寒期でも釣れることかなぁ
0109名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:51:33.14
>>106
どっかのサイトかブログで見たが、ハンドルの付け根からクルマ用のオイルを滲み入れてくと
ハンドルがウソみたいに軽く回るようになるぞ
0110名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:55:15.44
>>90
何気にプレジールアンサーにモアザンLBDかな?
なんか玄人好みな組み合わせだな。
0111名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:55:20.19
ハンドル外して黒いフタを外してからな
0112名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 09:56:00.90
>>109
なるほど調べてみます,ありがとう
0113名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 10:42:00.72
>>108
ありがとう
干潟は流れも弱いしよくわからないんだよな
河口隣接してるって書いたけどそっちの方が流れもあるしいいのかもしれないけどさ

ロケーションって大事だと思うんだ
河口はドロ底で汚いしやる気失せる
隣接した干潟は砂地だから気持ちよくウェーディングできるんだよな
エイおおいけど
0116名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 16:39:24.12
最初に張り間違えた写真が何か気になる・・・
0117名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 16:45:12.30
コラだよな?
0118名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 16:51:56.67
巨大仏像は宮城の仙台大観音で台座含めると120mあったはず。
0122名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 19:10:50.99
そりゃ湾内でも居付きと回遊の2種類いるだろうよ
河川でも居付きは尻尾は切れまくってる
写真は川の橋脚の際に付いてた連中。体色は銀だけど尾がスレてる

https://i.imgur.com/UB0ynKv.jpg
0123名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:21.41
川のスズキは汚いよね
釣っても食わないしあまりやらない
0125名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 19:23:23.73
メタルジグか?
0127名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 19:33:47.48
体色が茶色だから磯場の海草の中にいた奴だな
サーフや河川は銀色だし港湾構築物に居つくと黒ずんでるしスズキって保護色ぽい魚だな
0128名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:22.62
お、ダイソーブルーやね
おいらも在庫はたっぷり抱えてるんだがまだ使ったことがない
0129名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:26.95
干潟でウェーディングって正気か!?
あれこそ底なし沼状態になるわ。
少なくとも有明海は。
0130名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 20:27:33.66
ネット使うとヒレ結構傷つくよね
0131名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 20:47:01.31
有明海はソリみたいなのに乗らないと入れないんだったっけ?
ムツゴロウはまだ絶滅してないんかいな
0133名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:04:54.30
日本中どこでもあるだろう
大丈夫か?
0135名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:10:44.38
なるよ
0136名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:37.27
東北だったかも凄く干上がるとこがあったな
0137名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:19:27.15
>>134
養老川河口だって、大潮ならそれくらいは引く
0138名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:21:38.01
木曽川河口も凄い事になると噂は聞いた
0139名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:24:39.68
皆何cmから持ち帰って食べてる?
0140名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:28:36.51
持ち帰らないよ
釣ったら測定してリリースなしでその場に捨てて帰る
0141名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:29:44.84
逆にデカいと大味になって不味いから写真撮って逃がす
0142名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:32:05.29
>>140
あー、80年代の東京湾で釣ってた連中がマナーが極悪でそんな連中ばっかだったらしいな
そんな噂を聞いた事がある
0143名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:01.52
釣った時点で致命傷だからリリースしても無駄
あと他の人に釣らせないためにリリースはしない
0144名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:56.42
素晴らしきクズ理論
0145名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 21:56:57.79
クズで結構
マイルールだから仕方ない
0147名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 22:00:05.32
>>143
1行目と2行目が完全に矛盾してて草
まあ所詮この程度の知能だな
0149名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:33.86
めったに釣れない知能↓は黙ってろ
0151名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 22:56:24.18
有明海は干満の差日本一だもんな
0152名無し三平
垢版 |
2018/11/14(水) 23:49:29.68
有明海は本当に酷い。
干満の差がでかすぎて泥まきあげるから超泥水。
日本海の穏やかな干満が本当に羨ましい。
0153名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 01:28:23.55
有明シーバスってよく釣れるんでしょ?
0154名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 03:21:14.59
死んだとしてもリリースしたら他の魚の餌になるから無駄になる事はない。
しかし陸に放置で腐った奴は誰も寄り付かないし誰も食べない。
0155名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 03:36:06.08
鳥とか猫とか虫とかに食われるんじゃね?
0156名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 05:48:28.19
>80年代の東京湾でルアーで釣ってた連中がマナーが極悪
>コンクリート上にスズキの死骸だらけの異臭で地域住民に迷惑

これ確か釣り雑誌とかでなく当時の夕方のニュースとか一般報道で流してた覚えがある
0157名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 06:09:23.14
それで一気に釣り禁だらけになったのかもな
クズにはふさわしい最期だな
0158名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 06:20:06.76
クズだから釣り禁を無視して侵入するわけで・・・
東京湾で釣竿もって歩いてる人間を見たら皆等しくクズかホモだと思いましょう。
0161名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 08:11:00.43
>>153
残念な事に、上手い奴だけ釣れて下手くそは全く釣れない。
1週間〜1ヶ月坊主なんて当たり前だ
0162名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 08:36:51.61
多分、場所にクセがあって精通してないと上手く釣れない土地柄なんだな
0164名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 08:47:55.89
有明に限らず全国的にコツを掴めないと釣れない魚だべ
分ると簡単に釣れるけど
0165名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 09:41:50.92
159、160がクズすぎる
0166名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 09:51:08.48
そいつ定期的に沸く「かまってちゃん」だから反応するとすぐツケ上がる
スルーするに限る
0168名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:48:20.86
文末に(クスクス)って付けるともっと釣れるぞ!
0169名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:54:35.85
岸からメタルジグってリフト&フォールで釣るんかいな?
ジグはバーチカルでしか使ったことないから分らん
0170名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:58:17.58
カタカナだらけやな
メガバスのルアー説明みたいやん
0171名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 11:59:50.40
こんくらい普通だろ
昭和からタイムスリップで来たのか?
0172名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 12:20:07.98
岸から金属治具って持ち上げてから落とすで釣るんかいな?
治具は垂直でしか使ったことないから分らん
0173名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 12:23:13.80
160はシーバスじゃ無いんじゃないの?
0175名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 12:40:07.81
>>173
シーバスだろうがなんだろうが正気の沙汰じゃないよ。
0176名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 12:43:40.73
まともな日本人の感覚じゃないよな
0177名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 13:22:46.29
なんかで死んで浮いてた魚を埋めたと思いたい。
0178名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 13:43:33.48
以前にニュースでやってた夜に猫を金槌で撲殺して歩いてる基地と同じメンタルだろうな
精神鑑定すると何らかの異常が出る筈
0180名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 17:38:29.07
>>160
こういう写真は数年前の平砂浦ヒーバーを思い出すな
1月に70〜80位のスズキがいい日は30本くらいで朝も夜も釣れまくって人も沢山いた
みんな5本10本当たり前でいい人は20本くらいのヒーバー
こんなスズキの山が砂浜に何個もできてたな懐かしい
0181名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 17:46:53.06
>>180
お前も体中縛られて死ぬまで砂浜に放置されれば良いのに
0182名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 17:54:15.87
コアマンのVJ16っての買ったんやがどうしたら釣れるんや?

後、仕事終わって夜に行くんだが全く釣れない。みんな夜釣りはどう攻略してるよ?
0183名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 17:55:11.06
>>181
俺は入れ食いでも首を切ってから放置するよ
切れば砂の上で放置でも多少血抜きできるから何もしないで野締めになるよりい
アタリが止まったらそのスキに数匹まとめてストリンガー通してジャブジャブ血抜きする
あとストリンガーの紐は以外と弱いから定期的に交換しないと切れる
何度か紐が切れて磯で魚落として流したことがある
傷みやすい紐の先端を1m位ダブルラインにするといい
0184名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 17:55:23.15
>>160
これ、もしかしてアザラシとアパリアスが捕まえられないからシーバスでキビヤックでも作ってたんじゃね?
0185名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 18:23:16.91
>>182
あれ重過ぎるから不向きな場所で使っても何の役にも立たんぞ
0186名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 18:24:14.47
お前ら釣れないから分からないんだろうけど
これは砂むろって言って夜間の砂の中ってのは温度が一定で自然の冷蔵庫になるんだよ
釣れ過ぎて持ち帰れない時に翌日まで保管しとく上級者の間で良くやるテクニックよ
0189名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 18:34:50.70
釣れないやつが思い込みで発狂してるだけだった…
0191名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 18:59:14.85
上級者?
乱獲者の間違いじゃね?
0192名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:05:51.18
上級者なら極力ダメージ与えずリリースだわな
0193名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:06:30.01
食う気がないなら釣るんじゃない
0194名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:07:48.60
バス板行ってそれを連発してこい
0195名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:14:06.86
阿呆か
釣った時点で致命傷なんだよ
ましてやサイズなんて測ろうものなら全身大火傷
この状態でリリースとかお前ら鬼だなほんと

わいはそんな酷いことできないから一思いにその辺に捨てて殺したるで
0196名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:18:10.86
はーーあもう面倒臭いなこの話
0197名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:23:29.20
シーバスを売って生活してるのか知らんけど、俺は3投して1匹かかるような状況だと4〜5匹も釣ったら飽きてあとは酒飲みながら鍋作って食ったり星空眺めたりしてのんびりしてる。

普通に趣味で釣ってるなら飽きると思うんだけど…
0198名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:38:25.77
>>195
カスは知らないだろうがタグ付けてリリース活動して生態調査とかやってて
東京湾で釣れたのが2年後に遠州灘の刺し網にかかったりしてる

なんだ?釣った時点で致命傷ってバカ理論は
0199名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:42:10.29
>>197
俺は10本だな
もっともそんな勢いで釣れることはめっったにないが
0200名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:54:01.21
>>153
福岡民だけど、博多湾系や響灘系に比べて
有明は圧倒的に難しい。
まず干潮じゃ水面にアクセスすら出来ないw
0201名無し三平
垢版 |
2018/11/15(木) 19:54:55.60
キープはスズキサイズ1匹でいいわ
そんなに食わんし捌くのだるいし
0203名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 04:14:20.09
先日ランディングミスで貴重な一匹を逃して、
今回もまたやっちまったorz

タモ捌き手慣れるほど釣っちゃいないんだよ!
0204名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 04:15:17.07
タモを使わずに済むロッドと仕掛けを用意せよ
0205名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 07:44:58.87
>>204
50センチ位の場合は抜き上げはバラす確率も高くなるからネット使った方がいいよ。
それ以下の場合はバラしてもどうでもいいサイズだけど、50センチなら写真撮りたいだろ?
ネット洗うのが嫌だからいつも抜き上げしてたけど、最近はソコソコのサイズが出たらネット使ってる。
0206名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 07:52:57.31
カツオの一本釣りじゃないんだからタモくらい使えよ
0207名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 07:56:23.82
写真撮るのは70からだな
0208名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 07:58:53.72
タモ難しよね
でもタモ入れが決まった時が、シーバス釣りで一番好きな瞬間
メッタに釣れないけどね
0209名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 07:59:58.92
>50センチなら写真撮りたいだろ?
0210名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 08:07:16.43
抜き上げでシーバスがふわ〜んと浮いた時にポロリ
0211名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 08:11:52.70
そう思うとカツオの一本釣りすげぇな
0214名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 08:27:54.27
台湾カニか? オレは一度タコが釣れた事あってトレブルフックが前後全部刺さりまくりでシャレにならんかった。

タコじゃフィッシュグリップ使えないし
0215名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 08:42:32.68
ワタリガニじゃん
食うトコないからダシ用だけど美味いよ
0216名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 09:05:43.93
>>215
ワタリガニってもっと柄がないか?
0217名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 09:12:11.34
ワタリガニはガザミ系の総称だからなぁ
写真のはタイワンガザミ(アオガニ)だな
0218212
垢版 |
2018/11/16(金) 09:21:18.34
レスサンキュー!

とても美味いカニだと言う事はわかった。
リリースしなきゃよかったよ。
少なくともシーバスよりは高級みたいだ
0219名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 09:30:59.40
タイワンガザミの方が柄入るんだぞ
これはガザミじゃないかな
0220名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 09:53:24.86
多分数日泥抜きしないと臭いよ
0221名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 09:53:42.43
カニングがはやる
0222名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 09:58:23.36
18エクスセンスCI4到着!
が、シーバス到着未定…
0223名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 10:03:29.28
>>222
セイゴでもシーバスだからミニワームで入魂しちゃいなよ。
0224名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:05.84
しかし11月に入ってから釣れん 9月10月で60センチ以上が4本出たのでランカーも射程距離かと思ったが、75以上は壁があるな。
0225名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 10:59:35.42
おいこれノコギリガザミだぞ!!ダッシュ海岸で取れたアレ。

これ別名ドウマンガニと言われてもっとも美味なカニの1つと言われてる。

このサイズでも浜値で5000円だぞ。もう一回り大きければ1万円。
0227名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 11:11:42.38
さりとてワタリガニは俺も釣ったことあるけど狙って釣れる代物でもないぞ
0228名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 11:15:33.34
>>212
どうやったら道糸がこんなに絡まるのか意味不明
モクズガニは何匹も釣ってるけど普通に針が体に引っ掛かって釣れる
運が悪いと掛かったルアー挟まれてルアー壊される
0229212
垢版 |
2018/11/16(金) 11:33:15.67
>>228
最初ルアーが脚に掛かってたんだけど
ハサミが怖くて触れなかったんだ
そしたら暴れて放置してたらこうなった(笑)
0230名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:24.11
>>227
渡ってる集団にかち合うと、one shot,one kill

メバル釣りに行って10投して10釣れた時あったよ
メバル?いなかったよ
0231名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 13:02:39.12
専門に釣っとるブログ見かけたことあるわ
0232名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 13:45:59.89
ガザミでググったら乾電池潰す握力あるらしいな
>>212に怪我が無くてなにより
0234212
垢版 |
2018/11/16(金) 13:57:31.46
>>232
心配ありがとう!
あの爪を生で見たら怖くてとても触る気になれなかったよ
0235名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 15:40:46.20
>>222
それオレも検討してるんだけど、オイルインジェクションの穴ってあるんだっけ?
0236名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:12:53.79
シーバスの難易度って釣りやすさなら
東京★★☆☆☆
地方★★★☆☆って感じで人混み考慮してもまぁ東京は釣りやすい感じだけど
ランカー難易度となると
東京★★★★★
地方★★☆☆☆みたいに全然釣れねえな

釣りやすいと言っても普通にボウズ食らうしメバルとかカサゴみたいに簡単じゃないけどさ、この時期ですらランカー全然上がらないのなんでだろ
荒川江戸川と地元河川で検索比較すると太さフィジカルが全然違う
上京民もいると思うけどどうそこらへん?
0237名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:20:47.72
結局何が言いたいのかサッパリ分らん
0238名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:24:07.58
シーバスタックルでやるとなかなか釣れないけど、アジングやメバリングで70オーバーがやたら釣れる

ワームの方が釣れるのかな?
0239名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:26:13.59
アオイソメが一番釣れるんだけど絶対に認めたくない勢力がいるんだよね
0240名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:37:00.70
東京寄りの千葉だが近所の釣具屋の写真ではバチ抜け時期にバチ抜けルアーで結構デカいのが釣れてたな
東京近郊だとデカいのを釣りたいならデカいルアーっていうのが思い込みなのかもしれない
0241名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 16:38:29.65
飛ばすのがムズいだけでエサとしてはシラサやモエビの方が釣れるけどねー
0243名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 17:10:52.34
>>239
でも60センチ以上は無理やろ? 小魚の泳がせなら可能だが

てかイナっこの泳がせを橋脚でやれば最強
0244名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 18:46:25.80
>>159
おい
>>160
コラ


3匹くらい貰ってやんぞ?
0245名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 18:56:41.02
>>236
星の数が、釣れやすさではなく難易度になってるから分かりづらくなってるんだよ
「東京はランカーが釣れづらい」ということをアピールしたいからそうなってしまったんだろうけどな
0246名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 19:54:43.60
釣れない時はいないと思うしかないな
0247名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:02:41.71
釣れない時はレンジがズレてるかもと思おう
0248名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:06:12.68
1回、ウキ釣りで10cm刻みでウキ下調整しながら釣ってみると泳層の重要性が身に染みるんだけどね
0249名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:34:16.40
釣った時のアドレナリンのために釣りしてる節がある
0250名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:40:29.54
湾奥がランカー出にくいのは産卵場所から遠いからだろ。千葉県民だけど冬に金谷〜館山で夜にレッパ投げてれば腕関係なく80オーバーかなり釣れる。

ランカーを狙って釣るなら産卵がらみが手っ取り早いからね。
0251名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:46:29.15
発売したばっかのシーバス専門誌の巻頭は村岡だったから買ってみたけど東京はコノシロの群れがとにかく読めないからランカーが釣れにくいみたいよ
その取材では60cm止まりだった
逆に秋の大潮で一晩20匹40~50cmが釣れるのも東京だとか

東京にもランカーはもちろんいるけどコノシロが読めないからアングラーの手の届く範囲にランカーが来てくれないらしい
瀬戸内~有明海はランカー天国だとも言ってるね
0252名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 20:51:16.84
>>249
竿先がググーイ!と曲がった時のアレはパチンコのリーチと同じなんだよな
0253名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 21:54:25.98
シーバス釣りで最も重要な要素は飛距離
0254名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 22:51:25.67
東京湾はタイリク汚染度が低いから
0256名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 22:59:29.29
>>252
ゴール100m手前で馬連で買った馬二頭が叩き合ってるとき
0257名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 23:02:28.64
>>249
これ
何ヶ月かぶりに釣れると嬉しくて小躍りするわ
例え20cmのセイゴでもな
0258名無し三平
垢版 |
2018/11/16(金) 23:41:54.96
自前の船で馬鹿でかいルアー使って東京湾でコノシロ着き釣ってる人がつべに動画上げてるが
魚探でコノシロの群れを見つけられさえすればルアーはなんでもいいしブン投げて巻けばつれるみたいだな
面白いんだろうか
0259名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 00:02:27.99
>>256
三連単もってて3着届くかどうかってパターンも有るよw
0260名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 07:14:53.42
>>258
そういう釣りはコノシロを探しがたのしみの実質であとはやっぱりいたんだって確認作業。
0261名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 11:30:13.23
>>258
コノシロ付きやイワシ付きは思ったよりも簡単ではないよ。

ベイトホール出来るくらい湧いてる中で自分のルアーを喰わせるのは結構大変よ。
サヨリ付きや大規模なバチも同じ ベイトは適度に居る位の方がやりやすい。 そして時合になったらボイルしてくれる様な感じが一番簡単。
0263名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 12:56:28.20
>>261
経験の差が出るね
下手糞ならルアーでやるより餌にして泳がせた方が確実
0264名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 16:47:12.58
今まさにサッパでそんな感じ
0266名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 21:00:39.51
>>257
やっぱりめったにの人がいてほっこりした
0267名無し三平
垢版 |
2018/11/17(土) 23:55:12.72
この秋からシーバス始めたけどまだ釣れてない理由がわかりました!
ランディングネットを持ってなかったからです!
ネット持ってなかったが為に釣れたらどうしようという考えが無意識の中働いて
釣れないようにロッドアクションやリーリングをしてたのです!
ただいま65×50のネットぽちりましたこれで釣れます勝利しました
釣れたらまたご報告させていただきます
0269212
垢版 |
2018/11/18(日) 00:29:49.58
今の時期、ベイトが沢山の場所で
あ!今バイトあったとか
思ってる奴。

だいたいはボラに当たってるだけですから!

残念!
0271名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 02:33:23.25
じえんしてるようなアタマのよわい人はめったにつれません
0272名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 03:04:03.31
釣れない人は生息密度の概念に乏しい気がする。やたら広くて深くて絞り込みが難しい場所で釣ってたり、冬寒い時期に河川の中流で釣ってたり。

んなとこよっぽど上手い奴じゃなきゃ釣れないわって場所で釣っとる。

あと使ってるルアーがデカすぎ、雑誌のは良型やランカー狙いのチョイスで鵜呑みは危険。
0273名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 03:14:53.90
まぁ河口が間違いないよな
その分人も多いけど
0274名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 03:31:08.65
ビッグルアーブームのゴリ押しすけーよな
9cmフローティングシンキングで6個
12cmフローティングシンキングで6個
シンペン4個バイブ6個
合計22個ぐらいあれば充分
これでも現場行ったら半分も投げない
今の時期はバイブそこまで投げないし

ビッグルアーはルアーケース圧迫するしいらないわ
0275名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 04:59:33.47
タカミヤの安くて短い玉網セットでもスズキは釣れますか?
0277名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 05:16:49.13
移動します
隅田川でも水温が高いところへ
0278名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 06:01:18.85
こんな寒い日は電熱線入りグローブ欲しくなるが使ってる人いる?
0280名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 06:16:19.25
>>275
30センチの円型? あれこの前70センチ釣った時に使ったけどキツイよ。
頭から入れて網の中でへの字になってた。 もし買うならタカミヤのランガンシャフトだっけ? ラバーネットの方35×40だから使いやすいよ。
0281名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 07:32:37.59
>>267
それ逆だぞ
持ってくと何故か釣れないもんだ
0282名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 07:51:22.02
>>281
だよな。 短時間だからとタモを車に置いてる時に限って60センチ以上のが掛かる。
0283名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 09:44:33.78
お前ら何まじめにアホみたいな事いうとんねん
0284名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:38.99
そういや今年まだシーバス釣ってないな
0286名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 10:45:09.80
マジで2018年、15回くらい釣行行ったけど一匹も釣れんかった
信じられん
養老川でウェーディング、新中川で橋脚明暗狙い、三番瀬、市川港付近
俺はもうすでえクソだぜ
0287名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 10:50:44.33
ざうおでめったに釣れないシーバサー忘年会やるか
0289名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 14:29:33.80
>>287
全員ライフジャケットタモタックル持ってこーぜ
0290名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 14:36:27.34
ざうおってまず、スズキおるんか?
0291名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:26:05.48
お前らまだこんな事やってんのか
エビ撒き釣りが一番数も釣れるし、ランカーだって余裕で釣れるのに
ルアーに無駄に固執してんのか
0292名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:38:39.26
餌で釣っても何の価値もない。 ルアーで騙すのが快感
0293名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:39:02.55
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で600人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0294名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:39:36.17
>>292
釣れない癖して一丁前に快感とか言ってるの?ダッセー
0295名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:48:32.27
このリンク踏んだらどうなんの?
0297名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:51:54.03
>>286
三番瀬のちょっと手前に貨物船が停まってる岸壁があるんだけど
30gくらいのスピンテールとバイブ 10gちょいのジグヘッドとワーム 20g30gのメタルジグ持って岸壁沿いをネチネチやれば釣れる
他の人に叩かれた後でも深いから色々な層を通すとか棒引きじゃなく変化つけるとかすれば魚は沢山ついてるようなんで何とかなるはず
一匹釣って欲しいわ 頑張ってね
0298名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 15:54:59.28
>>294
コマセ臭い
0300名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 16:27:45.41
エビ撒きってエサ代すごくかかりそう
タカミヤ使いの貧乏ルアーマンには敷居が高いな
0301名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 16:34:04.05
餌釣りはメンドクセ
餌の調達やら仕掛けの準備とか大荷物で気軽に行けない
0302名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 16:43:33.33
エビ撒きとか例外なく関西人だろ
0303名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 17:00:20.73
>>286
今年始めた新人さん?
そう簡単に最初の一匹を手にできると思わないように。
俺も最初の一匹釣るのにどんだけ有名フィールド回った事か・・・
0305名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 17:20:21.40
撒き餌で寄せてルアーで釣る
合理的だ
0306名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 17:40:03.12
橋の上からやってるやついるけどいいのあれ
0308名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 20:57:21.76
道路交通法違反
通報するとすぐにパトがやってくるが、ド田舎だとその限りではない
0309名無し三平
垢版 |
2018/11/18(日) 23:11:49.71
通報があったらとりあえず行くんじゃね
「一応違反なんで気をつけてくださいねー」で終わる可能性はあるけど
0310名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 12:01:22.75
Twitter見ても東京で釣る奴は潮関係なく二桁当たり前に釣ってるな
60cm以上全く釣れてないのもウケるが
0311名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 12:03:10.42
数じゃないその一匹に価値がある
0312名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 12:42:47.76
バス釣りからの転向だけど、潮目や沖に向かって投げる釣りがどうにも苦手で釣れる気がしない。

どうしても護岸沿いやストラクチャーを中心に狙ってしまう。やっぱ沖の釣りもできるようにならないと厳しいかな…
0313名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 12:43:38.11
おまえら大きいスズキが釣りたいの?
俺はそこそこのサイズの旨いフッコが釣りたい
0314名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 13:22:41.43
大きければ大きいほど良い
乳と同じよ
0315名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 13:30:19.55
冗談とかじゃなく俺ランカークラスしか釣ったことがない
特別狙ってるわけじゃないけどランカークラスしか掛からん
まぁシーバス釣り自体この時期にしかやらないし今まで釣った数も10匹程度しかないんだけど
0316名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 13:32:48.13
>>312
シーバスに関してはバスとさほど変わらないよ。

ストラクチャーや護岸で十分出て来る。 でも大型の場合はカケ上がりや潮目に付いてる事が多いけど、それよりも時合の時に一つの場所粘らないで短時間で何ヶ所か場所変えた方が釣果に繋がる。
0317名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 13:33:57.82
ランカーより前に大体周りのセイゴが食って来るんだけどね。
ランカー釣った事無いだろ?
0318名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 14:25:31.09
>>312
回遊個体狙いの釣りは「時合とベイトの移動を見極める」のが醍醐味。ストラクチャー狙いがキャスト命の技巧の釣りなら回遊狙いは情報収集と推理力が命の思考力の釣り。

俺は不器用だけど机上で戦略を練るのが好きだから逆に回遊狙いが得意。居場所さえ分かれば食わせるのは容易いからね。

逆に深く考えず気ままに行って自分のペースで釣りたい人には向かないかもしれない。
0319名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 15:26:07.30
常夜灯があってもベイトがいない場所にはシーバスもいないよな?
0320名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 15:45:56.12
シーバスからしたら捕食以外用はないからな
0321名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 15:47:27.98
>>316
>>318
なるほどですね。
1つの場所で粘るの苦手で、どっちかというと足で釣る自分には合ってる釣りだったのね。

回遊狙いはどうも苦手だ…
0322名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 15:58:25.07
>>312
河川がいいよ
河川のバス釣りを、堰より下でやればシーバス釣れる
0323名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 17:48:57.77
私もバスから転向組
離島勤務になったからシーバスやりはじめたけど、バスと同じ釣りかたで十分釣れる
デッドスローは確かに苦手、ルアー動いてんの?と感じるが釣れるw
0325名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 17:52:42.32
>>321
釣れる回遊って群れの事だよ。
これを接岸予測するには経験知識や情報網だけでなく、野生的勘も必要。
土手立った時点で「今日は・・・・・・風が騒がしいな・・・」くらい言えないと無理。

とりあえずボート乗ってみてはいかが?
船長のポイント選定やテクニック・パターンの説明は勉強になる。
あと、今時期のランカー便はバスマンの技術を最大限活かせる釣りだと思う。
ジャバロンとかルドラとか大物ブラック用ルアーが効果的。
0326名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 18:16:09.71
今日も隅田川行くぜ
最近すげー釣れる
昨日も30匹釣れた
0328名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 20:23:13.31
>>325
野性的感とかそんなもん要らん
ベイトが入って来ているって事だから水面見たらわかる
後は例年のベイトの接岸時期にベイトが入るポイントを定期的に巡回するだけ
風向きと潮でベイトの動きは左右されるので風向きと風速は毎日確認して
毎日夜中の2時くらいまでベイトが入るエリアをランガンしてりゃ釣れるが
この釣りデカイのは釣れるけど、回遊個体を狙って行く釣りなので四季通してコンスタントに釣る釣りではない
0329名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 20:24:21.88
>>280
ありがとうポチってきた
レビューみるとちょっと不安だけどチャリ釣行だからこの仕舞い寸は魅力的
0330名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 21:17:49.05
>>297
なにー
どこの事だ?
三番瀬の手前で貨物船が停まってるとこなんて一般人が入れるんかな
しかし、真間川水門も全然ダメだね
高谷橋付近も全然ダメ
とりあえず、あと一回、養老川ナイトウェーディングシーバス行ってきて
今シーズンは終わりかな
0331名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 23:42:15.10
>>323
釣れてるヤツは失せろ!
こちとら11月に入ってヒットしたのは2匹だぞコラ!
しかも両方ランディング時にバラしだ糞が!
0332名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 23:45:39.48
一切アタリもない俺の前よく言えたものだな
0334名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 23:52:04.86
そろそろマウンティング猿が来るぞー
0335名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 23:54:51.36
質問なんだけど、
ベイトが居るの居ないのってどうやって分かるの?
だいたい小魚くらい大抵普通に居るよね?
しかも、その小魚の種類とかどうやって分かるの?
0336名無し三平
垢版 |
2018/11/19(月) 23:58:59.88
ベイトがぴちゃぴちゃしてて 生命感 があるかどうかを見る
0338名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 01:39:33.03
>>330
むっちゃやってるところ被ってるな
江戸川河口は渋くて旧江戸川と荒川に最近は通ってるわ
ハゼ多いからハゼ目当てでシーバス来ないかなって思ってたんだけどね
0339名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 02:25:24.22
>>335
これは都市近郊限定だけど各所釣具店HPの釣果でイワシやアジの釣果追ってればだいたいわかる。

シバスや青物といった大物の釣果はみんな隠したがるけどサビキ釣果はみんな気前よく晒してくれるからねw

あとは水産庁発表の海況図と風向きで大まかな移動ルートを割り出して候補地をあげる。

もちろん細かいピンポイントの絞り込みは現地で投げてみないと分からんから小規模なランガンやレンジ刻みは必要。

小魚もイワシ、アジ、コノシロ等はシーバス喜んで食うけどボラ系とか他に食うものがない時仕方なく食うようなものもいるので注意。
0340名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 08:39:51.48
ウチの近所の河口のスズキもウグイとボラはあまり食いたがらない
不味いのかねぇ・・・
サッパやハゼは好んで食ってる
美味いのかねぇ
0341名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 09:03:29.01
単純に食いやすさじゃないの
遊泳力あるやつよりないやつの方がエネルギー使わないし効率がいい
0342849
垢版 |
2018/11/20(火) 10:48:18.95
荒尾まで来たら、クソみたいにデカイの釣れるぞ。
まぁ釣れたらだけどな。


ちくしょう


俺とあいつらじゃ何が違うんだ…

ラテオじゃダメなのか?
0343名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 11:20:00.52
>>342
ロッドは関係無いよ。 オレの友達は初代ソルパラなんだけど、九月から週に一回ペースで70以上上げてる。

もうかれこれ三年位同じロッド使ってるみたい。

オレは無印モアザンだけど今年は70以上は三匹だけ、釣行は週に二回位で時間は一時間半位

そいつもオレと同じ位のペースなんだけど、コンスタントに釣れるんよね。
0344名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 11:31:31.09
ルアー釣りなんか投げて巻くだけで簡単に釣れるのにそんなに差があるなら相当下手糞ってことなんだろうな
0346名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 11:49:16.51
てか腕なんか要らないからな
いる場所に餌なりルアーを投げるだけ
投げたところにいるかいないかの違いだけ
0347名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 11:53:20.59
お魚の気分次第よね
めったに釣れなくても俺には丁度いい
0348名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 12:02:24.27
>>345
感覚的だけどシバスが好むエサはこんな感じ

1、遊泳力がしょぼくて簡単に食える
2、数が多く群れている。
3、脂肪が多くカロリーが高い
4 、身が柔らかくトゲが少ない
5、口に収まる範囲でボリューム感がある
6、臭み等が少なく人間から見ても美味

これを多く満たすほど良いエサだと思う。東京湾ならマイワシ、ウルメ、ヒイカなんかは最高だろうね。
0349名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 12:13:42.95
モアザンはすぐ折れるから自分は絶対銭失いになるとわかってんだがいつか買いたい
あれ触ったらレイジーラテオなんかおもちゃにしか見えない
シマノの竿なんか全部竹竿に思えるレベル
0350名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 12:23:44.32
使ったことないのにモアザンはすぐ折れるとか言い過ぎじゃないの
0353名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 12:54:48.45
モアザンのmlの綺麗な曲がり見たことないだろ(笑)
アレで折れるとか余程下手くそだぞ
0354名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 13:07:19.32
モアザン無印どこにも売ってないんですが
0356名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 14:51:06.38
旧江戸の河口もデカイのが入ってきてるよ
0357名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:02:06.60
木曽川行ってみ。でかいのうようよ
0359名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:25:07.50
むしろ田舎でなく名古屋に近いから汚染が心配で食用に向かない川
0360名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:28:38.07
デカい遊園地と併設されてる長島温泉の濁った排水もヤヴァそうだしな・・・
0361名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:30:53.59
寒くなってきたけどもう数釣りは終わりなの?いつまでいける?
0362名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:40:09.37
>>361
北九だけどもう終わってる感じ 他はどうなん?
0363名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:43:17.51
ウチの近所は1月の下旬まで大丈夫
風雪の中では1時間が限度だがね
0364名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 15:57:39.97
雑誌やTVで見てても太平洋側は概ねそんな感じやねぇ
1月までは何とかなって2月になると厳しいって感じ
0365名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 16:14:16.06
いや明らかに50センチ以上が釣れなくなった。 てか橋の上からライト照らしたら確認出来てたのが最近は小さいのがちょろちょろしてる位
0366名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 16:34:14.28
特に12月からはサイズによっては釣れる場所と釣れない場所が絞られるから
いよいよ場所知ってるかどうかが勝負どこだわな
どうも80cm以上は産卵に参加しないようで必ず居る場所があるから探索すべきだぞ
0367名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 17:29:14.78
重信川が釣れ始めたら起こしてくれ
ほぼ永眠になるだろうが
0368名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 17:49:21.86
>>366
俺も冬に大型が溜まってる工業廃水の流れ口があるんだけど、スレ切ってるのと餌がカニやアミとかなのでルアーには全く反応しない
0369名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 20:36:44.24
>>338
コーナン付近の真間川の橋の下とか、夜とかめっちゃ釣れそうだけどどうだろう?
やってみたいけど、なんか恥ずかしくてな
あんなとこで釣りしてる人いないし
0370名無し三平
垢版 |
2018/11/20(火) 23:42:54.74
初めて爆釣経験しちゃって上手くなったと勘違いしちゃってた・・・
平常運転のノーフィッシュだった・・・
0371名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 07:07:33.66
海の魚全般がそんなもんだ
0372名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 07:11:55.33
ダイワのルアーは釣れない
おすすめある?
0374名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 08:06:50.83
>>372
モンスターウエイクは釣れる
0375名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 08:16:28.03
Drミノーくらいしか思いつかない
0376名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 08:21:02.85
確かにダイワのルアーは釣れるイメージない。 シマノの方が使える。
0377名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 09:25:53.89
釣り行くときヒップバックつけてロッドとネットを持っていくけどネットを手に持つのが邪魔くさくなってきた
バックにぶら下げてみたけどルアーチェンジなんかのとき邪魔くさい
不本意ながら背中に背負いたいけどベスト着てないから背負ない
ネットを背中に背負う為だけのショルダーベルト的みたいなのってない?
0378名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 09:31:13.47
タモの柄買うと大体付属してくるやろ
0379名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 09:52:08.78
あっ、頭をくぐらせて背負うのじゃなくて
ベストだったらDカンついててタモホルダー引っ掛けるでしょ
そんな感じで引っ掛けけるためだけのベルトみたいなのないかな?
0380名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 09:59:34.65
ショアラインシャイナーとか飛距離に全振りしすぎてウエイト前に戻らなさ過ぎるもんなぁ
2〜3回強めにシャクらないといけないからせっかくの飛距離損してる気分
サイレントアサシンの方がその点勝ってる
でもレンジ表見たらアサシンの0〜30cmってないんだな、それにアサシンは脆すぎるのも欠点か
0381名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 10:21:51.88
>>379
そういうこだわり持って色々試しても
結局付属のが一番という結果になると思うよ
0383名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 10:28:43.01
レスポンダー使いなよ
あまり話題ならないけど良いルアーだ。青物もよく釣れる
0384名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:35.63
>>379
マグネット方式やタモホルダーで邪魔にならないところには引っ掛けとけばいいんじゃないの?
0385名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 11:30:44.44
>>379
違うと言ってるが、あえて勧めるけど
大野ゆうきプロデュースのベルトは、思いのほか使いやすいよ
0386名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 11:48:40.81
>>380
バーティスのSSRが酷いね。
普通のFとSは大丈夫なのに。
0387名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:09:55.31
>>379
コアマンのヒップバッグは
ベルトにタモブラ下げる為のDカン付いてる

嫌ならホームセンターで電気技師が使うベルト物色してみたら?
0388名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:01.91
全メーカーのルアーに必要に応じてARC入れろよ
高くなっても買うからよ
飛距離もだけど着水即始動はやっぱいいよ
0389名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:12:26.38
三つある中からブロックス?のタモジョイントを選んだんだがかなり軽いな
しかし合わせてポチったタモが届かなくて出発できん
0390名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:16:43.36
うちの地域じゃ青物狙いかセットアッパー125sDRが入荷しても全カラー即売り切れ。。。
オヌマンも笑いが止まらんやろな
0391名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:22:39.54
>>377>>379です
色々ありがとう
みんなが色々教えてくれてるけど
背中に引っ掛けるだけのベルトの情報が出ないってことは
そういうものはないんだね
ベストってごちゃごちゃした感じなの多いから
ちょっと避けてたけどシンプルなの探すかな
0392名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:32:10.89
アサシンとトライデントよく使うし実際釣れるけどほんと脆すぎな点なんとかして欲しいよね
ダイワは割と頑丈なのに
0393名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:33:52.70
脆いから釣れるんだ
0394名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:36:25.14
>>390
関西?
地域によってはイワシ入ってるときにセットアッパー125s-DR投げておけば
青物外してもシーバスが掛かかってくる程のマッチザベイトルアーだと聞いた事がある。
0395名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:40:25.24
>>386
レンジ揃えたいしフックとかリングの号数もわかりやすくしたいからある程度メーカー統一するタイプなんだけどその通りでSSRはウエイト戻らなさが酷すぎてシマノルアーに乗り換えようか迷うぐらい
SSRが一番おいしいレンジ引けるぶっ飛びミノーなんだけどなぁ
0396名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:42:22.14
>>377
オレはマグネットでショルダーバッグに付けてるよ。 外すのも簡単だし
たすき掛けはランディングの時タモを外すのに竿持ちかえたりして肩から外すから手間取るよ。
ベルトに刺すやつかマグネットでぶら下げるのが手早く出来ていいよ。
0397名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:42:31.45
>>394
四国だよ
足場の高い堤防とかだと思いのレンジを足元まで引けるし飛ぶから人気なんだろうね
俺はいつもゴロタ浜からだから使わないがそんなに釣れるなら一度は使ってみたいな、人多いから堤防には中々行かないがw
0398名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:44:31.81
>>389
オレもプロックスだけど、あれ慣れないとランディングで片手で解除する時に指挟むね。
0399名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 12:57:00.29
プロックスのタモジョイント使うけどタモの柄を持って振った勢いで開ければ指挟まないよ
0400名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 13:10:57.42
>>399
解除の引っ張るとこで挟まない?
0401名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 13:15:12.34
セットアッパー125s-drよく使ってるけど、すごいなと思うのは絶妙なレンジだと思う。
イワシいる層とほぼ同じぐらいまで潜ってる
0403名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 13:35:03.41
>>402
げっ全然知らんかった! マジでありがとう。

どうりでやり難いと思った。
0404名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 13:59:02.06
>>395
それ。
表層引けて飛ぶミノーは貴重なのにね。
フィールドテストで何も思わなかったのかな。
「ジャークすりゃいいだろw」という事だろうか・・・
もうシンペン使っとけって事か。
0405名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 15:09:29.55
>>404
R50SSRは沢山釣ってるけどZ120SSRは全然釣ってないな釣った記憶がない
釣れないから使わなくて使わないから更に釣れなくなってる
魚が居て居るけど食わせられないとか沢山釣れる時に色々取っ替え引っ替え試して当たらないとどんどん使用頻度が下がる。
120サイズだとフィードシャロー、コモモ、NL1この辺をよく使ってる
0407名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 15:49:00.02
飛距離の話だとダイワとシマノいい勝負だと思うがimaとアピアは一歩劣る感覚あるなぁ
9〜12cmの売れ筋シャローミノーを比較した話ね
シマノは脆いダイワは頑丈imaは釣れるアピアはimaの下位互換ってイメージある
0408名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 15:59:44.35
アイマは釣れるってより烈波とコモモが釣れる
0409名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 16:43:05.27
メインフィールドはゴロタ浜なんだがコモモsf120とカウンターどちらがいいかな?
滅多に釣れないけどコモモで釣ってみたい
0410名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 16:45:02.18
失くしても財布に優しいエリ10で行きなさい
0411名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 16:53:24.33
東京湾奥だと120〜140のルアーは中途半端で使うシチュエーション無いな〜。一応烈波持ってるけどタンスの肥やしだわ。
0412名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 17:26:20.95
コモモ125カウンター持ってるけど一匹も釣れたことない。
これほんとどういう時に使うんだ?
絶賛されてる物だから、使い方によっては凄く釣れるんだろうけど。
0415名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 18:30:48.28
>>411
ワンオクで使うとすると浦安埋立地のコノシロパターン、多摩川の落ち鮎パターンかな。いずれにせよ条件限定のゲームだから無くてもええわ。

ただし狙って80オーバー取りたいなら上記は必須パターン。
0416名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 18:38:47.78
>>412
はっきり言うと干潟ウェーディングで70cm以下は興味ないですって釣りをしないなら持て余す。運河とかアーバンサイドゲーム主体の人ならゴミに等しい。(この場合はエリテンが正しい選択)

落ち鮎パターンで流してほっとくのには使えるけど、これはデカけりゃどんなミノーでもいいから意味無え。
0417名無し三平
垢版 |
2018/11/21(水) 19:10:59.28
ダイワはさっさとバーティスにバネ入れろよな
立ち上がりさえよくなれば欠点ないのにな
0419名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 02:02:47.15
メガバスのLBOも立ち上がりのいいシステムだと思う
0420名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 02:16:25.36
ダイワのルアーにももうLBO2入れれば良いと思うw
0421名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 06:57:57.30
どのみちダメ製品だと思う
0424名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 07:27:06.08
昨日は隅田川ぜんぜんダメでした
水面ポツポツ波紋がかなりあって
照らしたら泡でした
あれなに?ガス?
全体濁ってたし珍しくベイト一匹も見つからなかった
0425名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 08:58:38.46
みんななんでそんな汚い運河系ばっかいくんや…三浦半島とか綺麗な釣り場あるやろ…せめて潮通しが良い浦安とかさ。
0426名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 09:03:47.16
>>425
やっぱりボウズを考えると近場が楽なんよ。 すぐに帰れるやん
どうせ釣れても食べないんだし外海まで行かんでも身近でいい
0427名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 09:26:43.51
ドブはボウズも多いけど釣れればデカい。
0428名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 10:39:52.45
ドブでボウズなんてもう救いようないやん
0429名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 10:45:13.77
>>428
ドブは居着きだからハイレベル 君銀ピカしか釣った事ないやろ?
0430名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 10:59:47.54
よく分かったな
田舎住みやからドブの釣りを知らんのです
食えもせず汚いヒレでオマケに釣るのもシブいなんてよくやる気になるね
0431名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:01:35.20
>>423
もしかしたらステラ見せたいだけじゃね?
0432名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:04:18.82
>>431
だよな。 なんかムカつく

ロッドはなんだ? Kガイドみたいだけど
0433名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:05:52.04
わざわざ竿尻持って撮ったのか?
0434名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:36:35.22
おまえらやめたれw
わざわざ綺麗な眺め(笑)を撮ってimgurに投稿してスレに貼り付けてくれてるんだぞw
笑ってやるなw
0435名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:37:31.27
>>432
バットガイドがXガイドっぽいからエクスセンスジェノスのどれか
0437名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:51:50.79
よしなよw
景色の方もそれほどでもないのがさらに笑いを誘う
0438名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 11:52:36.36
どんな顔してこのスレに画像アップしたんだろ
0440名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:26:13.48
ボウズだった。
充分ここのスレの住人として立派だ
0441名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:45.62
どんまい次があるさ
切り替えていけ
0442名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:31:28.39
>>432
俺のと同じだから多分エクスセンスインフィニティだな
0443名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:33:30.64
わいラテオ96MLQにストラ4000低みの見物
0444名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:33:32.40
ブランジーノがあるのにわざわざエクスセンスとかいう駄竿買うのなんなの?
0445名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:46:57.77
竿はダイワにしとけと、
リールはまぁステラでいいと思うけどルビアスクラスまでならダイワの方が好き
0446名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:48:26.40
>>444

お前がジェノスやインフィニティを知らないで話してるって事はわかった。

私は両方使ってるが何方も素晴らしいロッドだ。
軽さや感度はブランジーノやエキスパートが若干良いけど、掛けた後の曲がりや粘りはインフィニティは素晴らしいぞ。
つの字になっても折れずに粘る。
バットパワーはブランジーノ程じゃないがな。
0447名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 12:50:04.30
傘でも物干し竿でも釣れる魚なんだから何でもいいだろ
勝手に難しくするから簡単な魚が釣れなくなるんだよ
0448名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:05:15.21
釣れないから道具のレベルを上げるんだよっ
0449名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:07:39.46
俺は釣れてるが道具も一流だ。
大学と職場は三流だがな
0451名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:31:06.99
嫁は大原優乃に似てるおっぱいはあんなに無いけどな。
釣りばっかな自分に尽くしてくれる良い嫁だ。
0453名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:33:43.79
くっさ
0454名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:34:57.23
>>446
写真も無しに持っているアピールされてもな。

だいたいここの奴らもハイエンド持ってるって言う奴多いがちっとも信用出来ない。
本当に使ってんのって思ってしまう。
0455名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:47:42.72
釣りしないやつなら感動するのかもしれんけどな
やってたら当たり前だからな
0456名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 13:55:50.24
素人スレだから相変わらずダイワとシマノみたいな大手総合メーカーしか出ないな
0457名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:04:08.63
竿教えてくれたやつありがとな。 オマイらいい竿使ってるな。
俺なんかアブのソルティーステージをずーっと使ってるよ。

なんか愛着あって好きなんよね。
0458名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:17:08.62
abuのロッドもリールも丈夫だな
予備竿でたまに使う程度だけどシーサイドスティックが十数年使ってまだヘタらない
リョービの竿が一番弱くて次にシマノがすぐ折れるダイワもどちらかというと弱い
がまかつも丈夫、テンリュウも丈夫、パームスは評判いいけど使ったことない
スズミが安くて丈夫だが太すぎで重すぎ
0459名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:29:31.94
踏んだとかドアに挟んだとか以外でどうやったら竿が折れるの?
0460名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:41:03.66
伸びたり縮んだり、曲がったり伸びたりを永久に繰り返しても強度が変化しない物質が発明されればそうなるね
0461名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:45:57.71
ラインほど顕著でないだろうけど使って無くても経年劣化も避けられない所だろね
0462名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:48:23.25
>>459
アカエイをシーバスのライトアクションでやりとりした時も折れなかったから普通は折れんよな?
ワインドとかでブロックに間違えて当てたりして亀裂が入るんじゃない?
0463名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 14:50:09.42
終わり方としては一番多い動作のフルキャスト中にあるとき突然「パッカーン!」とバットの辺りから折れるヤツだろな
0464名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 15:17:10.35
初シーバスゲットできましたよ!
しかも2匹!
人気場所じゃない上流で釣れました
0466名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 15:20:03.06
そうだよー本当に釣れる場所は「人気場所じゃない場所」だよー
いい事に気付いたね
0467名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 15:25:16.57
人が多くて他の人が釣れてない時に釣るのがカッコイイ。
0468名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 15:54:50.33
今日、木枯らし1号吹くかも?って話はどうなったん?
なんかスゲー穏やかなんですけど@東京
0469名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 16:38:55.55
ここは大暴風だ@中部地方
0470名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 16:40:23.69
この時期の太平洋側は天気良くていいな
日本海側は大荒れですよ神よ
0472名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 21:31:56.66
大暴風の中行ってきた
無理だと確認して帰ってきた
0473名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 23:01:32.53
風強いな
ジグサビキでカマス釣って撤退した
0475名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 23:43:00.25
そこ、ベイトのタイミングでしか釣れないやん
0476名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 23:47:54.62
一方東京には人気のない場所なぞ無かった
全然釣れねーよ旧江戸も荒川も
指が凍傷になりそうほんとに
0477名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 23:52:59.88
東京だったら釣りなんかより楽しい娯楽あるやろ
0478名無し三平
垢版 |
2018/11/22(木) 23:54:24.16
>>474
自分もう一本向こうの川でよくやってたけど
1本も上がってないです〜
0479名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 00:02:41.88
>>478
室見川?
室見川なら俺も一匹も釣れたことない。
0480名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 00:38:05.87
暖かい布団のなかで荒川いこうか迷ってるw寒いんだよな外
0481名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 00:50:13.12
>>480
やめとけ
旧江戸で4時間投げたけど全然ダメ
家でビール飲んだ方がマシ
0482名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 01:18:26.82
ただいま
隅田川から帰宅
今日は渋いね
3匹だけしか釣れなかった
0483名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 03:02:53.97
東京で釣りとかwww
友達いないんか?
0487名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 07:17:47.83
>>483
田舎者だからわからんのだけど東京で釣りしたら友達以内奴に思われるのか
0488名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 07:42:58.05
逆じゃない?
ホモダチいっぱいと思われるんだろう
0489名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 08:26:51.81
よ〜し釣りに行くぞ〜(布団の中)
0490名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 09:27:40.49
昨日の夜30分位してセイゴが釣れた。 河口なんだけど結構ボイルしてたね。
何食べてるかは分からんけど、多分居残りのセイゴがいっぱい居たんだろうね。
0491名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 09:41:13.97
友達と遊んで楽しい時期はかなり昔のことですわw
0492名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 09:45:07.52
>>489
急に寒くなったので、ベイトも浅場から居なくなってるかも知れない。
オレは次の時合いを狙うことにした。(BO4起動)
0493名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 09:47:03.08
30超えてくると、社会人になって知り合った友人は気を使うだけで中々親友の域にはなれないな。

時々学生の頃からの友人と釣りに行くんだが気を使わずに文句も言い合えるし楽だ。

そんな友人も結婚して子供に手がかかり段々一人ぼっちになっていく。

俺も結婚してるが子供居ないから遊びは出来るが相手がいない。嫁はインドア派なので釣りしないしな。文句言わないだけマシだろうけど。
0495名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:16:06.16
寝ぼけたこと言ってんじゃねえよ
ここは全員マジレスガチレスだよ
0497名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:32:17.42
エサで待つ釣りの友人と、ルアーでランガンしたい俺
お互いに気は遣うけどやっぱりどこか消化不良になるな
0498名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:38:43.53
だから独りで気ままにいくのがいいよね
0499名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:41:14.28
もう河川は駄目か、全く釣れんわ
0500名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:47:00.80
そこに〜私は居ません〜眠ってなんか居ません〜
0501名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 10:54:29.65
河川の上の方は厳しいだろうな
河口近くなら頻繁に海から上げ潮に乗ってエサをついばみにくるからまだまだ安定してるが
0502名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 11:26:53.43
>>499
やっぱりそうなのか
今月の最初の週まで釣れてたのに最近はボーズ連発だ
やっぱり河口に行くべきか港かな
人が多いから釣れる気がしないんだよな
0504名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 12:56:00.34
>>503
結婚する前は思いつきで、連絡もせず突然遊びに行ったり来たりしてたのに、結婚するとそれが出来なくなるよな
0505名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 13:43:17.88
もう50で子供も勝手に遊んでるから好きに釣りができる。
0506名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 15:14:03.69
「もう50で」までは一緒だが子供も結婚してもう遊んでない
0507名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 15:49:34.55
オレは行く時は一人だけど釣れてるときは釣り友に状況教えて合流する。
人付き合いが釣りの本質だと思う。
釣るだけを追及するなら人付き合いに勝るものはない。
0508名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 16:18:54.63
>>507
確かに釣りを介して知り合った人に、社会的に地位の高い人が多かったため開業する時にかなり助けて頂いた。
釣りでコミュニティ広げといて本当に良かったと思う。

ここに、ロンリーウルフ気取り多いがもしかしたら損してる可能性もあるかもだぞ。
1人の方が気が楽なのはわかるがな。
0509名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 16:23:39.71
>>508

以前書き込んだ入院していた者です。
無事退院する事が出来ました。
お声をかけて頂いた方々ありがとうございます。

私も起業する時にそんな感じでした。
釣りという趣味のお陰で沢山の人と知り合えましたし助けても頂きましたよ。
本当なんでも考え方次第だなと思います。
さて、水温が下がってきていますが今日も釣りを楽しんできます。
0510名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 16:32:07.53
>>509
退院おめでとう
ご自愛して釣りを楽しんで下さい
0511名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:14:03.30
>>510
ありがとうございます。

水温が15度以下になったのでかなり辛い状況みたいですが、久し振りの釣りなのであげたいです。
0512名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:35:26.62
>>423
ステラ自慢乙
0513名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 17:45:56.82
>>423
ええ場所やな
0515名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 19:23:23.33
みんな冬はシーバスの産卵時期だから沖に出かけてデカイの釣れないって言うけどさ
沖には用無しの閉経ビッグシーバスは普通に釣れますよ
0516名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 19:44:58.61
ぽぽぽーんと釣ってきたわ
片目が赤目のシーバスだった
0517名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 20:16:23.59
>>515
確率的には金谷とか勝山行った方が確実だからな。水も綺麗で気分がいいし。

俺は素直に遠出する。そのシーズンにおける大多数のシーバスを追いかけて適地で釣りをする。夏なら潮通しが良い沖堤防とかね。

湾奥のドブでもこの時期ちゃんと釣ってる奴はいいけど遠征費ケチって釣れねーほざいてる奴は当たり前だボケと怒鳴ってやりたい。
0519名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 21:05:25.12
>>517
まだ内房いまいちだな
浦安あたりでコノシロ追ったデカイの釣れてるよ
0520名無し三平
垢版 |
2018/11/23(金) 22:15:52.41
もう引っ越したけど南千住の汐入公園あたりって釣れるポイントだったのかな
やってみたらよかったと後悔してるんよね
0521名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 00:27:54.53
この潮回りでウェーディングまでして連日釣れないのは萎える
もう少し簡単に釣れる魚だったら最高なのにな

はぁー辛いね
0523名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 05:11:42.85
今日めっちゃ釣れたわ
やっぱりポイントやね
0524名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 06:31:58.41
40〜45cmが3本釣れた
「釣れなかった…」とも思えないし「釣ったー!」とも思えない結果だった
0525名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 07:52:18.73
80が1本だけだった
0526名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 07:54:33.19
満月はいまいち釣れないやろ
俺は釣れたけど
0527名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 08:14:34.22
言うだけなら俺でも出来る。
俺3mのシーバス釣ったもんねー
0528名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 09:21:10.59
>>526
おれは真月よりも満月の方が釣れる。
満月は黒のルアーが釣れるよ。
0529名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 09:46:10.53
満月はシルエットはっきり出るような城黒がいいね
0530名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 09:50:33.67
流れのヨレ狙いだから月の有無は殆ど関係ないなぁ
0531名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 10:50:22.91
遠征して坊主だったときの時間を無駄にした感が怖すぎて釣りに行けないわ
遠征して坊主だったときどうしてる?
0532名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 10:54:51.39
遠征してまでシーバス行かないけど
0533名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 10:56:38.08
釣れないのが嫌なので遠征(笑)は絶対にしない主義です!
0534名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:09:15.67
スズキ釣りってどんだけ釣り場に精通してるかが重要なのに
地元民がガイドしてくれるなら別だが遠征って明らかに不利じゃん
0535名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:13:38.30
イカとか、メバルとか釣れそうな魚に切り替えたほうがいいと思う。
いざとなれば、ふぐだって釣れたらうれしいものだ。
坊主のときは。
0536名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:19:06.98
アウエーの洗礼(笑) を受けるのも良いんじゃねw
0537名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:35:21.69
遠征ってバカのする事だよ。 この前隣の県からおれのホームの河川に来てたやつ居たんだけど、二人掛かりで潮止まりの流れ止まった時に投げまくってるんよ。
んでおれに、なんで投げないんですか? 場所代わりましょうか?って聞いてくるわけよ。
マジでバカだな おれは下げが効き出すまでタバコ吸いながら待ってるだけなのに
0538名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:40:00.48
>>537
その二人は地元でも潮止まりでルアー投げてるんかな?
0539名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:41:01.16
俺も遠征って7kmくらいのつもりだったけど
そうか他県まで行くのが遠征か
0540名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:52:50.08
>>538
分からんけど、バス釣り出身みたい。

うちの小5のガキでも潮止まりになったら、パパ休憩しよーか?って言うのに(笑)

でもバス釣りやめてかれこれ二年位シーバスやってるって言ってたから普通分かるやろ? ヨレとか潮目とかクサビとかは経験がものを言うけど、二年やってて潮止まりの40分位もひたすら投げてるって、、
0541名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:53:19.29
場所によっては潮どまりに入れ食いになるトコがあるから遠くから来た連中はまず投げるだろうよ
0542名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:54:50.41
港湾とか小規模河川に多いな
満潮や干潮の止まった時に突然スイッチが入る場所
0543名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:56:37.14
>>539
シーバスの場合は隣県のメジャー河川に遠征来たりするね。
俺は北九州なんだけど、遠賀川は週末は遠征来る人結構居るよ。
金曜仕事終わってからこっちで時合になるの待つらしい 時間によっては車中泊したりとかって言ってたな
0545名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:58:16.48
大河川は潮止まりは全く釣れない事が多いな
推論だが潮止まりだと絶対届かない川の中心とかに散ってて、流れ出すと群れを作って岸際に寄ってくると思う
0546名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 11:59:00.60
バス釣り出身はとりあえずバカ ひたすら同じ場所から同じ位置にキャストしまくり
0547名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:04:31.83
>>546
でもこの戦法で釣れたことあるよ
回遊待ちってやつ?
0548名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:05:24.01
>ひたすら同じ場所から同じ位置にキャストしまくり
回遊待ちの時はそれで正解なんだがね
バス釣りの弊害はアタリがあったら海の魚の場合は務めて同じ動きを続けるのが正しいんだが
巻くの止めてステイさせたりシェイクしたりする
これするとスズキも根魚も青物も間違いなくUターンしてく
それで口を使ってくるのはニゴイかクサフグくらいかな
0549名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:09:42.85
回ってくる場所では飽きずに集中力切らさず同じ場所から同じ位置にキャストしまくれる事が最上の技だよな
0550名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:12:55.80
そもそも海ルアーって色々と粘れるヤツしか向いてないと思う
飽きっぽいのはガイド付きのボートシーバスしか無理だろう
0551名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:19:24.27
釣り雑誌みると、釣れなきゃ場所移動をしてた。
オヌマン、いったい何百キロ移動するんだと記事読んでたことがある。
釣り雑誌が少なくなってそんな記事も読めなくなってきた。
0552名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:21:06.70
逆にバス釣りって典型的な居場所攻めで同じ場所で投げることはなさそうだが
スモールマウスは回遊待ち釣りと聞いたような覚えがあるがやった事ないから知らん
0553名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:23:20.58
オヌマンって特に同業者から評判のよくない人物じゃなかったっけ
たしか場の荒らし方が酷いとかどうとか
0554名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:36:53.81
今日釣り行くか悩んでる
頼む誰か背中押してくれ
0555名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 12:46:21.35
今日は休め...
釣りなんて行きたい時にいけばいいんだ
0556名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 13:26:36.95
>>554
釣れない〜 どんだけ投げてもルアーの抵抗しか感じる事なくそのまま戻ってくる〜
冷風にさらされ体力と時間だけが無駄に消費されてゆく〜 もうこんな時間だボウズだけど帰ろう〜

さぁ行ってこい
0557名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 13:56:35.24
電気ウキ仕掛けに替えた途端に釣れたわ
おるんかいって思った
0558名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 14:25:51.45
居るかどうかを調べるには餌釣りが一番だと昔からレスがあるだろうに
まず釣り場が絞れない人は青イソメ買うところから始めた方が効率的
ずっと釣れずにいて餌使ったら負けだと意地になってる人は既に負けてんだよ
0559名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 14:54:33.43
青ムシは万能かと言えば答えはNOだぞ
0560名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 14:56:09.83
エサ釣りにも精通してないヤツが偉そうにアドヴァイスするスレ
0561名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:16:46.05
青虫で釣れるサイズを釣って喜ぶの?(笑)
0562名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:38:39.12
あんな朝鮮ゴカイが万能でデカいのまで釣れまくるようなら、環虫類型ソフトルアーがもっと発達しとるわい
0563名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 15:46:07.54
サビキでイナっこ釣れたから飲ませしたら68センチがきた!
0565名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:16:33.79
以下は本当の話
先日、試しに1度シンペンを真っ赤に塗ったのさ
頭からケツまでついでに赤フック
はっきり言ってどう見ても唐辛子なのさ
そして釣りに行ったら、その水中移動する唐辛子を何と間違えたのか知らんがボラが結構なペースで釣れるのよ
おかげであのボラの独特のキーンとした生臭さまみれになった迷惑な釣行だったさ
0566名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:29:21.35
シーバスなんかよりボラのファイトの方が面白い 口がタラコだから針も外しやすいしね
0567名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 16:44:41.00
だから内湾のボラは凶悪な臭さだってば
0568名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 17:06:41.36
554だけど安定の坊主
マジで時間返せよ死ね
0569名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:33.38
昨日65釣れた
今日も行ってみる
2日連続で釣れた事はない
0570名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 17:48:18.05
このスレ明らかに中級者以上多すぎだろ。
シーバス歴1年ちょいの俺のほうがアウェイみたいなのだが・・・
0571名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:12:10.54
>>570
ベテランだから釣果が伴うというわけではないからな…俺みたいな耳年増もおるんやで
ちなシバス暦25年でスズキサイズは3匹
0572名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:15:16.02
昨日はすごかった
漁港でシーバスが小魚追い回してた
0574名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:19:25.81
>>573
「まあ俺にとっては90以下はフッコw」とか返すと思ったか?
60以上をスズキと見てもこれやで…つらい…
0575名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:25:05.34
25年て黎明期からやってんじゃんw
0576名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:21.23
25年で3匹は流石に釣れてなさすぎだろw
0577名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:36:05.14
>>575
いや黎明期はもっと前だなあ
25年前つーともうK-TENどころかマグミノーがでていたし、シーバスハンターですらとっくに二代目
俺が始めた頃はメバル用こそ少なかったが、シーバス用のルアーやタックルはぼちぼち普及済
0578名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:42:40.51
>>576
40〜60未満のフッコまで含めたら20匹近く釣ってるぞ
なお60以上は60、63、68、71の四匹だった、今記録見たらギリ60がもう一匹あったぜヤッター!\(^o^)/

なお釣行回数はだいたい年間50〜100回、うちルアー投げてるのが8割でこれ、誇張抜きでちょっと自分でも凄いと思ってる
なんか変な超音波か魚が逃げる臭気を発してるとしか思えない、マジで
0579名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 18:57:00.65
>>577
ルアー始まったのは80年代の最初じゃないの?
ケイロンとかルアー竿が出始めた時じゃないのかな

それ以前にリールが普及しだした当初から毛鉤や角を使って投げ釣りでスズキを釣ってたわけだし
俺は砂浜のヒラメを1995年位からやって外道でスズキとイナダとか釣ってた
0580名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:07:50.33
オールドアブでソルトやってる人が
シーバス黎明期に7年ボウズだったって書いててそれもすげえなと思ったが
それ超えてるだろ
0582名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:27:33.02
シーバスまったくいなさそうな場所に出かけた初心者のまぐれ当たりでももうちょっと釣れそう
0583名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:44:49.17
70年代(ひょっとしたらそれ以前)にはもうスズキのルアー釣りが始まってたよ、業界の人や古株が言ういわゆるラパラジェット天秤時代で、
一般に広まり始めたのが80年代初頭から前半西山某がシーバスとか言い出した頃?で、多分シーバスハンター初代が発売されたのと同時期だと思われる。
0584名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 19:49:35.04
ラパラ高いからリョービのスズキング買った思い出
0585名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:00:14.35
自分は白い鳥のバケ+白い木の飛ばしウキでスズキを初めたあと、ボーマーロングa16aでやり始めた
その数年後にK-TEN発売だった(K-TENじゃなくツインクル)
ヒラメインだった当時布良浜にマリアの開発連中とかよく来ていたよ
その後K-TENそっくりなザ・ファーストが出た
0586名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:08:19.31
ロングAとかケーテンとかフックデカ過ぎるし投げるとシーバス逃げるしなんなのあれ?
0587名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:13:27.72
日が落ちてから行って来た
フッコサイズがぼっこぼこ釣れてワロタ
0590名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:48:28.20
遠征しない人に聞きたいんだけど、捨て釣行(修行釣行)の概念って持ってる?

つまり将来もっと上手くもっと釣れるようになるため目先の釣果を捨てて未知エリア開拓や技術を上げるための釣りね。

ここでいう遠征は東京に住んでて九州に行くとかじゃなく産卵シーバス狙いで館山とか行く程度だけども。
0591名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:49:05.44
おいおい
30ねん以上やってるくせなかこんなスレ来てんのかよ
大人気ないなぁ
0592名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 20:52:43.32
近場で釣れんもんが遠征したら釣れると初心者の頃は思ってたな
0593名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 21:03:42.20
東京に住んでて九州とかはどうかと思うけど、東京湾全体を一つのフィールドと捉えて季節毎に移動するシーバスを追跡して仕留めるというのは理にかなってると思う。

東京湾の中を季節ごとに移動するシーバスが今どこにいるのか突き止める宝探しこそが楽しみだと思うんだけど。
0594名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 21:35:39.86
シーバス始めて2年で70以上が5匹80cmが1匹だわ
0595名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 21:49:13.46
今日、夜に養老川でナイトウェーディングシーバスやってこようと思ってたけど
寒すぎてやめた
こんなん無理やん
寒すぎやん
0596名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:13:26.84
寒すぎ?
お前シベリアでも同じ事言えんの?
0597名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:47:58.08
千葉外房でやってる人いますか?
0598名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 22:59:36.22
シーバスは基本外海じゃあまり釣れんよ
0599名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:04:55.21
>>598
用事があって一の宮にきてるのですが試しにやってみるか迷ってるんです
0600名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:06:23.52
ならシーバスじゃなくて青物狙いでショアジギしてみたらいいんじゃ?
20g以下ならシーバスロッドでできる
0601名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:11:27.16
>>600
ありがとうございます。
ショアジギやってみます。川もあるのでそこでシーバスもやってみます。さっき橋脚あったので見に行ったら誰もいなかったのでやっぱりシーバスだめなのかと思ってたんですわ。
0602名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:19:55.95
>>601
そっちってシーバスロッドで青物出来るの?
九州じゃ考えられたないな(笑)
ショアからヒラス20キロとか釣れるから。
0603名無し三平
垢版 |
2018/11/24(土) 23:25:32.27
>>602
ちょっと考えられないです笑
0605名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 00:18:51.39
シーバスロッドで青物はキチーぞ
地元の一級河川はシーバス聖地かつ青物も10月から釣れ始めるけどギャフか枠70cmのタモかpe3号で強引に釣り上げるか
デイシーバスマンがブリかけようものなら走られまくるから左右20mのルアーマンは一時的に釣りできなくなる
0606名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 00:21:40.99
ブリが釣れる川があると聞いて来ました
0607名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 00:29:25.28
>>605
がぜんやる気になりました。あんま青物やったことないんですけどセットアッパーとかでもいいですかね?
ジグは持ってきてないもので。
0609名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 00:41:28.07
誰か教えてください。千葉の一の宮川でシーバスつれますか?
0610名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 00:46:55.01
波の穏やかな瀬戸内海(しまなみ海道周辺)で磯マル始めたんだけど今日もデカいやつにぶっちぎられた…
ロッドはラブラックスAGS106ML使ってるんだけどちょっとパワー不足な気がしてもうちょい硬いの買おうかと思ってるんだけど
MかMHで迷ってんだよね。使用するルアーの重さも15g−30g程度でヒラを狙ってる訳じゃないからMでもいいのかな?

瀬戸内海で磯マル狙ってる人はMHとか使ってるの?
0612名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 01:32:19.08
あんまり硬い竿にしてもなー。やり取りが面白くないし疲れるしで難しいところ。
0613名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 01:57:56.38
>>612
磯マルでは障害物を避けながらやり取りするからある程度主導権取れないと逆に疲れるでしょ
0614名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 03:19:44.42
>>602
オレも門司だけど、シーバスロッドのMHで92センチのブリ上げたよ。
リールはカロス4000番 週末みたいに堤防人だらけじゃ無ければドラグを上手く使ってやりとり出来るよ。
磯だと根に入られるのでショアジギングロッドの方がいいと思うけど関門みたいなオープンエリアで潮流激しいだけならシーバスロッドでもいけます。
0615名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 04:48:00.95
>>614
問題は何キロくらいのブリだったかじゃないの?
0616名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 05:35:39.72
良いとこに住んでるなぁ。羨ましいな小僧!
0617名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 06:18:57.80
>>615
92センチだよ。 どんな引きか分かってんの?
揚げ足取るのやめたら?
0619名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 06:27:58.16
>>616
滅多に釣れないですよ。 普段はイナダばかりです。
0620名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 06:44:11.81
>>619
いやいやめったにでも陸からブリなんて関東じゃ釣れんよ。デカくても7キロ位まで。正直羨ましいぞ!
老後は九州にでも住もうかなぁ
0621名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 06:45:38.48
船でも10キロとか滅多に釣れないんじゃ
0622名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 06:47:38.05
釣れちゃう所が北九州のクオリティー
0623名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 06:50:43.13
北九州は下痢便だらけですよ?
0624名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 07:41:24.86
家庭板とか見ると九州はヤバい土地柄みたいだから迂闊に移住すると死ぬよ
0625名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 07:44:50.97
ご心配なく。
今住んでいる所よりは遥かにましだろう
0626名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 07:47:33.71
童話舐めんな
0627名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 07:54:23.48
場所の取り合いでいい年したジジイが血だらけで殴り合ううち地元住民の民度の低さをなめんな
0628名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 10:00:27.11
世紀末かな
0629名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:19:08.10
うちの町はルアー好きのヤクザが1人いて、釣りに来るときは5人くらい引き連れてくるぞ
0630名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:27:14.34
>>624
みんな福岡市に避難してるなw
0631名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:43:52.68
北九州より山口のほうが釣り環境いいぞ
0632名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 11:48:11.55
北九州言うほど青物つれねえだろw
0633名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:54.21
>>590
場所はまあ遠征しないのでおおかた行きつくしたが
釣れないと言われてる潮であえて行くことはよくある
干潮干底の潮止まりで海底の状況記録したり、長潮の動かない状態で釣れない時間を確認したりとか

でも釣果に結びついてるわけでもないのが所詮俺って感じだ
0634名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:46:12.97
今日買ったPB20
クッソ重い網みたいなゴミにかかってスナップ開いて消えたわ
1400円…
0635名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:47:55.09
スナップが開いたぁ?
0636名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:52:25.76
数えてみたら今年9回しか釣り行ってないわ
そのうち2回がシーバス狙いでバラシだけの坊主
職場の連中に趣味が釣りって言ってしまったから週明けに「釣れたか?」って聞かれるのが本当苦痛なんだが
0637名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:52:45.63
おめでとうございます
またぼったくり価格で買って下さいな
0638名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:54:58.75
関東って多分シーバスだけじゃなく青物のサイズも小さいよな
地元のおかっぱりから釣れるブリ90cm以下なんてそんな釣れない80以下とかここ数年聞いたことない
コノシロ追って接岸してるからでかいのしかいないのかもしれない
0639名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 14:59:35.28
シーバスって一括りにされてもなぁ
タイリクシーバスとマルシーバスを一緒にしないでくれないか
0640名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 15:17:06.09
タイリクシーバスww
マルシーバスww
ヒラシーバスww
0641名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 15:31:56.58
タイリクシーギル
マルシーギル
ヒラシーギル
0642名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 16:00:50.49
海のギルはナンだろ
グレ?チヌ?
0643名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 16:04:50.12
なんにでも食いついてきてありがたみのない外道といえばエソ
0645名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:07:13.40
タイリクってどこで釣れるのよ?
0647名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:27:01.21
生存競争で生き残る為に成長が早く大型化するって本当に在来種にとっては迷惑なインベーダーだな
0648名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:35:52.32
むしろ逆じゃね?
タイリクは日本が大陸と繋がってた頃からいるんだろ?
マルが素早く小型化低燃費に進化したんじゃねーの?
0649名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:37:09.28
因みに有明鱸はまた別の種だからな。
タイリクとマルのハイブリッド。
0650名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:40:10.52
だろうな
そう簡単にマルのメーターオーバー釣れるはずはない
0651名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 17:57:39.64
たとえばさ、
バスのロクマル釣ったとして、
「それフロリダだろ。ノーザンじゃないと無意味」
とか言わないだろ?
マルでもタイリクでもどっちもOK
0654名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:08:50.28
言うよな
0655名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:18:12.10
自分の縛りプレイを人に押し付ける奴ってほんとアレだよな
釣れればええねん
0656名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:38:10.44
130センチになるタイリク鈴木さんは
メーターでもランカーとは言えんな
0657名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:40:09.57
タイリクは瀬戸内の養殖物が逃げてハジマタ
90年代だっけ?
0658名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:43:03.80
は?メータースズイの価値
ヒラ>越えられない壁>マル>タイリク
0659名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:47:04.91
国産ヒラタの7cmと最大10センチになるスマトラ大ヒラタを比べるようなものだね
0660名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:51:52.96
ちょっと何言ってるか分からない
0661名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 18:58:36.12
未だに鱸サイズ釣れない
なぜなんだ
0662名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 19:07:12.66
鱸が釣れないのはどうしてかだって?
坊やだからさ
0663名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 19:16:09.60
ちょっと何言ってるのか分からない
0664名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 19:18:30.88
なんで何言ってるのか分からねぇんだ
0667名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 19:40:48.15
お前ら今年の釣行回数を正直に言ってみ
俺は8
0669名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 20:00:16.71
82回

ヒラ12匹
ヒラランカー0
マル42
ランカー8
アリアケ16
アリアケランカー12
アリアケメーター1

私がanglerで残してる今年の釣った数だ。
因みに某テスターです。
0673名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 21:29:13.95
>>669
聞いてもないのに語りだしたぞw
0675名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 22:49:28.48
>>674
君さぁこんな所でマウント取ろうとするような性格だから人望ないんだぞ
0676名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 23:03:05.33
なんかクズっぽいのが沸いたな
0678名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 23:07:16.84
何アンペアですか?
0680名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 23:08:35.36
干潟だけどめっちゃ釣れだしたわ
春まで楽しめる
0682名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 23:17:25.33
今から河口行ってきます。
0683名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:14.97
それが彼の人生最後の書き込みとなった
0684名無し三平
垢版 |
2018/11/25(日) 23:47:32.72
肥溜めみたいな匿名掲示板を卒業したか
おめでとう
0685名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 00:00:15.19
帰ってきたらうんこ投げ付けるからな
0686名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:21:57.09
シーバサーの朝は早い
ベッドに彼女を残し愛車へ乗り込む
今日の潮はどうだろうと考えながらアクセルを吹かす
いつものポイント今日はベイトが良く入ってることを確認し
ヒップバッグにフィッシュグリップとランディングネットを装備
モアザンAGS93MLにステラ3000MHGをセットしひと時のシーバスとの駆け引きを楽しむ
日が昇り街が動き出すころ俺はシーバサーから企業戦士へと戻っていく
このルーティーンで俺の1日が始まる

もちろん釣れたことはまだ1度もない
0687名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:27:48.71
某都内のメジャー河川中流域で複数本釣れたけど最大サイズ50cmだったよ
掌サイズも数匹
シーバス釣りなのかバス釣りなのかわからないなpe0.6号でいいんじゃんこれ
メバルもアオリイカも釣れないしウェーダーライジャケタモ買い揃えてセイゴ釣りはキツイ
地方でボウズ覚悟でごん太のランカー狙いの方が楽しいでしょこれ
0688名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:29:22.93
>モアザンAGS93MLにステラ3000MHG

俺とおんなじ組み合わせで草
0689名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:31:30.72
>>687
地方じゃ一人がランカー複数本上げたりするぞ
0690名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:33:08.06
ダイワのシマノは竿とリールどっちかが神でどっちかがゴミで補完しあってるからな
ラインはパワーゲームかバリバスでルアーはimaがシーバスマンやろなぁ
0691名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:46:31.77
>>669
めっちゃ釣れてるやんか!
と思ったらテスターかよ!
テスターにしちゃ釣れてないなw
0692名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 01:52:33.12
>>686
これ続きか?

10:30 愛車のポルシェ(1000万円以上)でフレックス出勤。ジーパン姿でホットドック片手に会社の玄関に到着。
10:45 ベルリン支社に早口のドイツ語で米国債300億ドルの売り注文をするように指示
10:50 社員専用のスタバで高級コーヒー。出向中のイギリス人と早口の英語で談笑。
11:30 昼休み。美人OLを連れて健康志向の高級ランチ(@4000円)を食べる。その後出向イギリス人と社員専用のグランドでクリケット対決。
14:30 昼休み終了。外人役員の前で、早口の英語で新しい金融商品のプレゼン。役員は大喝采。
     COOLに立ち去るが、部屋を出て資料補助の美人OLとハイタッチ。
15:15 ベルリン支社より、午前の国債取引で40億ドルの利益が出たとの報告メールを確認、小さくガッツポーズ。
    それを美人OLが目撃、クスリと笑う。照れ隠しに爽やかなウインクで返す。
    それを受け、美人OLから社内メールが届いてた。【タイトル】ばーか(笑)【本文】取引成功おめでと!
15:20 社員専用のスタバへ、キックボードで移動。出向中のドイツ人と談笑。話題は「MBA留学時代の思い出話」
16:00 フレックスなので退社。ポルシェでジムへ直行、みっちり2時間体を鍛える。
18:30 美人OLと待ち合わせ。
18:35 歩いているとでかい水溜り発見。20万のコート水溜りにサッと敷いて「姫、おとうり下さい」。高級ディナー(@35000円)。
20:00 シティホテルのスイートルームで美人OLと濃厚なセックス。
21:00 イキまくってまだ痙攣している美人OLを尻目に、COOLにホテルを出る。
21:20 帰宅。シャワーを浴びて真っ白のバスローブに着替え、片手には高級ワイン。高級葉巻をいっぷく。ひざには黒猫。
21:30 パソコンの電源を付け、仕事スレに「残業おわた たいしにたいしに 発泡酒とコンビニ弁当食う@35歳ハゲ」と書き込み。
22:30 ブランデーグラスと皿を全自動食器洗い機にほうりこむ。仕事スレに「土曜のヘルスだけが楽しみ @35歳ハゲ」と書き込み。
24:00 NYの株価をチェック。貯金の70万ドルで取引し、1時間で5万ドル稼いだ。
24:30 「早く寝なさい」のAAコピペを貼り、パソコンを切る。ドイツ留学中の彼女と電話し、就寝。
0693名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 02:01:24.84
>>692
所々に現実が見え隠れしてるのが悲しい
0694名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 02:01:42.79
>>692
何これw
『「早く寝なさい」のAAコピペを貼り』これがツボったw
0695名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 02:14:09.02
            ___
           '"´: : : : : : : : : `丶、
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.       /: : _: : : : : /: : : :.|: : : : :.|ヽ: :ハ
     ,': : :.ヽゝ/: :.|: : :/!:.!: :.:/!: | ',: : !     _ -, -──‐-、
     !: : : |: : :|: : :|:/メ、.i: :/ i::.j  |: :.|    / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L.   /
      |: : :.:|: : :|: :/仗≧ミ/ .レ'イ .i: :.|   /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
      |: : :.,|:!: :i: :| 込_ソ    f仞゙Y ;リ /   /::::::::::: , '´ ゙̄ヽ: : : : : '..  レ(__ノ\.   |      \
      |: : :{ .レ'ァNヘ.        、ー' / '´     |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
      |: : :丶,`"_       _r‐'了        .|:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
     /'|: : |: : |: :.l、   /´ |::::::|          ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_   / __| ヽ   ゝ   |    |
.    / |: : |: : |: :.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '   (___ノ\ ヽ_    ヽ/
      j: : |: : |:/.|,_  >r‐'´::ヽ ̄>ヘ、 ̄¨'¬ー- 、 _____, '´
    //':.从川    `>、. \'ヽ、 / .二\
  /⌒\.   \   / |∧ |  /  -‐、∨
. /      ヽ,   \/  .|  ヽ| .{   ィヽソ|
0696名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 02:23:51.00
この時間のカップ麺はうまいな
0697名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 02:34:18.49
ナニコレ?
変なテスターがスレ流しに貼ってるの?変な人だね
0698名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 02:41:59.38
性格悪いな。身バレしてるのにw
0699名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 04:38:11.32
マウンティングに来ても
以外釣れてる人多いから無駄
0701名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 07:19:01.89
またまたダイワとシマノって自演だろ?
0702名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 07:40:51.59
昔、カネの無い頃にファントムとかスコーピオンのシリーズを買ってたが逸品とは思えなかったね
リールに関してはマミヤOP(旧オリムピック)が頭2つくらい出てたが消えちまったのが痛い
0703名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 07:46:02.88
あのメーカーのリールはオースターとか安くて性能が良くて凄く丈夫だったが
見た目がカッコ悪過ぎてあんまり売れなかったろ
わざとダサいデザインしてたとしか思えん
0704名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 07:59:27.87
オースターは物の良さから考えられないような値段だったな。
0705名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 11:01:55.75
なんかやたら角ばってる感じで色もグレー単色で、クルマでいうとボルボみたいに丈夫さ優先・見た目無視って風だったな
0706名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 12:14:08.24
冬の小河川を3g前後の軽いジグヘッドで底を攻める
シーバスもクロダイも釣れるオススメ
水量のある排水があればボウズはまずない。
0707名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 12:55:41.56
>>706
同士発見。
先月その釣り方でセイゴ無限に釣った。
サイズが伸びないのが難点だけど仕事帰りのちょい釣りにはピッタリだね。
0708名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 13:15:29.24
軽いジグヘッドて何やってるか良くわからんくて長続きしない
0709名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 13:16:50.07
アジ狙いのつもりでやってるとええぞ
なお欲目を出すと釣れない

俺はそのやりかたでセイゴばかり釣ってていっこうにフッコがこない
0710名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 14:20:06.62
ただ釣れりゃいいってもんじゃなく、ルアーをひったくるバイトを楽しみたい人が多いんじゃないか?
俺はそのクチだが
0711名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:29:37.71
アジングロッドのULとか使えばセイゴゲームもなかなか楽しい。
0712名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 15:53:55.49
imaのロケットベイト95のhp見てるんだけど
>■デッドシャローをスローにトレースできる!
これ、どういう意味なんですか?
0714名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 18:33:08.19
普通に捕らえたら
デッドスローでシャローをトレースできる!
の間違いだと思うがここまで入れ替えると自信がなくなるなぁ
0715名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 18:46:25.80
死ぬほど浅いって意味でしょ
0716名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 19:23:35.49
ヒラシーバスにゼナックのデフィバーンブラックフィン使ってた友達からロッドを貰った。
そのロッドで大型シーバス狙おうと思うけど、俺の持ってるフリームス2500番じゃロッドに対して軽すぎて振り抜けが良くない気がする。
せっかく良い竿?を貰ったんでリールを買おうと思うのだけどどの番手が無難ですかね?
0717名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 19:33:48.43
>>711
シーバスとして見れば30cmクラスなんて小物もいいところだが、これがアジやメバルだったら滅多に釣れない大物だからね。
セイゴしか釣れない場所であえてウルトラライトタックル持ってって引きを楽しむのもすげー面白い。
他のシーバサーには白い目で見られがちだが気にしない気にしない。
0718名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 19:52:48.16
>>716
セルテートHD4000Hかな
3012Hでもいいけど少し小さく感じるから
非LTのダイワ3500か4000(ボディ一緒でスプールが違うだけで互換性ある)がいい
青物があまり混じらなくてヒラだけならセオリーとか旧カルディアのザイオンで自重の軽い3500か4000でもいい
0719名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 20:10:13.83
>>718
ありがとうございます。
やはり自重がある程度あった方が扱いやすくなりますかね?
0720名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 20:20:18.59
今はロッドが軽いから自重は低いに越した事ない?

今は18フリームス3000で前はカロス3000使ってたんだけど、買い換えてから腕の疲れもロッドの扱いも楽になった。
0721名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 20:27:14.64
東京湾奥の港湾ならメバル用のプラグが一番釣れるんだよなあ
0722名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 20:28:26.48
くっそ浅いところを遅巻きでしっかり攻め切ることが可能
0723名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 20:29:15.64
>>720
それ50gくらい軽くなってね?
0724名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 21:43:32.16
大型メバル用のルアーチョイスが運河シーバスのベストサイズぐらい。

ビッグベイト=ビッグシーバスも間違いではないが、それが成立する釣り場は初心者にはキツいとこが多いから後々考えれば十分。
0725名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:02:52.83
ロリベなら55か48
ワンダーなら60
CDなら7か5
レンジバイブは55

東京湾奥の港湾や運河で釣れないって人は是非使ってほしい
夜だけなら1年通してこれだけでも問題ない
0726名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:04:32.43
スイッチヒッターとミニエントは?
0727名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:04:42.97
シーバス5連勤して釣れたの2日目に55cmの一本だけ…デカイのバラすし…
次雨が降るまでおやすみするわ
0728名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:10:54.01
>>727
この時期は雨降ると更に活性低くなって終わるよ。
0729名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:25:20.59
>>728
まだギリいけんじゃね?
場所にもよるだろうけど
0731名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:37:40.35
>>715
飛び込みしたら浅すぎて強打して死ぬって意味やろな
0732名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 22:44:07.14
古いモデルだけどダイワのシーホークエクストリームエディションが中古で安かったから買った、軽くていい竿だね
0733名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 23:19:06.15
ロリベ全然つれないんだけど
0734名無し三平
垢版 |
2018/11/26(月) 23:44:20.50
>>726
湾奥に向いてるかってこと?

大野ゆうきルアーは隅田川とか京浜運河とかには向いてるけどヒット率最重要ならもう僅か小さい方がいいかなって気はする。50以下は無視の方向ならありかな。

小沼ルアーは湾奥の運河とかはキツイ。荒川とか大河川の河口とか浦安電波塔みたいなフィールドでランカー狙いに強いようなのばっか。
0735名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 02:12:18.94
初心者なんですが教えて下さい

レンジバイブ55なんですが 普通?のとTG(タングステン?)の2種あるんですが どちらが良いですか? ちと高くて どちらか1個買おうかと
0738名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 05:36:26.17
バスメーカーの小さい鉄板とかめちゃくちゃ釣れる、こここんなにシーバスいたんだってくらい釣れる
0739名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:01:53.60
月下美人の夜叉とか夜凪も釣れるよ。白夜カラーがよく釣れた。
0740名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:16:08.58
嫁にこれならダブルフックだし根掛かりしなくて俺が楽出来るだろって思ってエバグリのリトルマックス1/4付けてやらしてたらジョイクロ投げてる俺の横で92釣られたwしかもスピンキャストでナイロン6ポンド直結でギャーギャー言いながらごり巻きして上げやがったw
0741名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:16:47.03
>>735
数字は全長です
TGはタングステン
0742名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:18:57.61
お前の嫁さんの名前は国彦か?笑
0743名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 07:45:00.50
昨日は鱵パターンに敗北したわ
0744名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 08:05:47.89
夜でもスピンテールで釣れますか?
0745名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 08:22:30.61
昨日から始まったわ@三浦半島
糞船橋漁協から逃れてきた奴らだから
大事に扱う
0746名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 15:26:00.69
鱵パターン
0747名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 15:36:42.82
なぜわざわざルアー釣りにこだわるの
金が無いのか?
0748名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 15:55:37.11
>>747
自分の書き込みからルアーの文字を取ると分かるよ!
0749名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 16:08:59.86
>>746が化けてるのでググったら漢字でサヨリだった
(試しに打ってみる「鱵」)
0752名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 16:54:35.81
確かにトータルで見ると殆どのエサ釣りの方が安く上がるだろうねぇ
ウニやらサザエを使う石鯛釣りだけはエサ代が凄まじそうだけど
0754名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:15:58.39
>>753
フカセとかのことなら長期的に見ればルアーより圧倒的に安くすむ
0755名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:54.59
知らんらしいな
エビ撒きおじさんと話すると自分等で調達しとるぞ
エビタモを藻の中通すと簡単に捕まるらしい
0756名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:34:06.99
ルアーは餌の買えない貧乏人の釣りだろ
0757名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:49:37.84
ルアーがなぁ 300円くらいで買えればそうなんだがなぁー
あとフックもなぁ もうちょっと丈夫で半分の値段で買えればいいんだがなぁー
あとロッドもなぁ テンリュウとかパームスとか手を出すとタケーんだよなぁ
あとラインもエサ釣りと違って酷使するから交換時期が早いからせめて半値で(ry
0758名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:52:10.71
フック、ライン、スナップ、スプリットリング、今日は消耗品だけにしとこうと思って
それでもレジ通すと「エッ!?」という金額になっとるな
0759名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:56:43.40
>>757
ヒラメがキロ三千円として1枚6千円で十分に元を取れる
0760名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 17:59:41.87
そりゃなんでも長持ちするものをメーカーが出したらメーカー潰れるわ
絶対虫歯にならない薬がでたら歯医者なんて片っ端から潰れるだろ?
つまりそういう事
0761名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 18:13:26.46
マジレスするとシーバスに関してはエサ釣りはセイゴ対策が難しい。イソメやモエビ餌だと真っ先にセイゴが食ってきてフッコ以上が釣れない。

小魚を餌にして泳がせなら大型に絞れるけどエイやサメが食いついたり餌の確保が難しかったりする。

むしろエサ釣りでやるなら細い述べ竿でセイゴを狙う方が風情があって楽しいかもしれない。
0762名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 18:16:41.37
増殖する虫歯の菌を食いながら増殖し続ける菌の薬はもう10年以上前に販売されてるよ
0763名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 18:16:47.83
昔、滅茶苦茶頑丈なアンバサダーとカーディナル作ってたせいで潰れてガルシアに吸収されたからな
未だに70年製アンバサダーとカーディナルがネットオークションで大量に出回ってる
壊れないにも程があるな
0764名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 18:18:13.94
セイゴは脂が乏しいけど臭みがないから塩焼きにしてスダチを絞ると良い肴になる。乱獲は推奨しないが、細仕掛けで小さなビッグゲームして2〜3匹持ち帰り、酒と料理を楽しむのはなかなか風流と思う。ほぼ確実に釣れるしね。
0765名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 18:21:29.37
刺し身にするにしても40cmくらいのセイゴが一番旨いよね
0766名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 18:21:45.42
それでも30cmは要るな
0767名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:06:22.98
俺は60くらいが一番万能で味も好き
0768名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:09:12.73
ウミタナゴとかは脂もなくて旨味も少ないけど、セイゴは脂はないけどアミノ酸的な旨味がある。よく言えば一塩して冷蔵庫で一夜干しがベスト。今時期なら寒風に晒すのもいいか。

個人的には30cm同士ならニジマスよりかセイゴのが美味しかった。
0769名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:10:36.30
脂を楽しむなら60ぐらいのがええわな。ただそのサイズを狙ってとるなら釣り方やポイントの吟味に中級以上が求められる。
0770名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:28:49.26
手近でルアーで釣れるんなら単に刺身にするのであればマゴチとクロダイかなぁ
ただしマゴチは頭の比率がデカ過ぎて身が少ない事と、クロダイの方は骨と皮が硬すぎて捌き難いのが難
0771名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:39:46.67
房総(内房)じゃ11頃に黒鯛の当歳魚(カイズ/ケェーズ/チンチン)を釣り、
腹を抜いて丸干しにし正月の雑煮の出汁に丸ごと入れるよ
0772名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:45:01.74
雑煮はカツオダシか鶏がらスープが好き
クロダイの雑煮は初めて聞いたな
旨いの?
0773名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:54:32.04
45〜50くらいが一番旨い
回遊してる銀ピカのやつな
0774名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 19:58:28.34
>>772
大きくても15cm位のを使用 魚好きなら良いんじゃないかな
昭和初期は立ち込み籠のチンチン釣りはブームだった
個人的には黒鯛よりセイゴの塩焼きが好きだな
0775名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:01:15.47
ハゼのクロダイバージョンか
0777名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:09:01.27
>>775
ハゼを雑煮のだしに使うのも仙台くらいだろ
0778名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:50.76
ハゼの焼干しって江戸前だろ
0779名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:15:02.74
>>778
使うのマハゼだよな? 間違ってダボハゼ使ったりしてw
0780名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:17:09.02
クロダイ系はキビレのが美味しいやろ

キビレはクロダイより凶暴で小魚襲うしトップに出るし警戒心あんま強くないし味はクロダイより良くて同じ大きさならクロダイより引くし上位互換やぞ。
0782名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 20:58:22.21
フカセ安く済むって人はコマセいらない地方やろ。関東の痔磯とか魚少ないとこはメジナなら1釣行でオキアミ4〜6kgぐらいばらまく。伊豆諸島の堤防とかなら夜釣りコマセなしフカセでイサキ、シマアジ、メジナが50リットルクーラー満杯釣れる。
0783名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 21:05:48.56
うちの地域はコマセ禁止
漁協にぶっ飛ばされる
釣れ過ぎて漁に影響するからやめろだって
0784名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 21:08:06.71
フカセは沖磯行ったらおしまいだよ
0786名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 21:24:45.46
伊豆諸島じゃスズキは釣れるんだろうか?
0787名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:33:31.31
釣りにかかる金額でマウントとかアホか。
船での泳がせもルアーもテトラのテナガとか小鮒釣りもやるがみんな違って楽しいぜ
0788名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 22:49:04.53
サヨリパターンとはサヨリが釣れるパターン
ということが本日よくわかりました

ほんまにシーバスおるんか…
0789名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 23:19:53.71
>>788
あんまりパターンにしばられず狙うべきところにルアーが適正に泳ぐ速度でルアーを巻くだけよ
それで釣れないなら場所変えた方がいいと思うぞ
0790名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 23:52:50.36
今夜はシンペンで数だけは釣れたぞ
数だけはな・・・
0791名無し三平
垢版 |
2018/11/27(火) 23:53:14.27
>>736
>>737
>>741

とりあえず普通のレンジバイブ55ESの方を買って使ってみます
釣り始めてみて必要性を感じたときにTGを購入を考えてみます
ありがとうございました
0792名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 00:05:20.22
フカセエアプに教えとくが
フカセは餌代だけでルアーの比じゃないくらい金かかるから
0793名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 00:18:37.57
フカセはクッソ金かかる。
それと準備と片付け、極寒の中で寝袋。

シーバスはナイトだけなら金掛からない。
0794名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 02:04:22.69
東京湾オカッパリでも釣れないんだが?w
0796名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 03:55:12.20
>>795
日曜城ヶ島行ってボウズ
今日扇公園でおそらくボウズ
0797名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 04:27:27.81
>>796
夜間の磯場では出ているよ 対岸の明鐘岬で80cm台
日中は保田川河口方面の海岸かなぁ
0798名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 06:33:10.69
若州のツイッター見るとカタクチとコノシロわんさかいるみたいだけどシーバス釣れてないのかな?
0799名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 06:50:50.92
>>798
オレのホームもベイトはたんまり居るんだけど、肝心の中型以上のシーバスはもう沖に出た感じ

ベイトは産卵関係無いから水温下がるまでは接岸して来るんだろうね。
0801名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 07:42:49.78
産卵ってオスは関係ないよな
オス狙いでいくか
0803名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 07:52:03.44
オスの鱸はいない
オスは60cm位のフッコまで
0804名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 08:11:59.79
>>801
スズキサイズになるとみんなオネエになるよ。
0806名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 08:37:18.93
接岸してくるのが雌が物凄く多いってだけて性別が変わるわけじゃないぞ(笑)
沖の方で漁で取れるデカイ鱸は雄雌混じってる。

因みにうちの実家が漁師。
0807名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 08:45:33.30
>>806
5年くらいで全ての雄が性転換すんだろ
デカイオスがいたとしても
精々70くらいまでじゃね?
オスのランカーは無理ゲーだろうな
0809名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 09:39:16.29
50センチ位のオスが生死掛けまくるんよ。
0811名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:18.14
自分よりもデカくてごつい雌に良く興奮するよな
オレがシーバスだったら若くて可愛いセイゴにしか反応しないけどな
0812名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:14:37.22
確かにたまーに持ち帰るランカーサイズは雌が多いわ
0814名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:15:59.01
ギャビガルシアとやるようなもんか…
0815名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:34:10.98
>>811
卵に生死振りかけるだけやけん興奮もクソも無いんやない?

人口受精で生死出すやつ興奮しないだろ?
0816名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 10:44:27.02
>>810
何が?年数のこと?
0817名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 12:13:38.55
>815
中学生の時、好きだった女子のブルマにふりかけたときは興奮したぞ
0818名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 12:26:10.38
ブルマから年齢がわかりますな
0819名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 12:32:24.05
家族になってから23年も経つと興奮しない
0820名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 12:37:50.82
隅田川河口まだ釣れるよ
イワシ入ってる
0822名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 18:51:02.85
ボイルがないと釣れる気しねーな
0823名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 19:11:46.22
サスケ75買った。
これでサイズ問わず簡単に釣れると思ったが甘かった。
一匹すら釣れんw
でもサイズにしては飛ぶから満足
0824名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:11.68
デッドシャローをスローに攻めてくるわ
0825名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 19:54:16.51
死ぬほど浅いとこを遅まきするのか
0826名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 20:17:50.29
干潟だからな
0827名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 20:19:29.87
ムツゴロウとワラスボしか釣れなそう
0828名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 20:24:41.50
ワンダーを遅まきしてたら、ハゼが釣れたことがあったな
0829名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 20:27:11.46
大潮なら水位無くても潮効くからデッドシャローでも釣れるんだけどな
0830名無し三平
垢版 |
2018/11/28(水) 21:27:59.84
>>798
若洲のしーバスは春
昼間によく釣れるよ
他の季節はまったくダメ
0831名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 03:14:02.85
なんか今年は暖冬だな
雪降らないことを祈ろう
0832名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 05:02:21.04
暖冬だとだいたい雪メッチャ降るんだよなぁ
0833名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 07:56:25.05
大潮終わったとたんパッタリ釣れん
0834名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 08:56:18.95
正確には中潮が終わったらダメになっただろう
0835名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 09:43:03.00
アカン。
40止まりだ。
バイトは結構あるけどなかなか乗らん。
チビのつつきかな。
0836名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 09:50:53.56
水温が低くなるほどその傾向になるな
遅巻きで対応するしかない
0837名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 10:22:23.42
昨日は5時間粘って70と60が1匹だけだったわ
0838名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 10:56:55.37
>>837
てめー喧嘩売ってんのか?
0839名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 10:58:25.19
>>838
釣れない人の妄想にまで噛みつくとか余裕なさすぎでしょ
こんなスレの住人なんだからもっと大人になれよ
0840名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 11:02:07.63
写真もない妄想にいちいち嫉妬してたら疲れるだろ…
0841名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 11:09:07.93
釣り上げた蛎殻にコアマンのバックチャターってのが絡まってたから回収したんだけど、使ってる人いる?
0843名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 12:15:25.52
>>841
もう終わったけど先月辺りに湾奥の沖堤でBCがハマったパターンがあった
0845名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:24:50.45
笑うのは勝手だけど何がそんなに可笑しいのか一度スレ民にきちんと理由聞いてみたい
マウント取る暇あるなら釣れる釣り場で釣れるルアー投げる時間を取る事考える方がよっぽど楽しいのに
0846名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:27:39.83
渡し船に乗ってまで釣りにいく魚かよってことじゃないかな
0849名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:35:25.45
食べて美味な外海スズキと違って食用に出来ない湾奥ドブスズキだからじゃない?
0850名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:58:24.52
最近よく見るマウントやマウンティングとか言ってる奴に言いたい
使いどころおかしいぞウンコ
0851名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 13:59:22.37
マウントって事前に貼るものだからな
0852名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 15:10:52.31
山岳マニアなんだろう
0856名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 18:02:52.16
今月に入ってもう4匹も釣ってる
そろそろ卒業式開催してもいいかもな
0859名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 19:21:25.04
今年に入ってフッコ五匹スズキ一匹の俺は?
0860名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 19:25:11.55
全て分母次第言うてるやん?
めったになんて抽象的かつ相対的なもんやで?
釣行時間>釣行回数な?
0861名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 19:39:39.57
>>860
スズキ率だと1/200でフッコ率だと5/200だわ…
だいたい毎回3〜6時間
0863名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:31:17.00
月4匹て、もはや滅多に釣れないとは言えないのでは?
滅多に釣れないってのは3ヶ月に1匹とかだろ
0864名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:35:49.78
そこまで厳しくする必要もなかろう
1日2時間以上頑張って1日1本だけなら滅多やたらと釣れてない状況だろう
0865名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:40:04.27
1日1本釣るハードルの高さ分からん奴はマジでスレ違いだろ
釣れてない奴らが大勢いる事に安心するためのスレだ
0867名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:45:40.34
都市部の川行ってみ。
シーバサー結構居るのに、本当に誰一人釣れてないんだぞ?
俺は、一丁前にシーバサー気取りしてるが本当はほとんど釣れてない
「なんちゃってシーバサー」って凄く多いと思うぞ。
シーバスフィッシングをする事自体が目的になってる奴ら。
ファッション感覚でさ。
0868名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:45:59.68
雨降らないと釣れません
クリアでどうやったら釣れんだよ!
0869名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 21:48:57.35
シーバスがたくさん居る環境で釣りが出来る人とシーバスがめったに居ない所でしか釣り出来ない環境の人では比較にならない
0870名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 22:01:14.13
>>867
赤の他人のSNSやネット情報だけ頼りにしてる人は釣れ無い
フェイクもあるし場荒れして魚がスレてる
0871名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 22:13:12.90
>>869
まさにそれ
全国どこでも東京湾みたいにポンポン釣れるわけじゃない
0872名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 22:16:46.86
東京湾のポンポン釣れるポイントを教えてほしい
0875名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:18:26.37
東京湾のしーバス魚影は日本一ィィィィーーーー!
0877名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:23:28.18
>>845
たった三文字でこれだけ怒るのはある意味すげーわ
0878名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:25:53.76
湾奥の沖堤ってなんじゃ?
湾内の沖堤ならまあ、ありそうだけど
0879名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:29:18.18
沖堤はうんこしたくなったら一環の終わり。
だから腸弱の俺は行けない。
トイレもウォシュレット無しは無理。

とか言うと「天然のウォシュレットがあるだろw」とか言うバカが必ず湧く。
0880名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:31:41.47
携帯ウォシュレットしらんの?
0881名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:34:39.14
ウォッシュレットとか
自宅以外無理ゲー
0882名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:35:18.90
都心部の河川で本気でスレてると思ったのは堀江ドック
0883名無し三平
垢版 |
2018/11/29(木) 23:44:05.80
ハルが言ってた。
100匹の魚が居る場所を10人でやるより、
10匹の魚しか居ないけど1人でやるほうがいいと。
0884名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 00:10:07.37
とりあえず釣れない人は水門だとか橋脚、ドブ、発電所近くとかグーグルマップで調べてみたらどうよ
どの県でもそういうとこあると思うんだけど
0885名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 00:53:25.57
発電所付近はチヌ師が占拠してる
0886名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 07:25:31.62
発電所の近くの橋脚でも全く釣れないオレってどれだけ下手くそなんだろうか。
0887名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 07:29:28.19
福島第一原発なら空いてるだろう
0888名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 08:18:18.30
袖ヶ浦
0889名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 08:33:36.48
発電所内に入れて釣り出来る場所があるけど
どこの発電所も出来るようにしてくれ
0890名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 08:39:15.02
>>850
動物の格付け争いがマウンティングだから
釣り板でよく見る俺上手いアピールは全てマウンティングだよ

俺はウチの雌犬にやられるので格下扱いや
0891名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 09:23:30.32
冬釣れない理由は底生生物パターン知らない人が多いから。

外海に面してイワシやらコノシロが年中湧いてるとこは別だけど湾奥メインで底狙い知らないとマジきつい。
0892名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 09:31:18.36
こないだ釣れた魚はカニ食ってたな
周りに小魚一杯いる状況だったんだが必ずしもそれを食ってるとは限らないのかもね
0893名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 09:33:42.09
いやいや、冬釣れない1番の理由はそこに魚が居ないからなんだけど
0895名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:06:23.89
>>893
もっと突き詰めると「水温が低くてベイトが乏しい場所」にはいない。当然その逆の条件であれば居る。

そこに行くのが面倒だとか探すのが面倒なんて奴は上手下手以前の問題。
0896名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:07:46.18
川に限ってはこの時期表層の川のみずは冷たくて底の海水は暖かいから底でかかりやすいよね
0897名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:09:08.97
冬のシーバスは何食ってるの?メバル?
0898名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:11:45.36
めったに釣れないスレで能書き垂れ流してて草
0899名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:13:14.59
シーバスはクロダイ等と比べて低水温に割と強い。だいたい12度あれば問題ないし15度あれば余裕。

東京湾であれば湾奥の河口や漁港で十分問題ない。もちろん温排水等があればそこがポイントになるが激戦区なのでスレシーバスを釣るテク知ってないとほげる。

あと河川中流とかでは10度以下も普通なんでこういうとこでやってる奴はまず基本の部分で大チョンボ犯してる。テク云々の次元に達してない。
0900名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:18:56.17
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
0901名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:25:23.25
なんか長ったらしく書いてるけど要は場所ってことですね。
ありがとうございました。
0902名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:32:31.93
>>899
激戦区でスレシーバスを釣るテクとやらを伝授してください!
おなーしゃす。
0903名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:42:12.75
>>898
めったに釣れないヤツなんて能書きタレ流し放題じゃん。


俺とかさ
0904名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 10:59:36.27
東京湾前提だけど冬のベイトはこんな感じ。これから考えるにどんな釣り方や釣り場が良いか考えてみよう。

1、コノシロ
→シーバスの好物でこれが入ると釣りやすいが潮通しが良い外海に面したエリアを好むので湾奥では期待できる場所が限られる上に移動が早く確率面で不安定。富津以南ではグッと数が増える。

2、イワシ類
冬の湾奥では殆ど期待できないが、南に行くほど出現率が上がり、富津以南では珍しくない。これの時も釣りやすい。

3、アジ
イワシ同様冬の湾奥では期待できないが良いベイト。イワシよりも暖かいところが好きなのでより南房側に集中する。移動が早いが高水温(15度以上)を求めて移動するので海況図を見れば読みやすい。

4、サヨリ
湾奥まで群れで入りシーバスも好んで食べるが釣るのは難しい。泉や大野をして苦手と言わしめるので拘りがない限りサヨリ付きは狙わないほうがいい。

5、アミ類
これも湾奥に沸きやすくシーバスは好んで食べるがプロでも嫌がるほど狙うのは難しい。

6、ヒイラギ
冬に良く見る底生魚。湾奥は好まず袖ヶ浦より奥ではあまり見かけないが、富津以南ではバイブの底狙いは定番のパターン。

7、ハゼ
東京湾全域にいる底生魚。湾奥には特に多い。イワシやアジが姿を消すとシーバスは好んで捕食する。経験の浅いシーバサーには見落とされがちなベイトの1つ。
0905名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:00:50.89
めったに釣れないスレの人間が何言ってんだ?
0906名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:00:59.04
8、エビカニ類
ハゼ同様、東京湾全域に生息する底生生物。シーバスの好物で年中捕食されているがイワシやアジが姿を消す時期は特に重要度が増す。なお梅雨過ぎると河川には手長海老が沸き、シーバスは河川を登ってそれらを夢中に捕食するため夜のどシャロー狙いで爆釣が起こる。

9、イソメ類
東京湾全域にいるが特に湾奥側に多くシーバスの重要な餌となっている。バチ抜けパターンは有名だが、バチが水面を漂うのは産卵時期のみで基本は底をウネウネしている生き物だという事を忘れてはならない。「基本的に水面に居るベイトではないのだ」

10、ボラ稚魚系
東京湾奥に凄まじい数居るが、シーバスが好んで食うことは少ない。釣ったシーバスがイナッコを吐き出したなど確信が得られる場合以外はベイトとしての期待はしない方が良い。

11、サッパ
どちらかというと暖かい時期のベイトだが初冬は湾奥でも見かける。コノシロの下位互換という位置付けでベイトとしてそこそこ期待できるが移動しやすく不安定。

12、ヒイカ
シーバスが特に好むベイトの1つ。釣り方がクリア系のシンペンやワームのリフト&フォールと独特なのでとっつきにくいがサヨリなどと比べるとずっとマシ。年によって入りがバラつくので安定にかけるが期待値は高い。
0910名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:10:48.12
滅多にシーバス釣れない奴が集まるといっても腕上げて釣りたい奴もいれば上手くなる努力する気もなく馴れ合いたい奴もいる。

俺は前者に話してるのであって、後者は無視でいいんじゃないかな?

それとも向上心ある奴にまで努力しない事を強制する気か?
0911名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:15:55.73
逆に言えば馴れ合いたい奴にまで努力する事を強制する気か?
ってことだわなw
0912名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:22:30.69
努力ってなに?
シーバス釣るのにないか考えることあるの?
0913名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:27:27.59
よく考えないからたった2.30字程度でも誤字脱字を書いてしまうんだぞ
0914名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:29:35.15
>>912
んなこと言ってるレベルだから滅多にしかつれないんだっぞ
0915名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:38:58.21
シーバス釣りは場所。
これ。
0916名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:39:39.99
魚がいるとところへ餌を投げるだけ
これだけなんだよなぁ
0917名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:41:01.25
  

   楽勝でシーバスが釣れるようになるためにも努力は必要って事


 
0918名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:45:14.43
能書き垂れんのは良いけど、ボートシーバスでコノシロ追ってそれなりのルアー投げればランカー釣れちゃうのが現実なんだよね
0919名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:46:20.55
滅多に釣れない奴がそんなこと言ってもなぁ
0920名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:57:32.44
場所で気になってたんだけど、冬は河口か海に行け中流はダメって言うとふてくされる奴がいるよね。

仮に埼玉住まいだとして車もバイクも無いとしても普通に電車で京浜運河や埠頭エリアに行けるよね?コンパクトロッドあれば軽装で気恥ずかしいとかも無い。

ニートや小学生じゃあるまいし海に出れないってどういう環境やねん…
0921名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 11:58:45.93
は?
0922名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:03:27.87
>>920
ワロタw
冬の京浜運河ってセイゴ釣り場じゃないですかw
釣れればなんでも良いって感じのめでてぇ人は、いつも幸せそうでいいなあw
0923名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:03:45.03
>>918
釣れるまでが楽しいんだから
ボート乗るくらいなら犬猫の首輪にライン結んで散歩連れてったほうがいいんじゃね
めっちゃ引くんじゃねーかな
0924名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:07:32.64
湾奥側に住んでる人に富津以南行けは嫌だってのはまぁわかる。長距離ドライブとかしんどいしガス代も馬鹿にならん。

だけどさ浦安とか旧江戸河口とか晴海埠頭とか船橋ララポ前とかでも釣れるのにそこに行けないとかは酷くね?
0925名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:11:18.85
>>922
いや流石に運河でもフッコは普通に釣れる。それに大物思考なら浦安や旧江戸河口とか大河川河口狙いがあるし。

そもそも「俺はランカー狙いだ小物に興味ねえ」とイキる奴が富津に行くのも億劫がるって矛盾してるわ。
0926名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:12:56.50
まぁ、小物に興味はないけど金も無いんだろ
ルアーマンは身なりも小汚い
0928名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:21:31.36
全然ってことはないがサヨリの群れは概ね巨大だから厄介だな
0929名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:26:27.75
サヨリ付きシーバスは今月釣った
プロも講釈ばっかりで大したことないのな
0930名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:30:51.46
まとめるとな、ベイトが豊富な富津以南に降れば簡単に釣れるのは言わずもがなとして、湾奥側では冬でも食えて美味しい安定したベイトは「底生生物ぐらいしかいない」ここを覚えておくだけで全然違う。

これに加えてコノシロ、ヒイカ、バチ抜けと言った運が絡む確変ベイトを視野に入れる。

具体的には浦安ならコノシロ居ることを期待して電波塔とかテトラ帯で大きめのミノーやバイブレーション投げるわな。んで反応なければ近くの境川とかで3〜5gジグヘッドにグラスミノーつけてそこをリフト&フォールでハゼ食いを狙う。

これが船橋港とかならヒイカパターンから始めて反応なければ海老川でハゼ食い狙いに切り替える。バチ抜けは見りゃ分かるから問題ない。

イナッコ、サヨリ、アミは期待値が低いので無視、惑わされない。
0931名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:32:54.80
>>930
なんだかんだ言ってるけど、結局は場所じゃねーかw
0932名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:36:35.68
>>931
そりゃ場所は重要だよ。

ただし俺の言ってる場所は「ニートか小学生でもない限り行ける場所」を選んで言ってるんだが、それじゃ不満か?
0933名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:40:39.38
これに釣果画像も載っければ説得力増すのになぁ
0934名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:43:01.54
やる気がある魚が一番大事
やる気がない魚にいくらコマセ振っても無駄
船頭が頭抱えるだけ
0935名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:44:27.22
句読点の障害者は他でもこんな感じだから相手にしないほうがいいよ
0937名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:56:55.03
やるじゃん
0938名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 12:58:06.29
まとめるとなって全然まとまってない
池沼は長文が好き
池沼板行ってみろ
長文だらけだから
0939名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:02:19.70
ホントだ
まとめると言って逆に広げてる感じ・・・
0940名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:04:21.77
東京はセイゴの魚影は日本1だろうな
60あればランカーみたいなもん
0941名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:05:36.72
自称プロの方はどうやって真っ暗な夜の海でベイトの区別を付けてるのかね?
スレ掛かりがあれば別だけど。
0942名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:10:38.31
>>940
黎明期は隅田川で70オーバーが簡単に釣れてたらしいけどね
0943名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:14:37.61
まぁ敢えて言うなら【波動】かな?
これを感じ取れるか取れないかがプロと素人の【違い】みたいな?
0944名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:19:41.73
なんとかパターンだからどのルアーを投げるとかいうけど、ファンタジーでしかないよなw
プロなら仕事なので分からなくもないが、それを真剣に語ってる一般人は痛すぎるぞ。
0945名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:37:23.34
>>941
鋭い。実際のところ「多分〜だろう」というレベル。昨日釣ったシーバスがコノシロ吐き出したから今日も大きいミノー投げるとまた釣れて「きっと今日もコノシロパターン」みたいな。

実際はでかいサッパ食ってたかもしれないし、サバだったかもしれない。ただ例年の傾向から確率的にはコノシロである可能性が高いのでコノシロパターンと言ってる。

厳密には「ビッグミノー&バイブレーションただ巻きパターン」と言った方が正しいのかもしれない。
0946名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:44:42.66
>>942
70とか地方じゃ秋のアベレージだしな
墨田の普段アベレージは30~40ぐらいで秋55cmって感じ
0947名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:45:16.33
んなもんお腹割いて確認するだろ普通
ポイって捨てときゃいいし
0948名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:46:00.14
要は厳密に命名すると長ったらしくなるから短くするため1番確率が高いベイトの名前を出して〜パターンと言ってることも多い。

ただ事実としてそれで釣れているのは間違いない。
0949名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:48:30.80
サヨリ付き楽しいやろ!
釣れれば70アップは固い
0950名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:40.63
いや、疑えよ
昔毎日通うポイントでエクリプスのフィールドテスター()が落ち鮎パターン()の取材してた時があって、俺が釣ってたのは間違いなくお腹割いたらウグイの10cmをパンパンに食ってたぞ。
そいつはなんやらでっかい新製品で80アップ二匹で動画上がってたけど、俺は9センチのミノーで無限に釣ってた。
疑うのは大事。お腹割くのはもっと大事。
0951名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:52:09.71
無限に釣ってた()
0952名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 13:56:16.61
そら無限よ。一生釣れるもん。飽きるけど。
量産型シーバサーは釣りは下手なのに言い訳上手
0953名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:00:59.64
950ちゃんは馬鹿だから1より大きい数字が数えられないんだ、許してあげよう
0954名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:03:50.67
そりゃ仕方ないでしょ。向こうはルアーのテストという仕事で来てるのに今日は9cmミノーで釣れてるから仕事放棄しますとか言えないし。

ただ落ち鮎パターン(ビッグミノー放置流しパターン)がドンピシャにハマる場所と時があるのは事実。その日が違ってたとしても。
0955名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:04:46.18
マッチ・ザ・ベイトはルアーフィッシングの醍醐味だし、そういったこと考えて攻め方考えるのは楽しみのひとつだと思うよ
また、地元の場合ベイトが混在してて、産卵控えてる荒食いシーズンだからあんま関係ないけどね
0956名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:08:42.83
複数パターン混在はあるある。バチ抜け小櫃川で大きいミノー投げると何故か釣れるんだけどバチを食いに集まった小魚を狙ってるシバスが混在してるからと言われてる。
0957名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:10:17.40
マッチザベイト(笑)
0958名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:16:25.65
うんちく発表会ですか
0959名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:18:31.77
今夜プチ遠征する予定だけどお前らは家に引きこもってるの?
どうせ釣れないとわかっていながらも足を運ぶ俺を尊敬しろ
0960名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:21:17.17
>>959
ご冥福をお祈りします。
0961名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:21:59.20
このスレに書き込むネタを拾いにいく訳か
ボウズは芸の肥やし、頑張ってきな!
0962名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:26:47.44
プチ遠征ってどれくらいの距離感なの?
俺の場合は車なら1.5時間、原2で1時間、チャリで3-40分かな
0963名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:27:58.99
主張を三行におさめられないのは頭が悪いからって20年前から言われてるけどまんまその通りだよね
0964名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:28:56.93
サヨリの群れをボラの群れが追ってるのは見た
0965名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:35:57.82
>>963
思想ならともかく技術指南は無理だろ。真面目に書けば本1冊余裕の内容だからな。
0966名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:51:39.15
5chで技術指南とかw完全なイカレポンチだなw
0968名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:55:19.02
主張を三行に
おさめられないのは
頭が悪いからって
20年前から言われてるけど
まんまその通りだよね
0969名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 14:57:53.91
>>966
どこの板でもスレでも普通に質問相談あるし有益なマジレスもある。技術指南が全くないスレの方が珍しいぞ。
0970名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 15:06:11.36
楽勝でシーバス釣れちゃうスレがあってわろた
0971名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 15:19:39.34
>>959
わかるぞ
釣れないと分かっていても男には投げ続けずにいられない時がある
0972名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 15:27:24.26
あわよくば釣れるかもと思って投げ続けるわけで
釣れないと分かってたら投げないよ
0973名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 16:09:25.67
シーバスってポイントや時間帯、適したルアーを知ってればそんなに難しい釣りじゃないはずだけど、このスレのひとたちはよほどの情弱かコミュ障なの?
0974名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 16:20:15.86
本当はこのスレは普通に釣れてるヤツばっかだよ
情弱はお前だ
0975名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 16:23:35.33
お腹割くって言う人は当然持ち帰るんだよな?
そんなんで死体ポイーされたら怒るでしかし。
0976名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:33.19
>>974
また妄想してるのか
匿名掲示板なのにどうして分かるんだ?
0977名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 16:27:42.03
うーむ、よもやこのスレに戻ってくるハメになるとは
思わんかった。
0979名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 17:57:47.73
>>976
オマエの目玉は金玉か?
スレの頭から釣れてるヤツの自慢話ばっかりじゃねーか
0981名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:02:58.18
釣果だけ自慢はウザいがポイント情報やパターン情報とセットなら役立つので嬉しい。
0982名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:07:52.75
ネットでポイント晒すバカはなんなの?
0983名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:10:30.46
このスレの住人比率

頑張ってるが知識不足で釣れない…30%
メンドクセor金欠病で釣れない…40%
今じゃ普通に釣れるが昔を懐かしんで…20%
単に煽ったり荒らしたい…10%
0985名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:18:10.35
30cm以下はノーカウントで2018年は57匹は釣れてる方か釣れてない方か?
ちなみに今年は台風連発で9月10月が壊滅状態で例年に比べて明らかに不漁
0987名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:33:45.69
そんなに釣っても飽きないのか
普通の人なら飽きるよね
0988名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:38:27.54
毎回美味しく食ってるなら飽きないんじゃない、いや、食ってる方が飽きるかな?そんな釣れんからわからん
0989名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:44:33.97
いろんな釣りした方がええで。いろんな発見あるから。

メバル釣りでちっさいワームに良型シーバスが普通に食ってきて、シーバス専で9cmミノー投げてる連中は全員ボウズとか結構ある。

今じゃメバルルアーは奥の手として常備してるけど、シバスしかやらんかったら9cmバカのまんまやったろな。
0990名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:46:00.00
ハゼパターンって何使えばええのか分からんわ
ジグヘッドにワームでええんかね
0992名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:54:06.44
>>990
ぶっちゃけ何でもいいバス用でも何でも。キモは底が取れる範囲で出来るだけ軽いこと。フォールで食うからゆっくりフォールしないと釣れねえ。

ワームはどうでもいいからヘッドに命かけろ。取り敢えず3gから始めて重くても5gぐらいかな。それ以上必要な流れならそもそもハゼパターンの場所に適してない。

俺は軽いヘッド使うためにキャストMAX10gのライトクロダイロッドにPE06号と1.75号フロロリーダーというタックルで使う事が多い。
0993名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:58:27.51
ジグヘッドなんか21g30g40gとパワーシャッドしかないわ
0994名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 18:58:29.63
>>985
俺もそのくらいは釣ってる。

内50以上が7匹でその内2匹は69と75
0995名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 19:01:34.37
じゃ中通し重りでもカミツブシでもいいから3gぐらいに調整してフックは何でもいいからシングルフックで4〜5cmぐらいのワームさせや。

小さいワームなけりゃ今あるワームをちょん切って加工しろ。切り口は汚くても問題ない。
0998名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 19:07:50.25
釣れないくらいがちょうどいい釣りだよな
死の海愛知に産まれてよかった
0999名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 19:08:31.34
埋まったな
1000名無し三平
垢版 |
2018/11/30(金) 19:08:49.72
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 19時間 3分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況